うーやん★テレビドラマ

うーやん★テレビドラマ

PR

Calendar

Profile

うーやん56

うーやん56

Favorite Blog

りんごミュージック アップルロールさん

Comments

背番号のないエースG @ Re:うーやん★エースをねらえ 奇跡(09/23) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
***@ はぁ? やっぱダメだな。頭が良い悪いなんて関係…
奈良高雄@ Re:うーやん★警視庁捜査一課9係 9話(06/14) お前馬鹿か。女同士が叩くわけねえだろう…
バトルロワイヤル@ Re:うーやん★刑事一代  前後編(06/21) 大学のミス研で「渡辺謙以外で誰が印象に…
zakk fetfield@ Re:うーやん★東芝炊飯器の故障 F01 修理する(06/06) ありがとうございました。 こちらも無事に…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2004.02.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
美しき日々★★★★★
韓国のお墓をみたよ、コインロッカーみたい(日本もこれがいいね)。あれ、やはり ソンジェのおかあさんは死んだんだ。思わせぶりな電話があったので予想したが当たった 。ただ、直接描写シーンがなかったのでびっくりした。ヨンスとソンジェ、室長はひとりで訪れた。知らないフリをすれば良かったと、ソンジェは後悔している。でも室長は二人を見つけ、ヨンスも気づいた。しかし逢えない。3人の関係は微妙だ。
社長(会長から変更)は酒に溺れている。 室長「とおうさんも苦しんでください」。社長は完全に壊れている、ちょっとむごい 。ビクトリーに財務調査が入る、株が暴落、歌手も移籍している。会社も社長も終わりだ。本当に潰れ、倒産した。CD店も閉店になり、 あの主任は泣いて、いい人なんだ、このキャラはもう出てこないのか淋しい 。ヨンスと店を見に来たナレ「今はネットの時代だ、室長も知っているわ」。すぐ傍で室長が見ている。地下鉄も一緒に乗った。ベンツはどうしたのだ。あれ、ミンジが社長に粥をあげているが食べない。人生は厳しい。家も追い出されたのだ。室長が母の遺品をソンジェ渡した。二人はヨンスには遠くへ行ったことにした。
ヨンスは室長のデッサンを触って過去を懐かしんでいる。あー、ハートの花でもキスシーンの回想だ。そこにソンジェがくる。ソンジェはちゃっかり「ひとりじゃない、ヨンスさんがいるから、あなたを守れるのは僕しかいないことに気づくのを待っている」。うまくやっている。セナの歌は第一位になったよ。「ヘェヴン」を歌っている。そのテレビを見ていたスナックのマスター「5年も面倒見たんだ」。このキャラがセナに絡んでくるに違いない(韓国ドラマだもの)。セナがソンジェの所で片づけしている。その時に病院から携帯がなる。ヨンスの貧血の精密検査を勧められた。
室長の就職は難しいようだ。しかもヨンスのまわりにつきまとっている、ストーカーか。ヨンスの走る後ろ姿に見とれている。ヨンスは本当にエロ気あるな、バスを降りて走ると貧血だから息切れだ。あーあー、室長が現れて二人出会った。話す。 室長「大変だったよ」。もう涙だ。室長「ミンジは元気にしている」。室長「父は一緒に住んでるよ、今は別人のようだ」。ヨンス「元気でした、今日は会いにきてくれたの」。室長「すまない、会うべきでない、戸惑わせるだけだ、元気か気になった(未練だよ)」。ヨンス「大丈夫です、室長につきまとったりしません、別れた事実は変わらないことは分かっています、室長に会えて嬉しかった」。涙。室長「僕も会えて嬉しかった」 。ナレとセナがヨンスに助言する。ナレ「電話番号聞けばよかったのに」。セナ「恋の大原則知っている、好きな気持ちが大きい方が不利なの」。セナは今までそうだった。暮らしぶりも聞いていない。何を話していたんだ。セナは安心したね、ヨンスは室長にラブだ。セナは忙しいようだ。そこへメンホデ?マスターが登場だよ、やはりお騒がせキャラだ。セナはやはりツッパテいる。冷たくされると逆ギレするよ。マスタ「懐かしくて来たのに」。セナ「金額をいって」。マスター「売れているからいい気になるな、セナは裏町でドラ猫のようにいたと暴露してやる」。予想通りだ。砂の器なら殺しちゃうが。

室長は就職を諦め投資計画を作り、投資を頼むが厳しいようだ。昔の2人のスタッフに会い、事業を始めるようだ。一からやり直しだ。ミンジもヨンスと会う。ミンジは冷静だ。ミンジ「恋人はすぐに別れたり引っ付いたりする、兄は父のことで別れた、嫌いになったわけではない、兄も必要としている、戻って」。そこへ携帯だ、室長「父がいなくなった」。駆けつける、ミンジとヨンスだ。父がヨレヨレで見つかった。室長は自分の惨めな生活を見られて傷ついたようだ。室長「偶然でも会うことはないだろう」。
    ☆   ☆
予告編でヨンス、死ぬことよりもこれからどうなるかが怖い何て言ってる。 やはり○○病は、白血病かよ(笑) 。最終回をめざして頑張るべし。最後は難病ものに成っていくのかな。まさか骨髄検査で骨髄移植をすることになって、 血液検査で実は室長とヨンスが兄弟、あるいはヨンスとセナが姉妹でないということは絶対ないよね(爆) 。こんな展開になったら、自分は重大な見落としをしていることになる。でも油断はできない、血縁を大事にする国だから、血縁ネタは「冬ソナタ」の終盤で大変だった。苦笑です。

奥様は魔女★★★    6話 若返りの薬
サクラおばさま魔女(岸田さん)が登場すると面白いね。ドジな魔女だからね。今日はダーリンの上司の鈴木(竹中さん)を招いてカニ鍋だ。隣の佐々木さん(富士真奈美さん)、しおり(青木さやかさん)も参加だ。鈴木は高齢なので45歳、心配だ。授業参観もじいさんが来たと言われたそうだ。それを聞いてさくら魔女は若返りの栄養剤を飲ませた。佐々木さんは驚いて帰ってしまう。
次の日若返ると言うが、髪が増えただけだ。人間には強すぎる。 1晩で10歳若くなる(爆)。鈴木は髪が伸びたばかりだ。25歳というが無理だね、脳や記憶は若返り、記憶がなくなっている 。25歳でセリフは良いのですが、竹中さんは変わらないよ。竹中さんの立ったままの寝る演技はおもしろかった。明日は高校生にはなれないからこれ止めないといっけない。妻エミリー(室井滋さん)もやってくる、薬を貰いに来る。魔界のドクターに解毒剤を貰う。ドクターは休診中です。
いよいよ、高校生になった、完全に俳優さんが交替だ。鈴木の服を着ているのでだぼだぼだ。そこにエミリーがくる。何とかごまかすが。このまま進めば、無になる。次の日は更に子供になった。ママが魔法を使う。やはり妻のエミリーが来る。さくらおばさんが解毒剤を持ってきてくれる。 若い鈴木さんから元に戻る姿は笑えた(手の指の形が一緒、笑) 。エミリーは若い父親がいいと云ったことを後悔している。
ありさ(米倉さん)の年齢が気になりだした。本当にいくつなのでしょうか 。間合いもテンポも良くなった。富士真奈美さんもオリジナルを見て研究したのでしょうか。そっくりの印象がある。 さくら魔女おばさんの安易な魔法や、失敗続きは本当に可愛いレギュラー獲得だ

永遠の恋★★   カミーユとロダンの物語 重い物語だ
クロデール・カミーユのロダンとの愛の物語だ。映画になってビデオで見た。奥田瑛二さんが美術学校の先生と小池栄子さんが生徒の不倫の話とカミーユの話が平行して進んでいく。結構この二人の絡みが登場しますね。急に現代の生臭い話がでます。これは少しチープ過ぎる。奥田さんはそれなりに新鮮だが。そしてエンデイングが微妙だ。不思議な感じでいいのですが、全体の味わいを考えると問題だ。本題の印象が薄められてしまう。
少女時代からはじまる。もともと才能があった。そしてロダンとの出会い、24歳の年齢差があった。ロダンはこれまで神などがモチーフだったが、初めて生身の人間を彫刻にした。 カミーユはモデルであり、共同制作者だ。地獄の門が有名だが、これらのカレー市民などの手足はカミーユが作ったとされている。理想的なカップルだったが、互いの才能に嫉妬と反発も強かった。
カミーユはロダンと短いが深く本当に混ざり合って分からなくなっていた。自我の境界が不鮮明となり、自分が自分であることがわからなくなる、オリジナリティが不鮮明になった。 しかもカミーユは妊娠してしまった。それが流産とも中絶とも分からず終わり、もう彫刻しか残っていなかった。女性をモチーフとした作品を作るが、内向への傾向だった。ロダンの影響からの脱出、アイデアが盗まれるという恐怖があった。当時ロダンは複製を販売して、富を得ていた。作品はもう作らなくなったが、回復と別れという2つの作品をカミーユの追憶として作った。カミーユは初めての役所に買い取られ得る作品「分別ざかり」がキャンセルになった。これをロダンのせいだと考え、完全な破局を迎える。狂気に支配されるようになってきた。最後の最大最高の作品が作られる。セルディスとメデュサだ。しかし カミーユは全ての作品を壊し、妄想に支配される。パラノイアあるいは統合失調症だ 。精神病院へ入院する。当時は薬もないから幽閉が続いたのだ。4年後ロダン夫婦は相次いで死んだ。 79歳で30年近く病院に幽閉されて死んだ、多分彫刻を作ることは出来たのではないだろうか、しかし許されなかった、絶望の悲劇だ 。現代なら適切な薬物療法で社会復帰できたと思うと本当に残念だ。
本筋は出来事を羅列しただけの物語で終わった。その分奥田ー小池の芝居が大きな比重を占めた。それが良かったどうか微妙だ。先週が4つ★に比べて2つ★とした。

娘が来ている。京都の大学も卒業だ。論文のプレゼンも終わったようだ。しばらく、人生の疲れを取ることになりそうだ。4月からは厳しい社会人の生活が始まる。旅行でもいくようだ。修士課程で研究室で疲労し、就職活動でも絶望していたので、本当に休養したらいい。パスポート、免許証の更新をした。
職場は今週は監視が2つあり、疲れた。そして今日は防火訓練だ。火災報知器が鳴り、消火器を持ち走り、順次報告が入る。前日の緊急連絡もちょっとトラブルがあったようだ。反省会にも出席した。ファイアボーイという訳にはかないようだ。ちょっと参考になった。ドールハウスは書いたが明日です。スカイハイは録画したままみることができない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.02.21 00:52:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: