全31件 (31件中 1-31件目)
1

千葉公園の大賀ハス祭りに行ってきました古代バスの元祖は千葉県の大賀ハスこれ県民の常識ですでも施設が立派なのは行田の古代バスの里だったりしますとほほ少し続きます2024.06.16 撮影CAMERA : PANASONIC DMC-GF3LENS : PANASONIC LUMIX G 7-14/4.0
2024.06.30
コメント(0)

苔むす岩の上に様子を伺いながら出てきました小さな体ですが顔はジュラシックパークしています2024.06.15 撮影CAMERA : NIKON D200LENS : NIKON AF-S NIKKOR 55-200/4.0-5.6 G VRⅡ
2024.06.29
コメント(0)

古いコンデジですがなかなかの高性能だったんです当時は今となってはバッテリーはへたってるうえ純正品はおろか互換品すら売ってませんその他いろいろとというより全てが最新型には及びませんしこんなの一枚撮るのも大変ですでもそれがいいんだよなぁ2024.06.15 撮影
2024.06.28
コメント(0)

昆虫の活動も活発になってきましたねカマキリのちび助もチョイチョイ見つけられます見つかっちゃった方は迷惑そうですが2024.06.15 撮影CAMERA : NIKON D200LENS : NIKON AF-S MICRO NIKKOR 40/2.8 G
2024.06.27
コメント(0)

ゴーヤが育っていました梅雨入り前ですが収穫少し手前まで膨らんだ実もありました写真はゴーヤがその存在を主張し始めたころの小さな実ですまだ花が残っていてとても可愛らしいですねでも毎年こんなに早かったかな?2024.06.15 撮影CAMERA : NIKON D200LENS : TAMRON 19-35/3.5-4.5 (A10)
2024.06.26
コメント(0)

らしい姿のネジバナですくるくるが美しいですね2024.06.08 撮影CAMERA : PANASONIC DMC-G3LENS : PANASONIC LUMIX G X 45-175 /4.0-5.6 PZ
2024.06.25
コメント(0)

アガパンサスのつぼみですはじけてきました開花は間もなくです2024.06.08 撮影CAMERA : PANASONIC DMC-GF2LENS : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 12-50/3.5-6.3 EZ
2024.06.24
コメント(0)

腰痛を診てもらう病院帰り道路の脇に見事なアジサイとりあえずいちまい2024.06.05 撮影CAMERA : PANASONIC DMC-LX5
2024.06.23
コメント(2)

地元の鉄橋です初夏の空には浮雲が少々気持ち良いです2024.06.05 撮影CAMERA : NIKON COOLPIX 8400
2024.06.22
コメント(2)

雨が上がり空も明るくなってきた公園の芝生広場です向こうの方に少し怪しい雲が見えてはいますが数時間後に豪雨となることは予想できない風景です2024.06.02 撮影CAMERA : SIGMA DP2S
2024.06.21
コメント(0)

ちょうどこの頃からカマキリのちびスケが見られますもちろんよぉーく探せばですが2024.06.02 撮影CAMERA : OLYMPUS E-100RS
2024.06.20
コメント(0)

田植えを終えて間もなくの田んぼヒトの手によるものではありますがいろいろな生命を育む豊かな自然が廻っています都会は負荷を掛けまくるだけで環境への貢献なんてできるはずもありません消滅可能性なんてことがまた騒がれ始めました共存の術って無いのかなぁ2024.06.01 撮影CAMERA : OLYMPUS E-PM2LENS : PLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 75/1.8
2024.06.19
コメント(2)
予約投稿していた記事の多くが消えました復旧したようです 💛エキブロのダメっぷりに色々調べてここに来ましたが楽天もダメかも写真がきれいに見えないこのブログでしたが安定性を重視してそこは諦めて続けてきましたあ~あ・・・また次を探しますかね
2024.06.18
コメント(0)

今年もホタルを見に行きました神秘的です撮ることもこの日の目的ですがやはり肉眼で見るこれ重要ですね2024.06.01 撮影CAMERA : OLYMPUS E-M1 mk2LENS : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17/1.8
2024.06.18
コメント(0)

丘の上のアジサイで有名な寺院を尋ねました行ってはみたもののこの日は未だ入山禁止アジサイのお手入れ中とのことでしたしかし丘の上から下を覗けば田植えが終わったばかりの田んぼが青空と雲を映していましたこれも十分美しいなと2024.05.26 撮影CAMERA : PANASONIC DMC-LC1
2024.06.17
コメント(0)

5月最後の日曜日少し早いのは覚悟の上混雑前にあやめ祭りに行ってきました2分咲きくらいの会場でしたが季節感は十分に味わえました2024.05.26 撮影CAMERA : OLYMPUS E-PL2LENS : PANASONIC LUMIX G 14-140/4.0-5.8
2024.06.16
コメント(0)

皇居東御苑の芝生の広場です雲は少しありますが青空の下の原っぱはとても爽やかな気分にさせてくれますここに来る方々8割くらいは外国人でしょうか何だかもったいないように感じます2024.05.25 撮影CAMERA : OLYMPUS E-PL1SLENS : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 14-42/3.5-5.6 L
2024.06.15
コメント(0)

好天でも薄暗い公園の雑木林の足元ですが林の隙間からの光で小さな花が輝いていました2024.05.25 撮影CAMERA : PANASONIC DC-G99LENS : 7artisans 55/1.4
2024.06.14
コメント(0)

5月最後の土曜に撮った咲き始めたばかりのアジサイですこの頃から梅雨入りの予測報道が始まります雨苦手なんですが仕方ないですね2024.05.25 撮影CAMERA : SONY DSLR-A300LENS : TAMRON AF 70-300/4.0-5.6 Di MACRO(A17)
2024.06.13
コメント(0)

梅雨入り前に朝焼けを撮れないかなと早起きして羽田空港の見える公園に行ってみました少し雲が厚すぎましたかね焼けてはくれませんでした写真は日の出時刻の数分前です水平線のちょっと上あさイチ着陸便の灯が見えます2024.05.25 撮影CAMERA : OLYMPUS E-500LENS : OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 11-22/2.8-3.5
2024.06.12
コメント(0)

新橋から銀座方面へ歩くなら高架下が楽しいですね写真は2020年オープンの日比谷OKUROJI迷宮に続くような秘密めいた雰囲気が良いです2024.05.19 撮影CAMERA : PANASONIC DMC-GF1LENS : PANASONIC LUMIX G VARIO 12-32/3.5-5.6
2024.06.11
コメント(0)

まっすぐ伸びるこの歩道恵比寿ガーデンプレイスへ続く道ですJPSの写真展に行った時のものこの歩道オープン当初の目新しさこそ感じませんが明るい渡り廊下は撮りたくなる風情です2024.05.19 撮影CAMERA : PANASONIC DMC-GF5LENS : PANASONIC LUMIX G VARIO 12-32/3.5-5.6
2024.06.10
コメント(0)

自宅そばの月極駐車場そのブロック塀の上シジュウカラのヒナです何でこんなところにそう思いますがヒナの手前のコンクリートブロックの穴この中 底の方に巣があります少し前には巣材を運び込む親鳥の姿最近では餌を咥えて穴に入っていく姿そんなのはチラチラ見ていましたでこの日はこれを天敵が少なくありませんので少々心配ですが生育には日光浴も必要らしくこれも自然の求めなのかもしれません2024.05.18 撮影CAMERA : KODAK PIXPRO S-1LENS : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 30/3.5 MACRO
2024.06.09
コメント(0)

蓮の名所でもある地元の名刹法華経寺の龍王池ちょうどスイレンが咲き始めたところですがカルガモも子育て中でしたここには全部写しきれていませんがヒナは11羽大家族です2024.05.18 撮影CAMERA : SONY DSLR-A300LENS : TAMRON AF 70-300/4.0-5.6 Di MACRO(A17)
2024.06.08
コメント(0)

毎年同じような報道を見聞きするような気もしますが今年もカメムシがいっぱい生まれたそうで匂うからなぁ2024.05.18 撮影CAMERA : SONY DSC-V3
2024.06.07
コメント(0)

真夏日一歩手前の気温のせいかはたまた単純な栄養補給か満開過ぎのサクラウツギで夢中の吸蜜中はアオスジアゲハです近づきすぎると逃げてしまいますがまたすぐに戻ってきて標準域のマクロレンズでも大きく写せました2024.05.18 撮影CAMERA : KODAK PIXPRO S-1LENS : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 30/3.5 MACRO
2024.06.06
コメント(0)

ドクダミの花が咲きました普通の花とこの八重咲姿は随分と違いますが独特の香りは一緒です2024.05.18 撮影CAMERA : SONY DSLR-A300LENS : SONY DT 18-70/3.5-5.6
2024.06.05
コメント(0)

バリケンです私は初めて見ました千葉の君津一昨日アップした清水渓流公園で見かけたものです南米原産だそうで繁殖力が強く飛翔能力も高いとのことですこりゃあちこちで増えそうな予感です2024.05.12 撮影CAMERA : OLYMPUS E-400LENS : PANASONIC LEICA D VARIO-ELMAR 14-150/3.5-5.6 OIS
2024.06.04
コメント(0)

ジャガイモはナス科花を見れば一目瞭然です2024.05.12 撮影CAMERA : OLYMPUS E-30LENS : SIGMA 135-400/4.5-5.6 DG
2024.06.03
コメント(0)

紅葉が有名ではありますが私はこの時期の緑の方がより良いと思います先日訪れた 猿島 もそうですが房総半島の真ん中あたりのここも ジブリ の世界観だそうで有名になる前からチョイチョイ行っていた者としては混雑は厄介なだけなんですが環境が整備されたりメジャーになったのは良いことかもしれません飽きられなければ良いのですが2024.05.12 撮影CAMERA : OLYMPUS E-400LENS : PANASONIC LEICA D VARIO-ELMAR 14-150/3.5-5.6 OIS
2024.06.02
コメント(0)

かかりつけの病院のすぐそばにだだっ広いだけの公園があります余計なものがほとんど無いので子供達には良いのかなその公園の隅にほんの小さなバラ園があります満開のバラ通院のこの日いちまい撮っておきました2024.05.11 撮影CAMERA : RICHO GR DIGITAL
2024.06.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1