2005/06/02
XML
カテゴリ: 北アメリカ産
昨日書いたとおりの理由でそわそわしております。
しかも前日ですから!
うん。明日は30分ほど早起き早起き。

心ははや新宿ショーですけれど、
ちゃんとやります、石雑記。
今日のネタはこれ。オブシディアンです。



オブシディアンといえば、たいていが鋭い断面を持つ塊状か、磨かれているかですが、
アメリカのアリゾナ州やニューメキシコ州で見つかるオブシディアンは、
天然の状態でこのように丸く、白い石灰岩の中に埋もれていて、
アパッチの涙(アパッチ・ティアーズ)

アパッチはご存じ、アメリカの先住民族であるネイティブ・アメリカンの部族の名前です。
アメリカに移民し、自らの土地を得ようとする開拓者たちと
父祖の地を守ろうとするネイティブ・アメリカンの間に闘いが起こり、
開拓者たちの近代的武器の前に破れ、命を失ったものたちや、
土地を追われた人々の涙がかたまったもの……という伝説があるのだそうです。

アパッチ族は砂漠の“インディアン”で、
アリゾナ州と東隣のニューメキシコ州、そしてメキシコ北部にかけての一帯に広く散らばって生活していました。
西部劇のロケ地に好まれた場所にアリゾナのグランドキャニオンがありますが、
ここはアパッチ族の住む砂漠地帯の一角にあたります。

また、アパッチ族は勇猛果敢な一族で、
温厚なプエプロインディアンや、南西部周辺に侵入してきたスペイン人やメキシコ人、

西部劇に登場する適役インディアンのモデルはほとんどがアパッチ族であり、
場所と知名度が一致したネーミングであると言えます。
(アメリカやメキシコを相手にゲリラ戦を行ったジェロニモは、
チリカウア・アパッチ族の酋長でした)

話を石に戻しましょう。


ふつう梅干しサイズのものではうっすら光を透し、
半透明であることがわかります。

オブシディアンはいわば天然のガラス。
溶岩(マグマ)が地表付近で急速に冷えて、ガラス質になったものです。
水晶などとの一番大きな違いは、 結晶していないこと

たとえば、ローズクォーツは塊の状態で産出しますが、
結晶が発達しすぎて、成長していた隙間を埋めつくしてしまっただけで、
実は 結晶しています

瑪瑙も塊状ですが、 目に見えないくらい小さな結晶が集まったもの なので、
これも一応結晶していると見なされます。

逆に、水晶をいったんとかしてかためた練り水晶は、結晶していないので
見かけとは逆に水晶よりもオブシディアンに近いのです。

そんな、地球がつくったガラスであるオブシディアンの中でも、
「アパッチの涙」はその形が個性的です。

火山の爆発で空中に飛び散った溶岩が空中で固まった……という説明を見かけましたが、
同じように熱された状態で空中に飛び散り、固まったとされているテクタイトとは
ちょっとようすがちがいます。

まさに空中で固まった溶岩であるハワイ、キラウエアの「ペレの涙」は
もっと小さいものです。

そもそも、特大梅干しサイズのものが空中で固まって地表に落ちたら、割れてしまわないでしょうか。
冷えたと言ってもまだ柔らかさをのこしていたので割れなかった……としても、
形がつぶれてしまうでしょう。
落ちたのが海や湿地だとしたら……温度差でひびが入らないでしょうか。

見た目じみでも実は不思議。
これはそんな石なのです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/22 02:31:09 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: