2008/10/30
XML
カテゴリ: ブラジル産
サンド・ガーデン


特筆すべきは、その内包物の多さ。多いというか、ほとんど内包物です。

ネパールのヒマラヤ水晶などでは、それこそクローライトの塊! といいたいようなぜっmぶみどりの水晶があるにはありますが、これはブラジル産。
内包物の色は、砂のようなうす茶色。先端だけが透明です。

透明な部分に見えている内包物は、ちょっと紫色を帯びているので、普段見かけるガーデン・クォーツの内包物にも似ています。
紫色っぽい内包物も緑泥の一種だと聞いたことがあるので、あるいは、砂の色に見えている部分も緑泥の仲間なのかもしれません。

しかし、「透明」というイメージがある水晶が、そのままの形でこういう色になると、受ける印象がかなり印象が違います。

柔らかいような、重いような、水晶なのに水晶ではない、変な感じ。
緑の緑泥たっぷりの水晶も見ているし、さまざまなへんてこ水晶も見てきたけれど、こういう水晶を目の前にすると、「水晶っぽくない……」と思ってしまう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/30 08:49:26 PM
コメントを書く
[ブラジル産] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: