2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
ウチにはバイクが4台あります(爆)1台は、旦那の通勤用スクーター。安物。1台は、私のちょっとそこまで乗りスクーター。チョイノリ。1台は、旦那の趣味のちょっと大きいバイク。ほぼ置いてるだけ。1台は、そうとう古い形のカブ。20年ぐらい前の。私が乗ってるヤマハのチョイノリは、軽くて燃費も良くて、本当にチョットそこまでには抜群にいいバイクです。カラーは空色のキレイな色でして、それに合わせて空色のメットを買ったぐらいですから。・・・・でも、空色メットはパクられましたorz旦那の20年ぐらい前のカブ。いまだ現役なのがすごいでしょ!機械部分をいじれる人なので、メンテを自分でやってるから、未だにちゃんと動くのです。すごいね、ちゃんとメンテしていれば、長生きなんだよね~中古バイクって、慣れてない人は怖いかもしれないけど、ちゃんとメンテしていれば、本当に大丈夫なのです。BBBバイクも中古バイクの販売店です。バイク本体だけでなく、パーツ部品も沢山取り扱ってます。そうそう、ウチのカブも物凄くメンテしてるので、半分ぐらいはNewパーツに入れ替わってると思います(笑)フレームとエンジンぐらいじゃない?元々の部品が残ってるのって(^^;)そうそう、中古バイクといえば、今の通勤用スクーターの前のスクーター。スクーターなのに、12年ぐらい乗ってました。あのジョグ君も頑張ってたなぁ~それも、旦那がちゃんとメンテして、最後は中古バイク店に、見事に引き取られて行きました。ほんと、長生きできるのですよ。メンテナンスは大切だという話でした(笑)
2008.03.27
シンプルなTシャツやトレーナーって、ちょっとしたデザインの違いが、大きく作用しますよね。店頭に並んでる商品だって、ほんのわずかな違いで、オシャレになったりダサくなったり。。。正直、惜しいっ!と思う商品は多々あります。(私的にですが)そんな悔しい思いと、自分だったらこんなの作りたいっ!てのを、一気に解消してくれるサイトがありました!!もう、入り浸ってしまいそうですよ!(笑)『デザインガーデン』オリジナルグッズやTシャツなどを作ってくれるサイトです。ここの何がスゴイって、クリエイターさんの商品を選んで、買うことが出来るだけじゃなく、個人がクリエイターとして登録し、商品を販売できる所!!ちょっとした絵心や、写真、立体など、作品を作るだけの物を持っていれば、それらのグッズが販売できるんですよ!しかも無料で!!!←ここ重要通常、オリジナルグッズを作るとなると、それなりの単位を製作しなくてはならず、しかも、それらを販売する場所が必要ですよね。でも、なかなか難しいのが現状です。でも、ここならクリエイター登録して、デザインをUPしておけば、注文があったときに製作して販売してくれるので、そのつどのロイヤリティを貰うという形になるのですよ。これは商品を買うだけでなく、クリエイターとして登録したいっ!!埋もれてしまってるクリエイターの皆さんっ!チャンスですよ!「情報元:buzzmo」
2008.03.19
春ですね~寒い時期っていうのは、なかなか動くことも億劫になってしまいますが、ほんやりと暖かくなる春って言うのは、何か新しい事でも始めたくなる、そんな季節でもありますよね。そこで紹介したいのは、テレビ番組参加コミュニティ『メディアパーク』というサイトで、テレビや雑誌などのメディアに参加する入り口を作ってくれているサイトです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~メディアパークはテレビ・雑誌・新聞などのメディア業界と視聴者・読者であるあなたをつなぐマッチングサイトです。 ■テレビ番組に出演・参加したい!■テレビ・雑誌・新聞を通じてあなたの『声』を多くの人に発信したい!■私が知っている情報・ネタを提供して番組制作のお手伝いがしたい! メディア業界に触れてみたい方にはおすすめです。普段あなたが見ているテレビ番組に出演・新聞/雑誌に掲載されたなんて事があるかもしれません。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~このメディアパークで、今募集中なのが、『あなたのまわりの新NEW大募集』という企画。要はこの春から始めたいと思ってる事はなんですか?ってのを、投稿してくれって事ですね。この春新しく始めるといえば、私も昨日始めました!新しいブログを!!あ、誰?またかって言ったの!(^^;;)今度始めたブログは、ちょっとかなりプライベートで、かなり公式なんですよ。非公認だけど(笑)まぁ、詳細は書けませんが、任期が終わるまで続けようかと思ってます。内容はともかく、新しい事を始めるって気持ちが、なんだか春を盛り上げる気がしますね!新しい事を始めたら、あなたのまわりの新NEW大募集に応募して、運がよければ賞金GET!あぁ、春っていいなぁ~( ̄▽ ̄)
2008.03.19
暖簾(のれん)お店の入り口にかけてある、あの暖簾です。お店の名前や商品の看板の役割も果たし、お店の開店状況をも知らし、くぐって入る所から、一礼を促すような効果もあるかと思います。千利休が茶室を作った時に、にじり口を設置しましたよね、あれは身分など関係なく、皆が頭を下げて同じ位置で・・・という意味があるそうです。のれんがかかっている事によって、たとえ端をあげて入ったとしても、少しは頭をさげませんか?お客さんとしても、「よろしくお願いします」的な、謙虚な心構えを表す一つの動作にも繋がる気がします。まさに『和』の心ですよそんな暖簾ですが、家の中にかける人も多いですよね。開け放したドアから、まるみえにならない程度の目隠しにもなるし、冷暖房をさりげなく保護する役割もあるでしょう。ほら、冷蔵庫にはビニールの暖簾ってありますやん(笑)また、インテリアとしても、上手に使えるアイテムだと思います。お店だとしたら、オリジナルのれんの方が印象は良いでしょうね。だって、お店に入るときに一番目に付く所ですから。それにしても便利な世のなかになってもんです。のれんを通販で注文できるんですから!しかも、オリジナルをですよ。デザインに拘って、他店とは一味も二味もちがうテイストにすれば、きっと印象も違うはずです。人間って、小さな事で印象が変わるもんですからね!
2008.03.17
ドメインってありますよね?いわゆる、自分のサイトアドレスってやつです。これ、自由に決められるとすんごい便利なんですよ。以前、っていうか、最初にブログを始めた時は、楽天だったから、楽天~○○○~って、自分で決められる部分って、本当に少なかったんです。1年もネット生活を続けていると、だんだん慣れも出てきて、他所に自分サイトを持つようになったのですが、この時もフリースペースを借りてだったから、自分で決められる部分って少なかった。これらがどんな不具合を出したか?ってーと、自分のサイトアドレスが覚えられない!!(T▽T)英語が苦手な私としては、覚えられませんって!ところがですよ。時代は進み、大手業者さんだけでなく、一般人も独自ドメインを取得出来るように、世の中が変わり、今や覚えやすく短いドメインが取得出来る様になりました!私のサイトなんざぁ~たいしてお客さんなんて来ませんが、それでも、意味不明な長ったらしいドメインより、短くてわかりやすい方が良いに決まってます。と言う事で、今は短くてわかりやすいドメインにしてますvvv
2008.03.01
全5件 (5件中 1-5件目)
1