2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日は、お友だちの家に遊びに行きました。うちの長男4歳6ヶ月、次男1歳4ヶ月Tくん4歳6ヶ月 妹Kちゃん0歳5ヶ月Aちゃん4歳6ヶ月 弟Yくん0歳5ヶ月です。上の子達は、みんな同じ年、同じ月生まれ。市のマタニティクラスで母たちが知り合ったので。ちょっと前まで、けんかばっかりだったけど、だいぶ子どもだけで遊べるようになってきました初めて3人が対面したのも、このお友だちのお家でした。まだ3ヶ月くらいで、みんなあおむけで並んで寝ているだけだったのに、おおきくなったねふたりの5ヶ月の赤ちゃんたちは、あやすとニコニコ笑う時期でかわいいそこへうちの次男。ばあっとベビーベッドをのぞきこんだり、おしゃぶりをみつけてYくんの口に入れてあげたり・・・。自分より小さいってわかっているのかなあ??いつも1番チビだけど、1年小さい赤ちゃんを前にすると、やっぱりおおきくなったなあと成長を感じました。
2008/03/31
コメント(1)

おととい、コップ袋が完成しました。ハーフリネンの細かいギンガムチェック(生成り地にネイビー)と・・・上履き袋に使った新幹線の生地。お名前は、消しゴムはんこ(名前スプレーで隠してありますが)で押してあります失敗してしまったのが、まちをつけ忘れてしまったこと・・・。今からつけようかなあ??コップ入れてみて考えます
2008/03/31
コメント(0)

昨日の日記に書いていたバネポーチが完成しましたかんつきのバネ口を使いました。アンティーク色バネ口金(カンつき) 12cmステッチも入れてちょっと凝ってみましたよ。内側はニットのボーダー。キルト用の綿を2枚はさんでいるのでふわふわですふわふわな手触りが気持ちいいーこの犬がかわいい!!ボーダー柄と、帽子と、おすましした顔がいいっ!!もう、自己満足で眺めています。シンプルなのもいいけど、ちょっと手をかけると、愛着度がぜんぜん違いますねー。まだ持ち手はつけていません。(家にないので)購入したのが届いたらつけようと思います。かばんの持ち手につける予定です!!-------------------------------------------------作り方説明書付き本革ハンドルとバネ口金のセットです。パッチンショルダー12(持手付きバネ口金)バネ口金/アンティークゴールド/カン付き/10ヶ1セット/幅1cm×長さ12cm
2008/03/30
コメント(0)

自分用デジカメ用のバネポーチを製作中。刺しゅうを入れてみました。本の刺しゅうのワンちゃんにひとめぼれこの本、とってもかわいいです。ダックスの刺しゅうはこの本を参考にしました。ナチュラルでかわいくて簡単な刺しゅうの小物満載♪かんたん刺しゅうの布こもの布は、長男の幼稚園グッズ製作用に買っておいて使わなかったハーフリネンのドット柄。それから、こんな感じの無地。《即納》綿麻タンブラーワッシャー2ウェアにもインテリア雑貨にも♪麻の入っている無地は、とーっても使いやすくて便利。最近人気のリネンの柄モノにも、合わせやすい(同じ麻なんだからあたりまえか)小物作りにかなり大活躍です夜に作り始めたので、途中まで手縫いで来ました。でも、ここからはやっぱりミシンがいいかな。昼間、時間をみつけられるといいですが。
2008/03/29
コメント(0)

幼稚園かばんに名札を付けました。いちおう名前書くところはかばんについているんだけど、超小さい!!防犯の意味で、そんなに大きく名前は書けないけど、でも、自分のかばんがわかりやすいように。片面は消しゴムはんこで作った名前のはんこ。片面は、余り布で。開け閉めするファスナーもやりやすくなって、一石二鳥です
2008/03/28
コメント(0)

おととい作ったお弁当袋です。バネポーチを作るときと同じ要領で裏地を付けています。ちょっと口部分が厚くなってしぼりにくくはなるけど、お弁当の汁気とか漏れたときに、2重になっているほうがいいかなあと思って。青いスプレーで隠していますが、名前が入っています。消しゴムはんこで作りました。新幹線N700系のワンポイント入り。裏側には、この前から愛用している息子のブランド風タグ。これも消しゴムはんこです。お弁当箱の大きさはかって作ったのにけっこう大きめ。私、いつでも『大は小を兼ねる』って考えて大きめになっちゃうんです入らなかったら困るからね。ならば、大きいほうがいろいろ入れられるし!!とね。今度は、違うタイプで予備に作っておきたいなあ。次に作るとしたら、ファスナーかマジックテープで開け閉めするタイプかな。
2008/03/28
コメント(0)

今日も、うちの2人といとこのRくんを連れて出かけました。天気が良かったので、交通公園に行って、自転車に乗りました。3年生になるRくんは、もう補助なしでスイスイ乗れます。長男は補助つきで一生懸命その後を追いかけます。次男は、足こぎの車に乗りました。今日のお弁当は4人分!!みんな残さず、ぺろりと食べちゃいました。自転車でめいいいっぱい遊んだあと、もうひとつ公園に。アスレチックや、長いローラーすべり台で遊びました。Rくんは普段小さい子と接する機会がないみたいなんだけど、次男の扱いにもだいぶ慣れて、荷物を乗せたベビーカーを押している私のかわりにちょろちょろする次男を抱っこして連れてきてくれたり、私と長男がトイレに行っている間、面倒をみてくれたり。車の中でも積極的にあやして笑わせたりしてくれて、とっても助かりました!!3人いてくれたら、上が小さい子の面倒みてくれるのね・・・。長期の休みには遊びにきていたRくんですが、もうあまりこれなくなるかも。だんなのお兄さんの子なのですが、離婚していて母と暮らしています。そして、Rくんのママが結婚することになったの。今までみたいには遊びに来れなくなっちゃうのかなあ。こうやって3人でまた遊べるのかなあ・・・。ちょっと淋しいです
2008/03/28
コメント(0)
![]()
今日は、息子の幼稚園用、お弁当袋を作りました。画像・・・と思ったら・・・撮り忘れていました。また明日にでも載せようと思います。結局、上履き袋に使ったこの生地と・・・買っておいた綿麻の細かいギンガム。それから・・・こんな感じかなあ?薄くて柔らかいデニム。この3種を使って作りましたー。消しゴムはんこのタグもつけましたよ。お名前もね。お次はコップいれかな。でも、明日はまた男の子3人の母になる予定(いとこを預かる)ので、ミシンはお休みかも。自転車の乗れる交通公園に連れて行こうと思っていたんだけど、雨みたい。パワーありあまる男3人、部屋の中でどうあそばせましょう
2008/03/27
コメント(0)

長男、いとことだんなの実家にお泊り中ですが、ばあばが用事があるので、急きょ、私が子どもらの面倒見る係に。いとこのRくんと長男の分のお昼はばあばが用意してくれていたので、私と次男の分のお弁当を作って公園に行きました。大きなローラーすべり台のある公園。たっぷり遊んでお昼もおいしく食べました歩くのも早くなりとことこ、ちょろちょろ、うろうろする次男。私は荷物を乗せたベビーカーを押していたので、Rくんが次男の後を追って、こっちだよーと連れてきてくれたり、面倒見てくれました。Rくんは4月から小学校3年生。このくらいになると、立派にやさしく面倒見てくれるのねーと感激しました3人兄弟ってこんな感じなのね。2人より3人のほうが楽って聞くけど、そうかも。もうひとり男の子も良いかも・・・なんてちょーっぴり思っちゃいました急に作ることになったお弁当。ずっと実家に帰っていたので冷蔵庫が空っぽ。なので野菜が足りないね・・・幼稚園に備えて、お弁当ちょっと勉強しなくちゃなあ。
2008/03/26
コメント(0)
![]()
さて、これからそろそろ入園グッズを作りはじめます。のんびりですよね??みなさんもう作りましたよねえ??なんでこんなゆったり構えているのかというと・・・なんと!!園からまだ、何を用意すればいいのか言われていないのです3月にあるはずだった説明会がなく・・・この間やっとハガキがきて、入園式の日にちと、入園式当日に説明会があるとの知らせがきたんです。だってさあ・・・入園式の次の日から毎日登園するんですよねえ??なのに、持ち物も、バスの場所も時間も何もわからないのなんて、のんびりな園なのでしょう!!・・・というわけで、未だ何を用意すればよいのかわからず。でも、今日から5日ほど長男はだんなの実家にいとことお泊りなので、この隙にとりあえず必要なものは数点作っておこうかな・・・と思っております。この間、上履き入れくらいは使うだろうと作ったので、あとはとりあえず、お弁当袋と、コップ袋を予定していまーす用意してある生地は・・・こんな感じのハーフリネンの細かいギンガムチェック(生成り地にネイビー)こんな感じのハーフリネンのドット(生成り地にネイビー)ハーフリネンに働くのりもの柄同じようなものがなかったけど、イメージ的にはこんな感じの生地。 さあて、がんばります
2008/03/25
コメント(0)

ただいまー。実家から帰ってきました。5日ぶり。だんなも無事北海道から帰ってきました。鈍行で北海道まで行って、ちょこっと観光と野球観戦して帰ってきました。行かせてくれてありがとう(^^)と感謝されました。・・・が、自分のお小遣いでいったんだし・・・ねえ。実家にいたので、そんなに淋しくなく留守番できました。さて、5日前、実家へ帰る日ですが、だんなも実家まで一緒に行ってから、旅行へ出発予定でした。フリーパス利用なので、電車載り放題!!・・・ということは・・・??電車好きな長男とだんなは2人で電車で実家へ向かいました。元気だねえ。だんなは旅行前なのにさ。私と次男は荷物と共に高速で実家へ。すると、ちょうど高速出口についたころ、2人の電車も最寄り駅に到着。車も電車も同じくらいでした。電車に乗る息子に出発当日の午前中に作ってあげました。じじがお古の携帯くれたので、それを入れるバネポーチ。男の子用は初めてだけど、なかなかかわいいかも。ワッペンは、100均の3つ入りの。小さくて使いやすい。テープを線路に見立ててみました。かんつきのバネ口使用で、紐をつけたので、首から下げられます。携帯のカメラで撮るのは・・・もちろん電車裏はこんな感じ。自分で開け閉めして嬉しそうでした--------------------------------------------------------------★今回のバネ口★アンティーク色バネ口金(カンつき) 10cmバネ口金/アンティークゴールド/カン付き/10ヶ1セット/幅1cm×長さ10cm↑人気のアンティークゴールドのカンつきが、10本で850円です!!10センチは携帯入れにぴったりですよ(^^)しかも、メール便80円で発送!!期間限定!!★リネンのテープ★
2008/03/24
コメント(0)

明日から実家に行く予定。だんなが5日間、旅行で留守なので、その間私の実家にいようと思います。友だちと各駅停車で北海道に行くんだって!!1日のほとんどを電車の中で過ごすらしいです。そうそう、実家に帰るときはいつも車。で、車用のティッシュケースを作りたいとずっと思っていたのを思い出して、今日、慌てて作りました。本を見ながら作り始めたんだけど、よく考えたら本に載っているのは置く形。車用ならつりさげるところがないと。。。と思い、途中から適当に作っちゃいました。ひも部分は、昨日かばんにもなっていた、だんなのジーンズからとったパーツ。マジックテープで開いて、車のヘッドレストにつけられます。上部もマジックテープになっていて、そこから箱を出し入れします。取り出し口にはレースを。ちゃんとつくかなあ??今日は出かけなかったので、明日、初装着してみます------------------------------------------------------------------------ナチュラルでかわいい小物がいっぱいの本♪ナチュラル素材で作る布こもの(2)ママと女の子・ナチュラルテイストの服と布こものナチュラル素材の夏服とこもの
2008/03/18
コメント(1)

昨日のかばん、口ががばっと開いてしまうので、マジックテープをつけました。後ろの表面にに縫い目が出てしまうのでレースをつけました。後ろはこんな感じ。シンプル。ななめ掛けすると体にフィットしていい感じ。欲しかった大きさの物ができました。適当に作った割には満足です。ちょっとお散歩や、幼稚園の送り迎えなんかに使いたいと思います小さなモチーフ編み、自分で作れたら・・・ちょこっと小物に付けられたりしていいだろうなあ。
2008/03/18
コメント(0)

ななめがけのかばんを作りました。レース編み(モチーフ編みっていうのかな?)は私が作ったものではなく、私のひいおばあちゃんが編んだもの。もう何年も前に108歳で(!!)亡くなったひいおばあちゃん。先日実家に行ったら、ひいあばあちゃんの作品がしまいこまれていたので、何か活用できないかな・・・と思って。色使いがちょっと古臭い感じはするけど、なんとか気にいるものができるかなあ・・・。デニムに縫い付けてカジュアルに。ちなみにこれ、だんなのはかなくなったジーパンです^^;ポケットは2つ。携帯入れと、鍵入れです。携帯入れのほうには、マジックテープでふたをつけました。レースでおめかしお!ちょっと好みな感じになってきたかも。ほぼ完成!!明日はもうちょっと仕上げをする予定です自分でこういうの編めたら楽しいだろうなあ。かぎ針でかわいいモチーフ編み
2008/03/17
コメント(0)

最近、バネポーチばかりですが^^;長男にバレンタインにクッキーを焼いてくれた女の子友だちとママに、ホワイトデーのお返しに作りました。ピンクのほうが女の子用。こどもは手が小さいから、12センチのバネ口でも中に手が入れられるので、ちょっと大きめに作ってみました。女の子が好きそうな、ピンクをたくさん使いました。比べてみるとママのほうはちょっと小さめです。大人かわいく、ハーフリネンにブラウン、ベージュ系で合わせました。パッチ部分、1枚だけ、女の子とママ用、お揃いの柄が入っているんですよ中には、ホワイトデーなので、あめを包んで入れました。バネポーチ作り、楽しいです----------------------------------------------------------------バネ口は、コレを使用しました。アンティーク色バネ口金 12cmまとめて買うならこれ安いですバネ口金/アンティークゴールド/10ヶ1セット/1cm×12cm
2008/03/17
コメント(0)

義姉(だんなのお兄さんのお嫁さんですが、年は私より下なんです^^;)も義母と同じく3月生まれらしいので、プレゼント用に作りました。まだ、そんなによーく話したこともなくて、好みとかもわかんないんだけど、なんとなくこんな感じで作ってみました。義姉は妊娠中なんですが、どうやら赤ちゃんが元気でない様子・・・。赤ちゃんのおしっこがうまく出なくてお腹にたまっちゃっているんだとか。なんとか元気に育って欲しいけど、お医者さんが言うには流産か死産の可能性高いみたいなの・・・私も初めての妊娠は流産だったので、それを思い出すととってもツライです。改めて、うちのにぎやかな息子たちも元気に生まれてきてくれたことがありがたいなあと思います。
2008/03/15
コメント(0)

義母の誕生日用に作りました。明日、息子と作ったクッキーと一緒に持って行きます10本以上買ったのに、もうけっこう使っちゃいました。やっぱり1cm×12cmが1番使いやすいサイズなのかな。色は、アンティークゴールドがいいバネ口金/アンティークゴールド/10ヶ1セット/1cm×12cmかんつきもかわいい!!息子用に首からかけられるようなの作ってみたいな。アンティーク色バネ口金(カンつき) 12cm 5本セット
2008/03/14
コメント(0)

バネポーチ、自分用です。ピンタックみたいにしてみたり(やり方知らず自己流なのでがたがたですが^^;)ボタンをつけてみたり、ちょっとお洋服風なデザインにしてみました。もっと作りたいバネ口もっと買いたいな。ここのお店が安いみたい。バネ口金/ゴールド/10ヶ1セット/1cm×12cm
2008/03/11
コメント(1)

またまた、はぎれでミニ小物入れ。直径5センチ、高さ7センチくらいのミニサイズです。ほんとに小さなはぎれも捨てないで使えるととても嬉しい気分はぎれで作る刺しゅう小物はぎれで作る小さなパッチワーク・バッグ増補新版真冬にも最適♪お子様とご一緒に!綿100%生地のはぎれで作った『手作り布ぞうり』
2008/03/09
コメント(0)

昨日のケータイマグケースを見て、だんなが、『マリーンズ用に作って!』と。男の人用ってどういうデザインにしたらいいんだろう??そういえば、この間実家からいらなくなった布をもらってきたんだけど、その中に・・・しましまで、ロッテのユニフォームそっくりの布を発見!!金具があったので、吊り下げられるようにしてみました。裏地は黒のデニムなので、リバーシブルでもOKです。なかなかいい感じ。だんなも喜んでくれました。コレは、息子の分も作らなくちゃならんだろうなあ・・・。
2008/03/06
コメント(1)

この間作ったはぎれの小物入れ、ピンクッションがぴったり入ったので、ピンクッションケースとなりました。針を刺し損ねても、こぼれなくて良いです!!でも、私のピンクッション・・・っていうか、針山!って感じですが、小学校の裁縫ケースのセットのだわ・・・ピンクッションも新しく作りたいなあ。ピンクッションクロバー/F-色分けピンクッションかわいい♪手作りピンクッション(針山)エコクラフト手作りピンンクッション(針山)『エコ・クラフト ピンクッション 黄 (1コ)』【DECOLE】KRIMS KRAMSリーフピン&ピンクッションピンクッション ピッタンコ レッド/PT-1
2008/03/06
コメント(0)

昨日書いたサーモスのケータイマグ!!に、ケースを作りました。まったく漏れはないし、結露も心配ないみたいなんだけど、直接かばんに入れるときはいちおうあったほうがいいかなあと。ハーフリネンのはりねずみの生地、かわいらしくなりすぎないのでお気に入りです☆最近、人気者ですよね、はりねずみくん☆ブリヤートナ マグネット はりねずみポピンズ 取手付きマグカップ ハリー(はりねずみ)ポピンズ グラス ハリー(はりねずみ)HOLIDAYS はりねずみキーチェーン ブラウンブリヤートナ テープカッターはりねずみこどものかおスクラップブッキングスタンプ はりねずみフェルト羊毛で作るマスコットキットはりねずみの親子 【ハマナカ】【手芸パック】HOLIDAYS はりねずみお手玉 ゴールド森の仲間が主役のForest Hopシリーズ森の仲間が主役のForest Hopシリーズのお茶碗はりねずみのトッツィー 税込735円(本体価格700円)
2008/03/05
コメント(0)
最近、ケータイマグを買いました。『マグ』って赤ちゃん用のマグマグではなく、直のみできる水筒みたいなものです。ちょっと前、だんなが仕事中に飲むのに欲しいといって、探したりしてたんだけど、そのときはこれ!と思うものに出会えず、買わないままでした。で、この間、明日翔の友だちの家に遊びに行ったとき、友だちのママが、コレいいよ!!と勧めてくれたのが、サーモスのケータイマグ!!でした。子どもがいると、熱いのカップテーブルに置いておくと危ないし、入れておいて子どもに呼ばれて、気づいたら冷めていたり、で、また飲もうとレンジで温めておいたら、そのままレンジの中に入ったままで、再び冷めている今までこんなことの繰り返しだったので、コレはいいかも!!とうちもだんなの分と2つ買いましたコレが、思った以上に使い心地がいい朝作ったら、家事の合間にちょこちょこと温かいコーヒーが飲める置いといて、次男が転がしても大丈夫だし買い物にもそのまま持っていけるし出かけるたびに缶コーヒー買うことが多かったので、節約にも休みの日のレジャーにもひとり1つ持って行けますどこでも温かいのが飲めるって幸せ夏は、もちろん、冷たい飲み物入れて出かけられるそして、更に嬉しいのが、お手入れの簡単さ!!部品が少なく、細かいところもないので、とても洗いやすくて清潔!!もう、いいこと尽くめで、かなり愛用しています今も、パソコンの横にコーヒー入れて待機中。カップだとすぐに冷めちゃってたけど、(特に夜のパソコンタイムは寒いので・・・)温かいのがすこーしづつ飲めるのってなんだか幸せですサーモスのケータイマグ!!
2008/03/04
コメント(0)

この間、腰のタグを新しくした長男のジーンズですが、ひざはこんな感じ。すれて穴が開きました。穴あけたのは初めてです。あーなんだか男の子って感じ。で、息子、穴が開いていると嫌がる。お気に入りのジーンズなので直しました。だんなのはかなくなったジーンズのコインポケット部分。ここをチョキチョキしていただきました。裏に接着芯貼ってから、ミシンで縫いました。ポケットの形を活かしてそのままポケット風に・・・。いや?コレ、コップみたいですけど・・・まあ、本人、『直してくれてありがとう(^^)』と喜んでいるのでOKです☆デニムでリメイク・デニムにリメイク☆Template-すず♪♪
2008/03/04
コメント(0)
明日翔はこのごろ、ジーパンがお気に入り〓母としては総ゴムのほうがはきやすいんじゃないの?と思うんだけど、ちっこがしにくいんだって。今、ちょうどサイズではけるジーパンは2本。 両方、フェリシモ。固すぎず、はきやすいみたい。そのうちの1本の腰部分の布のタグみたいのが、ほつれてボロボロに。 最初はビンテージ感って感じでかっこよかったけど、かなりほつれて半分しかない状態になっていたので、思いきって取っちゃいました。 キレイにはずれたから、そのままでもいいんだけど、この間から愛用している明日翔ブランドマーク?消しゴムはんこのタグ風のものをつけました。布が薄かったので、裏に硬い接着芯を貼ってから縫い付けたらいい感じ♪さぁ、このジーンズ、ひざもすれちゃってるんだよねー。どう直そうかなぁ??
2008/03/01
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()

![]()