全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
殿下風邪に引き続き嘔吐下痢中。薬が効いたか、ちょっとお昼寝してくれたのでその隙に。4月から、見たいアニメが盛りだくさんな事に気づきました。が、当分仕事が忙しいはずなので、珍しくきちんと予約録画してみようかな~と情報をチェックしました。「地球へ…」http://www.terra-e.com/竹宮惠子先生の最高傑作が、この春TVアニメ化されます。かつて劇場版アニメ化された事もあるのですが、30年ぶりに復活?土曜の夕方6時!「メジャー」の時間なので、こちらはDVDで録画予定。思えば私の竹宮先生の作品との出会いは、友達に借りた中央公論社愛蔵版の「地球へ…」を借りた事だったんだよね。あまりに感銘を受けて、憑かれたように角川から出ていた竹宮惠子全集を買い漁り、「変奏曲」「イズァローン伝説」「エデン」「風木」、全集ではないですが「スパニッシュ・ハーレム」など数々の名作と出会えたのも懐かしい思い出です。思い出深いのは勿論、実は今でも一番好きなのがこれ。アニメのキャラデはちょっといまいちな感じですが(結城さんファンの方すみません…でも当時の竹宮先生の絵が大好きな私としてはこう、なんか違うな~と)、このアニメ化を機に新装版の原作が出たり続編が出たりするという事で、もう万々歳な感じです。未読の方、ぜひ読んでください!新装版 地球へ… 全3巻続編はガンガンファンタジーで6月号から新連載予定らしいです。仮題「地球へ…~青き光芒のキース~」で作画が林ふみのさん?まあ、竹宮先生の絵でも激しく違和感があると思われるので、いっそ全く違う方が作画というのもいいかもしれませんね。「精霊の守り人」http://www.moribito.com/文庫化&アニメ化万歳!!上橋菜穂子先生作の傑作ファンタジーがアニメ化されます。児童文学でありながら主人公が30代女性という設定に最初はビックリでしたが、共に旅をするチャグムという少年の成長物語でもある物語展開に納得。ただ少年だけに自分を投影する物語と一線を画した深さと、魅力的なキャラクターは、ぜひご一読をお勧めしたい。しかしキャラデザインを見てビックリ。正直バルサ、もっと逞しいおばさんのイメージがあったので<失礼やー、でもほんとカッコイイのよ、バルサ。ついでに今月のガンガンで、漫画の方もセンターカラー新連載です。作画は藤原カムイ先生。「おおきく振りかぶって」http://www.oofuri.com/深夜です。深夜アニメです…しかも、大分では当然のごとく放映ナイヨ。BS-i…親のTV、映ったかなあ…
2007.03.25
コメント(2)
![]()
またしても殿下がお熱を出してしまいました。土曜の夜から火曜にかけて。月曜は病院に預けようと思ったら、予約でいっぱいとのこと。風邪が流行ってるのね~。しかし、私はとても仕事を休めないので、旦那に休ませました。同居してるのに、無職の親に頼れないってなんだか理不尽だよな。職場の人的環境も悪化の一途を辿って切ないなり。同僚の子は、明らかにウツなので、病院に行くといいと思うのですが、なかなか踏ん切りがつかんようです。私の時もそうでしたが、小人数の職場で合わない人と一緒になるとタマランよな。うちなんか特に、一人休むと2人きりだもんな。と、ひたすらポコポコへこみそうな私が、一時無心になれるDVDをご紹介。ピタゴラ装置DVD 1N○K教育TVの人気番組、「ピタゴラスイッチ」。生活の中の様々な不思議、思いがけない面白い構造、角度を変えた視点でものをみる一風変わった番組です。その番組を象徴するような、オープニング、エンディング、アイキャッチに登場するのがこの「ピタゴラ装置」と呼ばれる装置です。日用品で作られた装置の中をビー球やミニカーが転がっていく過程で、様々な仕掛けが展開して最終的には番組ロゴの旗や横断幕を表す…ただそれだけの事なんですが、慶應義塾大学の研究室で手がけられたそれらの装置の緻密さ、途中で思いがけない大きな動きがあったりと、目が離せません。ピタゴラ装置ばかりを集めたこのDVD、20分程度と短いのですが、何度見ても飽きのこない、そして単純が故に無心になれるため私の癒し系必須アイテムです。番組そのものもとても面白いです。一人でやると何の事やら、でも2人でやるとあら不思議、組み合わせの妙がたまらないいつもここからが出演の「アルゴリズム体操」「アルゴリズム行進」や、覚えず口ずさんでしまう面白い歌(私のマイブームは「イタチのタヌキ♪カニの蚊取り♪秋刀魚の間抜け♪…」という数え歌です)、シンプルの極み、線だけで様々な表現を可能にした「10本アニメ」「ポキポキアニメ(草ナギ剛)」他、ついつい見ちゃうやっちゃうものばかり。本放送は水曜日 午前10:30~10:45、火曜日 午前 9:15~9:30ですが、毎日朝8:10~5分程度の「ピタゴラスイッチmini」というのをやっているので、機会があったらごらんになって見てください。もうすぐ2もでるよ。
2007.03.21
コメント(2)
おかげさまで姫も殿下も無事治りました。姫のインフルエンザ。案の定PTAの翌々日から学級閉鎖でした。新聞にも出たよ(苦笑)2日目には熱も下がりましたが、なんだか怪しい寝惚け方をしていて、「タミフルか?タミフルのせいなのか?」と気が気ではなかったです。殿下とてつもない数の水疱&4つある耳下腺の全てが腫上がり、見た目ものすごい事になっていたのですが、あまり痛くも痒くもなかったようで始終ニコニコ…病児保育でも、たまたま全く同じ症状の保育園の親友君と一緒に毎日遊んで、常にご機嫌…ご心配をおかけした職場の人達などに「殿下の様子は?」と聞かれては、「愉快な顔になってます」としか言いようがない状況でした。病が軽いのは有難い事だけどね。私は相変わらず忙しいです。何でこんなに忙しいのか。謎。そして私の職場はなんでこんなおかしな事になってるのか、謎謎。お客様の為に、とはなんぞや。おかしいやろう、これ!と思う事しばしば。一度銀行リサーチに行ってみたいです。同僚の子と、上司の事で愚痴ります。彼女は、「死ねばいいのに」と思うそうなんですが、私は「いっぺん死ね」と言われてるような気がしてならなくなってきます。性格だろうなあ。今日、本命さん達から(あ、本命は一人だが、他の人のも同封されてきたのね)ホワイトデーの贈り物をいただきました。すっかり忘れていたので、泣きそうに嬉しい。ローラアシュレイのハンカチとか~、クマとか~、手鏡とか~、すっげ可愛いの!ちょこっと浮上したので、今夜はいい夢が見られそう。かな?
2007.03.14
コメント(0)
![]()
昨日はPTAで一日休みでした。今日は午前中半休です。でもほんとは昼からも休みたい…一昨昨日深夜→一昨日明け方にかけて、殿下が水疱瘡を発症しました。一昨日深夜→昨日明け方には、姫がインフルエンザを発症、昨日朝には殿下がおたふく風邪を発症。泣けてくるぜ…当然のごとく昨日はPTAどころではなく、葬式もあったのですがそれも行かず。今日もほんとは朝から出勤しなければならなかったのですが、舅の定期通院日で午前中家が無人になるので、高熱の姫を一人留守番させるわけにもいかず無理矢理半休をいただきました。殿下は今病児保育に預けに行ってきた所。保育園の一番中のいいお友達が、殿下と逆の経過で同じ症状を発症し、同じ所に預けられているらしいので、機嫌よく行ってくれました。幸い、うちは家族が多いので、こんな時にも誰か見てくれる人が手配できますが(ただし旦那の家族と同居なので実家の親は頼りにくい…)、核家族のワーキングママは大変だなあ、と改めて思うのでした。インフルエンザが流行ってるようなので、皆さんお気をつけください。しかしPTA…昨日は姫のクラス、7人しか登校してなかったそうな(30人学級)。1/4以下だぜオイ。よく学級閉鎖にならなかったものだ…って、学年PTAだったからできなかったのかな。借りて読んだ本漫画ES 全8巻諸葛孔明時の地平線 1~12PLUTO 4聞いたCD・見たDVD攣哀感情FAKE人間倶楽部あらしのよるに(DVD)ちなみに、「FAKE」はビブロスから出た最初の、「人間倶楽部」も古すぎて画像が出ないので最新のコミックス画像を入れてみました。人間倶楽部引越しで処分したんだよな…読みたくなった。早く文庫買わなきゃ。
2007.03.07
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()