ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2012年01月19日
XML
カテゴリ: ワインの話
ハチ



まあ、それもワインを開ける気にならない原因のひとつ、だと思うのですが…。

我が家には『猫の気持ちがわかる本』というタイトルの本もあるのですが、何しろ私は「あまりヒトの気持ちがわからない(気にしない)」と周りから言われるような人間なので、長い付き合いなのですが、彼がどういう気持ちなのかは、皆目わかりません。

いつも、
猫をじっと見る→わからない。
ネットでいろいろ調べてみる→重い病気にも、軽い症状にも思える→わからない
信頼できる病院に行く→治療
というパターンです。

すぐに病院に行かないで、毎度あがいてしまうのは、治療費をケチりたから?




さて、前置きが長くなりましたが(というか、誰も読んでくれない長文になる予感も…)、家で猫の心配をしていても自分ができることは少ないので、昨日は、仕事仲間でもある友人(ライター)の会へ。彼は長年ブログをやっていて、その読者との交流会を毎月1回開いているのです。そこに初めて参加してみました。

場所は、西荻窪のタイ料理店。

何を飲むかではなく、彼と飲むための会 、です。今回は少なかったそうですが、女性が7人、男性が3人くらい参加していました。彼と会うのが初めて、という人もいます。


そこでのテーマはまあ、いわゆる「ヒトとヒトとのコミュニケーションいろいろ」だったわけですが、それはまあ置いておいて、話はワインに行きます。


私がそこで飲んだのは、 ラオスの瓶ビール1本→グラスの赤ワイン1杯→焼酎のお湯割りたくさん 初対面だらけの集まりでしっかり眠る という、悪いパターン。

さて、そのグラスの赤ワインですが、 大きめのデュラレックスになみなみ注がれて、1杯650円。冷えていました。

習性でしょうか? ワインを飲み始めると、周囲の会話に参加して、相槌を打ったりしているのですが、こういう状況でも、ココロはグラスに向かってしまいます。

いわゆる「ワインの声を聞こう」としているのです。

う~ん、やはり長くなってきました。(その1)にします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月19日 08時48分27秒
コメントを書く
[ワインの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: