ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2012年07月20日
XML
カテゴリ: ワイン会
大野屋(2012.07.19).jpg

イ・マシエリ[2009]/ラ・ビアンカーラ
プチ・ブルジョワ[2010]/アンリ・ブルジョワ
オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ[2009]/ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール

仕事関係の会食。代々木八幡の 大野屋 さんという、パッと見は「町の蕎麦屋」。でも、店主が何しろワイン好きで、ソムリエ資格も取得。5,000円前後の、こだわりのワインがラインナップされています。

で、6人でビールの後、白×2、赤×1。例によって、ワインのセレクトを頼まれたので、この3本を選びました。


1本目は、私にとって最強のデイリーであるビアンカーラ。リストには サッサイア が載っていましたが、欠品で替わりにイ・マシエリを。

サッサイアより、わずかに軽量ですが、それがこの季節にピッタリ。「おいしい!おいしい!」と絶賛されたので、少し鼻の穴がふくらみました。

2本目は、アンリ・ブルジョワ。 レ・ヴァン・コンテ もすすめれたのですが、1本目と味筋がしっかり変わったほうがよかろうと、プチ・ブルジョワを。これも夏向きの、ザ・ソーヴィニヨン・ブランという味わい(乏しい表現力ですいません)。これまた好評でした。

3本目は、ピノが飲みたいという方がいたので、グロフレを。これと ジュリアン・メイヤー

2009年らしい、しっかりとした果実味。樽も効いていますが、酒質がそれに負けていません。抽出が強く感じるグロフレですが、造りとヴィンテージとの相性はよいかも、と思いました。
もう数年寝かせてたら、さらに美味しくなりそうです。みなさん、これも好みだったようです。

どのボトルも4、5千円で、つまみも充実。ありそうでなかなかない、お蕎麦屋さんだと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月20日 17時13分21秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: