ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2015年11月04日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ
Ch.de サントネ(09).jpg

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール V.V.[2009]/シャトー・ド・サントネ

ここのところ、周りのワイン友達によきワインをあれこれ飲ませてもらいましたが、じゃあ家でボンヌ・マールやグリオットを飲みたくなるかといいえば、そんなわけでもなく…。週末に飲んだこのワインが、実に按配がよかったです。

渋谷の東急東横店で買ったセール品。\2,000+税でした。


「シャトー・ド」名、ピュリニィ、ムルソー、ポマールなどなどありますが、ひょっとして全部の村にあるのでしょうか? サントネにもあることを知りませんでしたが、いにしえのブルゴーニュ公の地所だったようです。

個人的嗜好として、ブルゴーニュの端っこのほうの赤のアペラシオンなら、南のサントネとジヴリに肩入れしたくなります。北のマルサネ、フィサンよりそう思うのは、たぶん味わいではなく、今まで飲んできて、端のほうで、特に古酒でいい思いをしたのが、その2村だならかもしれません。

この赤、よかったです。暑い年、古樹という条件のせいか、タンニンがよく熟していて、サントネによく感じる田舎っぽい香りや酒質の荒々さがありません。エキス系の味わいで、シンプルながら必要にして充分なブル赤でした。

たぶん09という年との相性がよかったのだと思います。サントネと自身の相性もあるかもしれませんが^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月04日 10時26分22秒
コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: