ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2016年04月26日
XML
カテゴリ: ワイン会
H.ロシャルデ(13).jpg


ドメーヌ/ハイツ・ロシャルデ


シャサーニュのプルミエです。

ちょっと前のワイナートでべた褒めされていた造り手。2013は2ヴィンテージ目だと思っていましたが、初ヴィンテージらしいです。トップはシュヴァリエですが、さすがに手が出ずコチラを、ひさびさの男子4人の会に持参。

テーマが、ブル1級縛りだったので。

還元と酸化の間を狙った造りと記事にありましたが、確かにそんな味わい。ややクリスピーですが、白い花から火打ち石、麦様の香りも。味わいもミネラルとクリーミーさが綺麗に同居していて、いい感じ。

しかし……。まあ、若過ぎでした。若飲みで美味しいのは歓迎ですが、要素がまだまだ隠れている模様。ネットで見かけないブルゴーニュ・ブランを飲んでみたいです。

iciワイン会.jpg

そう思ったのも、他のみんなのワイン、ちょい~たっぷり熟成の赤と泡がすごく美味しかったので。

ルフレーヴのクラヴァイヨン11だけ、残念ながら完全ブ。この会でブは、珍しいことでした。

ブル前の前座は、 ヴェット・エ・ソルベのブラン・ダルジル 。ファーストヴィンテージだそうですが、味が開いていてボーヌの白ワイン顔負けの美味しさ。やはりこの造り手はこのキュヴェだと、一同再確認。

トルショーのクロ・ソルベ04 シュヴィヨンのブスロー05 は、柔のトルショーに剛のシュヴィヨンの対照的な美味しさ。ブラインドでルロワ?と思ったトルショー、いつだったか同じキュヴェの05が強い抽出だったのとは違い、淡き美味。シュヴィヨンはヴォーヌ・ロマネ?と思わせるよきスパイス感アリの赤&黒系果実。

そして〆のテタンジェNVは、年代不明ながら推定では80年代。NMスタンダードでいちばん好みのテタンジェですが、熟成泡でもよかったです。

白はPMOが怖くて、バックヴィンテージに手を出していませんが、やはり熟成したのが飲みたくなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月26日 19時39分26秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: