ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2016年11月07日
XML
カテゴリ: ワイン会




青山の ロアラブッシュ にて。

テーマは私から、たまにはオーソドックスは?ということで、各自1本で、以下を振り分け。
・シャルドネ主体の泡。
・コート・ド・ボーヌの白
・コート・ド・ニュイの赤×2
・二次会で、ピノ・ノワール主体の泡

これば、オーソドックスかどうかは別として、それぞれ持参するものがすんなり決まったようです。

アグラパール 06のアヴィゾワーズのエクストラ・ブリュット 。言われてなるほどでしたが、なかなかこの造り手に辿り着けず……。

ドサージュ少なめながら、強いミネラルに負けないぶどうの熟度とふくらみがあり、余韻も長く綺麗な味わい。ブラン・ド・ブランはやはり、アヴィーズ村が好みです。

2本目はSさんから。飲んだ瞬間、私ともうひとりが「ルフレーヴ?」。らしい黄柑橘の味がしたもので。

果実味がしっかりあって、クラヴァイヨンと思いましたが、結果は×。ピュリニィとは思ったのですが。

答えは、 ペルノのピュセル09 。この年らしく、ぶどうがしっかり熟している印象。後からだんだんとミネラルも出てきて、美味しくなりました。

赤の1本目は、私から。トリが古酒だと聞いていたので、果実味主体のワインにしようと思い、コレを。

ピエール・アミオのシャルム06 。ヴォーヌ・ロマネと思った方もいましたが、確かにそれっぽいニュアンスもありました。

先日、同年の モレのレ・ルショ を家で開けましたが、そちらはややヤワでしたが、これはよかったです。



2本目はYさんからで、一転熟成香と、枯れる前の甘やかな果実味。それでいてミネラル感の背骨がしっかりあって、一同「シャンボール?」。

結果は、 グロフィエのボンヌ・マール75 。ジャスト飲み頃の古酒で、みなアペラシオンにも造り手にも納得の味わい。


2次会は、西麻布の トレ・ゾール 。Iさんが選んで、残りの3人がブラインドでしたが、これも造り手まで、なかなか辿り着けず。



セドリック・ブシャールのブラン・ド・ノワール でした。07年ということで、硝煙系の香ばしさと、やや赤い果実を感じる柔らかい味わいで、〆にふさわしい味わい。

この日のワイン5本の流れ、かなりいい感じでした。飲んだぶどうでいえば、シャルドネ40%、ピノ・ノワール60%。これ、黄金比かもしれません^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月07日 13時09分34秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: