ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2016年11月08日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ


ブルゴーニュ・レ・ジュヌヴリエール・ピノ・ノワール[2015]/フレデリック・エスモナン

このヴィンテージがもう出ているんだ!とびっくりして買ったブル赤。

どちらかというと、「安かろう悪かろう」のイメージのある造り手のひとつで、確かに昔飲んだオフヴィンのグラン・クリュは、健全だったのですが、まあその格とは思えない味わいでした。ただ、他より圧倒的にリーズナブルだったので、あまり損をした気にはなりませんでしたが。

その造り手のいちばんベーシックなワインですし、今どき税抜2,000円以下ですので、もちろん期待値は低かったのですが、気になる15年というヴィンテージの片鱗がわかるかも、と。

やはりどうやら、2015年はグレートヴィンテージ!ということで、よいように思えました。

香りには、ややヴェジタルなニュアンスが。除梗する造り手なので、う~むという思ったのですが、飲んでみると味わいにはそっち方面はほとんど感じられず、ぶどうがよく熟した味わい。

選果が甘く、やや痛んだぶどうも入ってしまったのかも。ただし、全体の完熟度が高いので、その部分は、香りに出ても、味わい的にはマスキングされた?

味筋的には、実にシンプルですが、楽しめます。つい最近、ベルトーのレジョナルの2014年の2本目を開けたのですが、アチラは1本目と同様、まだまだ青いニュアンスが味わいにあって、あまり杯が進みませんでした。コチラのほうがスルスルと飲めてしまいます。

少し強引ですが、ワインを煮物に例えると、こんな時期の2015年ですから、ある意味「サッと煮」レベルで、素材に味わいがしっかり染み込んでないかもしれません。

まあそのぶん、素材の味わいがよくわかる。その論法で言えば、2015年はかなりいいのでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月09日 12時56分01秒
コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: