ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2017年01月24日
XML
カテゴリ: 新世界
下北沢の飲める インド料理店 で。

覚えていないくらひさびさに スラ・ヴィンヤーズ 。ラインナップ、いろいろ増えているようです。



赤を2本。1本目は サトリ 。悟りから来ているらしいネーミング。メルロー&マルベック、ノンヴィンテージ、スキュリューキャップ。

お店のハウスワイン的位置づけのようで、「常温と冷えたのがありますが、どちらがいいですか?」と聞かれました。ワインのそういう2択を聞かれるお店がたまにありますが、その選択肢があるの、日本酒みたいでいいなと思いました。冬ならいっそヴァン・ショー、ぬる燗、熱燗もありかもと思いました。今回は、常温で。

かすかに八角やウイキョウ的なスパイス香がします。チリやアルゼンチンの同価格帯より果実味が控えめで、酸がきれいな印象。スルスルと飲めました。



2本目は ディンドリ・リザーブ

こちらはPP93点らしく、新世界的な濃度。樽香もありますが、よくなじんでいます。豪州シラーズほど、アフターの甘みがなく、これもまたこの季節にはいい感じでした。

他のインド料理店では、豪州シラーズやカリシャルなどを飲むことが多いのですが、さすがスラは、インド料理を邪魔しません。

特に南インド系のマサラなどと新世界ワインは、時に合わないことががあるのですが、スラの2本は、そちらにもしっかりなじんでいました。

仕入れ価格のリーズナブルでしょうから、もっと多くのインド料理店に置いて欲しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月24日 12時22分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[新世界] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: