ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2017年05月23日
XML
カテゴリ: 中国ワイン


チャンユー・カステル・シャルドネ[2008]/張裕ワイン

昨夜は、プライベートレストランで私房菜。自宅で中国料理に造詣の深い料理家がつくるコースを3人で。



面白い料理がいくつもありました。



皮蛋、塩蛋、鶏卵、3種を使った寄せもの。



豆腐の上に茶葉。本来は、椿の若葉でつくるのだそう。





紙包みの揚げ物。これも竹皮などでつくるのをアレンジしたのだそう。

中国全州制覇まであと3州になった、Fさんが冒頭の中国ワインを持ってきてくれました。



箱も立派な、 張裕ワイン 。スーパーでよく売っているボルドー、バロン・ド・レスタックなどで知られるカステルグループだそうですが、カステル・ジャパンでは扱っていない模様。たぶん売れないから^^

中国ワイン、進化していると聞いていますが、昔飲んだグレートウォール(長城ワイン)くらいしか、記憶に残っていません(味はいまひとつでした)。



まあカステルなので、こういった方向性なのでしょうが、素材のぶどうは悪くない気がします。中国ワイン、伸びしろがありそうです。

私は何かリーズナブルな泡をと言われ、



マルク・エブラール を。ロゼではなく、スタンダードのNVでしたが、ピノ多めで、いい意味で鷹揚な味わい。前菜系とは好相性でした。



もうひとりのビオ好きのIさんは、 モンシェヴェのポマール2011年

飲み頃でした。まあポマールらしくはなかったですが、土やきのこの香りが好ましく、梅系の果実味と伸びる酸。アタリのモンシェヴェでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月23日 12時30分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: