ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…
yonemu @ Re[1]:ロゼの熟成(01/19) busuka-sanさんへ ご回答、ありがとうご…

フリーページ

2020年01月15日
XML




さして外飲みが多いわけでもないのですが、休み明け、家で開けたワインはコレで2本目です。

経験値の少ない南西地方、ガイヤックの赤。2015年。ブロコール、シラー、メルロー。このワインもまたネグリ系です。

ブロコールの特徴らしい、完熟した赤ピーマン様のニュアンスにガリーグと好ましいオリエンタルスパイス。15はこの地域でも良年なのか、タンニンもシルキーでいい感じ。赤身肉とよく合いました。





その前に飲んだのは、ブルゴーニュ・ルージュの1997年。意外?にタンニンが強かったのですっが、そのおかげかまったくヘタってはなく、熟成香もまずまず。

こちらも最初、軽いオリエンタルスパイスがあったのですが、この系統の香り、ブル赤で入るとあまり好ましく感じません。ローヌやラングドック系だとむしろ好ましく感じることもあるのですが……。しかしほどなく消えて、シンプルながら熟成ピノの味わいは楽しめました。

最近、この本が 文庫化 されたことを知り、再読しているのですが、昔読んだときは思わなかったのですが、書かれている合わせるワインの話がいま面白いです。

フランス限定ですが、かなりのバリエーション&デイリーなセレクトで、料理との相性をあれこれ考えたうえなので、同じ組み合わせを試してみたくなるのです。

子牛のクリームシチューにブルグイユ、牛の腎臓のポルト酒風味にサンタ・ムールなど、なかなか自分にとってはハードルの高い料理ですが、合わせて食べてみたくなります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月15日 10時34分13秒
コメントを書く
[ブルゴーニュ以外のフランス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: