ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2021年12月31日
XML
カテゴリ: ワインの話
先月、今月は、例年ほどではないとはいえ、外食が多くなり、外でワインというケースもまずまず増えました。

〆はYさんの半世紀の誕生会。



Iさんが持ってきた、アラン・ロベールの85。泡が残った極上の白ワインの風情。酸の美味しさが際立っていました。

Yさんのお店で、最近売れた値段を聞いてびっくり。往年の30倍以上。近年のルロワとか、古酒になった頃には、家が買える値段くらいになるかも、ですね。

この集まりのみなさんの50歳の誕生会には、ヴィンテージワインを探して持参するようにしていたのですが、71は玉もなければ、値段も凄いことになっていて。。。



で、バローロとバルバレスコを飲み比べで持参してみました。50年経つとわかりました。世評が言うところの、バルバレスコのほうが酒質が強いということが。

家で飲んだワインは、114本。いちばん多い時の半分くらいになったでしょうか。ワインに飽きたと思いながらも、けっこう飲んでいました。

ちなみに某スポーツのラバーは、今年も買いまくりました。そしてラケットに関心が傾き、スペシャルエディションや国内未発売のものに手を出したり。

ワインと比較して、今の自分が面白がれる理由は、使いこなせる、こなせないがあるからかもそしれません。まあかつての趣味のあれこれのように、ある瞬間ピークアウトするのでしょうが、今はまだワインに夢中になった初期から中期に移った時のような心持ちです。





昨日は、マールでグラスを洗って飲んでみたのですが、最初は香りの強さが気になりました。

ところが、30分ほど置いて香りが控えめのなったら、かなりいい感じに。素のままと飲み比べると、明らかにマールでドーピングしたほうがワンランク上の味わいになっていました。

そして本日、ボトル半分に大さじ1ほどのマールを加えて20時間ほど経過したものを飲んでいるのですが、素直に旨いです! マールは小さじ1くらいのほうがよいかもですが、レジョナルが正体不明の村名になったくらいの違いはあるようです。

ピノ+グルナッシュよりは、やって悔いのないワインへの違反行為だと思いました。

抜栓してみて、平板だと感じたワインの救済措置として使えるかも、です。

ちなみにジャドの18のブルゴーニュ・ルージュは、ヴィンテージもあってか例年よりよい出来だったように思えます。次回は、さらにペラいワインで試してみようかと思います。

来年は。。。

たぶん白なら並シャブリ、マコン、リーズナブルなレジョナル、アルザスの混醸、ロワールのソーヴィニヨンとシュナン、モーゼルのリースリングあたり。赤ならキャンティおよびトスカーナの混醸、ローヌから南仏のグルナッシュほか、ロワールのカベフラ、ガメイ、ピノ、リーズナブルボルドー、そしてACブル。

日常で飲むなら、価格的にこのあたりになりそうです。

まあこんな実験を本日しているのが証左なのでしょうが、いま一番、そしてこの先どんどんコスパが悪くなっていくのは、満足のいく味のピノ・ノワールになりそうです^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月01日 07時24分44秒
コメントを書く
[ワインの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: