Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024年の乗りつぶし


2022.12.20
XML
カテゴリ: 旅のストーリー
多摩都市モノレールの甲州街道駅から徒歩10分弱、中央道日野バス停から、名鉄バス・京王バス共同運行の夜行高速バス、高速名古屋・名鉄バスセンター行きに乗車します。乗客は行きほどではないですが少なく快適です。次に停車する中央道八王子では乗車がありません。
 今回の行程、早朝の八王子発のJRの特急はちおうじ号に乗車したいということから高速バスの首都圏側の発着地を決めることになりました。そのため中央道八王子か中央道日野かで選考したわけですが、中央道日野は鉄道であるモノレールの駅まで徒歩圏内であり、コンビニも近隣に少なくとも2軒あることから、補給の面や寒さをしのぐ面でも有利です。さらに言えば、中央道八王子は連絡となる路線バスの最終が早く、八王子駅を早く発って長いこと待たなければならず、また周囲にコンビニ等がないという面も不利です。この点中央道日野ならモノレールの終電は比較的遅く、もっと商業施設のある高幡不動周辺で時間調整をすることもできて安心という点があります。

 帰路はほぼいつものことですが、旅行行程をほぼ満足のうちに終えた安心感と身体的な疲れもあり、かなり眠り込んでしまい、目を覚ましたのは休憩となる山梨県の談合坂SAです。ここの外は非道く寒かったですね。中央道日野で待っていたときは吐く息が白くなったものの、耐え難い寒さとまではいきませんでしたし・・。
 そして中津川インターで降車扱い、ここで乗客が降りていき、恵那峡SAで休憩です。そしてこのあとも恵那インター、瑞浪天徳、多治見インター、桃花台、勝川駅前、そして栄(オアシス21)で降車扱いをして、順調に終着の名鉄バスセンターへ。定刻より少し早めに着きました。

 ​ ランキングへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.25 20:04:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: