Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024年の乗りつぶし


2025.11.03
XML
カテゴリ: 旅のストーリー
いったん氏郷まつりのエリアを離れて松阪駅前に戻ります。
 ここから次のお目当てとなる、13:15発三重交通バス02系統パークタウン学園前行きに乗車します。乗客は多く乗っています。実はこのバスも、三重交通バスで唯一、氏郷まつりで迂回運行する系統となります。
 どういうことかというと、この02系統のバスの本来のルートは、氏郷まつりで交通規制がかかっているルートをまさに通ります。松阪駅前を出て日野町(ベルタウン)、日野町交差点を左折してパティオひの街、平生町と進み、愛宕町西交差点を右折して愛宕町へ・・となっています。ただしこのルートをたどるのは三重交通バスでは02系統のみで(ほかには鈴の音バス市街地循環線も通りますが)、他の11・12・14系統(道の駅飯高駅・スメール・柚原方面)、52・57・58系統(大石・道の駅奥伊勢おおだい・VISON方面)のバスはこのルートではなく、もう少し北側の交通規制のかからないルートを進むため迂回運行の必要がありません。
 そのため、氏郷まつり開催時は02系統も11系統などがたどるルートを通ります。そのため、上述の日野町(ベルタウン)・パティオひの街・平生町バス停は通らず、愛宕町までノンストップです。というわけで愛宕町まで乗車します。

 今日は今後の乗車計画の都合上、これ以遠の乗車はせず、ここで折り返します。13:30発三重交通バス02系統松阪中央病院行きに乗車します。乗客もある程度乗っています。やはり氏郷まつりのため迂回運行を行っており、11系統などがたどるルートを通っていき、松阪駅前まで。


 これにて、氏郷まつりで迂回運行を行う三重交通バスの02系統は往復乗車できました。しかし、鈴の音バスも市街地循環線のうちアドバンスモール松阪~久保中学校前~JR松阪駅間、松阪三雲線、幸中央線も一部で迂回運行を行いますが、その全てに乗車することはできないため今日は乗車しません。
 もっとも伊勢まつりは年に1度、連続する土日2日間だけ迂回運行をしますが、松阪のこのエリアはというと、実は7月開催の松阪祇園まつりでも氏郷まつり同様に迂回を行うとのことです(連続する土日2日間終日迂回するようです)。それらが全て予定通り開催されるのであれば、年に3日迂回運行のバスに乗れるチャンスがあるというわけですから、そう急いで全部乗る必要もないでしょう。

 というのも、実はこのあと、楽しみにしている、とあることがありますので・・・。

 ​ ランキングへお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.05 20:52:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: