2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
「廃車にした。」突然、息子が言ってきた。「そんなにひどかった?」一瞬、今朝の会話を回想してみた。今朝、夜勤明けで帰ってきた息子は寝床から「帰ってくる途中、自爆した。ネコをよけようとして壁にあたったんだ。」と寝言のように言ってきたのだ。まぁ、家に帰って来て寝てるし、そんなにたいした事故じゃないと思っていた。念のため、保険屋さんへの連絡、壊した塀の所有者へのお詫びも確認して…僕も寝た。そして晩になって家に帰ると彼の車がない、まだ帰ってないかと思って家の鍵を開けようとしたら、居た。湯船につかりながら息子は言ったのだ。「廃車にした。」と。「(おーい)そんなにひどかったわけ!」なかば呆れかけていた。ここ1年で2台目の廃車だ。(1台目はおかまを掘られて…2台目は今回…)しかし思いとどまった。そして彼に言った。「よく、無事だったじゃん!」「そう思うら?やっぱ守られているよ。」(会心の名文句だ…)
2006年01月31日

君はいつも空の中にいる僕は感じるんだそして雲になったりするねそして時折風に姿を変えてやってくるんだ毎日が君との遭遇だね
2006年01月30日
Pa Pa Pa ぱふぃーの表紙の「ST」をBo Bo Bo ぼくは と 届けようと想ってたんですでも風邪っぽくてお薬を飲んだら眠くなっちゃって今日はずぅーっと寝ちゃってたかもしれないごめんなさいまた後日届けます(裸の大将※みたいになってしまった…「裸の大将放浪記」芦屋雁之助主演、'80~'97)
2006年01月29日
その道何十年のベテランさんに、「今朝はお天気がもつかなぁ」と聞いたりすると、「原田は降るけど、伝法は降らないよ。」たまにジョークで受け答える。どこの販売店でも、そういう人はいるのだろう。でも本当にそんなアホみたいなことがあった。距離的には、江戸川区で言う小岩、新小岩間より短い。そんな間で天気が変わるわけがないと昨晩まで思っていた。出掛け前に必ずヤフーの天気図を見ていく。雨雲のかかり具合はどうかな、もし降っていたなら何時には晴れるかな。よしカッパを用意しなくてもいい、凍結も心配ない。そして零時半には家を出て、旧大月街道を南下。ところどころ雨が降ったようで、アスファルトも黒かったり白かったりする。職場に着くと既に来ている新聞に折込チラシを入れる。後続の新聞が来るまでは新聞の見出しページだけを眺めてたりする。新聞が来ると運んでまたチラシを入れる。そして今度は各新聞を配る順番に並べる。持ち運びやすい枚数を大き目の梱包にして、それを綿布という丈夫な布地で包む。何個かは配達先の軒下へ置かせてもらい、お店からスタートする分だけはバイクに積んで出かけるのだ。今朝は、と言っても出かける時分にはもう2時半は回っていた。出る前に呼吸を整えるようにエンジンをかけ、必ず空を仰ぎ見る。星が一つ見えた。晴れそうだ。一件目から順調に配りだした。そうして何個か目の梱包も終った。そしてあと半分くらいの時、伏兵が待っていた。ハンドルがバランスを崩し、右左へ大きくぶれた。同時にバイクはゆっくりと放物線のカーブを描いて転んだ。荷もゴムで括りつけられたまま。バイクは右に転倒したが、幸い人間は着地に成功していた。街頭が冷たい視線を浴びせるかのように、細く長い光をそこだけ照らして、転倒した箇所が白く輝かやいて見えた。「油断したな。」街頭の明かりや白く輝いた氷に、そう言われたような気がした。<おしまい>
2006年01月28日
今日はいろんなワンコに会いました。大きなお庭の隅の暗がりから出てきた白いワンコ。しかも手綱がありません。こちらに近づいてきました。「こんばんわ~」僕もしゃがんで目線を合わせました。吼えるわけでもなく、しっぽを振るわけでもないのに、さみしい目をしていました。そして涙をこぼしていました。きっとあまりの寒さに、涙をこぼしていたのでしょうか。たしかに冷え込みました。バイクで走ると僕も涙が出ます。その白いワンコは仕事の後、門の外まで僕を見送ってくれました。次に会えたワンコは、コーギーでした。彼女は僕が行く気配を感じて玄関で待ち伏せしています。「ももちゃん、こんばんわ~」、しゃがんで挨拶をするとchuの雨あられ。「すいません、これからお風呂に入ろうとしてたんですよ。」と言いながらご主人が来ました。「ももちゃんのはんこでお仕事が済めばいいですけど~」「そうなるといいわねぇ~お手って言うとポンと押すわよww」ももちゃんはしっぽを振りながらずっと傍にいてやり取りを聞いているようでした。<おしまい>
2006年01月27日
明日は今月やっと2日目のオフ日と、あいなりました~^^やった~ww江戸時代並みのご奉公ぶりです~でもでも今月は職場の方々、風やインフルエンザでお休みが多く~仕方がないのです~バイトが終って珍しくTVのスイッチを入れたらうわぁ、南こうせつとイルカが出てる~^^変わらない?老けてる?自分も一緒じゃん!南こうせつは手元に楽譜全集があって「今はちがう季節」などを弾いてたりするのですがwwやっぱ、見れてよかったです~^^懐かしさがこみ上げてきちゃいました~イルカの「サラダの国からきた娘」も見れたし~来週は徳永英明&一青 窈だって~ひさびさに予約VDにすっかな~
2006年01月26日

Keep your smile, peace!Keep hold on your dream, peace!元気! 勇気! やる気! スキッ!失敗しても落ち込まないで何度でもチャレンジすればいいさ夢は持ち続けることが大切だからねライバルは君自身君を超えられるのは君しかいないんだKeep your smile, peace!Keep hold on your dream, peace!あの空 あの雲君を見てるからねGo, Go ahead!
2006年01月25日

ひだまり ひだまりひだまり ぽたぽた母屋の 縁側座布団 ほかほかかあさん 茶すすり目細め 夢見る暖簾干しの柿干し大根おひさまありがとう~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~前に作った詩「ひざし」の編集版で曲もつけより情景を具体的にしてみました。母親は都会へ行ってる息子の出世・成功をいつも夢見るものなのです。私も夢を見られたのですが(w)、必ず言われました。「悪いことをして新聞に載らないように」と。ただその言葉を思い出しただけです。
2006年01月24日
昨日は久方ぶりにEおじさまの家まで行きましたよ~だいぶ元気になってきました~まだまだプールもだめで左手を肩から上げると肩甲骨もくっつかないというリハビリもままならない状態でしたが~でもでも頭のほうは冴えてきてました~株の話や国際情勢の話で盛り上がりましたが~ブログへはまだまだ書きたくないそうです~今朝は「末広名人」のアコギ塾を見て~感動ものでした~やまちゃんも名人だと僕は想います~昨年は忙しさでついつい行きそびれてしまいましたが~今年はギターの腕や作曲の技を磨いて~なんとかやまちゃんとセッションができるように頑張りたいと想います~それと教本を買ったのですが「ギタリスト養成講座・津本幸治著」(365日のエクスサイズ編)初心者向けじゃなかったので~やまちゃんにあげます~今度行くとき持って行きますね~^^やまちゃんには要らんかもしれませんが~(≧m≦)ではではまたね~
2006年01月23日

蝋梅のベリーフレィバな街角を配り終え詠む朝のララバイ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~今朝は思ったほど寒くもなく、時折小雨が舞う程度でした。蝋梅の花がほころんで、甘い匂いがそこかしこに漂いました。そんな街を配達し終わって、未だ覚めやらぬその匂いに酔いしれながら、今朝は眠りにつくのです。
2006年01月22日

『にんげんだもの』にんげんだもの ひとりになりたくてにんげんだもの ひとこいしくてしとしと冷たい雨がこの身に振りそそぐ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~キーボードで打ち込んだ音を鼻歌ソフトで印刷できました。でも休符を付けたり、連続音符に編集したり覚えることが山とあります。
2006年01月21日

『希望の大地』「君が感じる」目の前の闇や淵 不安恐怖「僕は取り除くことなんて出来ない、でも一緒に悲しみを感じるたりすることは出来るかもしれない。そうしたら次はこういう風に感じてみないか?」感じてみようこの地球を深く澄んだ空と海と一緒に歩こう緑の草原白い砂浜「どう?元気が出てきた?」(舞台 出演者全員出場して)痛みや悲しみ解き放てるここは希望の地球(ほし)だからねここは希望の地球(ほし)だからね~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~変形8小節になってしまいました。途中で台詞を入れたりしてて、ミュージカル仕立ての感がありますが、この歌を聞いてちょっとでも希望が沸いてくれればいいと思います。(まだ、技術的に音を出せれません…)
2006年01月20日
『花のロンド』窓の外から 眺める景色 深い森に 包まれた丘の小さな広場小鳥たちやお花たちがララララララ ララララララ迎えるロンド朝露を飲んで星屑をかじり手をつないで踊り暮らそう たおやかにロンドお花の精や森の精たち迎える日が来た ルルルルルル ルルルルルル丘の広場雪が解けて春になって少女になった私ラララしなやかにロンド~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~今朝ラジオで聞いた甘糟幸子さんのお話で浮かびました。NHKのみんなの歌のようなイメージです。歌詞の字数から見ても8分の6拍子、4分の3拍子?拍子って難しいです…
2006年01月19日
『公園の子猫』僕は猫です 捨てられました公園の暗がりに ぽとんと置かれてしらないうちに ひとりぼっちでも生きてます 元気に走っています~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~公共広告機構で宣伝したいようなCMイメージソング。浜松で捨て猫の写真展示をしているそうで、それをテレビで放映していました。捨て猫のけなげな姿が凛としていて、私たちに何かを訴えかけているようでした。
2006年01月18日
一富士二鷹三なすび今年も初夢めでたいな富士山おがんでありがたや ありがたや富士の高嶺に白雪があれば百景めでたいな世界遺産になりましょう なりましょう富士山綺麗にいたしましょうゴミはきれいに持ち帰り分別してからすてましょう すてましょう世界遺産になりました日本経済回復を観光産業でやりましょう やりましょうはぁ~田子の浦に打ちい出てみれば白妙の~ 富士の高嶺に雪は降りつつ~富士山音頭でめでたいな めでたいな~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~これも曲が降って来ました~^^
2006年01月17日

こころころころ ころがってまぁるくなって ころがってあなたのもとへ たどりつくおもいとねがい たどりつくこころふわふわ ゆめのなかおもいとねがい かないますこころふわふわ とんでますおなじそらです みています~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~コード進行でいくとAm Dm Em で演歌調になっちゃいました~^^音を入れて動画にして作成したいですが~時間的に技術的に今のところできません~汗”
2006年01月16日

上り坂ペダルをこいでこいでこいで丘の上までいくそうして下り坂ペダルをこいでこいでこいでしばらくして加速がつくと 一気に時速45km緊張も走る空気を切って走るこの瞬間気流を全身で感じる風に追いついたかもしれない
2006年01月15日

雨の日 翼やすめ 風の日 耳すまし雪の日 春を思い 幼い日 思い出す 毎日が輝いていたどんな日も ありがとう
2006年01月14日

あの空飛んでみよう あの雲超えてみよう手つないで飛ぼう どこへでもいけるから心の翼を広げて この空自由に飛んでみようよ
2006年01月13日
朝からコヨーテ・アグリーを見てしまいました。ニュージャージーからソングライターを夢見てニューヨークへ出る女の子の物語。先ず仕事を探すのが第一の課題ですが、行った先が「コヨーテ・アグリー」というバーだったのです。バーの経営方針に笑えました・・・カウンターバーの上で踊る、お客さんに水はかける。水はかけられませんでしたが、その昔カウンターの上で踊るパフォーマンスを見せてくれたレストランに行った事があります。なかなかよかったです。とにかくその「コヨーテ・アグリー」と言うバーの演出効果を狙ったとは言え熱気はすごい。そしてそんななかでも夢を追い続けるヴァイオレット、部屋の中では近所迷惑とアパートの屋上でキーボードで作詞作曲活動をしたり、パソコンで曲をCDに書き込んだりしてオーディションに送ったり。ヴァイオレットの父親役もなかなかいい演技をしていました。ちょっと「高木ブー」入ってましたけど…最近、アコギを再練習です。バレーコードがうまくできず、省略形で頑張ってます…
2006年01月12日

綺麗に晴れ渡ってはいますが、ぼんやりとかすみがかかったような空。風が上空で舞っています。朝は0度まで下がった気温も、日向は暖かく15度を超えていそう。この後スクーターに乗って行くと体感温度は急に下がります。ですから、出かけるときはまぁるく着込んでだるまさん。朝食はキムチ鍋とウィンナーパン、昼食はコーヒーとチョコレートクリームコルネ。最近ウォームビズを意識しているわけでもないのですが、背中に体脂肪が一枚くっついた感じがするのです。風をひくよりいいのかもしれませんが…今度の日曜日はプールに行こう。
2006年01月11日

今現在は穏やかで雲もぽっかり~そんな今朝も昨晩の雨で暖かかったのですが~朝方冷え込み今泉と一色が交差する三叉路では路面が凍結~ツルッと行きました~汗”左足で踏ん張ってスクーターが倒れただけで済みましたが~海の向こうではシュワ知事もバイクで事故ったそうで唇に10針も縫う事故~ターミネーターのようには行かったようです~僕も気をつけようっと
2006年01月10日
『大脱走』この映画も若い頃テレビで見た記憶がありました~第二次大戦下、脱走を繰り返す札付きを集めるという収容所をナチが作りそこへ送り込まれる連合軍将兵~実話を元に作られたというこの映画ですが~スティーブマックィーン かっこいい~あれくらいバイクを乗りこなしたいものです~wwチャールズブロンソン やたらと若い~(激ジェームズガーナー 『君に読む物語』ではおじいちゃんです~wwジェームズドナルド 『戦場にかける橋』 猿♪ゴリラ♪チンパンジー♪あの名曲の映画~そうそうこの戦争映画でもイギリスの空軍将校に対しドイツ軍の空軍は一目置いてる感じがします~まるで旧日本海軍とアメリカや旧ロシアのそれのように~騎士道、武士道とあい通じるものがあるのでしょうか~^^今日は映画メンズデーで『ロード・オブ・ウォー』を見に行こうと思ったのですが~家で『グーニーズ』を見ちゃいました~何回観ても洞窟のシーンはどきどきはらはら~最後のシーンで胸キュンなのでした~^^
2006年01月09日
高校の頃友人に誘われて見に行ったっきり~奈良の田舎から奈良市まで男子2名女子1名でそうそうマンガ研究会の活動の一環という名目で~その当時はよく理解できなかったストーリーも今見るとわかります~『スティング』内容は詐欺師で生計をたてているジョニー・フッカー(ロバートレッドフォード)はある日とんでもない大金をだまして取ってしまい~それがギャングの水揚げだったからえらいこっちゃ~師匠のルーサーは殺されてしまい紹介されたヘンリー・ゴンドーフ(ポールニューマン)と組むことに~そしてルーサーの仇討ちにギャングのボス、ドイル・ロネガン(ロバートショー)に立ち向かっていく~名脇役もたくさんいましたね~電車の中でのシーンでカードを見ようとしたり車の後部座席にジョニーを挟んで座るロネガンの子分~いい仕事してますね~映画も見ながら音楽も楽しめて~この映画は若い人にもおすすめです~^^そいでもって『オーシャンズ11・12』のダニー・オーシャン(ジョージクルーニ)とラスティ(ブラッドピット)が『スティング』のポールニューマン、ロバートレッドフォードとダブって見えたりするのです~wwそうそう『オーシャンズ11』でテス(ジュリアロバーツ)が本物のジュリアロバーツになるシーンも(≧m≦)ププ~この映画で画商の役のジュリアロバーツ~『モナリザ』で女子大の美術史の先生でしたね~絵の先を見るのよと言ってました~今日も映画の先を見ちゃってる楽天和尚なのでした~^^
2006年01月08日

今朝も冷えました~^^氷点下2度まで~そして明け方まで道路に輝くモノがそこかしこに張り付いていて~そうです~凍結していたのです~転ばないようにゆっくり走りましたよ~(* ̄Oノ ̄*)ふ~昨日は脱輪までしてしまいまして~大騒ぎになるし~汗”本当にご近所の皆様にまでご迷惑をおかけしちゃいまして~本当に助かりました~(TーT)ありがとうございます~
2006年01月07日

一昨年の雪以来でしょうか~降り積もった雪がとけて~昨日といい今朝といいスクーターはモンローウォーク~ww細心の注意で運転しましたけど~(^。^@)冷や汗たら~りそんな中でもかわいいゆきだるまさんたちが迎えてくれました~^^最近の雪だるまは猫型(耳付き)が多いのですが今回は画像に収められませんでした~ちょっと残念~でも力作ばかりでしたよ~^^
2006年01月06日

しんしんと ひえこんだあさなにやらやって ときはすぎだんぼうに にくじゅばんとエアコンいれて きがつけばしずけさに ゆきはふりつつ
2006年01月05日
『さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかスペシャル』オーボエ奏者の宮本文昭さんと共演する女子高生のシーンもよかったです~あんないい音が奏でられるのですね~それと中国の山奥で郵便配達をしたいという夢も今見ながら笑ってます~徒歩で12時間かけて郵便や新聞を配達~なんと届けたのは3日前の新聞なのですがそれを喜んで受け取ってくれる中国の人~これかた最後の難関って~山を越えるのにはしごを上る~!?140kmも歩き通しでおばあちゃんに一通の手紙たっだ一通の手紙だけど配達してよろこんでもらえるってことって幸せですよね~^^
2006年01月04日

昨日の雨は道路を凍結させなかったものの車のフロントガラスに氷が付いているのが見られました~東名高速道路の上辺りは特にです~自宅への帰路でも北に近づくにつれて畑に白いものが見えました~そして道路の小さな水溜りに凍りもはっていました~雲で覆われた富士山がお顔を出すと雪化粧していました~^^
2006年01月03日

あけましておめでとうございます~今年は僕の年だワン~!!
2006年01月02日

みなさま あけましておめでとうございます~^^今年もよろしくお願いします~今朝は特に重たい雑誌~(ウソ!)朝刊でしたが~事故もなく配達できました。雨や雪も降らなくてよかったです。ただ思いっきり梱包を大きめにしたので重たくてちょこっと腰が…(激wwそんなわけで~今朝から近所のスーパー銭湯に湯治に行きました~ww朝8時から空いていたのですが、お客様もたくさん来館していました。その後、家で『ブリジット・ジョーンズの日記』を観たりしてすごしてました~33才で独身のブリジットが幸せを勝ち取るまで~観ながらいつの間にかブリジットの友達になっていて~そこは素直になんなきゃ、だめじゃん!と思ってみたり~客観的に彼女にアドバイスをする自分がいました~wwラブコメディ~これにも『サウンドオブミュージック』が流れていましたね~やっぱ基本は好きなことをして余暇をすごす~と言うわけで正月早々映画三昧なのでした~ww
2006年01月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()