2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

ひざしのつよいひるまはぽかぽかよるになるとさむざむそうやってまろやかになるとうがらしだね *******************************************************まんが『はぐれ雲』にもでてくる「おかめさん」はくいん和尚のひらがなで書いた法話や絵などに出るキャラクター「おたふく美人」天の岩戸で踊りを踊った女神古代ではむしろ美女のイメージはくいん和尚は女性をみための美人ではなく心の美人としてみていましたかたちあるものはいずれはかわっていきますかたちのないものはかわらないはくいん和尚が描いた絵布袋さんが一服しているけむりが「おたふく」になるおたふくの着物やキセル・たばこケースにはくいん和尚のトレードマーク http://www.zenbunka.or.jp/03_magazine/zenbunka/yodan/167.htm******************************************************* だから なんなのよー それを言っちゃーなにも言えないじゃん
2004年01月31日

地獄と極楽は人の心がつくるあるおさむらいさんがはくいん和尚に聞いた「地獄や極楽が本当にあるのか」はくいん和尚が言う「おまえさんは武士なのにりっぱな刀を着けてる武士が地獄がこわいなんて腰抜け侍だね臆病者のへなちょこ侍だね」おさむらい怒り出す「黙って聞いていればどこまでも拙者を馬鹿にするがまんできん」と刀を抜き和尚を切りつけたひょいとかわす和尚そして言った「それ、そこに地獄がある!」おさむらいははっと気がつき「和尚 申し訳ないよくわかりました。」と言うとはくいん和尚すかさず「それ、そこに極楽がある!」と言った*************************************************************そんな白隠禅師も修行中ノイローゼに陥りある仙人に呼吸法を教えてもらった。その一部を今日やってみた。仰臥禅、いわゆる仰向けになって手足を自然にのばす。ふとんのなかでもよい。(ふわふわベッドは不可)時間は30分なければ3分~5分。①先ず心を空っぽにする。今日あったいやなことも忘れる。②へそのしたに意識を集中させ、数をかぞえながら呼吸する。③いわゆる複式呼吸、ゆっくり吸って、ゆっくり吐く。④一呼吸15秒になればたいしたもの。⑤気分が落ち着き、エネルギーの充填がされる感覚。⑥内観→宝の地図の宝探しとでも。(そのまま熟睡しても可なり~)******************************************************* ふふふ 竹取公園に白隠禅師のお墓があったんね ふ~ん
2004年01月30日

たよりをまっているひとからとどいたメール元気そうでよかった文字から笑顔が見えてきたまた会えてよかったありがとう***********************************************生まれたてのあかちゃんおかあさんにだかれると笑顔がこぼれるね*********************************************ニコニコして物事を前向きに良い方へととらえていると脳内には脳細胞を活性化し身体を元気付ける良い働きのホルモンが出るよがん細胞をやっつけたり人を楽しい気分にさせてくれるよ***************************************************笑顔のつくりかたVサインの指を唇の端にあわせてにってあげるだけこれは淀川長治さんの練習法****************************************************笑顔の国というホムペがありました言葉はエネルギー感動・感激・感謝の気持ちを言葉にすると私たちの暮らしの中に笑顔が広がりますすばらしいですねhttp://www.egao-kyowakoku.co.jp/smile/keyword.htm ******************************************************毘沙門天大祭28/29/30の3日間開催中「ダルマ市」は日本三大ダルマ市の一つ最強の神に七転び八起きの縁起物皆様の商売繁盛家内安全大願成就ご多幸をお祈りいたしますhttp://www2.wbs.ne.jp/~taitan/
2004年01月29日
ある時計屋さん開店前におはようと時計に声をかけ時計を一つ一つ拭いていた嫁に出す娘のようにかわいがってお客さまにもそれはそれはていねいに売っていたものも心を吹き込むとまた輝きがでるねよろこんでいるように見えるね********************************************************リストラお侍さんが作ったというあたらしいパン『あんぱん』和魂洋才(一発変換!)外側は洋ものだけど中身は日本アンパンマンの生みの親の親ジャムおじさんのそのまたお師匠さんは安兵衛さん過去帳の職業はパン多くの人に新しい事業を提供してともに成長する機会を与えるってどこかで聴いたことがあるぞ*************************************************************
2004年01月28日

テレビのうらないコーナーをついみてしまうぼくてそうがんそういいことをおもえばいいそうがでるってわかってるてにもかおにもそういえばいつもえがおにしているとじんせいもよくなるというひともいたねてれびでもいろんなひとのかおをみるねまえむきにいきてるひとはかがやいてみえるね************************************ こうえんのひだまりあたたかいたけばやしをかすめるかぜのおとがピューピューうなるむかし たけとりのおきながたけからかぐわしきものをとったというこうえんふゆだけどきれいにせいびされているちょっときゅうけいせのびしてあくびしてしごとにふっかつぼくもかぜになる************************************
2004年01月27日
しごとちゅうぐうぜんなつかしいひとにあったよえがおのあのひとはいまでもかがやいていてしあわせそうでよかったであってから3年いちどしかあってないけどまえむきにひたむきにいきてるあなたをそんけいしてるよあのときあなたは20代X一で2人のこもちおおきなおみせをせいりしていまはちいさなおみせのママさんかなまたどこかであえるね*******************************************************みらいはいくつもあるのにたいがいひとつのことをしかめっつらしてああだこうだいうみらいをせんたくするのはかいたあなたではなくいまいきているぼくたちなのにだってうらないできょうのラッキーカラーっていわれてもきていくふくであわないいろはコーディネートしないよね*******************************************************
2004年01月26日

凹んだときいままでのじんせいでうまくいったときのリストアップをするそのときのこころのうごきがみえてくるねそのときのわくわくどきどきがよみがえるねそのきもちをもっていまにかえってくるとほらなんだかできそなちからがわいてくるね *******************************************************おおきなゆぶねにからだをいれるみもこころもゆったりするねそのきもちをずっともっていたいね***********************************************************というわけで、ほんとにスーパー銭湯にいってきます。
2004年01月25日

ものをうごかすときにつかうちからはうごかそうとするちからとうごきたくないというちからがあるんだねおなじようにおもいをとげようとするちからにははんたいのちからもどうじにおこるだからきをぬけないでもWINWINなんていってみたりしてねよいことをおもえばよいことがおきるわるいことをおもえばわるいことがおきるじんせいうまくいかないひとは想いのちからがたりないのかないえいえマイナスのあとはプラスこのよでうまくいかなくてもこのつぎのじんせいではプラスになったりしてねだからありがたくこのよをたのしまなくちゃね*************************みずはくうきのなかではしっけ・湿度であらわすねおはだにもたいせつなみずインフルエンザにもえいきょうするみずだねみずに音楽を聴かせたら結晶もきれいになったふしぎなみずの結晶ダビデの星もおんなじ六角形だね****************************整理したリファイルの中にあった、図書館で借りた本リスト。1995年当たりからで、F文庫8/15 野鳥を呼ぶ庭づくり 野鳥ガイドブック 鳥のことわざうそほんと 野鳥の図鑑①②F宮図書館10/24 マザーグースCD ジョージウィンストン White into Spring F文庫9/27 手続きハンドブック 商法おもしろ事典 秘書学概論 コミニケーションの技術 メンタルトレーニングF宮図書館7/13 紙飛行機で知る飛行の原理 翼型学 三国志「歴史読本」 広告に見るアメリカ航空産業の企業戦略 航空ファンF宮図書館’98 2/20 オプティミストはなぜ成功するか 願望達成の絶対法則 POPな哲学 シンクロニシティ 哲学の世界あと、いろいろ┐(^-^;)┌
2004年01月24日

コップ一杯のみずにありがとうってこえをかけたらみずがよろこんだばかっていったらへたれがおになったそして~しようねっていうとかがやいた~しなきゃだめじゃんっていうとへたれがおになったみんなといっしょだねいつもおいしいみずをありがとうぼくたちはきみのおかげでいきていけるんだね **************************昨日は夜TVを見ていて、また感じ入ってしまった。ある少年が余命半年を宣告され、残された日々をギネスブックに載るように挑戦したと言う話。生き続けたいという欲求からではなく、グリーティングカードをたくさんもらって名前を残したかったから。ある時から一万通近くののグリーティングカードが毎日届けられるようになる。(なぜか郵便やさん、へたれ顔)そして、ある一通のカードにはひとりの富豪の名前と、有名なお医者さんへの紹介が。それで、その少年は一命を取り留められたと。その少年の生命力もさることながら、一万通以上のグリーティングカードを毎日開封して見ていたボランティアさんもえらいね。その番組を見終わって、うたたねをしまった私です。でも、なにかメッセージを発信しなければと言う衝動にかられ読んだ本が『水は答えを知っている』①②でした。ホームページはこちらからジャンプ。http://www.thank-water.net/japanese/index.htmlその本に書いてあった極めつけの言葉。●『E=MC2(エネルギー=質量x光の2乗)』 は『Mは人間の数、Cは意識』ということである。●『H2O(水の分子)=感謝が愛の両側にある』●『不幸せは幸せにいたる過程である』また、勉強になりました。ありがとうございました。
2004年01月23日

四国霊場88ヶ所めぐりしずかなブームいけないひとはまいにちをおへんろにしちゃうみちゆくひとに笑顔であいさつことばをかけてかけられてありがとうにちじょうにあるじぶんさがしこちらからこえをかければあいてにじぶんがうつるね ********************************あまりにもほしがきれいであおむけになってながめていたよほしがふるふるほしのなかにはいってしまったよさむくもなくただよっていたよめをとじるとうんかいのほしのなかしずかにいきをこらしていたよ
2004年01月22日

いい言葉に出会いました泣いても怒っても悩んでも同じ一日なら笑ってすごそうよって前向きでいいなぁ遠くをみて歩くと足元の石につまづくし足元ばかりみてると行き先が見えないからゆっくりのんびりまわりの景色をみながら歩いていく歩くとふだん目に見えないものが見えてくるよねみちばたの花だったり風の匂いまでそしてつかれたら木の株でやすんだらいいそんな感じの言葉を見つけました御木幽石さんありがとう言葉の花束は最高の贈り物ですね ******************************* *******************************千佳・真由さんの言葉の花束『言葉って不思議ね誰かに言っている言葉が自分自身にも作用するの誰かを褒めれば言葉が自分にも作用して褒め称えた想いが自分にも素晴らしく作用するの言葉って不思議ね優しく語り掛けてると自分の心も優しくなってくる明るく話しかけてると明るい気持ちになる』ありがとういい言葉は人を幸せにするよねそれは50音の言葉を最初の二文字でリボンにしてるからだね*********************************この間の『こかりな』のお話続き。果音の、長橋さんという方です。一本一本魂を込めた手作りのものでした。こちらは日本コカリナ協会http://www.kocarina-k.or.jp/ちなみに視聴できるページもあります。
2004年01月21日
楽天に来てからいろんな本を読んでます皆さんのHPをより良く読み込むためにいろんな経験値をデータ入力するのでしょうかそんなことぁーない(タモリ風味)ただ駆け足でこの先行くのでなくゆっくりと今を楽しみながら周りの景色やすれ違う人との会話も楽しみたいと思うようになりましたその一つがネット散策であり読書です綿矢りさ『インストール』の話17歳の女子高生が不登校になり自分の部屋のものすべて祖父の形見のパソコンも自分の思い出とともに捨てに行くそこに小学生の男の子壊れたと思っていたパソコンを直すその子の押入れで始まる風俗のアルバイトなさそうでありそうな日常のネットの話ネットの中から覗いた大人の世界いまや時代は高速化進化のスピードははやいネットの世界では小学生も起業家となるただ単に小説として読んでしまってはもったいないネットの中でのチャットのマナーやする側の人間像などが克明に描かれているちなみに18禁ではなかったww楽天広場内のいろんな方に味わってもらいたい一品面白かったありがとう*********************************昨日、客先で『こかりな』を作る方に偶然めぐり合う。『こかりな』を演奏している方のお仲間でした。ネットでも取り寄せられるが、すこしでも安いほうがいいと思い買わせていただきました。これで、『こかりな』(たからものでした)ゲット!横笛や縦笛にない、音色。素材は桜の木、樫の木など固いものほどよい。静岡県で唯一の『こかりな』認定製作者さんでした。また後ほど、取材報告いたします。
2004年01月20日

君が想うほどこの世はすてたもんじゃないたった一日限りの人生だって君の事をずっと覚えてる人はいるよなんで僕を作ったのかいって?それは君を作ってともに楽しみたかったんじゃないかなだって君もうれしかっただろう?いろんな人に見られたり声を掛けられたりただの雪で終らなかったよね形を残せたよね僕は君を一目見て面白い雪だるまだと想ったよだってまゆげや口がキャップの切れ端で作られてるんだシュールだよたった一日だけの生涯だけど見る人になにかをあげたよねそれはエネルギー?それとも愛?僕らはいろんなところで創造性を発揮しいろんなものをつくるけどそのもの自身がもつエネルギーってあるんだよねありがとうシュールな雪だるまさんの作り手さんへ******************************佐藤舞花さんのページでフォトンベルトが載っていたので、検索してみました。その中に、渡邊延朗氏のホームページもありました。20代の頃からTVディレクターとして活動。「すばらしい世界旅行」「知られざる世界」「IBMスペシャル」「新世界紀行」「ニュースステーション」「ブロードキャスター」「ニュースJAPAN」などの演出を手がけてきたそうです。著書:「フォトン・ベルトの謎」(2002年5月・三五館発行)「RESET-リセット」(2002年12月・ガイア出版発行) 1996年宇宙空間に浮かぶハップル宇宙望遠鏡は、宇宙の遥かかなたに存在する<フォトン・ベルト>の撮影に成功した。 このフォトン・ベルトは光エネルギーに満ちており、そこを通過するのに2000年という気が遠くなる時間を要する。確かなことはその領域は人類にとって全くの未知の空間だという事である。 1991年、アメリカの天文学者ロバート・スタンレー博士は人工衛星の観測データから、プレアデス星団付近にあるフォトン・ベルトの存在を科学的に突き止めている。博士は報告書に次のようにしたためた。 “この濃密なフォトンは、われわれの銀河の中心から放射されている。わが太陽系は、1万1千年ごとに銀河系のこの部分に進入し、それから2000年かけて通過し、そして2万6千年の銀河の軌道を完結させる”と。フォトンとは光エネルギーのことで日本語には「光子」と訳されている。フォトンは太陽からも発生している。物理学的に解説すると、いわゆる光は光の粒々としては光子(フォトン)であり、波としては電磁波と呼ばれる。そして、この光子が電磁気的な力を媒介しており、そういう力の働いているところがと呼ばれている。フォトンとは、反電子(陽電子)と電子との衝突の結果生ずるもので、二つの粒子は、この一瞬の衝突によって互いに破壊し合い、この衝突の結果生じるものが、フォトンとか光の粒子とか呼ばれるエネルギーに完全に変換される。 それは素粒子の物理的崩壊によって得られる光以上のものとされ、多次元の振動数を持つ次元間エネルギーであるとされる。さらにフォトンはきわめて高次元の電磁波エネルギーであり、そのエネルギーは全ての生命体を原子レベルから変成させ、遺伝子レベルの変容も行い進化させるといわれる程である。 しかも寿命は無限大とされる。All Rights Reserved. (C) Copyright 宇宙の法則研究会より拝借しました。そうか、光のシャワーが降って来るというわけですね。これを『禊』と捉える人もいれば、『お祭り』とする方もいまして、千差万別です。楽天和尚風味では、その日も来たのを忘れて普通に日常を過ごしているのだと想います。そして気がついたら、ありぃ~?!という気がしますね。(笑、2012年まで天然ボケかよ~みたいな)*****************************ここから先は18歳未満閲覧禁止です。18歳以上
2004年01月19日

久々に6時間寝れましたー寝る前はちょこっと壊れかけました一度でいいから"I gave up drinking,smoking,and woman.It was worst 15minutes of my life."なんて言ってみたいと。サブタイトル『不良中年のすすめ』とか・・・(本屋さんで『不良老年のすすめ』って本は見た。)『禁酒、禁煙、禁女子』そんな15分ももたない最悪な?人生も悪くはないよね。(でも禁煙は続いている)特に真面目を絵に描いたような人はそれくらいじゃないと とてもと想う今日この頃でした。(スッコーンってスリッパでたたかれる?)この間の日記で引用させていただいたお話黒帽子さんから正式な『天国と地獄』のお話が届きましたありがとうございます。昨日の画像です なかなかシュールですねー特にまゆげと目がいい いいでしょう?おもちみたいでーって今食べてるし・・・今日はこんなところだよ~ん
2004年01月18日

昨日思い出さなかった、ナウシカの乗り物メーヴェについて。ナウシカが自由自在に操るエンジンの付いた凧で、小型だが強力なエンジンを一機積む。運動性能は非常に良い。重さは12kgと軽く、手銃と剣をそれぞれ1つずつ収納できるようになっている。飛行機の形態では無尾翼機となる。操縦法としてはハンググライダーに近いのではないかと思う。それにエンジンを搭載させた形だ。推進力がある場合はそのまま風を受けて飛ぶ形となる、あと操縦法として右旋回したい時は、体の後方を左側に移動?メーヴェの場合はフラップ等見れなかったので、ナウシカの体重移動で操舵していたと考える。そうでもなければ、重心の位置もコンピュター搭載のジャイロでコントロールだな、たぶん。いずれにしても無尾翼機で風を掴み、そしてエンジンで持って飛ぶということはかなりのテクニックなのである。そして、映画最終場面で子どもたちにハンググライダーを教えているが、それがメーヴェの操縦の基本である事に間違いはない。宮崎映画の中では、凧と表現されるのがもう一つバズーとシータが天空の城ラピュタにたどり着いた時乗っていたグライダー型がある。これも、万が一の時にそなえて重心を飛行ポイントに移せるしろものだったのか?いや、たまたま二人で乗ったので重心が凧重心から飛行重心に移ったのかもしれない。**************************** しかも大雪注意報だし~http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/22.html
2004年01月17日

無風よりも 向かい風がいい羽がすこしふるえて 微妙にゆれてテイクオフ突風のときは羽をやすめて飛行機の調整手に持ってまえからみて主翼尾翼胴体がまがってないかねじれていたらなおすんだ素直に風をつかまえられる紙飛行機になるために僕の紙飛行機垂直上昇だと急にあがって有頂天何回も地面に激突したねその度に素材から作り直したねだから自分の素材にあわせた紙飛行機になろうケント紙のように腰がやわらかな部分ダンボールのようにゆずれない部分自分の部品をよく理解して飛行機をつくるんだ中心部には硬い紙胴体が基本だね羽は腰がいのち微妙に震えたほうがいいそしてなによりもだいじなのはもとから飛ぶ設計だよねそして大概の飛行機は風・アゲーンストで離陸するね僕の紙飛行機こんどは螺旋系にスパイラルであがっていこうよサーマル(上昇気流)もきっと観えるさ宇宙の入り口もきっと観えるさずーっと ずーっと飛んでいるふわふわ ふわふわ光に反射した羽がキラキラ キラキラ僕の心の紙飛行機風にむかって風にむかって****************************** まんまやん。 まんまであかん? (飛行機だけに落ちはつけられん…)(座布団いちまい~なんちゃって♪)
2004年01月16日

生物が出す電磁波もあるんだってつまり酸化反応によってできた新しい分子がエネルギーの高い状態から低い状態へ戻る時光を放出するらしいたとえば蛍は体内で発行物質ルシフェルンが酸化して発光するんだって蛍をよくみるとお腹を膨らませている時に光るね呼吸して酸素をお腹に取り入れてそのたびに発光するからだって以上が酸化反応で逆のことをやってるのが植物の光合成水と光から水素と炭素を作り水素と二酸化炭素からグルコースを作るんだって人間の体にも必要な水自然の地下水は岩盤や粘土層によって不純物が除かれミネラルが豊富に含まれておいしい水もあるねまた僕たちの流れる血液内には適度な塩分があって海水のそれと関係があるんだって昨日の話にも塩はでてましたそういったミネラルを含んだ水をつくっているところがあった装置も開発されていた昨日一昨日の日記で書いた食の話で農法についてはすぐには変換は厳しいし食糧難には対応が厳しいと思うけれど栄養補助食品もありました一種の宇宙食だと思えばありがたいもう宇宙時代だからね同じように水もいいものを選ぶ時代なんだね**************************** 光を発光するゆうたらまだあるやん なにが? 和尚の頭や~ 反射やん
2004年01月15日

病は気からと聴いた事があるよでも食べ物が一番だったんだねいらいらはカルシウム不足うつ状態やひきこもりは鉄分やビタミン・ミネラル不足その結果が一年間の自殺者3万人病は気からよりも食からだったんだそう昔は鉄製の土鍋とかあったっけ鉄の包丁もそして農法や流通のちがいで昔にくらべて今の野菜はミネラルが10分の1なんだねでも店頭においてあってきれいで安いから買ってたべる昔はあたりまえだった有機農法トマトはあまくきゅうりはみずみずしくキャベツも虫がくっていたけどおいしかったねなんでもあるように見えてる現代でも健康にいい食材はみんな観えてないねじぶんもそうでも有機農法で自分の体にいい野菜を作り始めてる人がふえているねフフまたやりたいことがひとつふえましたありがとうございましたさいとうひとりさんへ******************************いろはにほへと ちりぬるをわかよたれそ つねならむうゐのおくやま けふこえてあさきゆめみし ゑひもせず(ん)色は匂へど散りぬるを我が世誰ぞ常ならむ有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせずあらためて読みなおすとすんごいねー。いろんな意味づけがあるね。後ほど楽天和尚風味してみるかな? 和尚、おらんでー。わてらが解釈したろかー。先ず「色は匂へど散りぬるを」はやね、いろんな女性に声を掛けたけど失敗やったっちゅうこっゃ。 へー。 「我が世誰ぞ常ならむ」この世の中のように、女心はよう分からんてこっちゃ。 へー。 「有為の奥山今日越えて浅き夢見じ酔ひもせず」お酒飲んでなくてしらふやのに、えらい山奥から出てきたような時代錯誤に陥ってるってことや。 それ、太郎の体験談? やれやれ。
2004年01月14日

トランプの国は4つの階級があるねスペード 王侯・貴族・武士ハート 僧侶クラブ 農民ダイヤ 商人といわれているね肩書きのことをいうのではなくてこれからのことなんだトランプ国は農産物の自給率が下がってきてよその国に依存しきってしまったどこかの物語であった「油断」なんて来ないにこしたことはないけどご近所の「真ん中の国」があと何十年かで食料不足になるといわれているねトランプ国はね1868年以降ずっと同じ流れだよ世界に追い越せ追いつけでそのお陰で大きな国とけんかしてまけたけどその国のおかげで豊かな国にもなったけど4つの職種も裕福にはなったけどなにか忘れているようなきがするたとえば自給自足ができない国になってしまったトランプ国自給自足ができなくてもご近所さんと上手にお付き合いするということもひとつだねおたがいにたすけあうことも必要だねあるときトランプ国はお米があまってしまいましたつくりすぎるとたいへんですトランプ国はお米を減らしたクラブのひとたちにその分の金貨をあげましたでも減らさないでトランプ国が買い取ってお米の欲しい国にあげていたらどうだったでしょう買い取ってくれなくてもあげることさえもできない国もありました国のきまりごとができてなくさいきんまでできませんでしたこのように君たちや君たちの子どもたちが安心してくらせるトランプ国にするにはまだまだやることがたくさんあるねその切り札がジョーカーの君たちだねゲームに勝つためには切り札の使い方がポイントだよね君たちがどんな職種についたってそれはかわりがないからね******************************* 図書館休館日でした。お昼はセロリ畑でビーフカレー3番大盛りフルーティ。そのあと夕刊配達。風もぴゅーぴゅーと冷たい一日でした。***************************
2004年01月13日

エゴを締め出した究極の自己実現 ---ウェイン・ダイヤー ウェインがあるときマズローに聞いたんや自己実現てどんな意味やって なんて答えた? 覚えておくことは二つです。一つは他人の良い意見に左右されないこと、もう一つは苦労してつかみとったものでも、それに固執しないこと。人生の航路にはいろんな危機があるやん。そんな危機も魂を救い体だけ通過させればいいんやて。まず傍観者になって、心のきれいなところで状況を見るん。心の乱れや、苦悩、恐れ、不安をすべて取り除かれて平常心になるねんで。 ユングも「魂の諸問題」で最高の段階は精神やてかいとるね ある意味、現世はかりそめやん。たましいの駐車場みたいなもんや、その謎を解くカギが「無条件の愛」やねん。 千佳&真由も言ってたねん。*****************************今日は息子の成人の日でした。僕も成人の日の記憶をたどりました。18歳以上の方のみ、閲覧してください。18歳以上です18歳未満です*****************************繰り返し繰り返し自分に聞かせるために・・・感謝の日記ネガティブからポジティブへの近道は感謝の気持ちを持つことです一つの方法として感謝の日記をつける感謝しながら自己憐憫するのは難しい今日は何に感謝しよう?自分にたずねてみるそして心に浮かんだ事を書き出してみるもしへこんだときは感謝の日記を読み返してみるそれだけで 前向きになるよ ☆成功への提案 自分の人生のうまくいってる点をリストアップしよう。 ―― JIM DONOVAN本当に日記掲載サイト様aimee様miporine様nyan-chan様プシューシェ様トコ7様摩天楼 M様るり姫♪様かたつむりオジサン様不良中年倶楽部様五月風様lifenavi様♪マリリン♪様gusin様ぷりママ5693様ぴよ0156様千佳・真由です♪様大村父ちゃん様ふぅ☆彡様ゆうあい工房ママ様ありがとうございます**************************ヒントはそこにある!
2004年01月12日

目標を明確にする七つのカギがある---ブライアン・トレーシー 心は『恐れ』『怒り』『疑い』『罪』『恨み』『心配』などの否定的破壊的な感情から、開放されている時に幸せを感じるねん。 天然ボケも時には有効だね 心身ともに健康 健康に感謝だね 人間関係は自分と他人との関わり方やて、関係を見抜く方法は笑いの量や フフ 経済的な自由お金は大事だね 目標と理想、人は自分にとって大切な何かに向かっていく時幸せを感じる。 今まで一番幸せだったとき何をしていたかな 自覚と自己認識。幼年時代の自分の性格を形成した力や影響を理解するねん。 今の自分を受け入れる。個人的な達成感は、「なれるもの」に近づきつつあると言う感覚になり、前向きな楽観的な生き方になっていく。 そやねー。**********************************ネカフェ内をぶらついてみた。新聞、雑誌、DVD、ゲーム。新旧色々なジャンルの漫画の本が置いてある。少年コミック、巨人の星、ドラエモン、タッチ他。少女コミック、パタリロ、ピグマリオ、生徒諸君他。大人コミック、ゴルゴ13、女帝、沈黙の艦隊、島耕作シリーズ他。ないのも、あった。ポーの一族、トーマの心臓、いなかっぺ大将、みなもと太郎のまんが、風の谷のナウシカ定本、手塚治虫のまんが。*********************************************************喜びの種蒔き***************************************************************http://plaza.rakuten.co.jp/xoyaji/diaryold/20040102/ の中で、Sさんからニコレットの話を聞き2‐3日してから買いに行った。48粒で約4000円…。これでタバコが止められれば安いかぁ~という安易な気持ち。最初、ガムのような感覚で噛み始め、しばらくすると舌の先がぴりぴりした。今もあごが疲れるほど長い間噛んでいる。ニコチンは脳内の神経伝達を活性化する力があるそうだ。一種の覚せい剤に近いのかもしれない。だから、急に禁煙すると脳の神経伝達のスピードが遅くなるそうだ。気をつけよう。天然に拍車がかかるかもしれない。となりにeおじさんがいてタバコを吸っていても吸いたくなくなった。このまま、禁煙頑張ろう。思えば、過去何回禁煙しただろう。(汗)一番長いときで、2年だったかな。(笑)会社の先輩方、50代~60代の方に伺うとドクターストップがあって初めて禁煙するそうである。それも、きわめて危険な状態に陥ってから。それと、タバコの大部分が税金だという事、国の財政より自分の財政を心配しなければいけない。毎月、10何万円の養育費は結構たいへんである。一日一箱270円として、X365日じゃパソコンも買えちゃうしね。
2004年01月11日

あなたは驚くべき力を秘めている---ノーマン・ヴィンセント・ピール いつもなぁ、積極思考をしてるのに、なんでうまくいかんのやろ 太郎が言う「うまく」って「自分の望むこと」やん。自分の考えや欲しいものが神の考えに沿っているかどうかどないして分かる?「あなたは、毎日あれはでけへん、これもでけへん」って一日何回言っとるん? こう言った否定的な言葉が潜在意識に刷り込まれてしまうわけやねん 意志の力と創造的なイマジネーションでは後者の方が意志よりもつよいねんで。 イマジネーションは信念の領域で心の中で信じていることが、「できる」「できない」を決めるからやろ。 グー(石=意志)より強いのはパー(平=包み込むから)だからじゃないん? 「落ち」をいわれてしもたー。 フフ。********************************なりたい自分 やりたいこといつも前向きな心をもって悩みを捨て心で歌い瞳をキラキラさせ心をふわふわさせ今まで以上のパワーを充電して行こう後ろ向きになるのは自分に負けることさ心の輝く剣を手にすればなにも怖くはないよどんな障害もへっちゃらさ*************************** 今日の富士山、富士市も風が強かった。夕刊時撮影。
2004年01月10日

ユーモアがあなたの能力を全開にする---ジョン・クリースアメリカンジョークよりある人が天国について聞いた天国は穏やかでいいところだでもなにもすることがないと地獄について聞いた地獄にいったらすることがたくさんある先ず最初に多くの知り合いと握手をしなければいけない(黒帽子さんから頂きました)---- 耳で聞いた話目で見たことは記憶には残るだろうでもそこに巻き込まれた時にはじめて理解するコメディ、ユーモアは人を笑いに巻き込むねそしてストレスの解消にもなるんだね******************************** お客さんのワンコです。*************************************************************昨日の夜だった、息子が帰って来るなり「おとう、ジャージ着る?」なんでももらう性分なので、快く頂いた。いわゆる防寒タイプのジャージだ。それを、着て今日は配達をした。いつもは、エスキモーよろしくだるまのような格好で、配っていたので今朝は動きが速かった。05:22頃「eおじさん」からTEL。1時から4時までネカフェで、楽天を見ていたとの事、配達が終ってたらなにか朝食ご馳走しようと思ってと言われたが---。すいません、今日は普段より倍の速さで駆け回りました。************************************************************ 最近、ご無沙汰やん 人様に忘れられてしまいよるで そやから、出したんちやうー?わてらは、五月人形でっかー!年に何回か日の目に当てやんと、かびてもうし。そやなくても、奥ーの倉庫にしまって置かれて、わー、せいせいしたー!もう、ここをうごかへんでー。 やれやれ。 やれやれ。
2004年01月09日
成功のための鍵は一生懸命働くこと前向きにだよねチャレンジ精神でもって成功よりも自分自身の失敗から学べる事があるんだいっぱいあるねだから誰かが腹をたてたり怒鳴りつけてきても自分自身の挫折感に対処しようとするだけだから彼をわかってあげればいいんだつまり受け入れるんだね大きな功績を成す人は人を駆り立てる感動、衝動、感情それらを観察し学んで理解できる人だよねそして自分だけでなく人の失敗も許せることだねもし失敗をしなかったらけっして大きな成功は望めないんだからそうだよね相手の失敗も受け入れのは無償の愛の極限だよね参考リンクhttp://www.disneylandfan.net/index.html ************************************昨日の夕刊は「eおじさん」も僕も寝不足だった。僕は2時間寝れたのだが、先輩は生活のリズムを崩したらしく寝れたなかったらしい。真由の二つの時計の話ではないが、新聞配達の人の変則労働時間はどこをスタート基準に置くか、人によっても季節によってもその他業務の発生によっても変わる。【結論】配達後、ネカフェに行くのは休日に限る。それで、夕刊後なんだかんだして、つかの間の休眠に入った。今朝も7時には寝よう。6時間は寝れる。******************************昨日のある会話夕刊を配りに行くと小さな女の子が玄関先でおままごとこんにちわって言うといつもご苦労様って声を掛けられた何を作ってるのと聞くとありあわせで手料理なのwwとても小学生1年の女の子と思えない形而下を寄せ付けない気高さだったその子の名前もちーちゃんというお仕事たいへんね寒いけど頑張ってねwwありがとうって言葉がにじんだ
2004年01月08日
人生は他の人々の人生にいかに触れ合ったかで評価されるもの喜びを得るためには弱気を助け貧しきものを助ける正しい決断は人の役に立つという彼はどんな仕事よりも奉仕活動が最もやりがいのある仕事だったと言うその気持ちで明確なビジョンを持てば行動が自然と出るんだね目標を意識すれば必要なエネルギーや行動が生まれるんだね映画ビジネスは成功したねボディビルビジネスや不動産帝国の夢も成功そして2003年11月17日カリフォルニア州の州都サクラメントで知事就任式が開かれたアーノルド・シュワルツェネッガー1947年7月30日 オーストリア生まれ 56歳これからだね*********************************今朝は、「eおじさん」ことe先輩に誘われてネカフェです。入るなり、常連らしきルーマニアお姉さんたちが清算中でした。http://plaza.rakuten.co.jp/xoyaji/diaryold/20031226/ 日記、最後段に掲載。いきなり、「eおじさん」を見て英語で挨拶をしとりましたぁー。袖を引き引き、eさん、写真撮らせてもらいましょうって、撮りましたー、HP掲載了解済みですー。でも、いいのかなー。*********************************白い翼青空に向かって 紙飛行機を投げてみた紙飛行機は 少年時代から大人へと駆け巡る白い翼が日に当たりキラキラするねどこへ着地するのか見えなくなるのか心が描いたままの行方だよ今も紙飛行機は心の中を飛んでいるんだ青い草原や緑の小川を越えて心で作った紙飛行機は一度飛ばしたら 永遠に飛んでいる紙飛行機だね夢と希望と冒険をのせた旅だね
2004年01月07日

自分の価値観をしっかり理解して優先順位を決めて実行する人の気持ちやポリシーに気を配りながら自分のポリシーを持って心の想い描いた事を表現するんだね豊かな心は愛と喜びを発信しても得られるよね創造的な思考は新しい分野へ繋がるねネタは尽きないねー人にやさしく自分も人も肯定しなんでもよくなっていくと信じるそして誰が読んでも楽しく幸せになる書き物が書きたいなぁ*********************************
2004年01月06日

心に想い描いた事は必ず現実になるというだから否定的な考えはよそう自己破壊的になっちゃうよいつも前向きに肯定的なメッセージを愛と喜びを自分の心に贈ってあげようよ自分が生み出すものはすべて自分の心の想いだからね心で描いたものがいろんな人の愛と喜びに繋がればいいな*******************************************************
2004年01月05日
ぢょー、緊張したー。『中年おじさん娘のような子に異文化コミニケーションを語る』の先輩、「eおじさん」にネットサーフィンをレクチャーさせて頂きました。いつものネットカフェでです。パソコンははじめてとい言う事で、最初マウスの使い宝、クリック、スクロール、検索のしかた、URLの入力の仕方。教えさせていただくと、自分でも気がつくときが多々ありました。ヤフーや、MSN、NIFTYでHNを検索してもらったらどう表示されるかとか。その後、ページの閲覧、おすすめ新着からの閲覧等をしていました。3時間近く、お話しながら一人で検索できるようになりました。流石にワープロを使った経験があるので、キーボード操作は楽勝でした。僕の日記で先輩の書かれた内容も、笑ってくれてよかったー。(汗)掲示板にも、「なかなか するどい。へたなことは言えないな! 観察力が素晴らしい!脚本家になれるかも?僕も聴き上手になるようにがんばります。男は口数が少ない方がいいね。 反省!! 」とまで、書き込んでくれまして、すいません、ありがとうございました。了解はとってあるものも、やはり気になりました。でも、楽天で日記も書いてみたいと言っていました。後日、ご自分でこのホムペを検索してまた見るそうなので、やたらな事は書けません…(滝汗)起業家グループのホムペを穴の開くほど見て、「なかなか、勉強になるね。」と感想を述べていました。五月風さん、lifenaviさん、歩くシンクロ・マスターさんありがとうございました。*******************************************************息抜きです。超ひも理論*******************************************************ある女子高生2人が夢を叶えるTV番組の企画で選ばれてサハラ砂漠まで行ったいつも楽な生活をしているからありがたみを知りたいと灼熱の日差しの中飲める水は1日500ccカメラ3台も壊れてしまう疲れてしまって荷台につかまって歩きある時族長に叱られるそれでも掴まって歩いてある時荷台がバランスを崩し倒れる責任を感じた彼女たちは自分たちでテントを張ったりいろんな事に協力する砂嵐が通り過ぎ何日か経ってオアシスにつくでも水はなかった砂嵐でオアシスは埋もれたのだと言う彼女たちは途方に暮れたそこに一杯の水その彼女たちと一緒に同行した家族の子どもたちのくれた水それがオアシスだと言った彼女たちおいしいと涙ながらに飲んだ水2人でこれがほんとのオアシスだよねってその涙がオアシスのようと そしてなけなしの水をくれた子どもたちにもあげたよね君たちのやさしさも水のありがたさが分かった心もきっとオアシスだね
2004年01月04日

トコ7さん>「笑うかどには 福来たり~」ピンポ~ン♪♪Ю-(^O^ )オジャマシマース「福」お届けに参りましたぁ~~印鑑お願いしまぁ~す----- ふぁ~い~、あ、ご苦労様。はんこ、どこに押すかなー、ここね、はい。@押しましたー。なになに、「福」についてご使用上の注意って、『使用上の注意。容量、用法を守ってご利用ください。笑いすぎて、転げまわって豆腐のかどに頭をぶつけても、当方には責任はありません。』うん、うん、なるほど♪~ そいでもって、なにげにTVをつけたら、おぉーっと!加藤茶と志村けんが出ているじゃあ~りませんかー。しかも、スマップとー。懐かしさと、スマップとの絶妙なコンビネーションに、抱腹絶倒な笑いの嵐に包まれ、思わず豆腐の角に頭をぶつけるほどでしたー。【コントチェック】『加藤茶のヌードダンサー』音楽が始まったら、ダンサーになりきる。目はすわっている。動きはあくまでも、しなやかに、色気を出して。「ちょっとだけよ~」と「あんたも好きね~」を必ず言う。『志村けんのカラスの歌』カラスがカ~カ~と鳴いてから振りをいれて、小首を右にやや傾げて歌う。目は視点がない状態。「さん はーい。(客席と一緒に歌う)カ~ラ~ス、なぜ鳴くの~カラスの勝手でしょうー」歌い終わったら、訛りながら「ありがとうございました~」と言うのがポイント。本当にコントの神様だと思った。笑いを取るためには不断の努力と夢や活力が必要だ。その手法は「愛と喜び」を手渡しする時の気持ちと同じではないだろうか。自分という枠を取り払い、人の心の中にすんなりと入っていける、そして人を幸せな気持ちにしてあげる。エンターテイメントも奥が深いんだねー。そんな気づきを昨日のTVで得た楽天和尚なのでしたー。トコ7さん、ありがとう。*******************************************************それでもって、なかなか開けないのがヤフーメールだったりするわけで、(どういう文脈だ~w)すいませんでしたー、先ほどお贈りいたしました。(滝汗)そしたら、ジミー大西さんからも届いてたので、びっくりしました。ラッキー池田、ちゃちゃちゃ、(特に何の意味もありません…)
2004年01月03日
市役所の前のネットカフェから、富士川緑地に向かった。ゆうあい工房ママさんの短歌から、 道はるか 浮かぶ姿ぞ 富士の山 初春の空 凧高く舞う を頂き、初春の空に思いをはせたらこんな歌が出来た。 天空に 舞い上がる紙飛行機 富士山に溶けていくきっと、仲間が飛ばしてるであろう富士川緑地公園に行きたくなった。市役所の前のネットカフェから富士川緑地に向かう。道は空いていた。途中よったコンビには込んでいた。はたして、現場に到着。(あれ?いつもなら大勢人がいるのに…あ、一人いた。)挨拶から始まって自己紹介、お互いに名前も忘れている者同士だが、一つの趣味を通じていろんな事を勉強できた。紙飛行機うんちくからここには記載出来ない四方山話をしてきた。『Sさん』僕がやり始めたのは、White wingのキットを作ってからだと思う。富士川緑地の外れの方で、一人で飛ばして遊んでいた。車でこの前を通ったら、紙飛行機を飛ばしてる人がいてOさんだったけど、垂直に上がるんだよねー。そして上空で円を描いている、すごいなーと思ったよ。『和尚』、White wingのなかのスカイフィッシュっていう型から派生して、垂直上昇型の紙飛行機を作る人が増えたよね。公式大会では皆右へ倣いしちゃったね。『Sさん』会の設立前はみんな同じレベルで、技術もお互いに教えあっていた。その時が一番楽しかったような気がする。それが組織化しようとすると、反対者が出てくる。今はどうなってるんだろう?『和尚』主流派がその後のイベント運営や各種教室の運営に当たってるよ。会費制度にすると、連絡網のコピーや通信手段で経費が発生するから、組織になっちゃうんだよねー。後から入ってきた人たちは、そのあたりの事情は分からないし、メンバーはふえてきてるようだった。『Sさん』でもけんかはよくないよね。僕なんかどちらにも入りたくないからやめちゃった。『和尚』そういう人もいたみたいだね。ぼくなんかは両方に気を使って両方の名簿に名前が乗っかっていたっけ。どちらの言い分も間違いなかったんだけどね。『Sさん』ただここに来て紙飛行機の技術的指導をしてほしいのに、お互いに悪口を言い合ってはよくないよね。そう言うのを聞きたくないからやめたんだけど。『和尚』そう言う人も多かった。でも、紙飛行機の底辺が広がらないのは、上手い人と初心者のレベルが違いすぎるというのもあるね。匠の技のような紙飛行機を作る人もいるしね。見てる分にはすんごいよね。『Sさん』そうそうバルサをスパイラルさせて、中を中空にし、ゴム動力、発火装置付きのバルサ飛行機を作った人もいたね。もう、そこまでいけば、達人だよね。『和尚』そうそうMさんね。彼は今、会の会長だよ。運営は上手くいっているようだし、僕のサイトからジャンプできるよ。『Sさん』あれタバコ吸ってるんだー。『和尚』本当はやめたいんだけどね。意思が弱くて。『Sさん』ニコレットがいいよ、僕はそれでタバコをやめられたから。『和尚』ニコレット?『Sさん』ニコチンガムの事だよ。それを噛み出してから暫らくするとタバコをすうと、まずいと思うようになる。そして、タバコを自然に吸いたくなくなる。だって、一日2箱吸う人は、年間に12万円煙にしてるんだよ。そればかりか家具や部屋自体もヤニだらけになってるんだし。やめる気があるんだったら、買ってみればどうかな?『和尚』家に息子がいて、中学生のときまで親にタバコは吸うななんて言ってたのが、いまじゃ、普通に喫煙者になっている。環境もあるね。『Sさん』いまは、新聞屋さんやってるんだねー。僕も小学生の時、夕刊配達を手伝っててその頃は夕飯のおかずの匂いとかしたね。『和尚』それは、いい経験だったね、小さい時から社会に出ていろんな人に触れ合うのはいいことだとね。僕は、夕刊の時子どもさんがいると、子どもさんに手渡しをするんだけど、ちゃんと「ごくろうさま」とか「ありがとうございます」とか、言われると、頭をなでてあげたくなっちゃうね。『Sさん』そう、一件一件いろんな家族があるからね、勉強になったよ。昨日今日と、散歩しすぎて足がいたくなっちゃてね、今日も飛行機を飛ばしてその後追いかけられないんだ。『和尚』新聞屋さんになってから、一日約17000歩走ってる。だから体は健康になるね。で、配達前にはちゃんと準備運動もしてる。『Sさん』前はちがうところだったね、『和尚』会の発足当時はミスドにいたっけ、スケジュールは自分で都合つけられたもんで、各種競技会とかに出てた。東京や大阪、名古屋にも行ったっけ。その後、建設不動産の仕事に移って、最初の会社では良くて12人の内、唯一一人まで残れるくらいだったんだけど、先に辞めた上司に引き抜かれてやめてそちらの会社で上手くいかずに結局営業から足を洗っちゃったよ。その手の営業マンは兵隊のようなもので、だめなら切り捨てられる世界だしね。そのかわし、見返りもすごかった。だから、半年実績がなければXの世界だね。『Sさん』でも、よく新聞配達を見つけたねー。『和尚』最初、製紙関係にしようと思ったんだけど、嘱託や派遣が多くてね。間が引かれるでしょ、だからいろいろ探して新聞配達もいいかなと思った。『Sさん』僕はH市に転勤になったんだけど、週末には必ず女房の顔を見に帰って来るよ。『和尚』えらいですねー。『Sさん』土日にはここに顔を出してるから、またよろしくね。『和尚』こちらこそよろしくお願いします。 *******************************************************これで、3人目になるかな。楽天広場の紹介、お客さんを入れると5-6人かな。だからと言ってどういう意味でもないんだけどね。ただ、中高年の方が当然回りに多いわけで、定年後の副収入として何か考える方は確かに多い。でも、その時にやるよりかは今から少しづつでも学んで吸収していって頂ければいいかな、と言う思いです。ここ2-3日の間で、『お水のお姉さん話』が好きな会社の先輩をネットカフェに連れ出して僕のホムペに出演していただこうと思ってます。ありがとうございました。*******************************************************メモ『宇宙の存在に癒される生き方』天野仁著理学博士 徳間書店1997より『脳がコンピューターであれば心はプログラマー』ワイルダー・ペンフィールドまとめ『光の粒は素粒子でいう「光子」と呼ばれる』『光の波は電磁波として捉えられる』『アインシュタイン方程式では、時空の歪が重力である』『重力は時空の歪、質量やエネルギー、運動量によって生み出される』『パルサー(特別天体)より科学者は重力波の検出を進めている』『重力波と重力子は対応関係にある』『超弦理論は素粒子を弦(ひも)と考える理論』『開いた弦=ギターの弦がビヨヨヨヨーンと震えてる状態』『閉じた弦=ギターの弦が震えてない状態』この弦の長さは10の-33乗、想像つかねー。とにかくビヨヨヨヨーンと震えてて、面みたいなところを量子化したのが素粒子だと言う事だ。頭がオーバーヒートするから、このへんでやめとく。
2004年01月02日

あけましておめでとうございます。プラス発想の一つに笑って過ごすというのもあります。せめて、お正月だけでも楽しく、笑ってすごしましょう!和尚の息子の彼女に「にょろにょろにょろ~ん」が大受けでした~。今年も皆様にとっていい年でありますように。今日の天気予報東海 晴れ時々曇り ******************************************************* 今朝の富士山の様子です。配達終了後に撮影。と、こちらは初日の出。ちなみに富士山のライブ映像はこちらからジャーンプ。http://www.city.fuji.shizuoka.jp/******************************************************** ネットの環 繋がり強く 広がれり 世界の人は みな環の仲間 (ゆうあい工房ママさん12/30) 人類の 英知集めて ネットの輪 世界が広がる 平和と友愛 (楽天和尚12/30) 行く年に 思いはせれば一筋の 小さき光 我に輝き (トコ7さん12/31) おかねさす ともしびの うたいただけり いちねんぶんの おもいしたため (楽天和尚12/31) 夢追人 心に悲哀したためて 明日を計れば 遥か銀河へ (トコ7さん12/31) ぎんがとぶ きしゃにのりて ゆめをおう きかいのからだより にんげんのからだ (楽天和尚12/31) 除夜の鐘 響きわたればその余韻 体の隅まで 拭い去るかな (トコ7さん12/31) 百八の かねがなりおわる ぼんのうはそのままでいる (楽天和尚12/31) たまゆらの ひかりとかねに みをまかせ としこしのそば 皆いつもそば (楽天和尚12/31) 和尚の画像に 心洗われ 我笑みこぼれん (トコ7さん1/1) 初春の澄んだ気の音に立ち止まり 心のどかに 我希望湧き (トコ7さん1/1) 一年の初め 一念祈れば 富士の山 一番にやりたいこと 多すぎる 豊富な抱負 不良中年に なりたくもあり なれない自分 具体的に何から手をつけよう ホムペをいじる ネットライフ言う友よ あなたもネット仲間 仮想現実に逃避でもない 遊びでもない 箱の空間 依存するわけでもない 生活の一部 夢の空間 言葉をいじる いや心の吐露 心の空間 ネットは 相互通信 心が伝わる 世の中に 幸願わんと 発信する 小箱 小箱が 玉手箱に なるのかな ネットの箱 (楽天和尚1/1)*******************************************************http://plaza.rakuten.co.jp/ands2422/diary/より。『千佳』 そんなこと無いわよww まゆまゆだって、沢山の人々と関わり持てるわよ~☆” まゆ? 人間って、自分の限界を、自分自身で勝手に作っちゃってるのよww 本当はね、もっと、もぉ~っと高いところに限界があるはずなのにね♪ これ以上は、とっても無理ですぅ~って、本来の自分自身にある限界の手前で、 勝手に限界を作ってしまってるのよ☆” そんなの勿体無いじゃないのww 問題は、自分が望む人間関係を作り上げる根気があるかどうかっていうことよ☆” お互いに、気持ちを分かち合える様になるまで育て上げる根気があるかどうかなのよ♪ 根気強くね、人との係わり合いを深めて行って、お互いに喜びを分かち合って・・・ その繰り返しじゃないのww 何も難しいことは無いわww 『楽天和尚』そうですねー。人との関わりは、自分のエネルギーをどれだけその人にかけてあげるのかなのでしょうね。それを、根気よく千佳さんは真由美さんにしてあげた。つまり愛情を降り注いだんですね。それで、真由美さんはあんなにいい子になったんだ。愛情を降り注げば、また自分にも返ってくる。入院中も一生懸命、千佳さんを看ていた真由さん、こんどは真由さんがみんなに愛を降り注ぐんだねー。
2004年01月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()