夢工房 『浩』~☆”

夢工房 『浩』~☆”

PR

カレンダー

お気に入りブログ

近所の温泉へ New! dekoponさん

美しい和紙でお洒落… lincl-ideさん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
不良中年倶楽部 不良中年倶楽部さん
遙かなる悠久の古典… 美歩鈴さん
ぴよのおうちへよう… ぴよ0156さん
父ちゃん第二の人生… 父ちゃん第二の人生だよ!さん
ゆうあい工房 ゆうあいママtosaさん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

夢工房 『浩』

夢工房 『浩』

フリーページ

宝の地図の作り方


ジム・ドノバンの宝の地図


ジム・ドノヴァン


般若心経


生きて死ぬ智慧 柳澤桂子


新聞について


各社新聞


使い勝ってよくすんべぇ~ww


こっから富士山のライブ映像が見れるぞ!


富士山の写真でバーナーを作っちゃおう!


小説のページ


チルドレンズプラネット


サイ(超能力学級) 1


サイ(超能力学級) 2


サイ(超能力学級) 3


サイ(超能力学級) 4


一行詩、三行詩、自由詩


<風・アゲーンスト>


<シュールな雪だるまさんへ>


<砂浜にて  トコ7さんと合作>


こちらはパロディむかしばなし


つるの恩返し


桃太郎のその後


浦島伝説


おおきなかぶ


つるの恩返しv2


傘地蔵


一本の藁


三匹のこぶた


シンデレラ


赤ずきんちゃん気をつけて


桃太郎伝説;その後のその後


心理学瓦版


ジョハリの窓  


100匹目の猿


心理学用語辞典


追想(自分史の材料)


雪の日


ある海で


城山の見える町


悪友溜まり場の下宿(S県W市中学時代)


父の事、母の事


大失敗!(S県W市の保育園)


クリスマスの思い出


初恋


成人の日の思い出(18歳未満閲覧禁止)


高校の思い出。部活は・・・


初めての映画


test


超ひも理論


喜びの種を蒔こう


愛の手渡し


ヒント


お経


弥勒菩薩様


観音菩薩様


阿弥陀如来様


四弘誓願


お気に入りのスポット


セロリ畑


竹採公園


富士見水族館


いただきもの


マリリンさんからいただきました


トコ7さんからいただきました


ふ~さんからいただきました。


黒帽子さんから頂きました


ぴよさんから頂きました


大村父ちゃんから頂きました


hatupaさんより頂きました


akieさんから頂きました


杏樹☆さんから頂きました


ゆうあい工房ママさんから頂きました


俳人山頭火


愚を守る(俳人山頭火遺稿)


よい句はよい人からのみ生まれる。


碁中庵漫談筆


メモ


脳に関するリンク


『宇宙の存在に癒される生き方』


メモ


バナー一覧


好きな言葉







.



画像倉庫


.


/


/




英語・中国語・韓国語


平和の祈り


ベクターホームページ


一にデッサン二にデッサンの部屋



2004年11月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『超能力学級 3』

「山野初め参学の日、誓って勇猛の信心を憤発し、」

加藤が『夜船閑話』をたどたどしく読んでいる間、

沢村は保護者会とのやり取りを思い出していた。

保護者40名を前にして、

正面のテーブルには校長、教頭、教育委員会の担当、

沢村が座っている。

レジ目を配布し終わると、

教育委員会の秋山が口火を切った。



説明しておきます。

いままで現場ではそういう能力に取り扱いが難しく、

逃げ腰で腫れ物に触らないようにしてきました。

あまりにも最近の出来事には科学的に不可解なことが

多くなってきました。

10数年前、さかんに世間を賑わした『おれおれ詐欺』も、

声紋認識機能の搭載により沈静化できたようですが、

それ以上に巧妙な手口が増えてきたのは一例です。

つまり、心理的に暗示をかけることによって

証拠もなく第3者から特定の口座に、

現金を振り込ませるような手口まできています。



この手口にかかってしまっています。」

質問する保護者。

「それがつまり超能力者の仕業としているわけですか?」

「当局とも慎重に操作をすすめていますが、

一つの可能性としてとらえてください。」



というのに関係があるわけですか?」

教頭が続けた。

「実はいままで、くさいものに蓋をするように

学校現場では手を出さなかった

超状現象の類、実はデータとして残していたのです。

テレビ等ではやった超能力ブーム以来、

学校内でスプーンを曲げたり、

壊れた時計を動かしたり、

後者のほうはうれしい限りでしたが、」

「そうそう、内の子もできたのよーww」

「あら、そう。」

「あとはこの辺りに特別なパワーポイントが点在し、

能力開発がしやすいというデータです。

実はそういうわけで出身小学校とも連携をとり、

皆さんの大切なお子様たちを

特別クラスで更に才能を伸ばしていこうとしたのです。」

教頭が沢村を紹介する。

「クラスを受け持つ沢村です。

そういう能力は本来どなたでも持っている能力です。

例えば、手を合掌するようにしてこすってみてください、

それを少しずつ広げると冷たい

風が通り抜けるようになりますね。

こんどは、おにぎりをつくるように丸めてください。

そうです、なにか感じられると思います。

実は大気中の“気”がそれになります。」

思い思いに各自がやってみる。

「そうねー、

そう言われればそういう感じもするかしら・・・。」

「普通の勉強が

おろそかになったりしないかしら、

クラブ活動とかにも。」

「そうですね、普通の中学生と同じような授業を

するつもりです。

ただ一週間に2時間だけ、

そういう授業を持たせていただく。

超一流のスポーツ選手とかは、

一種のスーパー能力とも考えられますよ。

心身のコントロールができて始めて結果をだせるように、

もちろん不断のトレーニングを積んだ上ですが。」

「そうねー、内の子―

お勉強がもし駄目でも一億円プレーヤーになれば

それはそれでいいわよねー。」

「そうねーwww」

「ただお願いがあるのですが、

学校での出来事をなるべく家族で聞いてあげてください。

どう感じたかを聞いてみてください、

そして感情表現が上手くなると自分が見えてきて、

心身ともにコントロールしやすくなります。

あとは、過度に期待しないように、

重荷になっていろんな重圧からストレス過多に

陥ったりもしますから。

授業ではいろんな事を実験したり、

過去のいろんな本を読んで研究したりしますが

中には『夜船閑話』の本も使います。

これは長寿健康を保つ手法が書いてある本ですが、

この近くの松蔭寺を建立されたご住職さんのものです。

基本は呼吸法と瞑想法ですが、

人間本来もっている自然治癒力の

すばらしさに感動です。

仰向けになって、手足をのばしリラックスして

ゆーっくり数を数えながら息をすって、

またゆーっくりかぞえながら息を吐いたりします、

心気が臍下炭田に下りていき、

気持ちが集中されていきます。

あとは、普通に座禅をしながら

頭の上にバターを置いているイメージで瞑想する方法。

体温で温まり溶けて伝わっていき

体の中から足先までほどよくあたたまり、

心の悩みも体の病も溶かしきっていくように

気持ちがよくなります。

是非ご父兄の皆様も一読され実践されればと――――、」

「何が故ぞ、馬こきを咬んで午枕にかまびすし。

読み終わりました・・・。」

(先生!先生――――――!!)

読み終わった加藤、

目の前で顔を両手でビローンと広げていた。

そのイメージに椅子からこける沢村教師。

ゴーンと遠くで鐘の音。

教室には誰もいなかった。


<続く>

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月08日 20時15分16秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: