全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日、新しく家族の一員となったのがこの子です。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?ワゴンR FT-S LTD(勿論(ΘΘ)ρ中古)結局、またコレです(笑)娘もワゴンRが乗りたいと言うことで(^^ゞ僕的は、軽でも次回はワンボックスでお泊まり釣行もゆっくり寝られるようにと思ってたんですが・・・娘的にはワンボックスは却下だったらしいです(苦笑)まぁ、いくら走っても伊豆半島一周ですから軽で充分です(笑)何といっても維持費が安いのが魅力っすわ(爆(爆(爆(爆)浮いたお金でまた釣り道具を(●´艸`)またいっぱい思い出が出来ることでしょう(^_-)-☆てか、いっぱい作らないと(^^ゞと、言った訳で早速(●´艸`)新規開拓行ってきました(^^ゞSさんのガイドで、新たなるシチュエーション♪あんなとこや、こんなとこ・・・それにしても激戦区です(´Д`)釣行記は後ほど(^_-)-☆
2010.04.30
コメント(14)

下の娘はただいま教習所に通ってるんですが、免許を取れば僕の車を共有することになる訳です。四国遠征前に、下の娘から提案。娘 車検と修理でお金掛かるなら、もう買い換えた方が良いんじゃない僕 四国から帰ってきて、いいのがあったら考えるよ下の娘は彼氏を上手く使って探していたらしいそして遠征から帰ってきたら・・・父さん、車決めといたからって探すとは聞いていたけど、決めてしまうとは今までずっと僕を釣りに連れてってくれたりうちの為に働いてくれたこの子とも本日お別れしましたうちでの使用距離約9万キロ。いろいろな思い出がタップリです家族もいろんなところに連れてってくれたし伊豆で人生初の2kUPもこの子と一緒でした。いままで本当にありがとう
2010.04.30
コメント(14)

ハヤシフィールド手下ー@yagi.広報です今更感も否めませんがTICTの新製品です。今回の遠征で初めて使ってみました。アジング用極細PERED STEALTHタフネス&ロングキャストライン。その飛距離、約73m(当社比)。●アジ、メバル、カサゴ…などライトゲームフィッシングに最適の極細PEラインです。 魚に違和感を与えず、ルアーの操作性に優れています。●高バランス4本組で、細号ながら抜群の強度を実現。●スベリやすい表面加工を施し、スムーズなガイド抜けで摩擦を大幅に軽減。 抜群の飛距離で、沖のポイントを攻略可能。●ロングキャストしてのボトム感知や、小さなアタリも逃さない超高感度仕様 (100%PE)。●昼夜を問わず視認性が高く、水中では水に馴染みやすいシグナルレッドカラー。●60mでイエローマーキングをしてありますので、残量 の確認がしやすく、 リールの糸巻量に応じて経済的に使っていただけます。■180m■0.4号(8lb)使用感は良いんですが、いかんせんまだ使用頻度が足りません今まで使っていたモノが、夜でも視認性重視だったのと比べると僕の目ではほとんど見えませんきっと魚にも警戒心を与えないんでしょうね。リールは月下美人2004で、エコノマイザーシールを貼ってあるんですがぴったり180m巻けました自分の目に見えなくて慣れの問題かと。トラブルもなく快適に使えました。Laclip Long●ナイトゲームでも指先の感覚だけで着脱がし易く、釣り場状況の変化に応じて 素早い交換が可能です。●コンパクト設計ながら持ちやすく、フォルムで魚に違和感を与えません。●プロの職人による手曲げ加工です。●簡単にフリーノット代わりのアクションが可能です。 ■入数/7ケ入今まで使っていたラクリップでも充分でしたが、今回はロングを使ってみました。加齢のせいか、目だけじゃなくて指先もノーマルタイプでもジグヘッド等の交換は、もちろん楽に出来るんですが更に楽ですこれなら交換時のライトは要らないかも指で摘んだときのもたつき感も無くなって、更に快適です更にラクリップ本体にも、調整用ガン玉が打てるのがまたイイですゴム貼りガン玉がオススメですどちらもまだ使用時間が少ないので、パッと思ったことしか言えませんが今度は来月、伊豆でのアジング修業がありますので、またその後で
2010.04.28
コメント(20)

過去何回食べたでしょうかつおのたたき僕が高知へ行くようになってからスーパーは勿論、ちょっとした鮮魚店でも買わなくなったかつお東京の人があの値段を見たらえぇぇぇぇ~~~って思うかも(笑)いや、僕もはじめはそう思いましたよでも、それを一度口にしてみてください。そりゃ~あぁ~た大変ですよ特製タレがまた美味いんですよ3分の1残して、サラダドレッシングとしても最高っす僕は年に2回、高知遠征を家族に許してもらってますそのお返しと言っては何ですが、家族にも年に一度このかつおのたたきで贅沢を今回は娘達が楽しみしていたので早めに送っていただきました本当は6月頃の方が美味いらしいですが娘の旦那さんの実家でも大好評をいただきました松っちゃんが心を込めて作ってクール宅急便で送ってくれます。絶品かつおのたたき決して、大袈裟じゃないですよ~ タイトルが「おつかおのたたき」になってました(><)ので修正しましたm(_ _)m
2010.04.26
コメント(34)

翌朝、ハヤシの駐車場で目を覚まし、オジンガーさんとshigeさんを起こしてちかくの喫茶店でモーニング♪ここでもあ~でもない、こ~でもないと本当に話が尽きません(笑)そうこうしているうちに、ハヤシの開店時間に。駐車場で帰りの荷物の整理。その後、3Fで買い物して、2Fでまったりしてたら家邊さん登場。おはようございます&お疲れ様でしたm(_ _)mここでオジンガーさんとshigeさんとお別れです。今回もいろいろお世話になりましたm(_ _)mまた秋に遊んでください(^^ゞその後、家邊さんと姉さんを迎えに行き、空港で昼食。しかし・・・姉さん、食い過ぎですよ(爆(爆(爆(爆)これは多く語らないでおきますけど(;^ω^)ここで、姉さん、家邊さんとお別れです。今回も最初から最後まで、お世話様でしたm(_ _)m帰りの飛行機・・・爆睡でした(爆(爆(爆(爆)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇最後に出発直前前夜まで、ドタバタでしたが、今回も楽しい帰省が出来ました。勝手に言いますが、やっぱり高知は僕の第二の故郷です(ヘ。ヘ)毎回この楽しい企画をしていただく、家邊さんをはじめハヤシスタッフ皆さん、ありがとうございました、そしてご苦労様でした。毎回、初日から最終日まで相方を務めてくださるオジンガーさんありがとうございました。大会本番中、サポートしてくれたうつぼさん、感謝感謝です。忙しい時間を割いて一緒にシャクってくれた松っちゃんありがとうござてました。仲良しチームの皆さん、今回も遊んでいただき、ありがとうございました。今回もまた新しい出会いが沢山ありました。出来ればもっともっといろいろお話しもしたかったですが(´Д⊂グスンまたお会いできると思いますので、その時は是非よろしくお願いします。皆さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m 2010-04 高知遠征 春の陣 終了m(_ _)m今回の遠征用タックルエギング用ロッド MonkeyStickSpecial 84SHADOWリール 07STELLA 2500S 夢屋Wハン+Bassartノブライン MonkeyMagic0.6号リーダー GrandmaxFX2.0号アジング用ロッド SRAM TCR-74リール 月下美人 13Wハンライン TICT RED STEALTH0.4号リーダー GrandmaxFX2.0号ヒラスズキ用ロッド BEAST BRAWL 86MHリール EXIST2506改(2508・ハイパーデジギア仕様)13Wハンライン SEABASS PE PowerGeam 20lbリーダー Premiummax 25lb
2010.04.23
コメント(66)

気がついたらポイントに到着(;^ω^)オジンガーさんスミマセンでしたm(_ _)mまだ明るい時間です。シノさんは見えイカに遊ばれて(笑)その他の方は、前もって用意して餌でガシラ釣り(●´艸`)それがまた釣れるんですわ(^^;その模様をダイジェストで(ΘΘ)ρ姉さんもHustle!!(笑)オジンガーさん ベラに苦笑い(;^ω^)流石、西のアンパイやね(笑)くにやん(●´艸`)姉さん、絶好調♪shigeっちもチビに癒されて(笑)nogさん・・・デカいですが、ヤバそうですよ・・・その魚(;^ω^)またまた姉さん(・_・)一番釣ってましたね(笑)イケメンdoi君も良型(σ・∀・)σゲッツ!!そして本日帰るどんぐりムシさんを、シノさんが駅まで送っていくついでに途中でシャクルと言う事で、それじゃ僕もお供します♪と便乗しました。今まで何回か来たことあるところなんですが、今までは小さいのが釣れただけ。この際贅沢は言ってられません。小さくてもいいから釣れてくれれば良いんです(^^ゞ数投してみて、何気なく選んだアオQエースのアジカラーの赤テープにChange(^^ゞラインがもう少しで見えなくなっちゃうよ~(´Д`)というギリギリの時間に、シャクったフォール中にラインがスゥーーー★ビシュッ♪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?ドラグがチリチリチリって、全然デカくないけど今回遠征初アオリですからもう嬉しくて嬉しくて(´Д⊂グスンシノさんもすっ飛んできてくれて、ギャフ掛けてくれました(^-^)♂24cm・・・ギャフ要りませんでしたね(苦笑)とりあえずこれで4月分のエントリーは出来るから、メジャーを当てて記念撮影♪マジでホッとしたぁ~(´Д`)その後エギを松SP3.5N緑赤テープ交換して、ニセッティアで大遠投。フォール中に、♂がこのサイズだしそんなに大きいのは居ないかも・・・なんて勝手な解釈で、更に沖目を攻めてみました。その数投目、ラインスラッグを取るつもりで大きく3度シャクリ、フリーフォール・・・ん?もう着底???疑わしきものはあわせろ!一呼吸おいて、ビシッと♪ん?あ、引いてるわ。でも引きが今一でモンゴかなぁ(^^;;;それにしても重いなぁ・・・モンゴのキロ越えかなぁ?モンゴだとしたらコレも初物。僕にとっては嬉しい獲物です(^^ゞ半信半疑で寄せてきます。兎に角かなり沖目で掛けてますから、寄せるのが大変なんです(苦笑)そんな事してたら、またシノさんが走ってきてくれてギャフを持って待機してくれてます。やっと手前まで来ました。ここでやっと引き出して、アオリと核心。それでも、良くて1キロ後半か?なんとかギャフを掛けてくれたシノさん。1.5は逝ってますね!(;´Д`)ハァハァギャフをあげながら、ん?2キロ逝ってるかも(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァそして横たわったアオリをみてこれは3キロいったんちゃいますか(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ釣った僕より興奮しているシノさんであった(爆(爆(爆(爆)ジャっジャァーーーーーーン♪45cm 2700g 松SP3.5N緑赤テープ遠征初の2kUP、そして自己新です(^_-)-☆シノさんありがと~~~♪しかしその後はまったくノー感じ。シノさんはどんぐりムシさんを送り駅へ向かいましたが僕はその場でシャクリもせずに、今回お世話になった方々に迷惑メールを発射(●´艸`)この時やっと、あぁぁぁ釣ったんだなぁ~(´Д⊂グスンって実感でまた泣きそうになりました(笑)しばらくしたらシノさんも戻ってきて、またシャクリますがもうその時にはノー感じ(´Д`)それでは残業ポイントに戻りましょうとまた移動。現地に着くと、姉さんや家邊さんが帰るところでした。とりあえずお疲れ様でしたのご挨拶して、お別れしましたが何となくアジを釣りたい気分(^^ゞ欲張りですね(笑)はっきり言って調子に乗ってます(^^ゞ先行者の方が帰ってきたと同時に、釣れないよという言葉も聞かずにポイントに入ります(^-^)デカいのは釣れなくてもイイから、最後にアジを釣りたかった(^^ゞそしてここで試したかった、自分なりのメソッド。家邊さんの真根っこですけど、こんな感じや、あんな感じも(●´艸`)これで釣れちゃったら今回の遠征は、どんだけ満足するか(笑)って、思っていた数投目にバイト!次で20cm位を(σ・∀・)σゲッツ!!いろいろ試したり、レンジを変えたり、立ち位置を変えたりして20cmぐらいのが5.6匹釣れました(^_-)-☆もう充分出来過ぎです。午後23時頃、皆さんとお別れして、途中すき家で遅い晩飯を食いハヤシの駐車場で朝までグッスリ( ̄ー ̄)めっちゃ気持ち良く眠りました(爆(爆(爆(爆)
2010.04.23
コメント(12)

第12回フィッシングハヤシ ペアエギングフェスタin宿毛ホテルに戻り早々に就寝。今回は松っちゃんと一緒にシャクりますから、途中で眠いなんて絶対に言えません(^^ゞそれにスーパーサプライズで、うつぼさんがガイドしてくれることに(●´艸`)知る人ぞ知るうつぼさんですが、いつか一緒にしゃくりたいと密かに思っていたんですが、まさかこんな時にそれが叶うなんて♪受付会場で松っちゃんに挨拶して、簡単に打ち合わせ。別々に出発して途中で合流。そしてうつぼさんとも無事合流できました(ヘ。ヘ)今回のメンバーは、松っちゃんとどんぐりムシさんペア。僕とオジンガーさんペア。簡単にポイントレクチャーを受けて、僕の右にどんぐりムシさん、左にはオジンガーさんと並んで思い思いにシャクリます。真っ暗で何もわかりませんが、何となく出ちゃう感じてす(●´艸`)僕はニセッティアで大遠投。しばらくして数回シャクルとコツっとアタリらしきもの?疑わしきものはあわせろ!一呼吸おいて、ビシッと♪思わず来ましたぁ~♪と、闇夜に響く僕の声\(^o^)/・・・いつの間にか当て潮になっていて、高知を釣ってました_| ̄|○↓↓↓幸いロストはしなかったモノの、テンションババ下がり(苦笑)そんな事をしてたら、左端でしゃくっていたうつぼさんにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?ギャフは僕が掛けさせて貰いました(^_-)-☆2.2kのエエサイズです。あぁぁ・・・画像がないのが悔やまれます_| ̄|○↓↓↓もちろんそんなのを見たら、一度落ちたテンションも急上昇↑↑↑スーパー集中力発動です(笑)しかし、無情にもそれっきり(´Д`)辺りがすっかり明るくなり、次の場所に移動です。こっちもイイ感じですねぇ~(ヘ。ヘ)釣れちゃう感じがムンムンなんですけど♪ココではオジンガーさんが、なんとか1杯。僕も頑張らないと、2杯の総重量ですから・・・あっちうろうろう、こっちうろうろう・・・でホゲ~(´Д`)ここでは松っちゃんがキロ級のゲソを(^^;ん~ヤバいです(><)そして最後のポイントへ逝くです。ここでもあっちこっちプチランガンをするもノーバイトで大会はパーフェクトホゲリで終了しました_| ̄|○でも、松っちゃんや、うつぼさんと楽しい時間を過ごせたのでそれだけで大満足です\(^o^)/その後、会場に戻り、仲間でワイワイ♪これも楽しい時間ですね(^_-)-☆残念なことに松っちゃんはこれから仕事があると言うことでここでお別れしました(´Д⊂グスン表彰前には、参加者みんなで会場周辺の清掃活動。流石に大人数でやれば早いですね(^_-)-☆そして表彰式。この大会結果こちらで(^_-)-☆そして恒例の抽選会と、ジャンケン大会♪姉さんには、お世話になりましたm(_ _)m今回はメンバーのヒット率もちょっと下がりましたがみんな楽しく過ごしました(^-^)その模様をダイジェストで(ΘΘ)ρ大盛り上がりのジャンケン大会♪姉さん、今回もやっちゃいました(●´艸`)全員負かし(爆(爆(爆(爆)にっしゃんも抽選会で(σ・∀・)σゲッツ!! デカくない(^^;ペアのオジンガーさんも(σ・∀・)σゲッツ!!英ちゃんも(σ・∀・)σゲッツ!!デジタルフォトフレームでしたね。もうお孫さんの画像をいれましたか?あやかちゃんも(σ・∀・)σゲッツ!!今回は回収作業できずにゴメンネ~(^^;カリメロさんも(σ・∀・)σゲッツ!!デジカメでしたね♪ これでメモリアルなヤツを(^_-)-☆おおくぼさんも(σ・∀・)σゲッツ!!ある意味一番の大物賞じゃないですか(笑)盛大に盛り上がったこの楽しい時間も終わり(´Д`)ここでお別れする方も・・・と言うことで、こちらも恒例、仲良しメンバー皆さんと記念撮影♪今回はちょっと少なかったけど皆さんの元気な姿に僕も元気をいただきました\(^o^)/★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★その後、残業組はジョイフルで遅い昼食を。そこでもワイワイガヤガヤ楽しい時間です(●´艸`)そんな時間もアッと言う間に過ぎて、みんなでアジング残業ポイントへ向かうのであった。
2010.04.23
コメント(0)

睡眠時間もタップリ取って準備万端♪ホテルから出るとすでに松っちゃん、英ちゃんも来てくれてます(^-^)お久しぶりのご挨拶もそこそこに、今回遠征のmain event(●´艸`)親睦会会場へ向かいます。あんな話やら、こんな話、もうココでは書ききれない話まで飛び出して♪みんな殆ど寝てないはずなのに、元気元気(爆(爆(爆(爆)熱心に松っちゃんの話を聞く人。一方では家邊さんのセミナーが始まってたり(笑)僕は英ちゃんと娘の話を(´Д⊂グスン時間が経てば、みんな思い思いの席に移動して、あんな話やこんな話(●´艸`)初対面の方達とも、同じ楽しみを分かち合い、いろいろお話しさせていたたきました。こちらもダイジェストでどうぞ(ΘΘ)ρオヤジーズ参上!(爆(爆(爆(爆)兄貴的存在の松っちゃん、僕と同じ年の英ちゃん今回もありがとうございましたm(_ _)m短い時間が本当にあっという間でしたね(´Д⊂グスン加齢と共に時間が経つのは早いものです。すぐに秋になりますから、また遊んで下さい(^_-)-☆みんな思い思いに楽しいそうでしょ(^_-)-☆これが何時間も続くんですよ。話は尽きませんから♪パーパさんとnogさん(^-^)パーパさんは京都から単身で乗り込んできました♪nogさんのsuper carはマジ凄いですよ(^_-)-☆Rさんとtoshiさんは広島から♪次回は広島の釣り方、ゆっくり聞かせて下さいね(^-^)遅刻してきたフキ君とジェットン君(笑)そして今回もずる休みのshigeっち(爆(爆(爆(爆)この2人には、短い間にいろいろ教えていただきました。フキ君の話には、ヒントがタップリ♪流石や!このくらいヨイショしとけば、秋には釣らせてくれる?(爆(爆(爆(爆)ご存じエギ★パラ有名な祐子姉さんと、アイドルあやかちゃん宴会部長のくにやんも毎度のことながら弾けまくりです(爆(爆(爆(爆)しかし彼は元気ですよ。この勢いが、ずっと持続するんですから(笑)親睦会が終わると、みんなでカラオケに逝ったそうな(苦笑)オジサンには着いていけませんでした(´Д`)絆のにっしゃんも元気です♪いつもおとなしいにっしゃんも、ちょっと弾け気味(笑)この人も2次会のカラオケへ逝って・・・にっしゃんの歌声聞きたかったなぁ(^-^)お世話になってるきんちゃんを中心に海族の仲間。おおくぼさんはお初ですが、気さくな好青年。ん?青年は嘘です(爆(爆(爆(爆)かずさん、あやかちゃん親子はいつも仲良しでいいですね(^_-)-☆※きんちゃん勝手に画像拝借しちゃいましたm(_ _)m親睦会では、もっと沢山の画像を撮ったんですが、何故かしらピンボケ(´Д`)こんな楽しい時間を約3時間半過ごして、この後、宴会部長のくにやんをリーダーに一部の方達はカラオケに逝ったそうです(^^;元気だなぁ~(;^ω^)僕はそのままホテルに帰って、翌日の為に早めに就寝。明日は2時起きじゃ~(´Д`)
2010.04.21
コメント(0)

アジング大会の事を、ちょっとハショリ過ぎましたので補足を(^^ゞ仲間内で金曜日の夜から土曜日の朝まで自由に釣りを楽しむ大会です。スタートはいつでも良いんですが、ウエイン時間は決まっています。みんな思い思いのところで、アジングする人も居れば、ヒラスズキを狙う人もそしてエギングする人も(^-^)本当に自由時間です。しかし今回は本当に寒くて寒くて(><)4月だというのに、この日東京でも雪が降ったとか(´Д`)そしてウエインして、大会ですから順位が決まります。今回はshogeさんが優勝。nogさんが2位。よーじさんが3位。皆さんおめでと~ございます\(^o^)/仲間内で楽しくやってますから、かな~りぬるい大会ですけどね(笑)こんな人まで(●´艸`)で、その後はアジング大会より楽しみな(笑)BBQ♪今回も朝から喰った喰った(笑)ホタテ、サザエ、普段では絶対に喰えない肉(;´Д`)ハァハァ焼き鳥に、絶品ソーセージ♪等々今回は焼き芋まで飛び出した(笑)その模様を簡単にダイジェストでどうぞ(ΘΘ)ρこのソーセージがヤバいんです(●´艸`)ウマーでしさん、ゲンちゃん火を出しちゃダメですって(´Д`)美味いお肉が・・・(;´Д`)ハァハァリクエストした張本人は欠席でしたが、かわりに僕がたっぷりいただきましたよ(^_-)-☆朝はメッチャ寒かったんですが、ココまで来ると寒さより食い気(笑)大好きな「たいよう」と「ひびき」一杯食べてたね(^_-)-☆お腹も一杯になったところで一同大移動です。毎回行っている清掃活動。思いの外、ゴミが少なかったような(^-^)きっと地元の方皆さんが定期的に清掃してるんでしょうね。皆さん、ご苦労様でしたm(_ _)m僕ら釣り人も、ゴミは絶対に捨てないようにしないとですね。清掃活動が終わってから、現地で解散。その後は昼食へ。そしてホテルへ行ってチェックイン。夜の親睦会まで体力回復しとかないと(●´艸`)シャワーを浴びて、ベッドで横になると・・・zzzZZZZあっという間に眠りにつきました\(~o~)/
2010.04.21
コメント(0)

8時に起床。外を見ると雨・・・ホテルで朝食を取ってハヤシへ向かいします。しばらくすると家邊さんが登場。お久しぶりのご挨拶したら、すぐに空港へ祐子姉さんを迎えに行って、僕らはハヤシで待機。雨は降ったり止んだり・・・それにしても寒いです。その間に、アジング用のラインを巻き替えて貰ったり(^^ゞいろいろ準備を済ませて♪あっと言う間に昼食です。デザイナーなDOIくんと、オジンガーさん、カリメロさん、僕と一緒にエギパラ40でも出てきました「うどんのみなみ」ここには過去何回か来てるんですが、やっぱり美味いですね♪こごで家邊さんと祐子姉さんとも合流。しっかり腹も満たされて、ここから大移動です。相変わらず降ったり止んだり雨・・・が、すっかり止んで、途中頼まれた土産を買い、その後、仲良しのみうらさんのところにお邪魔して毒を吐かせて(爆(爆(爆(爆)すっかり時間が遅くなりました(^^;さてこれからまた愛媛までのロングドライブ。みうらさんに教えて貰ったポイントへ。かなり風が強いです。そこで僕はヒラ狙い。オジンガーさんとカリメロさんはエギング&アジング。・・・ノー感じのまま終了です。そして次のポイントではみんなエギング。風が強いうえ、堤防が高いので松SP3.5Dで攻めます。・・・ノー感じ(´Д`)それでは・・・他のポイントで祐子姉さんのアジングガイドをしている家邊さんに電話して追跡。合流後、僕は本日初のアジングタックルをセットしますが・・・寒さも厳しくシステムが組めません(´Д`)3回目にやっと納得(^^;やっと準備が出来てポイントまでテクテクと。向かい風もなんのその、Mキャロを遠投して、チョンチョン、スゥー、チョンチョン、スゥーの繰り返し。たまにアクションを変えたり、リトリーブしたりとやってたら釣れました♪約1年振りのアジです(´Д⊂グスン20cmと小ぶりですが、もう涙が出るほど嬉しかった\(^o^)/その後はボトムでチビガシラ(苦笑)そしてその後に25cmのアジをゲットン♪(画像はありませんが(^^;)最初に釣れた20cmの方が感激度はでかかった(笑)ここで僕は寒さにギブアップ(´Д`)車に戻ってオジンガーさんとカリメロさんの帰りを待ちます。しかし・・・寒すぎます(><)やっと戻ってきたんですが、2人ともブルブル震えてます(~~;その後、早めに集合場所に戻って仮眠しました。しかし、異常な寒さ・・・これじゃ罰ゲームですぜぇ~(´Д`)
2010.04.20
コメント(0)

今回で8回目を迎えた遠征。もう僕の第二の故郷です。家庭の事情で前日夜までドタバタ。出発前日夜には次女の急患。病院へ連れて行き一応検査を。とは言っても治療した訳じゃないので「今回は遠征できないかも・・・」と覚悟した。出発当日、早朝に次女の具合も良くなったようで「お父さん、大丈夫だから高知に行って楽しんできて」と・・・まったく泣かせてくれる事を行ってくれる娘だ(TДT)この時まで、本当に悩みに悩んでました。と言うより、今回は行けないと思ってました。それでも次女のその言葉に甘えて出発しました。途中で長女に電話して、事情を説明して様子を見に行って貰って万が一の時は帰るからと飛行機に乗りました。高知龍馬空港では、既に早朝入りしていたオジンガーさんがお出迎えしてくれてまして、挨拶もそこそこにハヤシへ向かいします。途中で家に電話して次女と話します。随分良くなってるようでホッとしました。既にメンバーなカリメロさんも高知入りしているので合流。高知の娘もお出迎えしてくれ、荷物を引き取りに事務所へ行くと久場社長とうれしい遭遇。ゆっくりお話ししたかったのですが、ご挨拶しか出来ずm(_ _)mとりあえず、みんなでちょっと遅い昼食をして、本日のガイド役をしてくれるメンバーなオジマンさんにダダを捏ねて、エギングに痙れっていただきました。とあるポイント到着。久しぶりのエギングにドキドキします。伊豆でも高知でも何処でも1投目はまだドキドキします。そしてしばらくはワクワクときめいてます(笑)そこへメンバーなアキさんも合流してくれて、お久しぶりのご挨拶♪プチ移動してテトラの上。そしてよっしーさんまで来てくれてお久しぶりのご挨拶♪ここで20時近くまでまで、ロッドも振らずに後ろからプレッシャーを掛けてくれた3人の視線を感じながら頑張ったんですが寒くて本日は終了。この寒さ、4月じゃないですよ(´Д`)オジンガーさんが小さいの1杯。カリメロさんがバラシ1。僕はノー感じで終了。帰りにうどんを食ってホテルで明日の為にゆっくり休みました。
2010.04.20
コメント(0)
昨日無事に四国遠征から戻りました。現地でお世話なった方々いつもいつもありがとうございましたm(_ _)m皆さんの愛に比べて、今回も四国の海は厳しく(´Д⊂グスン初日と二日目はまるで罰ゲームでもしてるかのようでした(´Д`)土日は天候も回復して、最高のコンディション♪そしてサプライズ有り(ヘ。ヘ)やっぱり高知最高っす\(^o^)/これから画像整理&編集して、今夜あたりから遠征記がスタートします。今回もひっぱりますよ~(爆(爆(爆(爆)誠に勝手で申し訳ありませんが、遠征記が終わるまでコメント投稿は控えさせていただきますm(_ _)m
2010.04.20
コメント(0)
本日やっと遠征準備が完了さっき荷物を配送会社へ持っていきました=3これでなんと8回目もう手慣れたものですあんなに怖かったも随分慣れましたそれにしても荷物は減りませんねぇと言うより、毎回増えているようなそう、釣りモノが(爆(爆(爆(爆)今回もエギングタックルはもちろんのことアジングもそして今回はチャンスがあればヒラ様も実際、そんな時間はないと思いますが(笑)今日はのんびりして、あと2日仕事ガンバって木曜日には高知入りです木金と天気が悪そうだけど土日は良くなりそうですこんかいもタップリ楽しんできます現地でお会いできる方々、よろしくお願いします
2010.04.12
コメント(54)
日中に時間が出来たので、夕方までの3時間ほど湾奥リサーチ=333釣り場のリサーチも兼ねて、普段ナイトゲームしかやらないのでここぞとばかりにルアーのスイム確認もこれを知るか知らないかで、アプローチも全然変わってくると思います。普段使い慣れているシンペン系でも、えっって、思うような動きをしたりしてましたからこれはやって正解でしたルアーをダートさせる加減も、今まで適当にやっていましたが日中の明るい時間にルアーを確認しながらやれば一目瞭然自分のいつのものロッドワークでは、こんな感じでしか動いてない・・・このくらいすれば、こうなるとか・・・ああなるとか・・・これはエギングでも同じ事をしますから、今更・・・って感じですけど以前にも日中に同じ事をしたのですが、あの時とは使っているルアーも多少変わってたので再検証です夜の基本はタダ巻きと、よく雑誌にも書いてありますがそのタダ巻きもと言うのも曲者で、言うのは簡単実際はリーリングの時に、押し出すときと引き戻すときに微妙な差が出ます。これはずっと前から思っていたことなんですが・・・多分ですが、これを一定の力で均等に出来る人は極少数で僕なんかも絶対に出来ていません。意識して練習するしかないと思います。メバルやアジ等、繊細な釣りしたときに、多少の差が出るのではないかと思ったりもしてます(考えすぎ)で数カ所まわってきたんですが、良さそうなところを見つけました日中でも生命観のあるイイ感じですもう少し遅くまで出来れば更なる検証が出来たんですがそれはまた次回と言うことではい、もちろんホゲリですよ釣りに行ったんじゃなくて、リサーチと検証ですから(言い訳)今回のタックルロッド SEVEN-SENSE MWS-862-PEリール EXSENCE C3000Mライン SEABASS PE PowerGeam 18lbリーダー Premiummax 25lb
2010.04.09
コメント(28)

ハヤシフィールド手下ー@yagi.広報ですアジングメソッド3春の乗っ込みギガアジを攻略桜が咲き始めるころ、春の産卵「ノッコミ期」を迎えるアジたち。普段は深場に居るデカアジも、この時期はオカッパリで狙えるような浅場へとコンタクトする。狙うは40アップ。そう、デカアジハンターの家邊さんにとって、真価を発揮できもっともエキサイティングな季節なんです。お気に入りのタックルを手に釣ってください、40オーバーを・・・。お楽しみに!初回放送日:4月7日(水)22:00~その他の放送予定はこちら早いものでもう来週木曜日には高知遠征ですこれ見てまた予習しとかないと
2010.04.05
コメント(40)
気がつけばもう4月ブログもご無沙汰でしたそれにしても寒いッス桜もすっかり咲いたのに、まだまだ寒い日が・・・東京は今日も冷たいが降ってます伊豆のinfoも始まったけど、エギングには行けず・・・その代わりと言っては何ですが、シーバスには行ってますが、釣れませんバチ抜けシーバス・・・難しいっすってゆ~か、僕が行くところではバチが見あたりませんタイミングの問題なのか4月2日 湾奥バチリサーチ本当の湾奥へ後輩と夕方から行ってきました。風も穏やかで、大潮あとの中潮でこれはごっつぁんでしょ~なんてタカをくくっていたら・・・結果的には3カ所まわって、1バイト、1反転1カ所目はアミが湧いててイイ感じだったんだけどボゲ~リとなりました。4月4日 ホームリサーチ仕事が終わってからゆっくり出発=3331時間半の短時間勝負釣り場は貸し切りで、満潮からの下げ始め。今日こそこっちゃんです・・・ノーバイトの完全ホゲ~リここ最近の釣行では、何が悪いのか悪循環。パターンの組み立てもメチャクチャで、全然頭に浮かんでこないまぁ、もともとそんな器用な人間じゃないし、直感で釣りしてるので理屈めいた事なんて何もないんですけど(苦笑)とは言っても、いつもならこうだったらこのルアーに変えて、こう流してみる・・・とかこうなったらこう引いてみる・・・とか何やかんやと頭に浮かぶんですが、ここ2回の釣行ではそれが全く無いただ闇雲に意味もなくルアーローテーションの繰り返しそれじゃ釣れる訳もなく撃沈ですリセットして、クリアしないと・・・頭の中も最適化しないとダメですな(苦笑)
2010.04.05
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1