全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
1月28日(水曜日)結局朝から出発。車中泊がいやだそうだ。天気悪し!月、火と800mで雨。グッドコンディションは期待できないが・・・・・1本滑ればいいか。ノートレースなので、シールでラッセル。じき、トレースがわいてきた。寒いで。アイスバーンもあるが,おおむねパウダー。前回の福井とは大違い。寒かった。帰りに福崎で寿司食った。赤だしがしみた。
2015.01.29
コメント(0)
![]()
小葉谷-「こばだに」と読むらしい。知らんかった。コミュニティに属していないとこんなもん。1月25日3回目の銀杏峰 だ。前夜発3時間強。朝から出発というのもあったが、早起きは苦手。夜中、雨がふってやる気をなくし、7:50スタート。9:10暑い。よく見れば白山。コルで小休止。クトーをつける。新しいいたでラッセルしたかったが、雪はしまっている。ディアミールのビンディング【TLT方式)は慣れていないので前がはまりにくい。切り替えは格段にやりやすいけどね。銀杏峰 の主さんに会う。少し情報をいただく。頂上11:35。D.P.地点らしきところにもどるが、完全にホワイトアウト。コーヒーを入れて30分待つ。12:25ドロップイン。下見えませんやん。やっぱりガリガリ。上部は横滑りとキックターン。春の雪でんがな。なんか北アルプスを小さくした感じ。道に迷ったり、シールを張ったり。あ~楽しかった。うむちよこ
2015.01.26
コメント(0)
![]()
1月11日枡水へ行く道でスタック渋滞。ゴルフ場より迂回する。9:16出発。避難小屋よりすこし登って。ドロップイン。11時ごろパフパフでっせ!あっという間に元谷。行者コースを行くがシリセードでつるつるなのでアイゼンで登る。靴擦れが~稜線は吹雪!小屋でラーメンを食べて一休み。視界とトレースはないがドロップ。不安になったころシュプールが現れる。やや底づきするけどいいですねージャスト車。14:20
2015.01.12
コメント(0)
![]()
3日の10時に家を出る。北回り~上信越道で安曇野には5時ごろ。1月4日7時15分ごろゆっくり宿を出る。1時間ほどで47スキー場。ゴンドラ、リフトを乗り継いで、ゲレンデトップ。かなり吹雪。みんなようスキーやってる!ケルンにはいかないで林道を時計回りに巻くと楽。トレースはばっちり。1時間足らずでD.P.5人ほどの先行パーティがいたのでD.P.がわかってラッキー。シュプールも降雪で消えてるし。先行よりやや遅れて、10:50ドロップ。視界悪し。重パウ、パックの繰り返し。疲れる。渡渉地点。12時ごろ。靴に水が入る。えん堤の水しぶきで服もビチョビチョ。滑らないのでシールを張って下る。平川で時間がかかった。お手軽B.C.でも思うようにはいかない。そこが魅力。いるもの。洗濯★。爆弾洗剤。ホールバッグ。のマット。分電器。コード3本以上。いらんもの。バスタオル ドライヤー、山の着替え。
2015.01.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


