全155件 (155件中 1-50件目)
ハクレイ酒造(株)(京都・宮津市)上撰 白嶺15度300ml全国燗酒コンテスト2024で「お値打ち熱燗部門金賞」受賞。熱燗にしてみる。アルコールの蒸気に、鼻がツンとなる。口に含むと熱燗なのにスッキリ。それでいて甘味も感じる。熱燗にしてもべたつくこともなく大変飲みやすい。常温でも飲んでみる。おお、まろやかな口当たり。酸味があるが大きく主張しない。料理と共に(特に魚介系)飲むと、魚介の旨味と合わさり相乗効果が出る。個人的には常温が好みだ。また飲みたい度★★★★(熱燗)★★★★☆(常温、魚介と共に)
2024/11/11
七笑酒造(株)(長野・木曽町)七笑 原酒19度720ml四合瓶に書いてあるお勧めの飲み方の通り、冷やして飲む。口に含むと素晴らしい切れ、それでいてほのかな甘味が、日本酒らしさを醸し出す。アルコール度数は高いけれど、それを感じさせないスッキリとした味。危険だwww 一合だけに留めて、後日味わうことにした。料理と合わせるべき酒だ。今回はおでんと共に味わった。最高だった。また飲みたい度★★★★★
2024/10/31
酒造(株)長生社(長野・駒ヶ根市)信濃鶴 純米吟醸酒15度720ml信州産美山錦(酒造好適米)100%使用。この酒造場は純米吟醸酒に特化しているようだ。冷やして飲む。これは好きな味だ。香りとうま味のどちらも感じられる。そして切れのある後味。料理と合うと思う。また飲みたい度★★★★☆
2024/10/13
岡崎酒造(株)(長野・上田市)信州亀齢 能登産ゆめみづほ15度720ml能登半島地震で被災した数馬酒造に代わり、能登産米100%で醸した酒。冷やして飲む。口当たりはすっとしており、爽やかな酸味と香りが鼻を抜ける。後味の切れが抜群に良いので、すいすい飲める。端麗で料理にも合うが、香りが良いので酒だけを楽しむこともできる。これは旨いぞ。酒蔵では飛ぶように売れていた。また飲みたい度★★★★★
2024/10/08
青木酒造(株)(新潟・南魚沼市)鶴齢 本醸造15度720ml常温で飲む。辛口。口当たりは水のように軟らかい。香りは控えめだが余韻は残る。後味の切れは良い。料理と楽しむ酒だ。また飲みたい度★★★☆
2021/10/13
(株)浜千鳥(岩手・釜石市)純米吟醸 浜千鳥16度1.8L美山錦100%使用(精米歩合55%)。爽やかなフルーツ香、キリッとした飲み味。酒単独ではなく料理と共に口にすると、その味わいはガラリと変わる。甘味が加わり、酒単独で飲んだ時のピリッとした口当たりが和らぐ。濃い味付けの料理と合うと思う。また飲みたい度★★★★
2021/03/21
(株)飛良泉本舗(秋田・にかほ市)山廃純米酒 飛良泉(ひらいずみ)15度1.8L1487年の創業。口に含むと、酸味から入り、甘味や渋味など様々な味わいを経ていく。スッキリとした後味。飲み飽きしない旨い酒だ。また飲みたい度★★★★★
2021/03/20
(株)浜千鳥(岩手・釜石市)純米酒 浜千鳥15度1.8L酸味と旨味が口中に広がる。飲み後はすっきり。こういう味は個人的に好きだ。飲み飽きしないからだ。また飲みたい度★★★★
2021/03/19
(有)月の輪酒造店(岩手・紫波町)純米酒 月の輪15度1800ml国産米100%の純米酒。口に含むと、フルーティかつ微かな甘みを感じる。後味はスッキリでサクサク飲める。また飲みたい度★★★★☆
2021/03/19
大雪渓酒造(株)(長野・池田町)冬の純米酒 大雪渓15度720ml冬季限定商品。車中泊の旅路で購入。契約栽培米美山錦を100%使用。淡麗でありながら豊かな香りと味わいが楽しめる。甘味と酸味のバランスが取れていると思う。口当たりはまろやか。食事とともに楽しむ酒だ。また飲みたい度★★★★★
2021/03/03
(株)丸山酒造場(新潟・上越市)普通酒 雪中梅15.5度720ml口当たりがとても軟らかい。甘味と酸味のバランスが良い。酒単体でも、食事と一緒でも味わいを楽しめる酒だ。料理の味を邪魔しない、スッキリとした後味に好感。日本酒に詳しくない嫁さんも太鼓判を押す旨さだ。また飲みたい度★★★★★
2021/02/24
大雪渓酒造(株)(長野・池田町)蔵出し原酒 大雪渓20度720mlなかなか飲むタイミングがなくて、1年間冷蔵庫の中で保管していた。熟成込みで飲んでみる。長期間保存で、酸味が強くなった可能性はある(冷暗所なので劣化の可能性は低いと思うが)。口当たりと後味の切れの良さは素晴らしい。アルコール度数の高さは、濃厚な料理に合うだろう。酒単独で、ちびちび楽しむのもありだ。また飲みたい度★★★★★
2021/02/15
辰馬本家酒造(兵庫・西宮市)黒松白鹿かおり純米吟醸プレミアム14度以上15度未満900ml口に含むとフルーティな香りが広がる。そして辛口。紙パック酒だが意外といける食中酒だ。冷やすか常温が推奨の飲み方。今回は鶏鍋に合わせてみた。また飲みたい度 ★★★★
2021/01/10
千代鶴酒造合資会社(富山・滑川市)しぼりたて千代鶴18度以上19度未満720ml生酒なので要冷蔵。口に含むとほんのり甘く、複雑な味わいを感じ、切れのある後味へと至る。料理と合わせると、旨味が増す酒だ。おでんと合わせてみた。酒が進む。また飲みたい度 ★★★★
2020/12/21
冨田酒造有限会社(滋賀・長浜市)七本槍(しちほんやり)上撰15度720ml酸味が強め。そこが気にならなければ、飲み飽きしない酒だ。淡麗でキレがある。料理と楽しむ食中酒だ。燗酒にしたらいいかもしれない。また飲みたい度 ★★★★
2020/11/09
大関(株)(兵庫・西宮市)純米しぼりたて13度以上14度未満900ml冷やから室温が推奨。ざらっとした口当たり。苦みと酸味の混じる、樽酒のような香りは悪くはない。ちょっと酸味が強すぎるか。また飲みたい度 ★★★☆
2020/01/08
富美菊酒造(株)(富山市)純米吟醸 富美菊15度720ml冷やが推奨。注ぐと淡黄色。すっきりとした甘味が広がる。それが酸味へと変わり、切れのある後味へと続く。料理の味を引き立たせる酒だ。また飲みたい度 ★★★★
2020/01/08
菊正宗酒造(株)(神戸市)しぼりたてギンパック14度以上15度未満900ml普通酒なのに凄いフルーティな香り。安酒だけれど心を豊かにさせてくれる味だ。紙パックのデザインは洗練されており、現代的。今回は常温で飲んだが、冷やしても美味しいらしい。今夜はおでんだったので、日本酒にしてみた。また飲みたい度★★★★☆
2019/11/02
千代鶴酒造合資会社(富山・滑川市)千代鶴 滑川海洋深層水仕込み純米吟醸15度以上16度未満720ml割合黄色味を帯びている。口当たりは良く、口中にうわっと芳醇な香りが拡がる。辛口、すっと切れる後味。そして長く余韻に浸る。料理と合わせたい。今夜はおでんとのマッチング。半年間、冷蔵庫で寝かしていた。飲むタイミングを逸していたのだ。日本酒が気になる季節になった。おでんが登場したので出してみた。また飲みたい度★★★★★
2019/10/06
福源酒造(株)(長野・池田町)地域限定酒 山麓の酒 純米酒 北アルプス15度720ml黄色味が強い。口当たりは軟らかくスイッと入ってくる。ほんのり甘味を感じ、それが淡く切れて、すっきりとした後味に変わる。料理の味を邪魔しない、静かな酒だ。しかし後を引く魅力を秘めていると思う。また飲みたい度★★★★☆
2019/04/21
大雪渓酒造(株)(長野・池田町)蔵出し紙パック15度900ml「山の酒」の冠がいいね。紙パックなので、バックパックに詰めて実際に山の酒にすることも可能だ。淡麗ですっきりとした後味。くせがなく飲み易い。料理と共に味わうもよし、酒単体でぐいっと飲むのもよし。価格が手頃なので、白馬方面に行くと必ずと言っていいほど買ってしまう佳酒である。オススメ!また飲みたい度★★★★★
2019/04/12
菊正宗酒造(株)(神戸市)菊正宗・上撰15度720ml現代の酒では珍しく生酛(きもと)造りとのこと。辛口でスッキリ。雑味はないが甘味や旨味もない。樽酒のような香りが鼻をかすめる。酒単体ではなく料理と飲む酒だ。塩気のあるものとの相性が良い。また飲みたい度★★★★
2019/02/25
鮎正宗酒造(株)(新潟・妙高市)本醸造 鮎正宗15度720ml口当たりが軽くて、とても飲みやすい。クセがなくスッキリしていて、水のようにすいすい飲める。最高だ!また飲みたい度★★★★★たなつかでは何度か鮎正宗を紹介している。その96 その90 その74自分の好みに合っていると思う。だって何を飲んでも高得点をつけているから。本醸造ならその74と同じなのかな。5年近く間隔があいても同じ評価をしているということは、酒造りも変わらず、おらの味覚も変わらずということかな(自信持て)。鮎正宗は魚津では売ってないんだよね。糸魚川の原信には売っていたぞ(買ったことある)。
2019/02/21
小西酒造(株)(兵庫・伊丹市)白雪(しらゆき) 樽酒13度以上14度未満180ml伯方の塩が同梱されている。これを舐めながら飲めということ(高血圧には厳しいわー)。アルミのフタを開けると、吉野杉の樽の香りが広がる。結構辛口だ。つまみがなかったらきつい味かもしれない。また飲みたい度★★★☆神楽坂・鶴肴で飲んだ後のホテルにて。
2018/12/24
秋田酒類製造(株)(秋田市)精撰 芳醇佳醸 高清水 CUP20015度200ml酸味があってくしゃみが出た。味はしっかり、スッキリしていて飲みやすい。後味は微妙だ。値段はお手頃、量はたっぷり。また飲みたい度★★★☆神楽坂・鶴肴で飲んだ後のホテルにて。
2018/12/21
株式会社福光屋(金沢市)福正宗 純米 辛口生詰14度720ml生詰なのに、常温で持ち運べる「丸福シリーズ」。冷や、常温、熱燗どれも二重丸だとか。タンポに注ぐとコハク色。香りもコクも芳醇。肉料理とかに合うのでは。今回はすき焼きと飲んでみた。こってりな口中をさっぱりさせてくれた。酒が料理を引き立たせる好適な事例であった。また飲みたい度★★★★
2018/12/09
若駒酒造場(南砺市井波)辛口純米酒 若駒15度720ml米、米麹は富山県産米を使用。見た目はかすかな琥珀色。口に含むとやわらかく、そして甘味が広がる。甘味は酸味へと変わり、スパッとした切れ味。一口でこれほどに複雑な味わいを見せることに驚いた。料理と合わせて楽しむ酒である。今夜はおでん。また飲みたい度★★★★★
2018/11/04
辰馬本家酒造(株)(兵庫・西宮市)白鹿しぼりたて14度以上15度未満1.8L口に含むと香りがふわっと広がる。口当たりは柔らかで後味すっきり。飲みやすい。季節限定の味を楽しもう。値段も手頃でよろしい。また飲みたい度★★★★☆
2018/10/27
奥飛騨酒造(株)(岐阜・下呂市)奥飛騨 銀印14.0度以上15.0度未満2000ml口当たりは柔らかい。辛口だがふわっとした後味。香りは弱い。これと言った特徴のない風味だ。コスパは良い。糖類、酸味料含有だけれど買ってみた。日本酒が恋しくなったのだ。また飲みたい度★★★
2018/10/11
向井酒造株式会社(京都・伊根町)伊根満開 赤米酒14度以上15度未満720ml見た目はロゼワインだ。口に含むと、甘口で薫り高く、豊かな味わいだ。冷して飲んだが、ロック、ソーダ割り、熱燗など様々な飲み方が楽しめるみたい。日本酒はどうもと思っている女性でも、この酒ならOKするはずだ。今年の四月に伊根にドライブした際の土産。ブログ記事伊根の舟屋巡り、お勧めビューポイントはココだ伊根の舟屋を写真付きで簡単に紹介。伊根の舟屋の隙間撮りは、味わい深かった。また飲みたい度★★★★☆女性にお勧め度★★★★★
2018/09/03
原酒造株式会社(新潟・柏崎市)越の誉 淡麗純米15度720mlやや辛口。口当たり柔らかで爽やかな味わい。酸味が強いが飲みやすい。つまみなしで酒だけでもいけるのではないかな。飲み飽きしないぞこれは。また飲みたい度★★★★☆新潟ドライブで酒蔵に行った時に買ったもの。新潟ドライブのまとめはこちら。
2018/08/30
奥飛騨酒造(株)(岐阜・下呂市)純米吟醸 奥飛騨16度300ml冷やして飲む。辛口スッキリ。それでいてとろみのある口当たり。飲み応えがあるということ。料理に合わせる酒だ(酒単独だと寂しい)。日本酒らしさを感じる風味であるが、それがいやらしさを感じない程度に収まっている。だから、酒単独でも飲むことは可能。スキッと酔うことができる。では料理ありなしどっちがいいがよ、と言われたら、ありを勧める。試してないが、その方が料理と酒の両方が引き立つはず。また飲みたい度★★★★料理と共に味わったら、違った印象かもしれないという期待をこめて。岐阜ドライブでの土産。
2018/08/21
(有)渡辺酒造場(岐阜・飛騨市)吟造り 蓬莱 生貯蔵酒15度300ml口当たりにやや渋味を感じる。カマンベールチーズのような芳香。後味にキレがあり、甘味はほとんど感じない。こってりした料理と合わせるのが良いかな。また飲みたい度★★★
2018/08/04
(有)蒲酒造場(岐阜・飛騨市)清酒 飛騨乃 やんちゃ酒 本醸造15.0度以上16.0度未満180ml常温(夏なのでぬる燗)で飲む。辛口、酸味あり。それから米の香りが拡がる。ぬる燗でもキレが冴える。冷やにしたらどうか、燗酒にしたらどうかと、色んな楽しみ方ができそうだ。また飲みたい度★★★★温度次第で点数は上がりそうだ!
2018/07/31
予約していても混んでいて店内に入れなかっただけ。しかし最近始めたという外飲みは、涼しくて雰囲気良くて最高の二時間であった。店の中から出てきた客が羨ましがっていたくらいだ。元同期と久しぶりに再会。食に関する仕事をしているので、東京で日本酒といえばここという店に連れていってくれた。銘酒居酒屋 赤鬼。銘酒リストには「6~7月」の記載。これだけの種類がありながら、季節で入れ替わっていくのだ。当然何を選ぶのか分からないので、素直に店員に訊こう。好みの味わいを伝えたら幾つか候補を出してもらえる。やまやろうは、土井酒造場・開運(静岡)涼々、15度以上16度未満(750円)夏季限定販売。甘みがあり飲みやすい。また飲みたい度 ★★★★★ちなみに八勺(0.8合)の値段。刺身盛り合わせ二人前(2800円)。切り身は小さいものの品数が多い。東京だからって旨い刺身を出すとは限らない。富山の刺身はレベルが高いので県人は舌が肥えている。この味なら富山県人も太鼓判を押すわ。とうもろこしの天ぷら(700円)。揚げたてを塩なしで食べることを勧められた。あまーい!こんにゃくは、板長からのおまけ。外飲みになってしまったからだとか。やまやろうはこれが意外にも気に入った。名物メニューらしい。夏にぴったりのつまみなのでお勧めする。酒にも合う。こまい一夜干し(550円)。大振りな身で食べ応えがある。日本酒との相性ばっちりでお酒がススム君。二杯目は、川村酒造店・酔右衛門(岩手)特別純米酒「無濾過」(750円)がつんとしたものを、で店員が選択。あぎゃー本当にガツンときたー。また飲みたい度 ★★★★★なめろう(750円)。ホヤ(450円)。この店は珍味系の量が少ない。他にもメニューは頼んであるが割愛。三杯目は、高木酒造・十四代(山形)本丸 秘伝玉返し、15度(650円)口当たりがよくフルーティー。今夜のベスト日本酒であった。また飲みたい度 ★★★★★外で飲んでいると何人もの客がやって来ては断られるという人気店。そんな中、幸運にも予約が取れてしかも外飲みという貴重な経験ができた。店員が気を遣ってメニューを聞きにきてくれるので、卓上が寂しい思いをすることはなかった。二人で12050円なり。酒とつまみと語りがあれば、いつまでもいられる場所だ(二時間制だけど)。銘酒居酒屋 赤鬼住所 世田谷区三軒茶屋2-15-3電話番号 03-3410-9918(ヨイハ ククット一杯)営業時間月~金 17:30~23:30土 17:00~23:30日・祝 17:30~23:30年中無休(年末年始のみ休)
2018/07/07
東京駅近くで仕事(講習会)。終わったら、銀座の八百屋さん巡り謎。立ち飲みの店も探していた。ここは、銀座酒蔵検校。地方の日本酒を多数取り揃えている。ここは角打ちスタイル。角打ちとは、酒屋の中で立ち飲みすること。冷蔵庫には一合、四合、一升瓶と売り物が。しかも日本酒だけでなくビール、ワイン、焼酎など豊富。三種盛(400円)に日本酒。いぶりがっこ、チーズ、枝豆。これで二杯飲めた。日本酒はグラス一杯で90mlである。うーむ。一杯目:山梨銘醸・七賢(山梨)夏純吟 生(400円)口当たりとろみあり、含むと香りがわっと広がる。余韻はスッキリ。また飲みたい度 ★★★★☆二杯目:上川大雪酒造・上川大雪(北海道)純米吟醸 きたしずく生(400円)とろみと酸味、甘味も感じる複雑な味わい。半合では足りません!また飲みたい度 ★★★★☆窓際のカウンターで、道行く人を見下ろしつつ酒をなめる優越感。ここは裏路地に入ったところで、隠れ家的な店。一見さんには敷居が高そうに見えるが、やまやろうは初めての入店であったが自分の世界に入ることができた。一枚板のカウンター、洗い出しの床、白い壁、むき出しの空調、全てがオシャレな空間を演出。締めて1200円。1時間滞在し、店の雰囲気を楽しんだ。銀座でこの値段ならOKでしょー。
2018/07/06
(有)蒲酒造場(岐阜・飛騨市)清酒 白真弓 歓杯15度以上16度未満180ml辛口!日本酒の余韻が強烈に残るも、切れ味はある。すなわち、飲んだ感が高い。後味はスッキリしているので、気持ちよく酔えると思う。冷やしたらまた違った印象かもしれない(今回は常温で飲酒)。料理と共に味わう酒だと思う。また飲みたい度★★★☆
2018/06/28
(株)高澤酒造場(富山・氷見)有磯曙 純米生原酒17度720ml富山県産雄山錦100%使用。甘みと酸味が口に広がりすっと消えて行く清清しさ。そして酒精度数高めの余韻。よく冷して飲もう。和らぎ水があると良いと思う。また飲みたい度★★★★★
2018/06/17
岩波酒造合資会社(長野・松本市)岩波 アルミ カップ15度180ml日本酒らしいつんとした口当たり。辛口で、後味は切れる。香りは感じない。料理を邪魔しない酒だ。また飲みたい度★★★
2018/06/06
亀田屋酒造店(長野・松本市)秀峰 アルプス正宗14%180ml口当たりから、日本酒の粘っこさと香りを感じる。口に含むと酸味が強く、後味は苦味すら感じる。飲んだ感はあるかもしれないが、好みではない。また飲みたい度★★
2018/05/23
原酒造株式会社(新潟・柏崎市)特別本醸造 銀の翼15度720mlきりっとした辛口に、フルーティな香りが微かに鼻をくすぐる。後味は水のようにさらりとしている。しかし日本酒としての芳醇さは口中に残されており、複雑な味わいとなっている。また飲みたい度★★★☆
2018/05/21
EH酒造株式会社(長野・安曇野市)あずみ野の地酒 酔園15度180ml日本酒らしい香りと口当たり。日本酒ぽさは残るものの後味は良い。辛口だが飲んだ満足度は高い。また飲みたい度★★★★
2018/05/19
ハクレイ酒造株式会社(京都・宮津市)浪漫の街 舞鶴15度以上16度未満180ml口に含むと、ちょっとしたとろみ感と甘み。後から酸味が広がる。口当たりはすきっとしていて、余韻も同様。べたべたしないのが好印象。キレがありつつも日本酒度があり、飲んだ感が強い。料理と飲むのがベストだが、後味が爽快なので、酒単体で飲んでもいけると思う。また飲みたい度★★★★・やまぶろぐ・フェイスブック(フォローOK。基本フォロー返し)・インスタグラム(フォローOK。基本フォロー返し)・ツイッター(フォローOK。基本フォロー返し)
2018/05/09
ハクレイ酒造株式会社(京都・宮津市)すっきり白嶺 辛口14度以上15度未満900ml飲みやすい。水のようにすいすいと入る。そして後から口中にじわじわと日本酒の雰囲気が広がる。料理と共に嗜むのと、酒単品で楽しむのとでは、異なる評価になりそうだ。こってり系の料理には、この辛口が合うのではないかと思う。そういう雰囲気が良さそう。酒単品では香りや味わいにおいて物足りなさを感じる。また飲みたい度★★★★・やまぶろぐ・フェイスブック(フォローOK。基本フォロー返し)・インスタグラム(フォローOK。基本フォロー返し)・ツイッター(フォローOK。基本フォロー返し)
2018/04/30
池田酒造株式会社(京都・舞鶴市)池雲 まいづる15度以上16度未満180ml黄色身を帯びた中身。酸味が強く日本酒らしい後味。塩辛い料理を合わせると、酒の味が生きてくるようだ。また飲みたい度★★★・やまぶろぐ・フェイスブック(フォローOK。基本フォロー返し)・インスタグラム(フォローOK。基本フォロー返し)・ツイッター(フォローOK。基本フォロー返し)
2018/04/24
石本酒造株式会社(新潟市)越乃寒梅 灑(さい) 純米吟醸15度720ml口当たりはとても柔らかく、後味はすっと切れる。そして日本酒らしい余韻を残す。ラベルには冷や・冷酒を勧めている。ただし、切れは良いのだがあっさりし過ぎかな。また飲みたい度★★★★・やまぶろぐ・フェイスブック(フォローOK。基本フォロー返し)・インスタグラム(フォローOK。基本フォロー返し)・ツイッター(フォローOK。基本フォロー返し)
2018/02/26
栃倉酒造株式会社(新潟・長岡市)蔵の宝 六郎次 純米吟醸生酒16度720ml口当たりは軽やか。水のようにスッと入り後味は淡い。甘みと渋みが絡み合った複雑な味わいだ。なかなかない味かも。料理と共に口に含むとぐっと甘みを感じて俄然美味しくなる。そして口中がきれいにリセットされて、次の料理への箸を進ませるのだ。また飲みたい度★★★★★(料理と共に飲む場合)★★★★(酒だけの場合)・やまぶろぐ・フェイスブック(フォローOK。基本フォロー返し)・インスタグラム(フォローOK。基本フォロー返し)・ツイッター(フォローOK。基本フォロー返し)
2018/01/15
株式会社一本義久保本店(福井・勝山市)一本義 上撰本醸造15.0度以上16.0度未満180ml口に含むとアルコールのツンとした香りがする。端麗辛口だ。酸味は程よくすっきりとした後味だ。酒だけで飲むと面白くないだろう。料理と共に飲むことで、甘みすら感じるようになる(塩気の強いものがお勧め)。また飲みたい度★★★★☆・やまぶろぐ・フェイスブック(フォローOK。基本フォロー返し)・インスタグラム(フォローOK。基本フォロー返し)・ツイッター(フォローOK。基本フォロー返し)
2018/01/11
八重寿銘醸株式会社(秋田・大仙市)お酒屋さんのお酒14.0度以上15.0度未満1.8L口当たりはほんのりと甘く、すっとしたキレ。香りは乏しい。料理を邪魔しない味である。コクが少し足りない。全体的には良い印象。コスパは高い。また飲みたい度★★★★・やまぶろぐ・フェイスブック(フォローどうぞ。基本フォロー返し)・インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)・ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
2017/12/12
白牡丹酒造(広島・東広島市)広島上撰 ライトカップ金紋 白牡丹15.0度以上16.0度未満200ml紙コップ酒である。アルミのフタに「日本酒に乾杯!」の文字。口当たりが柔らかい。切れ味はないものの、日本酒の味がじんわりと長く感じられる。それがくどくないのだ。むしろ日本酒を飲んだことを長く楽しませることになっている。後から酸味が立ってくるが、つまみなしでも十分楽しめる旨い酒である。また飲みたい度★★★★★・やまぶろぐ・フェイスブック(フォローどうぞ。基本フォロー返し)・インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)・ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
2017/11/21
全155件 (155件中 1-50件目)