やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2008/03/27
XML
カテゴリ: 登山
帰宅すると机上に一枚のハガキが置いてある。差出人は学生時代所属していたサイクリング部の現役部員である。春合宿終了のお知らせであった。文面によると、かなりアクシデントに遭っているようで、さっそく合宿中のブログを覗いてみる。今の時代って、走りながらケータイでブログ更新できるのね、すごいわ。

行程を見てみると、徳島空港から北九州空港(9日間)とある。うおい、飛行機かよ。我々の頃(15年ほど前)は、青春18きっぷをフル活用していた(鈍行万歳)。四国方面なら、さんふらわあ号じゃねぇのかよ。金はないけど時間のある学生にもってこいの交通機関だと思うのだが、今のご時世貯めた金をぱぁっと使っちまうもんなんかねぇ(江戸っ子?)。

うちの部は、春合宿は四国か九州にしていて、現在も踏襲されているようである。基本的に自炊と野宿だから、北の方へ行くと凍ってしまうもので。ブログによれば、「モグモグ」は健在みたいだ。コッヘルで生米を毎晩炊くのであるが、だいたい余るものだ。それを上級生が一年生に割り振るわけだ。

一日中ペダルをこいで腹が減っているものだから、先ずはたらふく詰め込むのだ(若いから)。そこに余ったご飯を食べさせられるのだから、かなり胃袋は厳しい。上級生の命令だから残すわけにもいかない。おかずなしでひたすらモグモグ口を動かすことになる。これが命名の由来である。

やまやろうはこの頃からヤセの大食いだったようで、何食わぬ顔して平らげていた。上級生から見たら面白くない後輩だったろう。知恵つけて最初少なめによそう奴には、多めにモグモグが回ってくるので、一年生は全員苦しい思いをすることになる。今は日本米だろうが、やまやろうの時代は米が不作の年だったので、合宿中タイ米を食べていたこともあった。

野宿なのでアウトドア用品が必要。部に入った頃は、アウトドアに関して無知だったので、とりあえず家の近所の上州屋(釣り具店)で道具を買っていた。夏や春の合宿を経験するとちょっともの足りなくなってくる。そうして新宿のアウトドア用品店S.R.Cデビューを果たし、ここに入り浸ることになる。

アウトドア好きというよりもその道具が好きというところか。タダでもらえる店のカタログをめくっては、妄想を膨らませる日々を送っていた。学生時代からそんな生活をしているのだから、社会人になって登山を続けているのは、自然なことなのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/27 10:01:24 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: