全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日は朝からピカピカの良いお天気 気温が上がらないうちに お散歩に出掛けよう 暑くなってくる時間には なるべくコンクリートを避けて通れるルートで行こう。 あおぞら posted by (C)yasupon ここからスタート 上り坂 すずしいのはどこ posted by (C)yasupon ここはまだコンクリート。 なるべく日陰を歩こう 途中、黒いパグちゃんが日陰で休憩していたよ。 「あついね~」とごあいさつ。 「黒い毛は暑くて大変だよ~」とパグちゃん ジェフくんがパピーだったころ すけすけ階段の練習をした東屋 久しぶりに登ろうと思ったのに 立ち入り禁止になっていたよ 東屋1 posted by (C)yasupon しばし休息 休憩中 posted by (C)yasupon 広場に出たら、よい景色 ジェフくん、ひとり何を想う いいながめ posted by (C)yasupon こちらの東屋でも休憩。 日陰は涼しいよ 東屋2 posted by (C)yasupon さあ、もうひと頑張り。 森を抜けて posted by (C)yasupon 広場に出た。 追いかけっこしようと思ったのに もうや~めただって つかれたよ~ posted by (C)yasupon 北海道にも、やっと本格的な夏が来たかな。 短い夏、いっぱい楽しまなくっちゃね ひとことどうぞ posted by (C)yasupon 明日も晴れるかな
2012.06.27
コメント(0)

先週の土曜日、北海道の海もいよいよ海開きになったそうです このところ、ずっとぐずついたお天気が続いていましたが 週末はやっとお日様も見えてきました …が まだまだ海水浴という気温ではないような ジェフくんも、日曜日 今年初の海に行ってきました 初海1 posted by (C)yasupon もちろん、寒いので今日は泳ぎません。 でも、ジェフくんはドキドキ 初海2 posted by (C)yasupon ちょっとからかって 「さあ、ジェフくん泳ごうか」と声をかけると あわてて逃げて行ってしまいます 毎年特訓に来ているのに、ちっとも海が好きにならないんだな いや、むしろ特訓してるから好きにならないのかも さけび posted by (C)yasupon 海でしばらく遊んだら カフェ「マウニの丘」へ マウニの丘1 posted by (C)yasupon ここはお知り合いの方のカフェで 海の景色がとっても素晴らしいお店です。 マウニの丘2 posted by (C)yasupon 映画「星守る犬」のロケ地にもなったのです ハッピーのおうち posted by (C)yasupon ぼくもハッピー posted by (C)yasupon 写真は2枚とも、去年写したもの ハッピーの小屋、残念ながら今はありません 晴れた日の眺めはとっても素敵です 絶景 posted by (C)yasupon 特に、夕日の沈む時間は最高です。 気分最高 posted by (C)yasupon ジェフくん、 知らないお姉さんと写真を撮ってもらいました。 マンションなのでわんこが飼えないというお姉さん。 パピーウォーカーをやろうと思ったこともあったそうです。 いっぱいいっぱいい~っぱい撫でてもらいました よかったね、ジェフくん。 おねえさん posted by (C)yasupon そうして 北海道に未練を残し ユナパパはまた、東京へと出発していきました 週末リゾートなパパなのでした
2012.06.25
コメント(0)

昨日は、病院へセラピーのお仕事に行ってきました。 予定していた頭数が集まらず、3頭でのスタート 患者さんがいっぱいで、わんこ達大忙し そこへ助っ人、まりちゃん登場 現在2歳になる、人間の赤ちゃん 0歳の時から、ここの活動に参加しており わんこはちょっと苦手なお年寄りも まりちゃんには、とてもすてきな笑顔を見せてくれるんです。 まさに、セラピーベビー 現役セラピードッグたちもたじたじですな そして、先月から一緒に活動しているMさん。 Mさんは、大学の獣医学部の学生さんです セラピーと動物のストレスの関係について学ぶために 一緒に活動に参加してくださっています。 実はMさん、yasuponままとあまり年が違いません。 会社務めをたくさん経験されてから、獣医師をめざし 見事に大学に合格し、現在もお勉強中。 Mさんは一体、どのくらいお勉強したのでしょう… 今のyasuponままの脳みそでは 高校の入学試験でも難しいかも…と思うのに… 「今までずっとコンピューターと向かい合ってばかりいたから 生きているものと向き合ってみたかった」と 彼女は言いました。 素敵だなと思いました。 何かをしたいという気持ち きっと、年齢なんて関係なくて やりたいっていう気持ちがあれば どんなことにも挑戦できるのだと思いました。 「やれない理由をさがさないこと」 何かの本で読んだことがあります。 人はすぐに、やれない理由を探してあきらめてしまう。 やれない理由ではなくて やれる方法を探すことが 前に進んでいく唯一の方法。 yasuponままも、頑張ろうと思いました あ~でも、やっぱり今から大学に入るのは無理だな… お勉強むずかしいし~ やれない理由… 昨日の夜8時からのNHKテレビ「仕事ハッケン伝」で 介助犬の訓練の様子が放送されていましたね。 佐藤藍子さん、初めての訓練頑張っていましたね。 わんこになかなか思いが伝わらないもどかしさ すんごくよくわかります。 わんこの訓練って、とても大変だと思います。 たくさんの時間と、たくさんの愛情をかけて ゆっくりゆっくり信頼関係を築いていく。 そして、やっとそこから訓練が始まっていく。 でも最後には、やっと絆を結ぶことができたわんこの前から 自分の存在を消していかなくてはならない。 ユーザーさんに、しっかりとバトンタッチしなければならない。 訓練士さんも、最後はきっと パピーウォーカーと同じような気持ちなのではないかなぁ… と思ったりしました。 けして、犬が好きなだけではできないお仕事。 人が大好きじゃないとできないお仕事。 訓練士って 大変なお仕事なんだなぁって 今更ながら思ったyasuponままでありました。 ユナちゃん posted by (C)yasupon 久々登場、ユナちゃん。 元気で頑張っているかな
2012.06.22
コメント(0)

先週の土曜日、セラピーのお仕事で T大学の大学祭にお邪魔してきました。 T大学は、看護学校。 yasuponままたちの時代は、女子校でした。 今は共学になり、看護師を目指す男子学生もいっぱいいます。 ちなみにyasuponままは〇十年前、T大学病院で生まれました カメラ忘れて、携帯で撮ったのですが 携帯のカメラ機能の調子が悪くて、ぼんやり お仕事中 posted by (C)yasupon 去年は平日のお手伝いだったので わんこの頭数も、お客さんもそれほど多くなく お客さんともゆったりとお話したりできたのですが さすがに土曜日 お客さんもいっぱいで 参加のわんこもいっぱいで(大型犬がいっぱい) 大層賑やかでありました 大型犬のほとんどが、ゴールデンとラブラドール。 お仕事に来ていた、協会のキャリアチェンジ犬Vちゃん 現役繁殖犬のWちゃんにもお会いしました 現在4歳のジェフくん。 雄の繁殖犬としては、今が一番脂ののった年代なのだそうです。 女の子がたくさんいる場所は、やっぱり刺激が強いよね そわそわ落ち着かなくて、 女の子がそばにいると、セラピーのお仕事に身が入りません (女子全員に…というわけではなく、特定の女子に反応有) ジェフくん以外にも何頭かたま持ち君がいて 「男子チームはこっちにいた方がいいね~」と 女子チームとは、少し離れた場所で活動をしていました。 セラピーのお仕事をしているわんこ達だからでしょうか みんなおだやかで、たま持ちの男同士でももめることがなく おだやか~に時が流れていきました 女の子がたくさんいるところに行くと やっぱり女の子が気になってしまう。 これは、本能なので仕方がないのかな。 ましてやジェフくんは、繁殖犬と名前がついているほどですから 立派な職業でありまして… ちょっぴり複雑な気持ちになるyasuponままなのであります おとこはつらいよってかんじだな。 ね、ジェフくん よいこだもん posted by (C)yasupon
2012.06.20
コメント(0)

昨日はミルちゃんの高校の大運動会がありました。 ミルちゃんは3年生、運動会もこれが最後ということで 小学校からずっと学校が一緒の母たち3人で 応援に行ってきました。 運動会では毎年、クラスごとにユニフォームを作成します。 マリオにルイージに特攻隊にサッカー選手 ミスターインクレディブルの姿も いろいろな人がいて、面白い コスプレ軍団 posted by (C)yasupon ミルちゃんたちはつなぎを着たペンキ屋さん 背中のペイントがかっこよかったよ 走るルイージ posted by (C)yasupon 応援団長の子たちは 髪の毛をそれぞれ自分のチーム色(赤、青、黄)に染めていました 友達の息子さんは赤チーム 「コンビニに入っただけでも、めちゃめちゃ見られるのよ~」と 笑っておられました だって~いい色してるもの 6月の定期考査が終わると 運動会を皮切りに、7月の学校祭に向けて 一気にお祭りムードが盛り上がっていきます こうして、ぎこちなかったクラスルームが 少しずつ仲良くなっていくのだそうです。 (ちなみに、ミルちゃんの学校は校則がないので 彼はたぶん学祭までこの色のヘアーで登校することでしょう) 学祭が終わると 3年生は一気に受験モード突入 運動会を見ながら 「運動会も最後になっちゃったね…」と 母たちと感慨にふけっておりました 最後の高校生活。 行事のひとつひとつぜんぶが 高校生活の思い出になっていくんだね。 今は これから立ち向かわなくてはならないそれぞれの挑戦に 必死になって立ち向かっていて まだまだ感慨にふける余裕はないのだろうけれど それぞれが自分の道を歩き始めたころ 「運動会、楽しかったよね~」って 思い出す日がきっと来るんだろうな それを共有できる人たちがいて yasuponままも、幸せだな さあ、学祭も盛り上がろう ぼくも盛り上げ隊 えがお posted by (C)yasupon
2012.06.19
コメント(0)

今日は、久しぶりにお山の奥地までお散歩 (立ち話していたら暑くなってきちゃったので、コース変更) 途中珍しく、人間に遭遇 ya「こんにちは~」 おじさん「お~、こんにちはどこまで行くの」 ya「~まで行って、ぐるっと戻ってきます」 おじ「お~、そうかい」 ya「くま、出ませんよね~」 おじ「ふふふ」 ・・・「ふふふ」って、おじさん・・・ 出るんですか、くま。 おじさん、鈴持ってますもんね。 出るんですか・・・ 戻るより、進む方が早く森を抜けられるので 手をたたいたり、声を出したりしながら うっそうとした森の中を抜けました。 いざ、もりへ posted by (C)yasupon とりあえず、立ち入り禁止にはなっていないので 大丈夫だと思うのですが (途中の道端に落ちていた何かのフンに、妙におびえるジェフくん くまのフンではなかったのですが、立ち止まって動けなくなっちゃた) つい1週間ほど前に、とっても近くの山に 親子ずれ3頭が出没したみたいなので ちょっと注意しなくっちゃですよ。 それよりも・・・ ジェフくん、ダニだらけ~ やっぱり、この季節のお山はちょっとやめておこうね そして、今日午後からは 久しぶりに小学校の図書館に行ってきました。 新年度が始まってから、初めてのお当番 新1年生とジェフくんが会うのは、今日が初めて ジェフくん、大歓迎を受けました なんで学校に来てるの~から始まり 盲導犬知ってると話が弾み ジェフくん、かわいいかわいいと みんなになでてもらえました にゅーふぇいす1 posted by (C)yasupon 働くわんこ達がたくさんいること ちょっとだけお手伝いをしてほしいと思っている人が 自分たちの近くにもいること そして 自分たちにも何かができること そんなことを まだ心がふんわりと柔らかいこの時期に ジェフくんと触れ合いながら 感じてくれたらいいなぁと yasuponままは小さなお友達に会うたびに 思うのでありました にゅーふぇいす2 posted by (C)yasupon ジェフくん たいへんお疲れ様でした との posted by (C)yasupon マッサージでもさせていただきましょう
2012.06.14
コメント(0)

今日は、朝から暑い お散歩は、涼しいお山へ 森林浴1 posted by (C)yasupon お花がいっぱい咲いているね 暖かくなると、急に草木が成長しちゃうので 森の景色がどんどん変わっちゃう 冬はものすごく見通しがいいけれど 夏は木の枝で、周りが見渡せないな くまさんに会わないように 時々、大きな声を出す 大音量の虫の鳴き声に負けないように 森林浴3 posted by (C)yasupon 森の中は、夏でもひんやり マイナスイオン全開だな 森林浴2 posted by (C)yasupon ジェフくん、どこ探検してきたの あたまにシミができちゃってるよ 今日はシャンプーしなくちゃ。 そして、ダニのお薬の日 そして先日、 久しぶりにジョアンお兄ちゃんに会いに行ってきまいた 兄弟1 posted by (C)yasupon ジョアンお兄ちゃんのおうちの近くには 無料のドッグランがあります。 いつ行っても、ほとんど貸切状態~ 兄弟2 posted by (C)yasupon さて、どっちがどちでしょうか 兄弟3 posted by (C)yasupon ジョアンお兄ちゃんの方が大きいんだけど 写真で見ると、ジェフくんの方が大きく見える マロンママベビー 北海道に来たのは2頭だけだったけど いつでも会えるのは、嬉しいね また一緒に遊ぼうね
2012.06.04
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1