全2件 (2件中 1-2件目)
1

先週末、ミルちゃんの高校とメメちゃんの高校の学校祭がありました。 ミルちゃんは3度目、最後の学校祭。 メメちゃんは、高校生になって初めての学校祭。 …だというのに メメちゃん、前夜祭の日に発熱し お昼で早退 初めての花火は、見ることができず (メメちゃんは、遠足や運動会当日に熱を出すタイプの子なのです…) でも、次の日はしっかり復活して 初めての学祭、楽しむことができました 今年はユナパパも、メメちゃんの学校のお手伝い頑張りましたよ 「お父さん屋台」でいももちを焼いて売っていました 意外とおいしかった(冷凍だけど) メメちゃんのクラスの展示は「ジブリ」 トトロ posted by (C)yasupon 絵が、なかなか上手でビックリ 顔なしと顔あり、どっちが怖いでしょうか 怖いのはどっち posted by (C)yasupon yasuponままは、体育館で吹奏楽部の演奏と 合唱部の歌声を聴くことができました。 さて、こちらはミルちゃんの学校。 ここの学校の垂れ幕は、本当にレベルが高い 3-3作品 posted by (C)yasupon ミルちゃんは3年間、垂れ幕部隊として頑張りました。 美術部の垂れ幕も制作していたので 学校祭前は毎日絵を書いていました。 美術部作品 posted by (C)yasupon 当日も美術室で似顔絵屋さんをやっていました 今年は初の試みでボディーペインティングもやったそうですが すごく人気があったとか ペインティングされてる人、校内で結構見かけたもんね ペイント posted by (C)yasupon 学校祭と言えばお化け屋敷ですよね~ ずばり、ミルちゃんのクラスの展示は「貞子」 貞子… posted by (C)yasupon こわそうでしょう~ 入口からすぐのとても良い場所にあったせいか ずっと30~40分待ちの大行列 泣きながら出てくる女子高生もいたらしく 並んでも入る価値はありそうでしたが yasuponままはさすがにあきらめました そして、日曜の夜は行燈行列 本当は金曜日に恒例の行燈行列が予定されていましたが 木曜日が大雨で、大幅に作業が遅れたため 行燈行列は日曜日に延期になりました。 雨で作業ができず、ギリギリまで頑張っていたクラスも結構あって 友達の子は(男の子) 日曜日の早朝2時に来て作業していたそうで 何とかみんな、無事に完成することができたようです 行燈1 posted by (C)yasupon 行燈2 posted by (C)yasupon 行燈3 posted by (C)yasupon 行燈4 posted by (C)yasupon 行燈5 posted by (C)yasupon 行燈6 posted by (C)yasupon 行燈7 posted by (C)yasupon 行燈8 posted by (C)yasupon ゴールした時は、感動して涙を見せる子もいたそうです。 あれだけがんばったら、泣けちゃうよね 最後の学校祭、いっぱいいっぱいよい思い出ができたね 行燈行列の興奮も冷めやらぬうちに グランドでは花火大会の準備 今年は学校生誕100周年ということで 花火もいつもの年の4倍盛大に上がるとか 本当に、盛大な花火を楽しませてもらいました。 「WEST 100」の文字の仕掛け花火、すごかった。 写真撮るの忘れるくらい 打ち上げ花火もすごかった。 花火が終わると 学校祭も終わり。 花火とともに 3年生も燃え尽きたね。 こんなに一生懸命になれることがあって、うらやましいね いろんなことを胸に 明日からまた、未来に向かって頑張る日々だね。 ペンちゃんに会いたがっていたメメちゃんのために 1泊2日の強行日程で帰ってきてくれたペンちゃん 高校の学校祭を見て こんなふうに頑張っていた頃もあったんだなぁと 懐かしがっていました。 (つい最近まで高校生だったくせに) 畑仕事に妙に詳しくなったペンちゃんは 我が家の畑にいっぱいダメ出しして 帰っていきました。 忙しい週末でありました ぼくもペンちゃんに会えてうれしかったよ 森の中 posted by (C)yasupon
2012.07.19
コメント(0)

昨日は、北海道も大雨の1日。 それでも、夜になると雨は上がって 近くの高校の学校祭の前夜祭の花火があがっていました ジェフくんは、ちょっとドキドキ。 これから、ドキドキな花火のシーズンだね~。 日記をさぼっている間に たくさんいいことがありました。 その1 ~ ヴィバちゃんと初海デート ~ 暑い1日、ヴィバちゃんと海に行って遊びました。 海デート1 posted by (C)yasupon 繁殖犬の女の子ヴィバちゃん、ちょっといいにおいが残っていたようで ジェフくんにはちょっぴり刺激的だったのですが 2頭で、たくさん砂浜を(海の中ではなく)走り回りました 海デート2 posted by (C)yasupon 少し興奮気味のジェフくん、珍しく自分から水に足を付けましたよ 今日は行けるかもと思ったものの やはり、足より先を濡らすことはなく 初めての海体験のヴィバちゃんの方が 大胆に濡れながら遊んでいました ヴィバちゃん、今度行ったら泳げるかもね その2 ~ アトムに会えた ~ ジェフくんと、募金のお手伝いに行ったときのこと。 募金、お疲れ様 posted by (C)yasupon その日は、二手に分かれての活動で 時間になって集合場所に戻ってみると ユナパパが「あれって、チビ太(アトムの旧姓)じゃない」と。 アトム posted by (C)yasupon 近づいて「アトム」と声をかけると しっぽをぶんぶん振って、大歓迎してくれました ユナパパの顔もペロペロして、大喜び。 そばにいたボランティアさんも 「さっきまでずっと寝てたのに、どうしたの~」と アトムのはしゃぎようににびっくり yasuponままもビックリ だって、こんなに喜んでくれるとは思っていなかったから。 アトムが我が家にいたのは、今からもう4年以上前ですからね。 しかもほんの1ヶ月ほどしか一緒に過ごしてはいないのです。 それでも… こんなに喜んでくれるなんて とっても嬉しかった アトムの中に、yasuponまま家で過ごした記憶が ちゃんと残っていてくれているんだね。 楽しかったって、覚えていてくれたんだね。 嬉しかったよ、チビ太 チビ太兄ちゃんと posted by (C)yasupon チビ太が一緒に遊んでくれたジェフくんも こんなに大きくなったんだよ。 4年もたっちゃったからね。 もう、大人同士だね。 アトムにいちゃん posted by (C)yasupon ユナは yasuponままのこと 覚えていてくれているかな~ その3 ~ 盲導犬デビュー ~ 先日協会から、素敵な写真が送られてきました 息子 posted by (C)yasupon 「盲導犬 オリゴ号」 ジェフくんベビー、初の盲導犬デビューとなりました。 オリゴ君は、ハーネスを付けて とっても凛々しい姿でユーザーさんと写っていました。 パピー時代、パピーウォーカーさんが 「オリゴ、オリゴ、オリゴ~」と言って 引きずられて()いた姿が すごく印象的だったのですが(笑) いつの間にか、こんなに立派になっちゃったね オリゴ君、かっこいいです。 いっぱいいっぱいかわいがってもらえるといいね。 「君に会えてよかった」って思えてもらえること とっても幸せだね。 いっぱいいっぱいユーザーさんと歩いて行こうね。 今週末には クッキーちゃん×ジェフくんのベビーが パピーウォーカーさんのもとに委託されます。 この子たちには どんな犬生が待っているのかな どうか、どの子も 幸せな毎日を送れますように。 パパわんこは、遠くから みんなの幸せを願っています エール posted by (C)yasupon 我が家の高校生たちも、今日から学校祭。 高1は初めての学校祭。 高3は最後の学校祭。 さて、どんな思い出ができるのかな。 ユナパパとペンちゃんも帰ってくるので 久しぶりに賑やかな週末になりそうだな
2012.07.13
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1