私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

kichan65 @ Re:今年始めて雪が積もった・(02/09) 降ってすぐ消える雪なら大歓迎です。 毎日…
Mittyo @ Re:今年始めて雪が積もった・(02/09) そちらも雪が積もったんですね あっという…
Mittyo @ Re:歌謡教室の斉藤晃先生が群馬県文化功労賞を受彰した。(02/02) お久しぶりです kichanさんは毎日お忙しく…
kichan65 @ Re[1]:運転免許認知機能検査に合格した(01/15) 楽天星no1さんへ この認知機能検査はその…
2009.06.08
XML
カテゴリ: 米作り
今日は夕方に雨が降る天気予報。早いうちに田んぼに肥料を撒かないといけない。

肥料撒きの準備をした。近所の肥料屋から2種類の肥料を購入し、畦に穴を開けるモグラ

対策に畦シートを使うことにしたので、それも準備した。

拡大2

まず肥料を撒く前に、モグラが畦に穴をあけられないようにするために、

畦に沿ってシート用の側溝を掘り、シートをセットし土でシートを押さえる。

拡大2

東側の畔にだけシートを張った。

次は肥料撒きである。

2種類の肥料を撒くのであるが、1種類ずつ肥料撒き容器に入れて、一握りずつ田んぼに

散らかすように撒いていく。

拡大2



田んぼの面積は7畝なので、肥料袋の残量が3割ほど残るように撒く。

2種類が撒き終われば、いよいよ代かきが出来るように、田んぼに水を入れる作業にうつる。

側溝に流れている水を田んぼに引き入れる。

拡大2

最初の水が田んぼに入っていく。

一晩中水をいれて、明日の朝には田んぼ一面に水が回っている。

代かきは、専門の業者に依頼してあり10日に実施との事。

向かいの田んぼでは、すでに代かきがはじまっていた。

拡大2

大型機械で一気に代かきをやってしまう、あっという間に田んぼ一枚が仕上がってしまう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.08 22:55:14
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: