私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

kichan65 @ Re:今年始めて雪が積もった・(02/09) 降ってすぐ消える雪なら大歓迎です。 毎日…
Mittyo @ Re:今年始めて雪が積もった・(02/09) そちらも雪が積もったんですね あっという…
Mittyo @ Re:歌謡教室の斉藤晃先生が群馬県文化功労賞を受彰した。(02/02) お久しぶりです kichanさんは毎日お忙しく…
kichan65 @ Re[1]:運転免許認知機能検査に合格した(01/15) 楽天星no1さんへ この認知機能検査はその…
2020.01.04
XML
カテゴリ: パソコン関係
年末に新しいパソコンを購入し、Windows7のサポート打ち切りに対応した。

新しいパソコンに古いパソコンのデータの引っ越しに挑戦したが、これが大苦戦。

引っ越しに要する時間が64時間かかるとかで、データーの削除選択を迫られ、最終的には8時間で引っ越しできるまで

引っ越しデータを少なくした。

結局12月31日の午後8時すぐに引っ越しが完了した。

新パソコンでアップ-01

その次にインターネットにつなげるには、セキュリティープログラムでウイルスの侵入を防ぐ必要がある。

このプログラムをインストールしなければならない。

この作業にも悪戦苦闘。その原因がプロダクトキーの数字の一文字が間違っていたのにきずかずに

丸一日を費やした。正解は6だが8と打ち込んでいた。

新パソコンでアップ-03



すべての項目が有効に働いていた。

新パソコンでアップ-02

ウイルス検査も問題はなかった。

これで安心してインターネトにつなげられる。

ちなみにブログをアップする画面にもつないてみた。

新パソコンでアップ-04

いつも見ている画面にもたどり着いた。

新パソコンでアップ-05

左側が新しいパソコンの画面、右側が古いパソコンである。

きょうからWindows10のパソコンでブログアップが可能となった。

Windows7からWindows10への移行。最初は簡単にできると思っていたが、これほど悪戦苦闘をするとは

思ってもいなかった。

昔のことだか、わたくしが真空管で無線の受信機や送信機を自作していて、10年ほどそのほうから

遠ざかっていて、また始めようとしたら真空管の時代は終わっていてトランジスターのラジオが売られて、



後期高齢者になって、パソコンをいじりながらブログもアップ。認知症予防にはよいと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.04 09:00:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: