2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
いっつも、いっつも書こうと思っているのに、パソコンは開くのに日記がなかなか書けませんでした。今日は何を書こうか?あれを書こう、この事を書こうなどと考えているうちに書けなくて一日一日と過ぎてしまって・・・久しぶりに「管理トップ」などを見てみると新着情報が見れるようになっていたり微妙にリニューアルされていたりして驚きました。(まだ使いこなせないけど・・・トホホ)ところで最近、家の引越しを考えているのですが、正確には考えていたのですがなかなかうまくいかなくって。。。この前はいいなあと思う物件があったので(結構前から目をつけていた。)行って見た。次の日、詳しい内容を聞いてみると調べていた情報とは違い、あっけなく却下となってしまった。とにかく少しでも家賃の安いところに移りたいのですが、市営住宅はなかなか当たらずかといって思うようなところも無く。。。今は子供も小さく、外に働きに行くにはちょっとという感じなので、少しでも出費が減ればと思っているのだが難しいものですね。こういうときにちょっとでも家で稼げる「手に職」があれば・・・まあ、しばらく節約or使わない生活をがんばっていくしかないっかぁ~
March 28, 2005
コメント(0)
なんと私、久しぶりに花粉症になってしまいました。初めて花粉症になったのは、今から約15年程前。社会人になってからでした。それまでストレスなんてそれほど感じない、のほほ~んとした学生生活だったこともあって全く花粉症なんてありませんでした。それが社会人になって一年近くになる頃、目が痒くなり、鼻がムズムズ。挙句の果てにくしゃみの連発。これは花粉症?!それからしばらくは毎年くしゃみ位で済んでいました。自分で原因はストレスにあると思っていたので、なるべくストレスをためないように生活をしていたのに。。。今年は近年稀に見る花粉の量!どうなるのかと思いきや、ちょうど授乳の関係もあってストレスというよりも睡眠不足から花粉症になってしまいました。どうにもこうにも目が痒い。朝は、くしゃみの連発。鼻はムズムズ。鼻水だらだら。でも、時間が経つと少し治まる。だから病院には行ってません。主人はひどいので今年は病院に通っています。毎年、さんざんいろんなことを試してみましたが、何をしてもあまり変わらないので彼は病院に行ったほうが楽になれるようです。私は少しでも時間があったら睡眠をとるように心がけたいと思います。そうすれば少しは治まるような気がします。私の場合は何事も1に睡眠、2に睡眠なのです。。。。。。アミノ酸をもっと摂らなくては・・・
March 17, 2005
コメント(1)
ウチの上の子は「かんた」といいます。彼は最近、自分の事を「かんた兄ちゃん」と自分で言うようになりました。下の子が生まれて、「お兄ちゃん」「妹」という言葉を教えました。でも、意味はあんまりわかっていないようです。やはり二人目が生まれると上の子は「赤ちゃん返り」というか「甘え」が出るもので「赤ちゃんやなぁ。」なんて言うことが多くなっていました。そんな時、彼は「違う。かんた兄ちゃん!」と、甘えながらもいうのです。自覚がありながらも彼もまだまだ幼児なので仕方ないのですが。。。そのかんた兄ちゃんも近く3才になります。超未熟児だった私の一人目の赤ちゃんは、日々お兄ちゃんとして成長をしていることが不思議に思います。嬉しいですね。時々、「ばかんた」ですが、それもご愛嬌。もう少しお母さんの側にいてくださいね。かんた兄ちゃん!
March 16, 2005
コメント(0)
やっとウチのインフルエンザが終息を迎えました。昨日はまだ微妙に熱があった息子も今日はとっても元気に外で遊びました。私と2ヶ月になる下の子は今のところ発症していませんがまだまだ油断できません。とはいえ、ほっとしたのか夕べはかなりすごい『いびき』をかいていたようです。一度、主人に起こされたのは、うっすら覚えているのですが・・・どうも朝聞いてみると二度起こしたそうな。。。よっぽど疲れていたのかしら???実はまだまだ眠たいのです。また、ゆっくり時間を見つけて寝ようと思います。世の疲れたお母さん方、合間を見て疲れを取り除きましょう。いびきをかいている自分は嫌ですよね。。。
March 7, 2005
コメント(0)
まいった。子供に主人のインフルエンザが移ってしまった。仕方ない。同じ家の中に住んでいるのだから・・・・。幸い、私と生まれたばかりの下の子にはまだ兆候は見られない。恐ろしい~。移りませんように皆さんもお気をつけて!!
March 4, 2005
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()