2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
ショックでした。よくよく考えると、何度も来てくれていたりしたので時々お礼のコメント書いていました。ほんとにショックです。自動巡回者をしている方。お願いですから、来ないでください。なんだか悲しくて涙が出てきそうです。せっかく楽しくブログしてきたのに・・・
June 26, 2005
コメント(7)
最近、やけにアクセス数が増えていました。ちょっとテーマを探していたら、なんと「自動巡回」なんて言葉があるではないですか!驚きました。なんですか、これは!何度もアクセスをされた方がどんな方かなぁなんて思って訪問したら「このURLは削除されたか・・・」なんて表示がでました。ちょっと悲しい気分になって、そのことを日記に書こうと思いテーマを探していたら私と同じような気持ちの方がいらっしゃったようで、その時に初めて「自動巡回ソフト」なんていうのもあると知りました。いかがなもんなんでしょうか?糠喜びしていた自分がかわいそうに思えてきます。もし、そういうことで来て下さった方がいるのであれば、大変悲しくなるのでどうぞ勘弁してください。
June 23, 2005
コメント(4)

私、韓流ドラマってあんまり見たことなかったんです。「冬のソナタ」とかいまだに何かしら話題になりますが、2~3回見た位でハマる程でもありませんでした。昨年、妊娠中にあんまりにも暇でチャンネルを変えていたら福岡の放送で「秘密」というドラマをやっていました。これはチェ・ジウが出ているから何気に見ていたのですが(綺麗な女優さんだと思いまして。。。)少しずつハマってしまいました。内容が結構面白かったです。ハマらないと全然見ないので、終わってからしばらく何も見たい韓流ドラマがなくて、ある日何気に「天国の階段」を見まして(これもチェ・ジウが出てたから)なんとなくハマっていきました。チェ・ジウはほんとに綺麗な女優さんで男優にはあまり感心がなかったのですが、見ているうちにだんだんグォン・サンウがかっこよく見えてきて見逃さないようにビデオに録って見たりしていました。「天国の階段」って内容はまあまあだったのですが結構キャラが面白くって「今時こんな人っているの?」って思うような構成がすばらしく面白かったです。ちなみに大分の放送は週一で今週くらいにやっと最終回なのですが、月末には「悲しき恋歌」が始まるらしく見ようか見まいか迷っているところです。最近ちょっと気になる存在です。【天国の階段】 ペアネックレスこれって結構欲しかったりして・・・
June 13, 2005
コメント(1)

夕方から寝室の窓をずっと開けていた。みんな、寝静まって「寒いかな~?」と思いながら窓を閉めていたら、きらきらと星が光っていた。歌の文句ではないけれど、「見あ~げてごらん~、夜の星を~♪」って感じ。きれいだなぁ~なんて思いながら一人でぼ~っと見た。一人でぼ~っとするのはこんな時だけ。久し振りだな~なんて思ったりして。昔は時々見に行ったりしたけど、水面に映る月の道も好きなんです。もう、しばらく見てないなあ。いつかまた、見たいなぁ。ちょっとセンチな気分が、反省の気分になってきた。明日からガミガミ母さんは無期に休みにしよう。もう少し優しい母さんに・・・・なれるかな?星型キャンドルホルダービーズの細工がカワイイ!からだが疲れる ( 著者: 根岸鋼 | 出版社: チェリーハウス/星雲社 )
June 9, 2005
コメント(2)

5月の30日だったと思うが下の子(生後5か月)に歯が生えた。どうも最近お乳を飲む時に微妙に痛いな~と思っていたら、下の歯茎が少し硬くなっていた。そろそろ歯が生えるのかな~と思っていた矢先に歯が生えてきた。ちなみに身長も伸びているようで益々でっかくなっている。上の子はなかなか体重が増えなくて(身長は伸びている)ちょっと困り気味だが、下の子は日に日にBigになっているようだ。今はどちらの成長にも追いついていない母だが、この際他の力を借りて育児をしようと思う。まずは上の子。とにかく今何を教えていいのか、何から教えていかないといけないのかわからなくなってきたので、一時やっていた「こどもちゃれんじ」をまた受けることにした。もう3才になるといろいろわかってくるので、本や付録の楽しみを満喫させてあげたいと思ったからだ。私達が子供の頃は「こどもちゃれんじ」などなかったが、学研や小学館の雑誌を配達してもらって毎月楽しみだった(私は小学館だけだったが・・・)。下の子はそろそろ離乳食を開始することにした。歯が出来てくると、とにかくかわいい。しかし、おっぱいで育てているとわかるがこれが慣れるまでちょっと痛かったりする。あわてて離乳食をする気が無かったが、彼女は食にすごく感心があるようなので、面倒臭いが徐々に食べさせてあげようかなと思う。なかなか成長についていけないが、ほんと子供ってすごい!と驚かされる。手作り応援 おもゆ(3ヶ月頃から)おさじ一杯から始めるので、最初はこれを利用してます。こどもちゃれんじSHOPです。
June 3, 2005
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


