全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
2月7日から、使用が始まる石神井公園駅(上り線)の高架とホームの見学に行ってきました。事前予約はないとの事で14時半受付終了までに間に合えば良いからって、まさか、2時に行くなんて・・・・さすがは、グータラ家族(-_-;)石神井公園駅を出ると、さっそく、見学会待ち行列が・・・高架下では、展示や、ビデオなどがありましたとりあえず、われわれはホームへ直行ホームは、並ばず、自由に見学できるのですが肝心なのはこちら線路の上を歩けるイベントです40分待ちましたが、そんなに暇~~って感じを受ける事なく順番がきました。さっそくヘルメットを被って(娘は西武のヘルメットだ・・・(^.^))出発です線路の上を堂々と歩いても誰も怒りませんホーム下は、例えば落っこちちゃっても、どこへでも非難できるように全て開いていました私たちが歩いている間も、たくさんの人が、順番待ちしています200メートル歩いて、さんざん撮影モデルにされた子供たち最後の一枚は、ちょっとうんざり気味(笑)とりあえず、また写真で申し訳ないけどこれはお約束だから・・・・制服写真写真を撮り終えた時には大満足で思い残すことがないのと、かなりの疲労で(-_-;)すぐに帰宅しました。しかし、本当に良い経験をした。また、これらの鉄ヲタイベントがあったら、また出向きたいものだ■鉄道模型
2010年01月30日
コメント(0)
![]()
1年前は、自分が恵方巻きを巻くなんて、考えてもいなかったのですがついに節分まで1週間きりました。仕事で一人200本巻けとか言われているので本当に出来るかちと不安ですが(-_-;)それはそうと、恵方巻きの予約受付中って、そこらじゅうで、目にするけどそんなに予約入るの?それは無理だよねぇ~と笑っていたらこの辺りは、年配の方だらけだから、予約がすごいとの事一番高いので500円以上する・・・金持ち(;一_一)恵方巻きの具はかんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶなどのようなんですがカタログには、いろいろ種類があって、特に決まりがなさそうに見えるとりあえず、我が家では、子供たちが好きな具を適当に巻いて、恵方巻きとする事に、私が勝手にきめました。今日は、ご飯をすし飯モードで2合分炊き酢飯にして4本できる計算ですのりしろを残して、約180gを敷く使い捨てのビニール手袋をはめて、手でやる好きな具をのせる、具がはみ出さないように、一度、具がまとまるように軽く巻いた後に横から、巻き具合を確認しながら、一気に巻く海苔の継ぎ目が下になるように平らな容器に置く恵方巻きは、1本まるごと食べるのですが今回は、いろいろな種類を全員が食べられるように4等分しちゃいました残った具は、海鮮丼に・・これもなかなかうまい!■恵方巻き
2010年01月28日
コメント(0)
![]()
昨日、ベネッセスタードームへ向かうついでに比較的近場の桜ケ丘公園を訪れた桜ケ丘公園は広い都立公園なのですがわれわれが向かったのはゆうひの丘と言うちょっと離れにあるこちら側の駐車場は、13台分のスペースしかないがほとんど駐車車両はない本当にココで良いのかしら?と少し不安になるくらい急な山道の階段を上っていくのぼり切ったら、普通の道にたどりつく???公園はこちらかしら?おお!!そうそうこれこれ\(^o^)/何しに来たかってココ、先日、嵐のドラマ「最後の約束」のラストシーンで登場しているんだよね(*^_^*)この石、ゆうひの丘って彫られていますがドラマでは約束の丘になってました(笑)景色は、ほとんどそのままで、一部、メインのビルだけ、合成されてたっぽい階段をくだると、さらに、先には急勾配しかし、近づけば、危険な感じではなくまったりした雰囲気子供たちも、この公園を気に行ったようでなかなか、離れようとしませんでしたがベネッセに向かうためとりあえず引き揚げました。そして、帰りに夜景を堪能予想どおり、絶景でした。夜景検定1級のテキストに出てきても良いくらいのレベルなのでは?と勝手に言っちゃってる私です(笑)■ウェルサンピア多摩
2010年01月24日
コメント(0)
![]()
最近、子育て情報に疎くなっているのですが先週、ひょんな事から、多摩地区のタウン誌を目にしそこで、ベネッセスタードームと言うプラネタリウムがある事を知ったしまじろうのプラネタリウムとあったが公式HPを確認すると幼児向けとあったので、もうちょっと上級向けなプラネタリウムを見ることに決めてから家を出発多摩センター近辺の駐車場に車をとめてから、徒歩でベネッセ本社に向かう2Fのエントランスから入るのですが今日は、たまたまリクルートスーツを着た人たちでいっぱいだった会社説明会だろうか?受付で、シールタイプの入館証をもらうエレベーターで21Fにのぼると、そこは、すぐベネッセスタードーム16時半の開始まで時間があるので、展望台を散策南と北、全面から、多摩センターの景色が堪能できる女子トイレからも、絶景が(笑)いつもは見上げているベネッセ本社ですが今日は、見おろしてるよ(*^^)vこのあたりでは一番高いビルだから、この景色は貴重座席数も、思ったより少なくでも、それがかえって、落ち着いた雰囲気であるリクライニングもできるし座席も、好きな方角へ回せる・・・とっは言え、そんなにぐるぐる回す必要性はなかったけど(-_-;)終って、展望台に戻るともう、夜景モードになっていた。ピューロランドのライトアップが綺麗エレベーターホールからは西向きの景色も見えました。アンケートに答えたら記念品をもらえました。1家族1枚のアンケートだったので、一つしかもらえないと思っていたら子供たち二人分もらえちゃいました本当に感謝感謝外にでると、ベネッセ本社ビルも、うっすらライトアップ良いレジャー施設を見つけてとても、満足な1日でした。■こどもちゃれんじSHOP
2010年01月23日
コメント(0)
![]()
なにぶんにも狭い部屋なもんで買うのをためらっていた子供たちの学習机宿題など、リビングで充分できてはいたのですが教科書や、何やらを片づけるスペースがなく年子なので、教科書も同じものがころがっていて私には何が何だがさっぱり・・・(-_-;)こんなストレスたまるくらいなら学習机買った方が・・・と、それでも昨年くらいから探していたんですがシーズンにならないと、良いのが出ないんですよね昨年末に一度、学習机購入ツアーを勝手に我が家で行ったのですがサティで、498000円のものを見つけてちょっと金額的に厳しいので断念してしまったのですそこで、しばらく、購入意欲が失せてしまいこのまま、安売りを待つか!!と思っていたところに同じサティで、同じ学習机が1万円も安くなっていたこれは絶対買い!だろ!と言う訳で、昨日届きましたもちろん、二人ともおそろいですそうそう、私は、妹と学年的には2つ離れていたから同じものではなくて、私のほうが、いつもやや高めだったようなんですが当然、妹のほうが最新式で親からすれば、「あんたには高いの買ってあげてるんだから」と言う思いがあるのだけれど私は、いつも損した気分だった。(-_-;)娘にはかなり待たせちゃった感じで可哀そうだったけどようやく喜んでもらえる日がきて私もうれしい(*^^)v■入学準備特集
2010年01月21日
コメント(0)
![]()
昨年合格がわかった時写真データで顔写真を送りましたそして、できあがった認定証が先日届いたのです2級3級の時の色調とは違うブラックベースの認定書です一緒に入ってたお手紙には1級合格者向けの割引も検討中とか、書いてあったので期待しないで?待ってみる事にします■夜景観賞士検定
2010年01月17日
コメント(7)
![]()
昨日、子供たちがIKEAでミートボールを食べたいと言うのでやかん探しついでに行った全員がミートボール頼むと高いんだよなぁ~とか思っていたらずいぶん安いパスタがあるので、注文してみたちょっとしか入ってないと思ったら結構、ボリュームあって得した気分今度行った時にまだあったら、また食べよう■ペンネ
2010年01月17日
コメント(0)
![]()
我が家2Fのベランダから見ることができる富士山やはり、空気が汚いせいか、日中は見えないんですよね朝早くか、夕暮れ時朝は、雪がかかった白い状態なのですが写真撮影しようとすると、たんなる雲のようになってしまい断念やっぱり富士山はいいなぁ~富士山がくっきり見えるお家に引っ越したら・・・なんてね(#^.^#)本八合目 富士山ホテル■富士山8合目 白雲荘<山梨県>
2010年01月17日
コメント(0)
![]()
去年もやったセブンイレブン 仮面ライダースタンプラリーたまたま、ドライブ中息子がトイレに立ち寄ったセブンイレブンにスタンプ台があったのですがすかさず、「スタンプ スタンプ」と押していた息子・・・さすが(-_-;)それが、9日の出来事だったのですがスタンプラリー終了が11日違うセブンイレブンをまわって4種類のスタンプを集めると、記念品と交換してもらえるのだが何だかぎりぎりなので、急いで押さないと間に合わないなぁ~その翌日・・・・目につくセブンイレブンを立ち寄り一気にスタンプ押しまくりました店によっては、店員さんに言わないと、押せない場所に置いてあったりしたそしてゲットした記念品がこちらシールとカード大切に使います仮面ライダーW WINDSCALEジャケット■仮面ライダーW
2010年01月17日
コメント(0)
![]()
先週から、新戦隊「天装戦隊ゴセイジャー 」のCMがはじまったのですが我が家では、シンケンジャーも最初の数回しか見ておらず卒業したと思っても良い状況だったので、新しい戦隊は興味ないだろうけど一応、CMだけ見とく?とHDに録画してあったものを再生してみると娘がいきなり「ちょ ちょ そこでストップ」娘「お母さん この中で見たことある人いない?」と聞くから私「そう、ピンクの人はヘキサゴンファミリーだよね」と知ったかぶって答えたら娘「そうじゃなくて コッチ」と指をさしたのはイエローのほう私「まったくもってして見おぼえが無いのですが・・・(-_-;)」娘「MM学園合唱部の人だよ」私「えぇ~似てるだけじゃないの?(笑)」でも、娘が絶対と言うので調べてみたら本当にそうでした。ゴセイイエロー 丹羽未来帆(にわみきほ)つんくプロデュースのキャナァーリ倶楽部のメンバーMM学園合唱部の中でもわりとメインっぽい委員長の左側つか、MM学園合唱部なんて、私から見ると、めちゃモテ委員長とその他大勢でしかないので一人一人の顔なんて、まったくわからずでも、娘の頭にはしっかり入っていたんですねそんな訳で、卒業したはずの戦隊シリーズですが娘が見たいと言い始めたのでまた、今年もお世話になる我が家でした(笑)【2月発売予約】バンダイ 天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ 天装合体 DXゴセイグ...【2010年3月発売予定】 天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ ランディックブラザー...■天装戦隊ゴセイジャー
2010年01月12日
コメント(0)
![]()
一昨日の夜スーパーマリオブラザーズWiiが我が家にやってきた(甘いなぁ~(-_-;))当然娘は大喜びで、息子に報告に行くと・・・・何故か、違うマリオが良かったと泣き出す始末(-_-;)どうやらスーパーペーパーマリオというペラペラのスーパーマリオなんだけど奥行きが見えるらしい?ゲームがやりたかったのだというそうは言っても始めれば面白くなるでしょ~と思っていたが、誰に似たのか(-_-;)頑固な息子は一切やらずどうしたものか?と思っていたら昨日、他所のお宅で、このゲームをやる機会があって、何だかノリで、参加しちゃった息子がようやく、ハマってくれた(笑)一度やりだしたら、とまらない最初はおとなしく座ってプレイするけれどすぐ立ち上がる、はねる私→怒る(`´)椅子に戻るが、ピョンピョンする(-_-;)自分のプレイが終って人のゲームを見る跳ねる(-_-;)私→怒る(`´)動かないつもりの息子足すごく動いてる・・・・これ、スポーツ系より、近所迷惑かも(爆)■スーパーマリオブラザーズWii
2010年01月10日
コメント(0)
![]()
大きな渦の中にさらに渦がそして、またその中に渦がループしている謎のブロッコリー怪獣か?(笑)見かけは怖いけど、これ結構おいしいですこれブロッコリーとカリフラワー掛け合わせて開発された野菜らしい■カリブロ
2010年01月10日
コメント(2)
![]()
娘が作った新キャラクター姉妹の「し」ちゃんと「まい」ちゃんですつか単なる風船だし良く考えるよなぁ~(笑)■バルーンアート
2010年01月10日
コメント(0)
![]()
お台場に行くたびに立ち寄る所ですがいつもと雰囲気が変わっていました。1Fのフードコート脇にあった、ダイソーが4Fへ移動そのかわり大きなペットショップがありました。4Fに移動したダイソーはいままでより、店内が明るく、買い物しやすい雰囲気になっていたので私としては、よかったと思いますイベントスペースではミラーボールショーをやっていました6Fにはフジテレビがプロデュースする、キッズカフェがありましたしかし、例によってこういう所は入場料が高いので我が家は利用しませんでしたたぶん、子供がもっと小さかったら絶対に入っていたと思うのですが・・・赤ちゃん持ちの妹夫婦に勧めてみようかしら(笑)アクアシティの屋上駐車場から、フジテレビが目の前に見えるのですがいつも、写真がうまく撮れないしかし、今回は、年末年始で、空気が澄んでいるため、下手くそな私でも、ほら綺麗・・・?余談ですがお台場は、10年以上前から、行きつけで(笑)デックスができる前までは、周りに何もなくて穴場的な場所でした2000年のカウントダウンでは、お台場から、人や車が出られないくらい大混雑で、にぎわってその頃から、メジャーな観光スポットとして、週末になると、駐車場も空いてないくらい人気が出ちゃってさぁ~大変!! とか思ってたけど気が付いたら、最近、お台場閑散としてる感じがするクリスマス近くになっても、駐車場待ちしなかったし年始も、にぎわってるほどじゃなかったし他にも豊洲などのおしゃれなスポットがあるから人が分散しちゃったのかも寂しいような、でも、昔の静かなお台場に戻ってくれてうれしいような複雑な心境ですホテル グランパシフィック LE DAIBA
2010年01月04日
コメント(0)
![]()
今年も、またやってきてしまった誕生日毎年の事ですが義理姉も1月2日生まれなので、親戚関係の集まりは必ず2日ですまずは、車で義理姉の家へ向かい義理姉の車に乗り換え、おばあちゃん宅へ・・・家ではまったく用意しないおせち関係もいただき料理もおいしくいただきました。コストコの誕生日ケーキ昨年も用意してくれたみたいなのですが親戚関係全員インフルやら風邪やらでダウン熱出しながら家でさみしくケーキを食べた苦い思い出が・・・(笑)ロウソクもついてきたのですが100均で買った数字のロウソク義理姉の40歳と私の38歳両方あります大きいから、40人分くらいあるそうですが10人で食べきれるはずもなく四分の一くらいはお土産でお持ち帰りしました食べ終わったらダイエットします(-_-;)
2010年01月02日
コメント(0)
![]()
今年は新年早々、仕事からスタートしましたが良い年になりますようにさっそく、神田明神まで初詣へさすが元日、激混みです夢が叶いますようにと願いをこめて「夢むすび」と言う、お守りを買いましたみなさん今年もよろしくお願いします
2010年01月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1