全4件 (4件中 1-4件目)
1
姪っ子その1のべべ今朝2時25分に生まれました元気な男の子だそうです昨日の午後入院して初産の割には順調に進んでいたのでアタシがいるうちに生まれないかな~なんて都合のいいことを考えていましたがまあお昼に陣痛始って夕方5時までには無理でしたねいつ連絡が来ても良いようにいつもは姫と一緒に入るお風呂も別にしてスタンバイしてましたが結局日付をまたいで今日でした姉は25分に生まれて28分にはメールで知らせてくれました一家総出で出産に立ち会ったようでした(姉・義兄・姪っ子その2・甥っ子・婿)今日会いに行ってきます名前は結斗(ゆいと)だって読めないような難しい名前つけたらどうしようなんて老婆心ながら心配していましたが良い名前です
2014.03.19
コメント(2)
この週末実家の片づけに行ってましたさすがに姫を連れていくわけにもいかず(邪魔になるだけですから)姫の予定に合わせて行ったり来たり・・・・土曜日はじいちゃんが手伝ってくれました日曜日は兄・じいちゃん・おばちゃんと4人体制で作業しました4人いるとはかどるわ~と変な連帯感も生まれて(普段から仲良しですけどね)まあ出るわ出るわ両親・祖父母・戦死した伯父の持ち物からアタシ達兄妹の教科書・ノート衣類に布団お返し類の瀬戸物や鍋本類に至っては今で言うアニメオタクだった姉の物品まあ雑誌や単行本ですね~兄のも沢山ありました大事なものは引っ込めたようですがほんとに嫌になるほど・・・・それでもまだある・・・・・・とりあえず母屋から車庫やテラスに移動して分別出来るものは分別して・・・・反省しましたアタシ捨てられないんですとりあえず取っておく派なので特に母の物は捨てられない後でゆっくり考えようなんと思っているけどきっとそのまま・・・・夕方高級賃貸住宅に戻って大事に取っておいたその昔貰った使わない香水捨てました教訓荷物は極力減らすべしなんて考えながら古い薬箱持って帰ってきました裏には明治27年とありました
2014.03.10
コメント(2)
報告が遅れましたが・・・・・・姪っ子その一が昨年入籍しましたそんでもうすぐべべちゃんが出てきます予定日は今月16日男の子らしいです里帰り出産なので姉のところに帰ってきています姉は変なハイテンションになっていて不審なおばさんになっていますアタシも孫の誕生が待ち遠しい今日この頃「なんて呼ばせようかな~」と姫に言ったら冷たく「よーちゃんでしょ」だって「おばば」とか「ばば」とか考えていたんだけどな~・・・・・
2014.03.06
コメント(2)
3月になりましたが2週間前の大雪はまだあちこちに残ったまま・・・・・思い起こせば・・・2月4日に少し積もりましたこれ昼間だったし、少しだったので問題にはならなかったそして8日にはアタシの膝上まで降った9日には久しぶりに降ったね~と高級賃貸住宅の皆さんと仲良く?雪かきしました自分の車を掘り出しておまけにアタシの駐車場は一番奥なので駐車場の真ん中をほぼ一人で開けました10日は姫は2時間遅れ従ってアタシも2時間遅れ仕事になりません11日祝日上の単身赴任のおじさんの駐車場が雪の原野のままだったので雪かきして差し上げました千葉から戻ったら車が入れないじゃ悲しいですからね・・・そして運命の14日姫の授業参観だったのでお昼の仕事を終わらせて帰ってきましたまだ雪はたいしたことなかったしかし授業参観が終わったころには雪はくるぶしを超えていた家に帰ったころには前回に匹敵するほど積もっておりとりあえず駐車場周辺と駅に向かう裏道の雪かきをした(おとーがバスで仕事に行ったので道を開けておいてあげようなんて仏心)シカシ雪かきを終えて振りかえると・・・・・・道が無い?かと思うほど積もっているとりあえず雪かきはそこでやめて姫とまったりしていましたたまに外を見るとずんずんつもる・・・・・歌のように・・・・・おとーからは何の連絡もなく(よくあることですから別に心配もしませんけど)楽しい母子家庭でその晩は過ごしました夜中に目が覚めて外を見るとココハドコワタシハダレ雪の原野が・・・・・・5時の時点で積雪84センチとりあえず笑ってまた寝ましたそしてゆっくり起きたらまたびっくり雪は床面をはるかに超えて積もっているではないか!!!念のため?外に出てみたけど怖くて足を踏み入れることは出来なんだ公の発表によると98センチ「静寂」車も人も気配すら感じさせない世界陸の孤島の始まりであった・・・・とりあえず姫と二人まったりしてから雪かき開始今回は高級賃貸住宅仲間の男手があったのでとりあえずの通り道は簡単に?確保完了それから市道やら駐車場やらちょっとやっては雪と戯れ姫はこたつで丸くなり幸いなことにおとーが山から下りてこられず楽しい母子家庭生活あるものを食べていちゃいちゃして過ごしていました困ったことに除雪が全くの状態で・・・・命綱の国道の除雪ができたのが月曜の夕方市道に至っては翌週末までかろうじて車1台通れるか・・・・アタクシは食材のストックがあるので母子家庭であればかなりの期間食いつなげる自信はある飽きちゃうけど・・・・報道でもあったがパンや弁当類は入って来ないためすぐになくなりラーメン類もすっからかんになりコメの無くなった友人はリュックを背負って買出しに行ったとか・・・隣のパン屋さん(国産小麦・天然酵母の高級パン屋)はなぜか開店していて「仕込んじゃったから焼かないわけにはいかなくて・・・・・」とおじさん1個買うと2個おまけみたいな世界でしたその後は「発送もできないから食べて」とた~くさんいただきました友人におすそ分けしたら「パンなんてどこに行っても売ってなくて・・・・飢え死にするところだった」拝まれました学校も結局翌週木曜日まで4日間休校通学路の除雪も行きとどかずその後は2時間遅れが2日次の週は1時間遅れやっと普通に戻ったのは3月になってから姫を置いて仕事に行くわけにもいかず月・火お休み水・木は姫を連れて出勤水曜日なんて普段15分のところに1時間かかる始末会社に着いたのは10時をまわっていましたなのでアタシの仕事もはかどりませんでした100数十年に一度の降雪らしいからこれを楽しまない手はないと思ったけど実家の母屋養蚕農家をしていたので微妙な2階建て(2階でお蚕を飼っていたので、中2階みたいな作り)明治の時代に建ったらしいがほぼ物置のボロ家壊れましたかろうじて建ってはいますが2階の梁が見事に落ちています祖父母・両親の物がごってりありましたアタシの捨てられないものもたくさん置いてありましたとりあえず運び出しました幸いなことに兄は増築した部分で生活をしていてそちらは問題なしおまけに本人は雪で仕事から戻ってこられず家にはいなかったそんなことでわさわさしています
2014.03.03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1