全13件 (13件中 1-13件目)
1
ついさっき「僕は友達が少ない」の3巻読み終えました。いやー、本当に最後の挿絵に全部持っていかれた感がある。すごくいい意味で。中盤のバカパートをシリアスパートではさんでる感じがたまらない。もうネタばれするけど気にしないで書くことにする。最後に小鷹と夜空が互いに昔のあだ名で呼び合うあたりからガラリと雰囲気が変わって、そいで加速する感じがたまらなかった。それから肉がすごいかわいかった。怪談の後のトイレついてきての場面とか携帯電話買ってきて夜空とアドレス交換できなくてちょっと拗ねて部室飛び出して小鷹にメールするあたりとか。妹も2巻まで読んだ感じでは痛さがかなり先行してたけど3巻では素の状態の描写が多くてほほえましかった。あとはプールに行ったとき幸村と着替えて時の挿絵の小鷹の表情が面白かった。いまから4巻が待ち遠しい。しかももうコミック化とか早いな。アニメ化くる?でもアニメ化したらしたらで大変そうだよな。台詞的に。まぁ、まったりと待ってよう。それからいい加減にひだまりスケッチとかあっちこっち入荷してくれよ、佐賀の本屋は・・・また今日も本屋めぐりか・・・では。
2010年03月30日
コメント(0)
はなまる幼稚園おもしろかったわー。というかすごい和む。あの空気感が結構いいなぁ。よし、俺幼稚園のてんてーにn(ryてかこの時期に葉月さんの声聞くとどうしてもARIA思い出してしょうがない。今からAQUAから一気読みするか、さっさと寝て明日はなまる幼稚園全巻買ってきて一気読みするか迷うな。それからエンジェルビート!が読売で全面広告出したらしいっすね。ようやるわ。これでずっこけたら色々と致命傷になるだろうなぁ。一応こっちでも放送があるらしいので見るつもりではあるが。最近は昔ほどアニメ見てもわくわくしなくなったぁ。勿論、本編とか見てればわくわくもするんだけども、昔は予告とかPV見ただけですごいテンションあがってたのに。最近はそういうことがあまり無い。歳は取りたくないなぁ。では。
2010年03月29日
コメント(0)
24日に卒業式がありました。ついに卒業してしまった。会場は入学式のとき同じだった。4年前に「これから4年間、大学生活が始まるんだなぁ。」と思いながら席についたのを思い出した。分かってはいたけど早かったなぁ、4年間。だから大学院での2年間なんてあっという間なんだろうな。まぁ、2年間で終われればいいですけどねw色々と「あの時こうしていれば・・・」と思うことはあるけど、総じていい4年間だったな。さすがは大学といったところか。卒業式の後は引越しを済ませた奴とかも含めて全員集合で夜通し遊んだ。遊んだと言うかぐだぐだしていたといった方が正しい気もするが。その後は大学に大学院の入学手続書類を提出してカラオケ行った。言いだしっぺの奴は夜中の2時くらいに寝落ちしてその後5時間ほど寝ていたから元気だったが、こっちは完全徹夜だったからなかなか声が出なかったなぁ。高音なんかが出ない出ない。そして家に帰ったのは午後5時。そこからさっきまで寝てました。さーて、今日は一人花見にでも行こうかな。では。
2010年03月25日
コメント(0)
電波的な彼女読んで、神様のメモ帳読んで、んで電波的な彼女のOVA見てたらいつの間にかこんな時間になってた。つか電波的な彼女のOVAはどこまで進んでたんだっけ?あれ初回版にしかついてなんだよね。どっか回って回収すっかな。と思ってAmazon見たらすごい値が上がってたwたしか3000~4000の間くらいだと思ったんだけど。そんなに値段上がってるのか?これ。というかそろそそ紅か電波のどっちでもいいから続きでないかな。もう結構いい時間経つし。つか新刊読みたい。神様のメモ帳も出ないかなぁ。といってもこっちは色々読むのはあるんだけどね。ピアノソナタとかさくらファミリアとかいろいろ。ぬるぬる待ってるか。はー、勉強してねぇ。少しだけしよっかな。俺のやる気スイッチはどこにあるんだろう・・・では。
2010年03月22日
コメント(0)
ひだまりスケッチ最高になごむわー。登場人物全員がいいキャラしてる。コミック読んでた時点では、なずな>乃莉、だったけど。アニメ見てからは、なずな=乃莉、に。うん、シャフトいい仕事してるなぁ。始めはOPEDが未完だったり、すっぽ抜けたスリッパが左右逆になってたりとかあるけど。そんなものは些末な問題。ところどころに挟まれる画像とか、動きとかかわええし。完成版OPEDも最高にいいし。第1期から見直そうかな。コミック最新刊はいつ出るんだろ。楽しみにしてよ。では。
2010年03月18日
コメント(0)
モンスターハンターポータブル 3rdやべぇ、これを希望に今年一年がんばろ。めっちゃ楽しみ。年末には本体も買い換えようかな。では。
2010年03月17日
コメント(0)
久々に映画館にでも行こうかな。これでも見にね。「映画 半分の月がのぼる空」今まで読んだ一般小説も含めて一番好きなのがこの「半分の月がのぼる空」です。丁度一年前ぐらいだったかなぁ。実写映画化するって知ったのは。しばらく忘れてたな。しかし映画化かぁ。あのストーリーを数時間にどうやって収めたのかが気になる。ただ、HPの予告編を見て少し心が折れそうになった。演劇でお姫様と王子様やったの?これは原作とは別の『半分の月がのぼる空』と思って見に行った方が良さそうだな。まぁ、見ないうちはなんとも言えないけども。期待できないなぁ。実写ドラマのトラウマが・・・・・・・・ドラマは季節さえ違ったからな。見てて「あれ?これ季節が夏じゃね?」って思ったのが懐かしい。福岡での公開が4月10日の土曜日なので天気が悪くなければ行こうかな。とりあえず楽しみ待っとくかな。では。
2010年03月15日
コメント(0)
プリンター買った!キヤノンのMP990ってやつ!持ってるカメラはニコンだけどね!いやー、フィルムスキャナは魅力的でした。それが決め手ですた。まだ使ってないから使うのが楽しみ。とりあえず佐賀に戻ったら今まで使ってたプリンターを処分しよう。つか親が欲しいって言ってたからあげようかな。それから保管してるフィルムでめぼしい物だけ取り込んで後は処分しようかなぁ。どうしよっかな。お気に入りのフィルムだけ残して後は捨てるか。佐賀に戻ったら桜撮りまくるぞー。では。
2010年03月13日
コメント(0)
まーぶるインスパイアドラマCD化おめ!この作品の空気は地味に好きです。と言うか最近は4コマ漫画しか読んでないなぁ。地味に忙しかったからかる~く読めて、ゆる~い内容って考えると自然と4コマになっちゃうんだよね。それから久々にラノベ読んだ。とりあえず「僕は友達が少ない」を読んでみた。すっごい残念だけど面白かった。俺的には妹がすごい残念で面白かった。でもやっぱり星奈が一番良かった。口は悪いけどたまにしおらしくなるのがど真ん中すぎた。あとブリキさんの絵はやっぱ良いすね。さて、漫画消化の作業に戻るか。トリコロの最新刊早く出ねぇかな。特ダネ三面キャプターズでもいいから出してくれないかぁ。なんてつぶやいてみる。では。
2010年03月12日
コメント(0)
Kiss X4とEOS 7Dの比較ではKiss X4のほうがシャープで高感度ノイズも少ないまさか7Dよりも高画質とは。やるなKissX4。ただリンク先の検証をしてるサイトの画像を見た感じだと7Dの画像が怪しいような気がする。コメントにもあるように7DのISO400の画像がISO3200の画像よりも粗い感じがする。ついでにISO3200の画像についてはKissX4の画像は少し文字の部分がにじんでる感じがするしなぁ。ホワイトバランスとか焦点距離は同じなんだろうけどその他の設定も同じにしているのか、それとも初期設定のままなのか。英語が読めたらいいんだけどねぇ。でも少なくともKissX4は高感度でもかなり頑張るらしい。エントリー機がここまで来るのは羨ましいよなぁ。レンズにお金まわせるし。それでも俺はニコンが好きなんだ。それはともかく。ミドルクラスでのフルサイズ機はなかなか新機種が出ないなぁ。D700、5DMark2、α900とミドルクラスにフルサイズが出てからは今後も色々と出るのかな?と思ってたんだけど。なかなか出てこない。どのみちミドル機で視野率100%で無い限りフルサイズ機に手を出すつもりは無いからいいんだけどね。α900は100%だけどニコンで統一したいし。とりあえずは様子見だな。いろいろレンズについて勉強していこう。なんかすっごい安くてもすごく性能の悪いレンズとかも使ってみたいな。では。
2010年03月06日
コメント(0)
広島から帰ってきた途端調子が悪くなってきた。のどが痛いし、少しクラクラする。熱は無いんだけど、これは風邪だろうか。パブロン飲んでから寝ようかな。では。
2010年03月05日
コメント(0)
久々に長いな。最後に一行でまとめとくか。ニコンはデジタル一眼が弱い!!と思う。去年はエントリーモデルは色々と出したものの、中級機はD300sのみ。キヤノンも7Dのみではあるものの、画素数や常用ISO6400などスペック的には7Dの方が上の様に思える。画素数に関しては一眼などの大きなイメージセンサーを積んでいるカメラは15MP~18MPぐらいはあってもいいと思ってる。さらにキヤノンはKissX4の販売も開始している。ニコンのエントリーモデルは一番新しいものでも去年の夏に出たものしかない。新製品の方が必ずしもよいとはいえないけれども、一般的に考えると技術の進んだ新製品の方が扱いやすくはなっているはず。さらに卒入学など、人生の節目になるイベントが多い春、その手前であるこの時期に発売開始である。消費者側ではこの時期にカメラの買い替えなどを考える人が多くなるはずで、キヤノンはそれを狙ってこの時期にエントリーモデルの新製品を出している。しかし、ニコンの方は一眼の新製品の発売は無く、コンパクトデジカメしか発売していない。一眼のような大きなカメラではなく持ち運びが簡単なコンデジの方を消費者は求めていると考えたのだろうが、キヤノンもコンデジは新製品を用意している。つまりキヤノンの方はコンパクトか一眼かという選択が出来るが、ニコンではその選択が出来ない。これは明らかにキヤノンにアドバンテージがある。これらの点から見るとニコンは一眼の製品の準備においてキヤノンに一歩遅れている。などと、写真暦1年半の素人が語ってみました。つまり何が言いたいかというと。ニコンさん、中級機の新製品を出してください、お願いします。ということ。うわさではあるものの、ニコンがミラーレス機(オリンパスのペンみたいなの)を開発してるとか何とか。少なくとも夏以降にはいくつか中級機以上のハイスペック一眼が出るのでは?と勝手に予想。というか希望しておく。さーて、明日の準備でもすっかな。では。
2010年03月01日
コメント(0)
バンクーバーも今日で閉会式。浅田真央とかがカメラ持ってるの見ると「やっぱオリンパスなんかな。」とか思ってしまう。と言うか最後のプログラムのコンサートはロックシンガーが多くないか?俺的にはカナダの騎馬警察が出てきたあたりが好きだった。男女両方とも、あの赤い上着がかっこよかった。さて、今日は何をしようかな。暇ではあるが暇ではないみたいな日なんですが。とりあえず昼飯でも食うか。では。
2010年03月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1