2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
去る4月14日で、しぃが晴れて1ヶ月になった。もう新生児とは呼ばせないぜそして、ここ韓国は生まれたその日から予防接種のスケジュールが組まれている。生まれた当日は『B型肝炎(1回目)』。次に、退院から一週間後ぐらいに『BCG』。さらに生後1ヵ月で再び『B型肝炎(2回目)』となっている。で、先週の金曜日。思いのほか寒かったので、しぃをグルグル巻きにして、病院に連れて行った。待合室のソファに座って順番を待っていると、奥の診察室から、『うぎゃー!!』という叫び声が聞こえてきた。声からすると、しぃぐらいの月齢の子らしい。思ったとおり、数分後、看護婦さんに抱かれて診察室から出てきたその子は、しぃとほとんど変わらないぐらいの赤ちゃんだった。そして、しぃの名前が呼ばれた。やっぱりしぃもあのぐらい泣き叫ぶのだろうか・・。そうだよなぁ、注射だもんなぁ、痛いもんなぁ・・。泣き叫んで、暴れたらどうしよう・・。などと考え、暗くなりながら診察室に入り、看護婦さんにしぃを渡すと、さっそく体重と身長を測ってくれた。体重は1.3キロ増。身長は4センチ増。私にとっては、なかなかの増え具合で、『よーっし、このまま完母で行けるぞー』と嬉しくなったんだけど、先生曰く、身長の伸びが足りないらしい・・。足の付け根をまっすぐにするマッサージをしてあげるように言われた・・。平均身長と体重の表を見せられて、説明してもらったけど、今からすでに平均身長とかを気にしなくちゃいけないなんて、ちょっとびっくりしてしまった。私としては、平均から大きく下回っていない限り、大丈夫だと思うんだけど、先生に面と向かって、『背が小さい』と言われると、どうしても気になってしまう。って言っても、平均より1センチ小さいだけなんだけどね。で、背のことで、また暗く落ち込んでしまっている間に、看護婦さんが奥の部屋から、注射器を持ってきた。とうとう、注射だ。生まれてすぐの予防接種は、私が病室で朝ごはんを貪り食っている間に別の処置室のようなところで受けたので、私は見ていない。それに、BCGはハンコ注射だから、注射という感じが全然しない。だから、わが子が注射されるのを見るのは、これが初めてっ!右腕かな?それとも左腕??と、のん気に眺めていたら、なんと、乳児の予防接種って、太ももにするんですねー!!!!しぃはと言えば、射された瞬間一瞬動きが止まって、次の瞬間、『びえーっ!!』で、ピタッ。アラ?それだけ??先生にも、『あらー、大人しくていい子ねー。』なんて褒められていた。太ももに注射なんて、私だって泣くかもしれないって言うのに・・。結構図太い神経してるのね、しぃ・・。
2006年04月17日
コメント(5)

昨日は、仁川に住んでる友達が2人(+子供ひとり)がわざわざ金浦まで来てくれた。妊婦と子持ちのふたりがよく、金浦くんだりまで・・・はっきり言って、仁川からココまではちょっとした小旅行と言えるぐらい、遠く険しい・・・。その子たちの家から、我が家までは、地下鉄で軽く30分+バスで50分の距離。このバスと言うのが曲者で、一番後ろの席に座ると、体が浮く。道が悪いせいもあるし、運転がかなり荒いせいもある。私もいろんな場所でバスを利用したことがあるけど、車内で無重力を感じることができたのは、そのバスを於いて、他に無い。久しぶりに友達に会えたから、イロイロ話したりしたかったけど、しぃが・・・。しぃは11時~2時ぐらいの時間帯は、寝ない。もちろん、本人は10、20分間程度覚醒はしているんだろうけど、本格的に2,3時間ぐっすり寝ることが無い。昨日だって、友達がリビングで楽しげにおしゃべりしてるのに、私は寝室でしぃと格闘してた。で、3時。ようやく就寝。 ε-(*´ω`*) ホッ韓国のテレビ番組の話になったんだけど、みんな、見てる番組は大体一緒だということが判明した。まず、『ウリアイガ タラジョッソヨ』。それから、ドキュメンタリー、情報系は欠かせない。『インガン クッジャン』『アルムダウン ヨヘン』『セサンエ イロンイル』『VJトゥッコンデ』 などなど。そして、バラエティ。『サンサン プラス』『Xメン』あと、タイトルは知らないけど、芸能人が筋トレする番組。韓国に来てから、ドキュメンタリーをよく見るようになった。それも、苦労している家族を取り上げたもの。例えば、両親が離婚して、障害のある母親は仕事をすることもできず、子供たちはいつも同じ服を着て、食べる物も無い・・・みたいな、そういうトピック。いつも、テレビを見ながら、号泣してしまう日本でも、ドキュメンタリーはあるけど、こういう家族系のが少ないような気がする。私が気付いてないだけなのか・・。で、リビングで号泣して、『もし、このテレビの子がしぃだったら・・。』とか考えながら、しぃが寝ている寝室を覗いてみると、↓こんな光景が・・・。 股を閉じないさい! 股をっ!!
2006年04月12日
コメント(0)
旦那が水曜日から『モムサル』と『モッカムギ』にかかった。この男、体が驚くほど弱く、季節の変わり目にはこのように、必ず病気になって、私に迷惑をかける。今回も、2,3日前から、咳が出ていたので、危ないとは思っていたが、やはり・・・。木曜日は起きる時間になってもピクリともしないので、無理やり起こすと、『今日、休む・・。』と小学生のようなことを言い出した。旦那と知り合ってから早7年ちょっと。この間に、私が風邪などでダウンした回数・・・1回旦那がダウンした回数・・・多数・・・とにかく、アメリカ時代も、なぜか韓国人だけが病気になる時期があった。私も一緒にいるのに、なぜか風邪のウイルスは私を避けていたみたい。っていうか、韓国人、体弱すぎっ!小さいころから、少しでも寒くなると慌てておくるみでグルグル巻きにしたり、家の中はポカポカなのに、靴下履かせて、首にはハンカチみたいなの巻いて、おまけに布団で首まできっちり覆う。↑こんなことしてたら、体温調節なんていつまでたってもできなくなりそう・・・今の日本ではどうなのか知らないけど、私が小さい頃なんて、雪が降ってるのに体操服(モチロン下はブルマ)だけ着て、運動場で縄跳びとかしてた。冬の縄跳びはムチみたいで、二重飛びをしていて、失敗すると縄が耳とかに当たってかなり痛かった記憶がある。体育の次の時間は、手がかじかんでノートに字なんか書けなかったなぁ・・(しみじみ)。韓国で、そういうことすると、PTAからすぐさま物言いが来るだろうな、やっぱり。さて、それはさておき、旦那の風邪。木曜日の夜、オンマから電話があって、『マンネ(末っ子。旦那のこと。)が風邪を引いたのか?!今からすぐ行くからっ』だって。それから、30分後、頼みもしないのにオンマはやって来て、早速旦那のおでこに手をあてていた。日本の一般的な女の人なら、↑の行為だけで即離婚だろうな~(へへっ)。大体、もう結婚して、子供までいる30近い息子が、風邪を引いたからと言って、なぜに母親が駆けつけてくるんだろうか。いい加減、子供離れするべきだろう。韓国のこういうベタベタだいっきらいな私。とりあえず、オンマがキッチンで何かを作っている間、私は寝室でボケーっとしていた。その日は、オンマが旦那を病院まで送っていき、旦那は点滴を受けて帰って来た。次の日、また頼みもしないのに、朝9時にオンマはやってきた。朝9時と言えば、我が家はまだ明け方の感覚。こういう風に、自分の都合だけで親切の押し売りをするのオンマが、私は嫌いだよ。日本では、『小さな親切、大きなお世話』って言うすばらしい言葉があるけど、それを教えてあげたい・・。ま、とにかく、またオンマは大きな荷物を抱えてやってきた。うちには、オンマがこの間持ってきたキムチが20キロ近くあるというのに、またでっかいタッパに入ったキムチを持って来やがった何でもかんでも、あげれば喜ぶとでも思っているんだろうか・・。いい迷惑なんですけどね・・。朝っぱらから、起こされた私もかなり不機嫌になって、『もう来ないでよっ!これ作ったら、帰ってよねっ!!』と怒鳴って、また寝室に戻った。旦那が眠そうな声で、『オンマ、何持ってきた?』と聞いてきたから、『またキムチだよ・・。』と答えたら、あきれたように、『またー?持って帰らせろよー。』と言っていた。オンマったら、可愛そうに。愛するマンネにもこんなこと言われてオンマは結局、2時間ほどキッチンで何かを作って、帰って行った。帰るちょっと前に、キッチンから、クチャクチャ音がしていたので、自分も何かを食べていたんだろうと思う。とにかく、オンマといると、精神衛生上良くない。自分がすっごく性格が悪くなるのが分かる。で、タイトルの過労死だけど。ワンコの散歩と家の掃除担当の旦那がダウンしてしまった為、私が全てを担わなければいけなくなった。産後1ヵ月も経っていないのに、朝晩30分ずつワンコの散歩。散歩の後はワンコのブラッシング。その後、部屋をクイックルワイ○ーで軽く掃除して、それから掃除機。しぃが起きたら、オムツ替えておっぱい。ワンコのトイレも、水を撒いてお掃除。洗濯、食事の支度、皿洗い、しぃの沐浴。(これにプラスアルファで、週末にはワンコのシャンプーや、スチーム掃除機での掃除などが加わる。)これを木、金、土、日・・・。正直、今、生きてるのが不思議。土曜日は、ベランダからボケーっと外を覗いていたら、こんなだった↓どうりで、空気清浄機がゴーゴー言ってるわけだ・・。
2006年04月09日
コメント(3)
出産経験のある友達や姉からよく聞かされていたことがある。『子供産んだら、おっぱいがパンパンに張って、四角になることもあるよ~。』そういうことを聞くと、『そっかー、子供産んだら誰でもおっぱい大きくなるんだ~ε-(*´ω`*) ホッ』と安堵していた微乳の私。だけど、出産後、2日経っても3日経ってもおっぱいなんか張ってこない・・・。『もしかしたら、私のおっぱいは不良品?でも母乳は出てるちゃんと出てるみたいだし・・・。』と諦めかけていたら、産後1週間ぐらい経ったとき、おっぱいが急に大きくなった。パンパンに固くなっている。これが俗に言う『おっぱいが張っている状態』なんだなと実感。それにしても、痛い・・(・ω・、)グスン背筋を伸ばしたら、おっぱいの皮が伸びて痛いので、いつの間にか猫背になっている。おっぱいを見ると、授乳用のブラジャーからはみ出ている。そ、そして、確かにおっぱいが四角くなっている!!(平行四辺形だったけど・・。)人生で初めて、私の胸に小細工無しで谷間が出現♪いつも、ルパン三世を見るたびに、その華麗なまでの谷間で私を魅了してくれた峰不二子の胸に一歩近づけた気がして、かなり嬉しかった。でも、母乳を与えた直後はフニャフニャになってて、ちょっとヤダ。
2006年04月04日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1