全43件 (43件中 1-43件目)
1

にほんブログ村←ポチっと応援してねおはようございます! わりと元気です。風邪を引いてしまい薬を飲んで寝たのですが、1時間寝ると起きてしまう始末なので仕方なく睡眠導入剤を飲みました。これも2時間で起きてしまいました。2回ほど飲んだあと頭痛が取れないので、胃にやさしいという頭痛薬飲みました。夢でうなされて3時半に目が覚めてしまいそのまま起きています。 自分では分かりませんが、寝ていないようで寝ているのかも知れませんね。トータルすれば十分寝てるのかもです。なるべく家の中ではマスクをして家族にうつさないようにしなければ、全員倒れたら大変ですからね。今日と明日でどうにか治さないといけません。 2日間静かにしています。
2011年01月29日
コメント(8)

にほんブログ村←ポチっと応援してね昨日から、ちょっと風邪っぽいなって感じていたら、やっぱり本格的に風邪を貰ってきたみたいです。ノドがイガイガしていたんですが、今は関節が熱っぽいです。そういえば事務所のあちこちで咳をする人がいたからなあ! 事務所内ではマスクしておけば良かったと、引いちゃってから思うのでした。昨日の夜からルルを飲んでますが、土日は養生しておかないと月曜日の出勤は無理かも知れません。 結婚するまでは、いったん風邪を引いてしまうと一カ月は治りませんでしたからねえ。結婚してからは、結構丈夫になって熱もださなくなりました。きちんと食事をとっているからでしょうね。今の症状:軽い咳、鼻がツンツンする。頭がちょっと重い、全身の関節が熱っぽい、でも食欲はバッチリあります。ちなみに花粉症の症状とは違うので、風邪ですね。暖かくしてこれ以上悪くならないようにします。
2011年01月28日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね鳥インフルエンザが少しずつ広がっています。 我家では、牛や豚よりも鶏肉の方が多く食べるので心配です。 値段が上がるのも心配ですが、鶏肉を食べるのが怖い気がします。 思ってもいなかったことが起こってしまうものですね。 別のウイルス同士から新しいウイルスが生れ、抗生物質の効かない新型のウイルスになるらしいです。 もう既に抗生物質の効かない新型ウイルスが生れて、感染して亡くなられている人がいるそうです。 目に見えないものですし、防ぎようがないです。 外出しないわけにもいきませんし、仕事しないわけにもいきませんものね。 はてさて困ったことです。
2011年01月27日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してねこんばんわ、1パチやって9時半過ぎに帰ってきました。木曜日は出さないのを知ってはいたのですが、このところ行きたい時に行かれなかったので出もしないのに遅くまでやってしましました。 私の1パチは当たりを楽しむだけで換金はしません。 お金は使ったとしても2000円もつかってダメなら帰ることに決めてます。 以前も言いましたが、今日はアルバイトの店員が何時もの人数の半分しか居なかったので出ないなって察知しました。 今日の成績はマイナス4000発でした。 カードにはあと8000発くらい残っていますが、 これで来週まで行かないと思います。 カードにも余りたくさんの玉は貯めません。というのは、突然閉店なんてこともありますので50000発(5万円)貯玉して閉店されて換金できなかったら、悔みますもんね。10000発くらいならまだ諦めもつくかも知れません。なのでちょっと出た時には、食品に交換してきます。常に、10000発~15000発くらいの間で貯玉しています。 1パチは、また来週のお楽しみということにしておきます。今週土曜日の深夜に対オーストラリア戦のサッカーがあるので楽しみですね。
2011年01月27日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね今日もお疲れ様でした。 昨日のサッカー韓国戦見ごたえがありましたねえ。 日本人に比べて韓国人の大きいこと、逆転されるかと思いましたねえ。 なんと5年半ぶりの勝ち星ですよ。 今朝の眠かったこと、ボーっとしちゃいました。なんせ寝たのが2時過ぎで起きたのが5時半なので3時間しか寝てないですもんね。 サッカー好きの皆さん恐らく寝不足になっていることでしょうね。 今日は、昨日の分まで寝ることにしましょう。
2011年01月26日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してね今朝、出がけに車を見たら全体が雨後に砂ぼこりを被ったようになってました。夜中に砂ぼこりが交じった雪でも降ったのでしょうか? それとも私の家の周辺だけに砂ぼこりが? 職場でも何の話題にもなりませんでした。 不思議だなあ??? 帰宅してさっそくホース使って流し落としましたが、かなりの量でしたねえ。皆さんの地域ではどうだったのかなあ?
2011年01月24日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してね宮崎はたいへん、次から次へと一大事が起こってます。 養鶏所経営者は、途方にくれていると思います。 ほんとうに気のどくに思います。 口蹄疫が落ち着いたかと思ったら、こんどは鳥インフルエンザです。 41万羽が殺処分されるとニュースで言ってました。 渡り鳥がインフルエンザを運んでくるんですから、防ぎようがないですよね。 被害が拡大しなければいいのですが、とても心配です。 野鳥がニワトリ小屋に入ってエサをついばんで他の地域に飛んで行ったら、と思うと恐ろしいです。 鶏やタマゴが一番安く食べられる蛋白源ですから、拡大をくい止めて欲しいです
2011年01月24日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね何もしなくても、あっという間に休みも終っちゃいますね。 もうスギ花粉の時期に入っているらしいです。花粉の量は去年と比べて10倍らしいです。私は、アレルギー性慢性鼻炎なので鼻の粘膜あたりが痛くなると頭痛を伴います。 スギ・ヒノキ・ホコリ・雑草類の花粉症と診断されました。アレルギー性鼻炎になってしまうと1年中頭が重くスッキリしません。 もうアレルギー性鼻炎とも13年付き合ってます。 当初、仕事帰りに寄れる耳鼻科に3年通いましたが、全く効果なしでした。 いい耳鼻科があるって聞けば、病院を変え1年通いました。 これまた効果なし、3つ目の病院は車で45分くらいのところさすがに人気があって、何時でも患者で満員状態でした。順番をとるため朝8時に病院に到着するように家を出ました。順番を取るため並ぶこと1時間、あとは診療が始まるまで車の中で待機です。 9時に始まりますが、それでも終るのは12時過ぎ、この病院も3年ほど通いましたが同じでした。 最後の手段はレーザーで鼻腔の粘膜を焼いてしまう手術、ネット検索で横須賀にもレーザー手術する耳鼻科を見つけ、さっそく手術の予約を取りに行きました。 病院のカレンダーをみたら3か月先まで予約が満杯、3か月後まで、通院治療をしました。 3か月後に手術をしました。 脱脂綿に麻酔液を染み込ませて鼻腔の奥に詰め込みます。 麻酔がきく時間まで入れておきます。 麻酔が効いているかチェックします。粘膜をつっつきます、痛みを感じなければ麻酔は効いていることになります。 痛みが無かったので粘膜を焼き始めました。 レーザー手術は、麻酔が効いていてもかなり痛いですよ。リスクもあります。 やっても効果がないこともあること、効き目が1年以上続かない事、2か月くらいで効き目が無くなってしまうという事でした。 私はダメもとって思っていったので効き目の事は考えませんでした。2か月後、やっぱり元に戻ってしまいました。 今では、アレルギー鼻炎の薬だけを飲んでいます。 頭が重いって辛いもんです。 花粉症ってある日突然やってくるんです。 スギ花粉症の方々を見ると辛さが良く分かります。 受験生は、たいへんだし可哀そうだと思います。 抑える薬飲んでボーっとした状態で試験を受けるんですから、本当の実力が発揮できないのではないでしょうか。 100%治療方法が出来ますように
2011年01月23日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してねこんばんわ今日は、午後7時ごろからずっと過去のボクシング試合をYOU TUBEで今も見ています。 ボクシングは子供のころから好きでした。ファイティング原田の時代からずっとです。だいたい日本の階級は別として歴代チャンピオンの試合は全て記憶しています。もちろんガッツ石松さんだって輪島さんだって具志堅さんだって全て覚えています。 残念だったのが若くして交通事故で亡くなってしまった大場政夫さん、大好きなチャンピオンでした。 大場さんの試合もYOU TUBEにあるんですよ。今夜は寝る寸前まで見たいので、日記はすみませんがこれくらいにしておきます。(^_^)/~
2011年01月22日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してねおはようございます。年金支給年齢の引き上げを検討しているとのこと、長寿だからだそうです。「人生90年を前提とすると、定年延長や年金支給年齢の引き上げも検討すべきだ」と発言したそうですが、長生きしているのは明治・大正生まれの方々です。添加物や農薬入りの食品を食べてきた私達がどれだけ長生き出来るか、あと40年経たなければ分からないのです。 30代の方は60年経たなければ分からないことですね。きっと昭和・平成生まれの人の平均寿命は下がりますよ。 ちなみに36年厚生年金を掛けて2年間国民年金掛けて、私が60才で受け取れる比例報酬分は9万円を切ります。そして65才で満額で受け取る金額は15万円です。 最高額24万円を受け取れる人ってどんな役職だった人ですか?健康保険料や土地家屋税を払って医療費も掛り、尚且つ消費税がどんどん上がっていったら生活も出来なくなって家も差し押さえされとり上げられて生活が出来なくなります。 医療費が払えず病院に行く人が減り、病状が悪化して死亡率が上がり平均寿命が下がるということです。 1家族に病人が1人いたら生活が出来なくなるんです。親が死んでも隠して年金を受け取っていたニュースなど驚いた話ではないのです。 江戸時代から150才になるまで生きていた人がいたくらいなんですからね、与謝野(元自民党)さんの言う90才まで生きることなんて「あたり前田のクラッカー」ですよね。 藤田まことさんが「てなもんや三度傘」での生コマーシャルです。ちなみにこの会社は現在もりっぱに営業しています。 通販なんかもやってますね、クラッカー専門です。(横道にそれてしまいました) 年金支給額を70才にすれば、働けず生きられずで人口も3分の1に減りますよ、きっとその時は若い人の仕事も増えるんじゃないですか。 それか75才まで引き延ばせば、受給者0%でこんなに美味しい話しないじゃあ~りませんか。 最低でも1日3食インスタントラーメン食べられますかね。ガスも止められちゃったりして、そのままかじって食べたりしてね。 このような世の中にならないように祈っております
2011年01月22日
コメント(5)

にほんブログ村←ポチっと応援してね金曜日の夜です。お勤めご苦労さまでした。居酒屋で一杯やってる人や家でくつろいでる人、やっぱり金曜日の夜は早めにお風呂に入って食事して寝ころんでテレビを見るのがサイコーです。お酒のいける人は何時もよりちょっと多めに飲んじゃうのも良いんじゃないですか。そうそう、今日の夜日本テレビ(花月)に間寛平さんがアースマラソンから帰ってきます。むかしむちゃしてましたが、こんなに人を感動させる人物になったんだなあって思いました。途中前立腺癌になって、もしかしたらと思いましたが無事に帰ってきて良かったです。40000キロを走ったんですよ、ちなみに私のムーヴは6年半乗って22700キロです。そう考えると途方もない距離を走って帰ってきたんですから尊敬してしまいます。ゴール←←
2011年01月21日
コメント(0)
12時半を過ぎました。 朝5時45分に起きるので、そろそろ眠ることにします。 いろいろ身の回りで面白い出来事がありましたら、アップしますのでよろしくお願い致します。ああああああ。。。。。気が遠くなるほど眠いです。 お休みなさい、ではまた明日
2011年01月20日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね昨日の予告通り、トリカラいっぱい作っちゃいました。 夕食終ってから、きのうの日記開けてみたら「Lottoさん」と「あっぷるまふぃん」さんからのコメントが入っていました。 愛媛県今治市の郷土料理で「せんざんき」っていうそうです。300年前からあるそうです。昔はキジ肉で作っていたらしいです。今日は、家に帰るや否やいわゆるトリカラを作ってアツアツの内に夕飯にしました。モモ肉とムネ肉を使います。 私はモモ肉も少々食べますが主にムネ肉を食べます。 健康のためですね。 今日は700gくらい揚げましたね、なのに息子は外で食べてくるとメールがありました。 残りは明日のお弁当に入れて貰いましょう。 夕方5時の夕食です。何時もは、もうちょっと早いんですよ。寝る前にはお腹が空いてしまいます。お菓子はガマンです。
2011年01月20日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね横須賀市稲岡町にあります。三笠公園を撮ってみました。公園横には、戦艦三笠があり中を見学することが出来ますよ。戦艦三笠は、大日本帝国海軍の戦艦で、敷島型戦艦の四番艦です。奈良県の三笠山にちなんで命名されたそうです。1904年(明治37年)からの日露戦争では連合艦隊旗艦を務め、東郷平八郎大将が座乗していたそうです。 その東郷元帥の像も戦艦三笠を見るように立っています。 左に戦艦三笠のマストが見えます。中央のアーチが三笠公園のシンボルです。右端に見えます建物は、米軍横須賀基地建物です。ちょっとZOOM UPしてみました。 どうですか、分かりますか。ステンレスアーチの左側にさらに半円形の建物が見えるでしょ、コンサートなど開催する施設なんですよ。戦艦三笠をさらにZOOM UPしてみました。 マンションが建ち並んでいますでしょ、あのあたりはかつては海でした。マンションで良く見えませんが、戦艦三笠が分かるでしょうか。
2011年01月20日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね12時を回りましたので、そろそろ寝ようと思います。 明日は、久々にトリカラでも作りましょうかね。 小麦粉・片栗粉・砂糖・醤油・コショウ・ニンニク・ショウガ汁少々を水でコネコネして鶏肉にきちんと絡みつく感じにコロモを仕上げます。それから、160度くらいの油温度でじっくり上げます。これが味がついて、揚げたてはカリッとして美味しいのです。 私用には、胸肉のカラアゲで家内と息子にはモモのカラアゲですね。胸肉はダイエットには常識なんです。できれば、コロモを剥がして食べるのがよしですが、そこまでやったら食べる楽しみ無くなっちゃうので少なめにしてコロモも食べちゃうです。
2011年01月19日
コメント(4)

にほんブログ村←ポチっと応援してね京都で人体の不思議展なるものを開催しておりますが、 死体を標本にして一般公開してるんだそうです。 大人1500円、京都府知事の許可も受けていないそうです。 死体=遺体はミイラではないのです。 死者を特殊な加工を施して標本にする?主催者側は、中国から借りたと言っています。 どのようにして亡くなった人(死刑囚?病死?)を特殊加工したのか何れにしても恐ろしいです。
2011年01月19日
コメント(2)
![]()
にほんブログ村←ポチっと応援してね今日は、晴れだったし風も吹いていなかったのでウオーキングも気持ちの良いものでした。 相棒がいて一緒に話をしながら歩くと、あっという間の30分間です。 昼休みは45分間なので、15分が食事の時間になります。 胃が悪くなっちゃうかもしれません。 極力お弁当の量は減らして作ってもらってます。 ごはん100g・小松菜80g・卵焼き1個・ポークソーセージ50g・漬け物少々・ペットボトル280mlお茶、っていう感じです。なので、今まではお弁当を食べると後はお昼寝タイムだったのですが、寝るのは止めました。1か月500gの減量って結構難しいもんですねえ、500gなんて増減が激しく毎日毎日目方を計っても0.5キロ単位なので把握するのがとても難しいです。
2011年01月19日
コメント(0)
![]()
にほんブログ村←ポチっと応援してね今日も一日お勤めご苦労様でした。初場所も10日目をむかえ一敗だった琴欧州と把瑠都が敗れ、全勝の白鵬が勝ってただ一人の全勝ですね。 それにしても幕内力士の外国人が多いこと、日本人の力士がもっと這い上がって欲しいです。 お客さんの空席が目立つこのごろです。 北の富士・玉の海(玉の島)・高見山・麒麟児、その他にも業師旭国とか吊りの陸奥嵐などなどたくさんいましたねえ。 現役最古参の魁皇いいですねえ。 素晴らしいですねえ。横須賀市総合体育館にも巡業でたくさんの力士がきますよ。
2011年01月18日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してねやれやれ、また明日から仕事です。 さいきん頭の回転が悪くてなってきているのが自分でも分かるので。少々自分に嫌けがさしています。 もたもたしている自分が分かるのです。 実はね私、定年までの実働勤務日数が150日を切っているんですよ。 定年まで秒読み段階に入っているのです。それで、どうでもいいやってモードに入っちゃったのかなあ! もうじき退職と考えると寂しい感はあります、しかしこの職場を卒業できると思うと嬉しくもなります。 第二の人生を考えると不安もありますが、どんな人生が待っているか期待もあります。 4年前に大々的に配置転換が行われてから、皆さん性格がねじ曲がってしまいました。 自分を守ることで精一杯で他人のことなんぞ知らん!ってな感じですね。 酷いもので、私達の職場なんぞ忘年会無しの新年会なしので、歓迎会なしの送別会なしなんです。 私は長いこと違う職場で勤めてきましたが、このような職場は体験したことが無くて貴重な経験をしました。 冷え込んでしまった社会がそうなっているので仕方がないとおもいます。 愚痴なので適当に流して下さいね。
2011年01月17日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね今日の用事が済みましたので、家内と一緒に三崎の市場に行ってきました。 お昼ちょっと前に市場に着いたので、まづは場内の見学からです。家内は横須賀にお嫁に来て以来30年になりますが、初めての市場見学です。私は、55年もいて3回目です。1回目は小学校の時の市場見学でした。駐車場で食事処のパンフを配っていたので、そこで食事をすることにしました。市場のそばの「魚音」というお店で1階が12名、2階はたぶん20名以下くらいですかね。小さなお食事処でした。刺身の盛り合わせのランチでしょうか。1,575円で1人前の刺身にしては多めかなって思いました。新鮮なのでとっても美味しかったです。今日は、月曜日なので市場の中はガラガラでしたが、駐車場に戻る途中、観光バスが2台到着してたくさんの観光客が降りてきました。これで市場も活気がでるんでしょうね。 ちなみにお食事何処で無料駐車券を頂きました。1時間200円ですが、精算機に駐車券を入れたら券以外に現金20円を請求されます。その20円は福祉寄付だそうです。駐車券にそのようなことを書いてあったように記憶しています。刺身が好きなのでまたお食事に行こうと思ってます。のめり込んでしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました。せっかくデジカメをバックに入れていったのに何時でも撮り忘れしちゃうんですよね。ちょっと私ボケてきたのでしょうか?魚は、先日手に入れたので今日は、三浦大根とみかん・お花を買ってきました。
2011年01月17日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してね午前12時を過ぎて1月17日(月)となりました。 外は真っ暗闇ですが、おはようございますですね。 私の3連休最後の日:私の3連休最後の日となりました。今日は、お休みですがちょっと用事がありますので、用事が済めばお休み気分に戻ります。 お昼までに用事が済めばスシローにでも行って食事でもしようかなって思ってます。日曜日の夕ご飯:昨日の夕飯のオカズは、ホッケ焼き・お刺身・まぐろホホ肉のステーキを作ってみました。次回は、新鮮なイカや魚を調達して安くて美味しい料理を作ってみようと思います。料理すきなんですが、今一創作料理が出来ないのでもう少し勉強してみたいと考えております。写真のロードについて:あらゆるすべて写真アップしたいのですが、私のブログ作りは、無料にこだわっている私なので余り写真を取り込みたくないのです。 無料での写真取り込みは50MBしかありませんからね。 いっぱいになったら、過去の写真を消していこうと思ってます。有料に入れば20GBという大きな写真ロード量枠がありますが、とりあえず無料で全てが出来ることにこだわり続けています。たぶん、楽天ブログもメインの他にサブブログ(写真専用)を作り、エディッタで日記を付ければ写真を直接日記にサブからHTML言語で取り込めば写真の容量を気にせず行えるのではと思ってます。後は、高機能エディタでも直接コピーアンドペーストで写真を日記に貼り付けすることができますから、これも有効だと思っています。ちょっと面倒な作業になりますが、無料で無限大に出来ると思います。できませんかね? ちなみにHPはメインを作り、サブを作ってやってます。サブは幾つでも作れますのでサブの写真容量が無くなれば次というふうに、またサブを増やせば無限大です。ただし全てのサブにIDやパスワードが必要なので、サブを10個、20個と作りますとパスワードを全て違うので大変な作業となると思いますので、皆さんにはお勧め出来ないかも知れません。月100円で20GBの容量を貰えるなら、その方が便利かもしれませんね。定年後は、写真を趣味にするため、月100円の有料プランに入ろうかな。。。
2011年01月16日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね三崎の市場でホッケの開き(3枚1000円)・まぐろホホ肉(3つ1000円)・マグロのサク(3つ1000円)を購入しました。合計3000円ですが、何回かに分けて食べるので安いと思います。テーブル横の椅子を見て下さい。ホッケの大きさが分かると思いまし、大きいので半身で1人前ですね。三回分に食べられますし、3~4人でも一回のオカズ代1000円で済みますね。 バイクで行けば、ガソリン代も安くアッと言う間に着いてしまいます。
2011年01月16日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してねタイガーマスク現象が増えているそうです。児童福祉施設にランドセルや現金、米・野菜・中には、金の板300gとか確か総額1000万円を超えているらしいです。姓名を名乗らずに伊達直人(タイガーマスク)を名乗りタイガーマスクのかぶり物をかぶって直接福祉施設にカバンを届けている姿をカメラで撮られていました。 たけしさんの出ているニュース番組で、施設の子供にタイガーマスクのことを聞いていたら、子供は知らないって言ってました。そうですよねえ、私達が見ていたアニメ番組でしたしプロレスも数十年テレビではやっていませんものね。確か、タイガーマスクも児童施設で育って大人になってプロレスラーになり子供たちの大人気レスラーになり、毎年施設にたくさんの贈り物などしていたと思います。私の住む町内でも、赤い羽根募金や赤十字募金のボランティア活動をしている方がいて、募金をお願いしますって来ます。小額ですが、募金させてもらってます。児童福祉施設では、18才になると出なければならないらしいです。勉学意欲のある子供達には大学まで行かせてあげたいですよねえ。
2011年01月15日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね今日から3連休なので、お昼を食べたあと1パチしに行ってきました。 横須賀市平成町にある禁煙パチンコ店のキコナールといい大阪が本店らしいです。1つの建物内で通路を境にキコナ(喫煙可)とキコナール(禁煙)があるんです。今日の成績は、+3000発くらいです。カードに溜めてチョコ(500発)とミニケーキ(300発)をお土産にしました。5時間くらい遊んできました。現金はいっさい使いませんでした。現在貯玉数は、11000発なので当分の間遊べると思います。知る人ぞ知るで、今日の機種はシャカラッシュ、ドットの画面で好きな台です。他の台では負けましたが、この台で7箱出して+3000発になりました。
2011年01月15日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね 金曜日の12時20分からテレビ朝日の「タモリ倶楽部」を見ています。丁度この時間です。タモリさんの語りが大好きで見ているのですが、だいたい寝てしまう時が多くて、たまたま起きていたもんですから見ています。今日は、ひれ酒についてやっています。お酒は止めてしまいましたが、番組を楽しもうと思います。ではでは(^_^)/~番組終了してから: 「ヒレ酒対決Vふぐ」というタイトルでした。色々な魚のヒレをアブって日本酒を注ぎ、蓋をしてたまったアルコールをマッチで火を付けて飛ばして飲むのです。決勝で、やっぱりフグの勝利でした。だって昔からヒレ酒はフグと決まってますもんね。(^^)v
2011年01月14日
コメント(2)
![]()
にほんブログ村←ポチっと応援してねこんばんわあ~テレビ東京のワールドビジネスサテライトで電動スクーターのことをやってました。 原付扱いですが、10万円を切る値段で売ってます。中国製ですが、日本製のスクーターと比べて外観上見わけがつきません。 ただ、8時間充電で30km~40kmくらいの走行距離なので、一度の充電で100kmを超えないと買えません。 150kmくらい走行できたら購入考えます。 だって、日本は30km走るためには、半分の時間は信号待ちですからね。せめて最低でも100kmは走ってくれないとね。電動バイクを驚きの価格で!即納可ポイント2倍【テラモーターズ】シード SEED 電動バイク99,800円☆電動スクーター☆地域限定送料無料!!
2011年01月14日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね職場のPC復活したので、明日からまた忙しいぞい! 明朝9時が11時過ぎ、これじゃ直ぐお昼じゃないの、ガックリ 明日休憩無しでめいいっぱいやらなきゃ去年の仕事も片付けられません。 さあ、やるぞって始めるとが掛ってきて中断、はてさて何からやろうとしていたか? 思い出すことからやり直しです。 いやー脳の回転が遅いのなんのって嫌になっちゃいますよ。 2年前のワークステーションですが、こんな感じでポストイットだらけでやってます。 連絡先もきれいにまとめたいのですが、全くまとめる時間がないため、ポストイットをあてにしてやってます。 たぶんこのまま定年までいくと思います。 2mX2mくらいのエリアですね。現在は、もっともっとポストイットが増えてます。 今日もPCが戻ってくるまで捨てるべきものを探して処分しました。
2011年01月13日
コメント(0)

← 応援おねがいします職場のPCが金曜日から使えません、一番良く使うpdfファイルに変換するソフトが壊れてしまったらしいのです。 ワードやエクセル、CADなどでレポートは作成済みなので、後はpdfに変換するだけなんです。pdfに変換すると容量が小さくなって、メールに添付して送る時数メガバイトで済むんです。なので、整理していなかったものなどをこの際だから思い切って捨てました。中には使える物も有りましたが、全部捨てました。 片付けしとけば退職する時に楽ですからね。後任の人の為に拭き掃除しても2時間もあれば十分です。 4年前に移動していらい段ボールも開けずにそのまましておきました。仕事が違うので開ける必要もなかったんです。なのでソフト壊れて良かったのか、悪かったのか微妙ですね。へへッ PC本体を持って行かれたので、どうにもなりません。明日9時には持ってくると言っていたが、怪しいもんです。メールも仕事も溜まる一方です。で、帰りに1パチ寄ってきました。 2時間くらいですが、1000円分儲けたので札幌一番醤油ラーメンとチキンラーメンの5個入りを一つずつ交換してきました。 スーパーで買えば500円もしないですよね。パチンコ屋の景品は、販売価格そのままなので1つ500円ということになります。 最近パソコンが良く見えなくなってきました。 そうとう老眼が進んでいるんでしょうね、 新しい眼鏡に変えないとダメかなあ。と、こんな一日でした
2011年01月12日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してね中国自動車工業協会が発表したところによると、2011年1月10日現在、中国における10年の新車販売台数を公表しました。中国国内の新車販売台数は前年と比べ32.4%増加の1806万1900台です。 過去最高の記録を達成しました。 2年連続でアメリカを上回り販売台数世界NO1となりました。実は、日本がハイブリッドカーの研究販売している間に、中国は既に電気自動車の研究を日本を上まっているそうです。 数年で日本の技術が追いつけない程の上達ぶりらしいのです。 中国は、労費が安く低価格で品質の良い電気自動車を販売したとしたら、日本は太刀打ちできません。 日本では、軽自動車程度の大きさで電気式の自動車は、300万円以上、国が110万補助、エコ減税10数万無しといってますが、これ全部税金なんですよね。こんなことやってる場合ではないのです。 将来の子供たちの生活が掛っているのです。民主党の誰かさんが言っている「2位じゃいけないんですか」どころではないのです。後は、技術を海外に持ち出してはダメなんですよ、技術を全てコピーされて日本を上回ってしまうんです。 お隣の国も同じで、今や電化製品では日本を凌ぐほどの勢いで輸出しています。 MADE INをもう一度復活しなければ、日本は滅びてしまいます。 大会社さんお願いします。 自分たちの収益ばかり考えないで、日本の青年を採用して日本で生産してMADE IN JAPANを復活して下さい。 一時的な儲けに走るな!それが、これからの若者と日本を守るために生きる道なのです。 2番じゃダメです。1番じゃなければダメです。 お願いいたします大会社様、優秀な腕利きの中小企業の技術があるんですよ。<m(__)m> 宜しく恩願い奉りまする。m(__)m
2011年01月11日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してねにほんブログ村昭和40年代、わたしが中学1年生のころでしたね。 埋め立て全長2kmくらいの遠浅だった砂浜(馬堀海岸)の埋め立て工事が始まりました。実は、埋め立てが始まる前はごみ処分場と化していました。 今から考えるとゴミ処理に困って考え出した案ではないかと、今思います。 信じられないあの工事、わたしは完ぺきに覚えています。 埋め立て後は、高級住宅地に変身しましたが、地下は汚染物質もかも???推測ね 殆んどの購入者は課長・部長以上の人達と聞いていました。〇○〇〇自動車の管理職みたい? この馬堀海岸は、大潮のときなど100m以上も沖までヒザくらいの深さで、子供でも小さなバケツに一杯くらいのアサリがとれました。 ときおりバカガイやハマグリやマテガイも混じったりして本当に楽しく遊べた砂浜でしたねえ。 京急馬堀海岸駅を下車すると前に道路があって、その向こう側はすべてが砂浜でした。 東京湾の入口なので潮の出入りがあり、きれいなアサリがとれたものです。 アサリは潮の流れが良くない場所でとると黒ずんだ貝になって、砂もヘドロの匂いがするんです。 ここはまさに魚介類の天国のような場所でした。 夏なんか水中メガネを付けてヒザくらいの浅瀬を覗いても、カレイやハゼなどの稚魚がたくさんいました。 今でもハッキリと思い浮かびます。 埋め立て反対など無かったんでしょうね。 埋め立てがあたり前の時代だったのか、ほんと残念だなあ! 御上の言う事は正しい。そんな時代だったのかも知れません。
2011年01月11日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してねにっぽんブログ村の地域横須賀の情報にブログを登録したのですが、どのように横須賀の良い所を紹介していこうかと、思案中です。 55年間も横須賀の住人なので埋め立てされる前の風景がクッキリ脳裏に残っているんです。 ええ、こんなところもあったの?なんて横須賀住人さんも驚いちゃう情報なんてのも考えているんです。 定年後の時間を有効に使って、家内を誘ってデジカメなど利用して三浦半島を紹介していきたいですね。 家内と共通の趣味を作って、私がブログのアップを行うというのはどうでしょうかね。 外に出ればお使いがてらどこにでも行けますし、ウォーキングもできますし一石二鳥ですものね。
2011年01月10日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してねチマタでは、成人式で祭日だったんですよね、私は通常勤務なので何時ものように朝6時20分に家を出ました。 この時間は、まだライトを点けないと見えないくらい暗いんですよ。 でもあと2カ月もすれば若葉が芽吹く時期になりますし、暖かくなりますよ。 とは言っても今日なんか風も強くて昼休み時間のウォーキングは、向かい風になり顔や耳が痛いのなんのって、ジャンバー2枚の軍手して歩きました。 横須賀は2月3月に雪が降るんですよねえ、で山や坂が多いんでちょっとでも雪が積もっちゃうと滑ったり転んだりで大変なんですよ。 一度なんか、山の上の家に住んでいた時なんか雪に足を取られ崖から転落寸前になったこともありました。 さすがにその時は、ビビって家に戻って職場に休暇の連絡を入れましたよ。 この歳になると春よ来い早く来いですね。 雪が積もると職場までになっちゃうので、雪はゴメンです。雪で徒歩ですと、1時間半は掛ってしまいます。 にほんブログ村←ポチっと応援してね
2011年01月10日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してねテレビ東京の深夜ワールドビジネスサテライトを見ていましたら、佐世保にある老舗玉屋の玉屋まんじゅうが50年ぶりに復活した話しをしていました。 思い出したのですが、先日ですが横須賀にある「さいか屋」の旧館が閉店したとお話しました。 現在でも2号館や新館は営業しています。 で、玉屋の話なのですが、5年以前に仕事で佐世保に何回か行ったことがあって玉屋にも行ったことがありまして、その当時お土産も玉屋で買いました。玉屋の包装紙が何処かで見たような包装紙だったのです。薔薇の図柄の包装紙、これは以前さいか屋で使っていた包装紙にそっくりだったのです。 そっくりな図柄ですが、全く同じではありません。似ていたというだけです。(念のため)それで、今日テレビで見た玉屋まんじゅうの話、やはり創業138年のさいか屋にも全くそっくりな「さいか屋まんじゅう」がありました。 今あるかは、?です。 一時、まんじゅうの売上げが下がり販売を止めてしまいました。しかし、横須賀出身も有名人の元総理大臣の小泉さんが総理になった時、小泉まんじゅうとそうして再販しました。これが結構売れたみたいです。 旧館にあったのでたぶん売ってないでしょうね。まんじゅうの形、焼印の押し方、そして百貨店の内部の作りもそっくりなのです。玉屋とさいか屋は何か縁があるのかなあ? なんて思ったのです。 というだけの話しなので、佐世保の玉屋と横須賀のさいか屋をご存じの方なら分かる話しなのですいません。 だから何よって感じですかにほんブログ村←ポチっと応援してね
2011年01月07日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してね 昨日の4時間睡眠のため夕食後(6時から)10時半まで4時間も寝入ってしまいました。今日は早めにブログをアップしようと意気込んでいたのに七草粥 今朝会社に出掛ける時、家内が今日は七草粥だから早く帰ってきてねって言われていたので、1パチはしないで真っすぐ帰ってきました。 七草粥って昔は、正月で疲れた胃を整えるための薬的なお粥を食べたんですよね。 なので私的には好きではないのです。 だって土臭いんだもん。 ホウレン草の根っこのような土の匂いが食べた時に鼻から抜けるんですよ、あれがたまらなく嫌いなんです。 でも、食べることはできるんです。お年玉と昭和30年代子供の頃にお年玉欲しさに母親の年始の挨拶回りについて行ったのを覚えています。親が親戚の家の子供にお年玉を与えれば、お返しのお年玉が私にも戻ってくるのを知っていたんですね。 もの心がついた時には、親がお金を使っているのが分かってきたので貰ったお年玉は母親に返すようになってました。 それでも母親や姉から貰ったお金をもって正月映画を観に行ったものでした。 ゴジラとかクレイジーキャッツの喜劇映画が全盛期の時代でした。大きい映画館もアチコチに有りましたものね。 映画を観た帰りにラーメンを食べるのが嬉しかったですねえ。 確か横須賀中央の本通りの一本裏側の通りだったと記憶してます。 お店の中は汚くて壁全体に力士の手形サインが貼ってあったのを覚えています。 確か「ともえ食堂」という店名だったと思います。 今はありません。 ウェブで探したら同じ名前が横須賀市衣笠にもありますが、このお店とは違いますね。 そこの定員だか家族だか分からないのですが、怖いオバサンがいたのを覚えてます。 当時ラーメン30円、「こぼすんじゃないよ、静かに食べるんだよ、食べたら直ぐ帰んな」という何時もの対応、子供にはお水も出してくれない。 子供ながらにこのオバサン子供が嫌いなんだなって思いましたね。 今ならとっくに閉店ですよね。 狙いは醤油ラーメンで、中身はネギと角ハム半分が1枚のみ、30円と定額だったし何時でもお店が混んでいたからです。 30円のラーメンだけの客じゃ、邪魔なんですよね。 大人は、ラーメンや丼物とビールといった具合でしたからね。 だって当時は、50円~70円くらいがラーメンの相場だったんです。 そちらは、チャーシューも入った本格的な東京ラーメンでした。 にほんブログ村←ポチっと応援してね
2011年01月07日
コメント(0)

にほんブログ村←ポチっと応援してね帰りに1パチ(1円パチンコ)に寄ってきました。2000円使いましたが、+3000円くらいになりました。貯玉カードに入れといてお金を使わないでパチンコしますが、最近は勝ことも少なくなってしまいました。毎日出していた親子も全く顔を見掛けなくなりました。結局最初の3か月くらい出てましたが、その後は全く出なくなった。出さなくなった??んでしょうね。パチンコ屋の罠にハマらないように打たないと負けがこむ事になるのです。出さない時はアルバイトの店員も人数が少ないのですよ。そこんとこ良くチェックしませんとね。あとは昨日まで回っていた台が今日は回らないなんて時は、止めとくべきです。とにかくアルバイト定員の少ない時は出さない時間帯ですよ。(●^o^●)
2011年01月06日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してね今日は、仕事3つ程やっつけました。へへッ帰りにエイビというストアに行ってきました。 横須賀では割と大きなスーパーで日曜雑貨から食品まで揃っているので、ここで殆んど手に入れることができます。 以前はホームセンターのようなコーナーもあったのですが、リビン(西友)・カインズホームズ・D2・ホームセンター(2階がユニクロ)・ジャスコ・ダイクマなどが次々と増えてしまったためにコーナーを撤去したようです。 横須賀は昔から横須賀中央駅(京浜急行)の周辺が繁華街でした。 今では、平成町(埋立地)に大型店が進出し、あらゆるお店が出来ました。県立福祉大学なども出来て、過去には京浜安浦駅という親しんだ駅名も県立大学前という駅に名前が変わりました。 近辺には、ヤマダ電機・にぎり一丁・かに甲羅・マクドナルド・松屋・ラーメン店、中華・あり過ぎるくらいあります。 私たちが若かった頃には、横須賀中央周辺は人が溢れんばかりの人だかりでした。 しかし現在は、さびれる一方です。創業以来138年続いた「さいか屋旧館」が閉店しました。 歩いて下町に降りて行く人も少なく、車で店まで行ける便利さが拍車を掛けているんですね。 追々、横須賀がどんな感じかが分かるように写真を撮ってアップしてみましょう。にほんブログ村←ポチっと応援してね
2011年01月05日
コメント(6)
今日4日から仕事始まりました。 案の定、どこまで仕事を終えて休みに入ったか忘れていました。 休みに入る前まで受けていた仕事は10くらいで、残したまま休みに入りました。というか、やり切れなかったのでした。 優先順位があるので、1つ2つ纏めるのに1日掛ってしまいました。 新しい仕事も入っていたので、増える一方です。 今年は、マイペースで進めていこうと決めた通りにやるつもりです。 なんせあと9カ月なんで、とてもじゃないけど65才になるまで定年を延長したとしても終わらないことが分かっているからです。人の3倍仕事してもワーキングシェアがないのです。 何を言っても変わらないシステムなので、スッキリするには辞めること以外にないのですよ、私の職場。薬飲みながら脳が壊れたら元も子もないですよ、ほんとに笑ってしまう職場です。 私が、人事異動して丸4年になりますが、その間仲間が3人亡くなりました。 ストレスが原因で肝硬変で2人が亡くなり、1人は肺気腫(塵肺)が原因です。 私も8年間、大工をやっていたので、その時に使用していたスレート(石綿入り材料)を電動ノコで切断した時に出る粉じんを吸い込んでいたので、レントゲン撮影結果にプラークが写っている事が判明しています。このプラークはアスベストを吸っていないと写らない影らしいのです。 もちろん定年後は年に2回のレントゲン検査を行うようになっています。 せめて元気に70才までは生きたいと思います。
2011年01月04日
コメント(8)

今年は、ピーちゃんにケガをさせないこと、自分も含めメタボにしないことを目標に過ごしたいと思って居ります。エサの量も決めて毎日与えております。なのでピーちゃんは平均体重に戻りました。私はと申しますと、正月太りしてしまったので明日から質素な食事に戻します。 あとは、ピーちゃんも含めて、普通の生活できるよう心がけることです。 定年まで9カ月なので、その前に身体を健康体にすること、歯の検査・治療をしておくこと、これは考えたくありませんが、今の世の中何が起こるか分かりませんので、私が突然亡くなった時、家族が路頭に迷わないように全ての処理ができるようにしておくこと等々ですね。あとは、苦労させた家内に少しでも恩返しすることと、それと20年も抱いていた自分の夢を達成することです。にほんブログ村←ポチっと応援してねにほんブログ村 横須賀情報←ポチっと押してしてくれるとランクが上がるんです。どうぞよろしくお願いしま~す
2011年01月03日
コメント(2)
さてはて、明日最後のお休みをどうすごしましょうか考え中です。 休み明けをリフレッシュする為、一人ツーリングにでも出かけましょうかね。 三浦半島一周ですが、まだまだ行ってない所はたくさんありますし、今まで行ったところなどほんの一部ですからね。 一度、三浦半島の詳細地図を購入して、行ったところを全てチェックして新たな三浦半島の良さを再発見する「一人ツーリングの日記編」などをつくりましょうかねえ。 この人のブログを見たら三浦半島の全てがわかるみたいなものにしていきましょうか。
2011年01月02日
コメント(2)
あと1日で休暇も終わり、火曜から仕事始めです。 ゆっくりし過ぎました。このツケが火曜日から始まると思うとゾッとします。 あッ、そうそう初詣に行った時、おみくじを引いたんですよ、そしたら家内と同じ番号で両者とも吉でした。 良くもなく悪くもないので吉でいいんです。 私、いつもおみくじ引くと末吉か吉なんですよ、大吉とか凶とか引いたことがありません。 昨年、三浦市の白山神社に行った時おみくじ引いた時にも吉とでました。 あなたは普通に生きなさいという事なんでしょうね。 今年一年波に逆らわないように過ごしたいと思います。
2011年01月02日
コメント(0)
昨日初詣から帰ってきてから、ずっとPCに向かってコメント頂いた方々に新年のご挨拶をしておりましたら、こんな時間になってしまいました。 昨日は、2時半に寝て朝4時半に起きたので2時間の睡眠、いや初詣から帰ってきてから2時間くらい気を失っていましたから合計4時間は寝ましたね。 で、今の時間はと言うと、12時20分過ぎです。早めに寝ないと夜たかの癖が撮れなくなって初出勤で酷い目に合いそうです。 仕事のメールも何百も溜まっているんだろうなあ! 怖いですよ。やっとリンクスでお気に入りに登録していた人や、他のブログのお友達全員に新年のご挨拶が出来たと思いますので、これからユックリお休みしたいと思います。 おやすみなさい、ではまた明日ブログでお会いしましょう
2011年01月01日
コメント(2)

にほんブログ村←ポチっと応援してね元旦は、初詣だけでもどっと疲れました。 ちょっと寒く足元をみたら霜柱が5cmくらい出ていました。 デジカメを頭の上にのばしてシャッターを何枚も切りました。 交通整理の警備員さんも江の島神社の神職さんや巫女さんたちも、この寒い日にガンバッてるなって感心し、自分のガマンの出来無さに恥ずかしい思いでした。 お仕事とはいえ、皆さん元旦からご苦労様でした。 三が日ガンバって下さい。 お休みも明日と明後日のみとなりました。 完全に頭がクダクダなので直ぐに仕事感が戻るか心配です。 が、そろそろ2日前から気合を入れます。やるぜよ
2011年01月01日
コメント(2)

初詣1月元旦、朝5時江の島神社に向けて出発進行!GOO! まだ薄暗いうちに到着。 駐車場もすんなりOK、参拝に向けて歩きだす。 超さむ~い!歳のせいかなあ、寒過ぎます。 とりあえず、富士山の写真と初日の出拝めたのでアップします。富士山は、残念ながらクッキリとはいきませんでした。初詣客でにぎわっていました。20分待って拝んだご来光です富士山の手前を偶然鳶が飛んでました。鷹だったらスゴイのですが江の島を帰る途中の橋の上で江の島方向に向かう白馬(やぶさめのお馬さん?)
2011年01月01日
コメント(4)
全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()

