全18件 (18件中 1-18件目)
1
自営業・・・と言うか機械を購入して、家で内職をしないか?義姉が話を持ち出してきた。「私もなぁ一生こんなとこで働けるわけじゃないし 将来のこと色々考えてるねん^^ この内職頑張ったら月20万稼げるらしくって 他に仕事が行ってしまわん様に待ってもらってるねん」この義姉。私が次女を出産した年に「通院関係でもらったレシートおいとる?」と聞いてきて「私の知り合いが申請してくれるらしいから♪」と言ったまま、結局1銭も私の手元には返ってこなかった。それとなく義母に聞いてみたら「chihiroの分は返ってきたとしても1万くらいって言ってたで」・・・。じゃあ1万渡してくるだろうと思うのに一向にそんな気なし。どうやらだまされたらしい。義姉は自分の母親の通院費のレシートも預かって一まとめに申請して自分の小遣いにしたみたい。。。翌年、またレシートのことを聞かれたけど馬鹿馬鹿しくて「お金なんか返ってこないし、捨ててる」と言った。義姉はそんな人。孫の服をよく買ってくれる義親(義姉の実親)に「子供服の安売りがあったから買って来てあげる」とお金をもらって買ってきてはさも自分が買ったかのように振舞ってしかもお釣りは義母には返さず。。。一度私の前でそれがばれた時の義姉の罰の悪そうな顔(苦笑)怪しい・・・絶対また利用されるだけのような気がするw後日、義母も「どう?」と言ってきた。この義母は、実の娘に何回もそそのかされてるのに性懲りもなく、また一緒に働こうと思ってるらしい。「家にずっと居る人が必要ねんて」・・・は~ん。その役目が私ってわけねwそれ以外に、きっと義姉だけに多くお金が入るようになってるに決まってるwwwだって仕事をくれる人は義姉の知り合いだもん。裏でどんな話をしてるか今までの義姉を見てたら想像つくわ~wそんなこともあってなおさら外に働きに出たいと思うようになりなんとなく内々に就職活動を始めた。結局昨日義母にばれたのだけど今まで働きに出ろ出ろと言ってきたくせに多分内職のことがあってだろう私が外に働きに出ることにすごく不快感を示しやりくりが下手なんちゃうんみたいなことを言われた^^;すごいな~手のひら返したように^^;それか時給が安すぎなのが気に食わないのかな^^;なんにせよ今週末面接頑張ります♪
2008.09.24
コメント(6)
一番口出しされたくない・常識ない人に自分の欠点を指摘され腹が立つやら虚しくなるやら・・・で自分にも自信がなくなり凹んでいました・・・が。それでも日常はやってくる。毎日毎日いつもと同じ生活をする。同じ経験をした人に私もそうやったよ~と言ってもらえることの安心感ときたら。。。お陰で少し浮上・・・というかやらねばならぬ・・・ってな感じでwww今夜は栗ご飯を炊いて義親達にもおすそ分け♪
2008.09.23
コメント(2)
幼稚園の役員になってるので今週末にある運動会の催しの準備に追われています。会長・副会長が動物に変身するのでその衣装とか小道具を用意したり作ったり。私はマスクに鼻とほっぺをつけたものと足(手)を作ったのですが足・・・どうみても恐竜の足にしか見えず(涙)やり直すかどうか悩んでます^^;マスクのほうの出来がよくてみんなに褒めてもらえただけにあの足は、私のプライドが許さないわっ(苦笑)^^;あ~お迎えだ!!!
2008.09.18
コメント(6)
さすがに3回目ともなると元上司へのも少ししか緊張なくなった今回はどうしてしたかというと就職先の住所がわからなかったからなんせ、人づてに話が回ってきて元上司も工場の立ち上げで忙しくて前回「受けてみたいと思うなら履歴書送ってね」と言ってくれたけど、住所を教えてくれなかったの。。。私も聞けばよかったんだけど緊張で気が回らないし出来ればしたくないからネットで調べたりしたけどまだ工場が動いてないからHPもないしw電話でその旨を伝えたら元上司、こりゃ失礼しましたと笑って教えてくれた。ちなみに仕事の内容は予想通り超簡単。。。簡単すぎ・・・単調すぎ・・・確かに私が以前やっていた仕事の一部分ではあるけれど一番単調で邪魔くさい過程だった・・・これじゃあ工場の流れ作業のほうが楽しいかも知れんぞ・・・(汗)と言うのはもちろん口には出さないけどwさらに、元上司は申し訳なさげに言う。「時給もけして高いとはいえないし」すかさず私「でも、その分楽ってことですよね?!」ところが。単調なくせに忙しいかもしれんの残飯で豚のえさを作る工場の品管なんだけど4つの乾燥機(出来上がった餌を乾燥させる)が稼動して15分おきに餌が出来上がり、それの栄養分析するの。縮分してサンプリングして、それを機械に掛けるだけなのだけど。15分おきって結構頻繁なんじゃ・・・それってそれって急に休んだりとか出来ないんじゃ(滝汗)話聞きながら怖気づいてきてしまい少~し『内容次第ではやめるかも~』と言うニュアンスで話し「とりあえず面接お願いします^^;」と伝えた。元上司も「一度見学に来てもらってもいいし」と快い返答をしてくださった少~し気が楽もしももしも・・・の場合はごめんなさ~い
2008.09.16
コメント(4)
この連休中に出された宿題はこれのみ。他はお手伝いと、敬老の日にじいばあに何かしてあげましょうってぐらい。読書感想文の宿題。初めての部類の宿題。しかも原稿用紙3枚分書けと・・・今まで日記の宿題はしょっちゅうあった。でも作文はなかったヨ夏休みの宿題で、自由課題としてはあったけどそんなんイコール親の宿題になるやん!それに、絶対提出のほうで手がいっぱいやし!!・・・と、やったことがなかったのに。なのにそんな人間に原稿用紙3枚も出されても・・・まず、感想文が書けそうな本を選ぶことから始めなきゃいけない。息子ってば、『怪傑ゾロリ』しか借りてきたためしがないそんなんで3枚も書けるわけもなく・・・。いや書ける子もいるだろうけどサ。図書館であーだこーだと言いながら一応息子に選ばせようと冒険系・落語・動物系(ノンフィクション)三種類の本を選んでやった。結局落語と言うことの意味すらわからない息子はオチもわかるわけもなく、せっかく読んだけど却下。冒険系も却下(息子に聞いても、おもしろかった・・・しかなく)。結局chihiroの目論見どおりの動物系に決まり。息子は時々目を赤くして涙を拭き拭き鼻をスンスンさせて読み終えた。それだけ感動してたのに「何書いたらいいの?」・・・母はぶっ倒れたい。。。ここまでで2日間が過ぎた連休3日目。前日に本を読んだ際、心に残った箇所をメモしとけと言ってたのにそれを忘れてた息子は、読んだ本の内容もうろ覚えになってしまっててまた読み直し「心に残った・・・ってどういう意味?」とさえ聞く有様もうやだやだ、この息子原稿用紙の扱い方さえわかってない。chihiro「題名は3マス空けて書く。名前はその次に下から書く」ええ、ええ。確かに「下から書く」と言いましたよ。でも、下から逆さまに書けとは言ってません。『年三 朗太田山』・・・見たときずっこけてしまった息子よ・・・あまりに忠実すぎる。。。chihiro「下から詰めて書くって事に決まってるやないか?!」いえいえ、腹が立つより笑いがこみ上げて仕方なかったけどwヒントを出さないと先に進めない息子に私の(もちろん息子もツラウツラ)眠気もピークでchihiro「お母ちゃんは親に宿題で教えてもらったことなんてなかった!!!」と怒鳴ったり「なんでこんな宿題出したんだ~」と先生を逆恨みしそうになったり(←モンスターペアレント?)。結局夜中までかかりしかも最後のほうは本のあらすじを書いただけのようなもんになった。もうそれでもいいよ。初めての読書感想文だし。まぁまぁ自分の力で頑張ったんだし。それよりなにより・・・眠い・・・zzz
2008.09.16
コメント(2)
今週末に運動会を控えてる。明日も予行演習だっちゅーのになんであんな変な曲がり方してこっちにやってくるのよ~日本を狙ってる・・・そうとしか思えないもしも土曜日運動会が行われることになったとしてもそれまで降り続けて予行演習出来ないまま本番・・・ってのは、先生方もドキドキだろうさっさと済ませて、あとの連休(月曜は振り替え休日の予定になってる)はゆ~っくりしたいのにぃなによりお弁当を何回用意しないといけないんだろう・・・って空恐ろしくなるわけです
2008.09.16
コメント(0)
運動会での幼稚園の出し物の時に会長と副会長がきぐるみを着て踊ると言う案が出て役員の一人が「きぐるみが借りれる」と言うのであてにしてた。が、借りれないとわかり午前中会長さんのお宅に役員数人でお邪魔してどうしようか話し合いになった。ライオンとウサギのショートコントをすることになってるんだけど変身はどうしよう?全身タイツ・ももひき・網タイツシャンプーハットかポンポンを周りにつけるか(ライオンのたてがみ)口元はどうする?マスクになんか細工するか???あーだこーだと意見は出たけど正直お菓子食べながらしゃべってた時間が多かった(苦笑)今週末までにどうにか形にしないといけない!!!私は一番難しい口元担当。一応マスクに紙粘土で作った鼻とぷっくりほっぺをくっつけて・・・と言う案は出てるけどうまくいくかな~(汗)とりあえず今から試作品を作る。。。こういうノリもまた楽し
2008.09.15
コメント(0)
次女を連れての慣れない電車に乗るのも慣れてきました♪ついでに、方向音痴の私が地下道を通ってクリニックに行くのも・・・^^;最初の2回ぐらいは迷った迷った(半泣き)予約していた時間より少し早く着いたら待たずにすぐ呼び出しがかかって予約時間に終わった♪いつものように視力をまず機械で測ってそれから右左・・・とわっかを見ながら答える検査。この検査の時、も~絶対に勘では答えてやらない!なんか検査をする人は少しでもいい数字を出したいかのように「見えません」って言ってるのにしつこいくらい同じ小ささのわっかを出してくる(4回くらい)!!一番最初の時は、気を使って?ぼんやりでも見えたら答えてたけどなんかそれじゃいかん気がしてきてwww今じゃ多分右・・・って思ってても「見えません」と言う^^;その検査が終わったら診察。傷はないかヘイズ(角膜のにごり)はないかを見てもらう。今回は当たりのお医者さんかな~と少しドキドキしたけどよかった^^当たり♪当たりと言うのは、男前とかそんなのではもちろんなくちゃんと説明等してくれる人かどうかってこと^^手術した日の先生は、たいして説明もせず「いいですよ」・・・これだけだったから。で、結果は。。。右1.2 左0.7・・・。先生「少しずつ上がってきてますね~。どうですか?」・・・確かに上がってきてはいるけど、チビリチビリだよねw私「左目が見えにくいです。乱視治るんですか?」先生「知ってらっしゃると思いますが ラゼックは経過が緩やかなのが特徴で 今で2週間経ってますが、傷のほうはもう問題ないです。 とりあえず1ヶ月ぐらいまでは様子を見てください」左目の傷も治って、目の状態としては順調・・・なのに左目だけいまいちなのはなぜ?!少し不安になるが、とりあえず1ヶ月。。。はぁ。。。目薬をいっぱい頂いて帰宅した。
2008.09.13
コメント(2)
ずーっとずーっと悩んでるchihiroです子供三人の世話をしながら働けるか保育所・幼稚園・小学校に通う子供たちのフォローができるかどうか・・・より詳しく計算したら手元に2万残るかどうか長女が小学校に上がれば幼稚園代かからないから(学童代がかかるけどね)それまでの我慢・・・かなと。訳あって、地元の保育所は利用しないで以前上二人が通ってた保育所に入れようと思ってる。地元なら幼稚園と保育所はすぐ近くだから便利とは思うけどかなり引く話を最近に聞いて、預ける気がうせたの幸い、まぁ勤務先方向(少しだけ反れるけど)に以前の保育所もあるので・・・それでいいよね?ね?時給は低いけど、子供三人もいて働くのにちょうどいい仕事内容だからかもと思えてきた頑張ってみようと思う。まだ募集していればだけど受かるといいなぁ・・・。
2008.09.11
コメント(4)
テーマを『同居は嫌ですか?』にするかどうか悩みましたが(苦笑)お昼、義母にうどん屋さんに連れて行ってもらいました近所で、手打ちうどんをおいしく安く食べれるところがあって時々連れてってくれます最近ずっと就職のことで悩んでる私。。。勤務時間について、幼稚園や保育所の送迎時間との折り合いがつかない。と幼稚園の保育料と預かり保育料(14時から17時までで9500円)プラス次女が入る予定の保育料と延長保育料を差し引くと手元に2万弱しか残らない(始めは4万の積もりだったのに)。・・・そんなことを考えるとやっぱり長女が小学校に上がるまでは家にいるほうがいいかなぁ・・・いやいやとりあえず就職先は確保しといて来年度までは捨て身の覚悟で頑張るほうが得策かとかまだ受かってもないのに悩んでます。履歴書出す前に対策たてとかないとね~やっぱ。で、もしも病気した時には3日も4日も休めないから1日くらいは義母にもお願いしなきゃいけないし義母が平日休みの時は(ヘルパーしてるので毎月休日が変わる)小学校から帰ってきた息子の事も気に掛けてもらえたら助かるし頼りっきりになるつもりはないけれど・・・ねなので、ちょっと相談って言うか話しておかねばと思ってうどんを食べながら話を切り出した。私「あんな、前に、元上司が工場長になって品管の募集してるって言ったやん?」義母「言うとったなぁ・・・」私「時給聞いてみてんやんか」義母「(急に目が光り)なんぼなん?」私「えへ・・・750円ねんて!」義母「(はき捨てるように)安っ!!今時最低800円以上やで」おわり。そこで話はすっかり終わりそんなとこで働く必要なし!!みたいな感じでもう一切その話に突っ込んできませんでしたねw私が「安いなりに仕事も楽やと思うんやんかぁ~」と言ったけど聞く耳持たないって感じははは。。。
2008.09.10
コメント(0)
子供三人いると、就職にも色々条件が必要ですよね小学生の子供が帰ってくるまでの時間・・・とか残業のないところ・・・とか学校行事や子供の急な病気等に考慮してくださるところ・・・とか。実は以前の会社の上司が新しい工場で働くことになりお誘いがありまして。正直来年の4月以降から次女を保育所に預けてから・・・と思っていたもんだから急な話(11月から働くことになる)に戸惑ってしまいましたが色々考えて、詳しい話だけでもと思うようになりまして。そしたら。なんと時給750円・・・仕事が楽らしいけれどそれで9時~4時働いても5000円にもなりゃしない(向こうの要望は8時~5時w)そんで週休3日はいいんだけどそしたら1ヶ月で8万にもならない・・・。次女を保育所に入れて、幼稚園似通ってる長女も延長保育して・・・手元にいくらお金が残るのだ自宅からまあ近いし、新しい工場なのはいいのだけど。時給・・・せめて800円にならんもんかい?
2008.09.08
コメント(4)
すぐ左目の手術に入ったのだけど。始める前に、医者が「顔よく動かしてますね~」と一言。そんなつもりは全然ないのだけど・・・と思いながら少し頭の位置を動かすと「うわっ・・・」っという驚きの声を出されスタッフの人に押さえつけられた少し怒り気味の医者が「危ないですよ。動くと大変ですから」みたいにおっしゃりすっかり縮こまるchihiro。。。叱られてすっかり凹みながら再度右目と同じように処置を受ける。やっぱ目を閉じないようにする器具は圧迫されてツライで、さぁレーザーを当てようとなったのだけど・・・。どうやら私やっぱり顔が動いてしまってるようなのだ「あごが上がってますよ」「顔が動いてますよ」そして「緑のランプ見てませんよ。上ばっかり見てますよ」を何度も何度も言われた自分では目の前のプレートにあるランプを見てるつもりなのに・・・いくら一生懸命見てても、上ばかり見てると言われもう訳がわからん顔をガシッとスタッフに押さえつけられ私がちゃんと見れてる確信もないまま「今から大事ですからね~まっすぐ見てくださいまっすぐ・・・」とレーザーを当て始められその間も「緑見てください」を何回も言われ必死に緑を見てたのだけど。右目の時とは違って途中ランプが見えなくなってしまって(消失してしまうと言うかなんと言うか・・・)あれあれ?っ手思ってるうちに終了。。。なんだかなぁと言う対応でしたちなみにレーザーを当ててる時の景色と言うか映像はドラえもんのタイムマシーンに乗ってるときのような非日常的な感じでした。緑のランプが最後のほうには赤いラメラメに変わっていくの・・・。台から起き上がってみるともう既に見えてるんですよあまりしっかり開けてはいけないと思い薄目を開けてたけど見える見えるスタッフに導かれ薄暗い部屋でしばし安静にする。その間軽く目を閉じ、時々瞬きをするようにと言われたのだけど出入りする音がするたびに薄目を開けその度に見えることを確認最後に医者のチェックを受け「問題なし」と判断を頂き終了。もう帰っていいですよとのこと。私としては左目のことが心配で色々聞きたかったのにそんな暇も与えられずなんかすごい手術を受けたと言う割にはあっさり帰されるのでえっ・・・って感じ不安を残しつつ友人の待つところへ戻りました。
2008.09.08
コメント(6)
レーザー。。。「緑のランプを見て。ずーっとそのままそのまま。 あご上がってますよ。ずーっとずーっと。 上のほう見てますよ、顔動かさない。 そうそううまいですよ。そのままそのまま・・・」ってな感じで、レーザーを当ててる時間延々としゃべり続ける医者。そのそばで、レーザーを当てる時間を読み上げるスタッフ。どうやらレーザーは20秒と決まってるっぽい。その間の私はと言うと・・・。痛みはもちろん全然なくむしろカポッと眼球?にはめられてる器具が不快ひたすら必死こいて緑のランプを見続けてました。どこかのレーシック関係のブログで「途中で見失ったけど・・・」と言うのを読んだことがあったので自分は絶対見逃すものか!!と。緑のランプが赤い点々がブワッと広がったものに変わったと思ったら終了でしたと同時にたんぱく質のこげた臭いにおいが・・・。目にレーザーが当たった証拠ね、きっと^^;で、きこきことネジを緩める様な感じで瞬きを防ぐ器具を外しました。で、左目に。。。
2008.09.05
コメント(2)
麻酔で重くなってる瞼を時々チラッと上げては周りの様子を伺ってた。だって、全然話し声がしないんだもの。スタッフ同士も全く会話がなくただただ行きかう足音がするだけで、めちゃこわ~いスタッフらしき人が急にバタバタと小走りすれば(トラブル?!)ってびびるし・・・。手術室からのスタッフの出入りの際中から男性スタッフの大きな声が聞こえてきた。「523.512.20・・・etc」とデーターっぽいのを読み上げたり「6.7・・・20秒です」とレーザーを当てる時間を読み上げてたり。医者っぽい人の声で「あご引いてください。じっとして。そのままそのまま・・・」というのも聞こえて、もうドッキドキ「chihiroさん」ドキッとしながら、平気なフリして元気よく入室したけどスタッフたちは全く無反応で、話しかけも一切なし感情も何もない、流れ作業的な対応で、さらに緊張有無を言わさず台の上に仰向けになるよう促され頭や体の位置を事細かに合わせ目の前に機械が覆いかぶさってきて「プレートにある緑のランプが見えますか~?」やっと話しかけられた。はいと言うや否や右目から処置が始まった。上下のまつげをビチッとテープで貼り付けられ瞬きができないようにする器具を眼球辺りにぐりぐりと固定された。これが痛いと言うかなんと言うか・・・不快と言うか、もうなんかやめれ~って感じ目をパンパンに開かされてる感じで苦しいうわ~と思ってるうちに、容赦なく液体をジョボジョボかけられ(多分消毒薬)その次は、ラゼック特有の処置。アルコールをかけられ、表面の膜をふやかしそれを刷毛みたいなもの?でこすり取る・・・みたいな作業を受けた(><)事前に手術工程を把握してるからあ~今があの作業だなと。全然痛くはないんだけど、なんせ見えるもんだからなんか車運転してて、豪雨が来てワイパー動かしてるのを見てるような映像。目の前がおぼれたようになったりぼわ~んとなったり(苦笑)で、とうとうレーザーを当てることに
2008.09.05
コメント(0)
やっと手術の日のことをUPする気になりwなんせ痛いと噂のラゼックなんで帰りに付き添いがいるかもと、息子を連れて行きました。この息子が相変わらず落ち着きなくて駅の中を走り回って大はしゃぎ。お母ちゃんを独り占めできると言う嬉しさもあるんだろうけどはしゃぎすぎ×××叱り飛ばしながらクリニックへ病院に着くと、再度データーに間違いはないか検査を受け待合室の隅のほうに、手術予定の人だけ5・6人単位で集められカードを首から下げるように渡された。本人確認のカードだけどその中でラゼックは私だけみんなでエレベーターで16階にある手術室まで向かう。お互いもちろん知らない人ばかりなので無言。。。(友人は一組早く手術を受けに行った)みんな緊張してか、お通夜に向かうような表情と言うか死刑台に向かうような心境と言うか息子のはしゃぎっぷりが私の気を紛らわせてくれました(苦笑)16階に上がると、術式に分かれて説明。もちろん私一人でラゼックの説明なんか『負け組』のような敗北感・・・。麻酔の目薬をさして、目を閉じて椅子に待機するよう言われました。一組早い人の中にラゼックの方がいらしてその人の横で、ひたすら目をつぶって黙っていました。。。
2008.09.04
コメント(2)
双子の子供二人の世話を、6歳かぐらいの長男に押し付け10日ほど放置して双子の一人が亡くなったという事件をミクシイで知った。。。読みながら涙が出た。母親はもちろん逮捕されたけど長男は「お母さんに、ちゃんとお菓子を食べさせるように言われてたのに ちゃんとやらなかった僕が悪い。お母さんは悪くない。 お母さんに会いたい」とかばってるらしい。今朝TVニュースで、その事件についてやってたけど母親は反省するどころか「なんでちゃんと世話しなかった!!」と長男を殴る蹴るしたらしい・・・。それでも「僕が悪い」と母親をかばう長男の気持ちを思うと泣けて泣けて仕方がなかった。妹か弟が亡くなったのは君のせいじゃない。君は少しも悪くない。きっと、保護して下さってる人がそう言って抱きしめてくれているだろうけど・・・。
2008.09.04
コメント(6)
昨日行ってきました。相変わらず左目は乱視で見えにくい・・・。で、結果は右目0.9 左目0.6。。。左目は上がったけど右目は下がり まぁ、ラゼックは視力が安定するまで数ヶ月かかるんだから一喜一憂しても意味ないんだけれどwとりあえず、「順調にきてますよ」と言われでも、普通なら1ヵ月後検診のところが1週間後に来てくれと言われた・・・?当たりのお医者さんだったから(話しやすくて前回も説明等丁寧だった)こまめに診てくれるんだろう・・・と自分に言い聞かせるwちなみに術後一定期間は何回診察受けても薬を出してもらっても無料電車賃と時間がキツイけれど、目の事だもんね言われるがままに通いますっ一週間(と言いつつ調子良すぎて2週間も経っての検診)検診をこの間受けた旦那は左右共に2.0「見えすぎちゃって困るのぉ~」と口ずさんでるのを後ろから蹴りつけたい衝動にかられるchihiro。。。一緒に買い物に行ってても「あっ、向こうにも半額シール張ってある!(家計が伺える会話w)」と遠くのものでもゲットしてくる・・・。うらめしい、いや、うらやましい・・・手術法が違うとはいえ、なんだかなぁ・・・orzちなみに旦那と同じ手術法を受けた友人は1週間経つのに、片目がゴロゴロしたままだとか・・・。視力も1.5と0.9だとか。
2008.09.03
コメント(2)
悪いですねぇ。。。今日は両方ともちょっと調子が悪いです。特に左はPCの字がぼやけてほとんど見えません。右目がかろうじて0.6ぐらいなのかななのでそれで生活できてる感じw遠くを見たり運転する分には支障がないと言うことは遠視の乱視???とにかく大丈夫なのかな~って感じです^^;ちなみに検診に行ったら右目1.2左目0.3と言われました。。。。。。。左目はまだ傷が回復してないからだと説明されたけど本当に良くなるのかな^^;手術のことUPなかなか出来ない~!!!
2008.09.01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

