全31件 (31件中 1-31件目)
1
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。●2006.4/20の日記より。 久しぶりのブログになります。お友達の「まあさん」のブログを見て、おもしろそうだったので、ゆあも挑戦してみることにしました♪---------------------------------------Q1:おい森の主人公の名前は何にしました? まゆ---------------------------------------Q2:村の名前は何にしましたか? いちごみるく---------------------------------------Q3:友達コードは?(公開していい人だけ書いてね) ひ・み・つ---------------------------------------Q4:すれちがい通信はしましたか?(やった方は体験談をどうぞ) はい。何回かやってみましたが、一番おかしかったのは・・・。 『おあかさんに しかられた ちくしょう! もう くち きいてやらない!!』と言うような手紙。なのに、プレゼントは、ミュージックの「けけみんよう」。手紙の内容と合ってない気もして、思わず笑ってしまいました。---------------------------------------Q5:wi-fi通信しましたか?(やった方は感想をどうぞ) はい。お友達とやってみました。つい、この間、通信したのですが、走っていたら、お友達にぶつかってしまって、思わず「ごめんね!」とつぶやいてしまったゆあ・・・。近くに、だれもいなくてよかったです(笑)。---------------------------------------Q6:おい森を遊ぶ時はタッチペン派?ボタン派? どっちも派(爆)。使い分けてます♪ 村の中を移動するときは、ボタン利用。道具などを出したりするときは、タッチペン利用。---------------------------------------Q7:おいでよどうぶつの森を買ったのはいつ頃ですか? 発売日(2005.11/23)。ゲーム屋さんで予約していました。---------------------------------------Q8:主人公の顔はどんな顔? 文章で説明するのって苦手なのですが(^_^;)。くりくりした目の子です。---------------------------------------Q9:あなたに似ているどうぶつさんは誰ですか? ん~。わからないです。---------------------------------------Q10:家には何人一緒に住んでいますか? 自分だけ。妹は、このゲームに興味がないんで、やってくれません(;_;)。---------------------------------------Q11:村の特産くだものはなんですか? モモ。---------------------------------------Q12:最初に村であった住人さんは誰?(固定キャラ以外で) 「リチャード」だったと思います。彼は、お友達とDSでの通信後、友達の村にお引越ししちゃいました(^_^;)。---------------------------------------Q13:好きなどうぶつさんはだれですか? 「ベン」と「ももこ」 この2匹も、すでに村にいません(;_;)。---------------------------------------Q14:家具のシリーズまたはセットで好きなのは? 「ラブリー」 「カラフル」 「ゆきだるま」---------------------------------------Q15:帽子や眼鏡などアクセサリー好きなのは? 「四葉のクローバー」←身につけるとかわいいです。---------------------------------------Q16:服で好きなのはどれですか? 「セーラーふく」---------------------------------------Q17:部屋に置いているオススメな物(家具や花など色々)は何? 風水をとりいれているので、統一性がありませんが(^_^;)。「スイカのテーブル」と「あかいおはなのイス」とかかな。---------------------------------------Q18:オノ、アミなどの7つ道具。どれをいちばん使う? スコップ。村を移動して、★印のところを掘ったり、お金の出る石を探したりするので。---------------------------------------Q19:オノ、アミなどの7つ道具。いつも持ち歩いているのは? すべて持ち歩いています。手紙をストックしているところに、全部しまっておいて、そこから出してます。---------------------------------------Q20:村で日課にしていることはありますか? 当面は、草むしり(^_^;)。雑草が、すごいです・・・。---------------------------------------Q21:赤カブと白カブいつもどっちを買う? 白カブ。---------------------------------------Q22:白カブいままで一番高値だったのはいくら? 87ベル。あまり高値がついたのを見たことないです。一番低かったのは、43ベルだったかな。---------------------------------------Q23:オススメのあいさつはなんですか? ちゃお♪---------------------------------------Q24:オススメのくちぐせはありますか? ~だっぴ。---------------------------------------Q25:とたけけさんの曲で何が好きですか? 「けけけいじ」←昔懐かしいような曲調なので♪ 「けけみんよう」←お祭りに来ているような感じになれて好きです♪---------------------------------------Q26:曲はリクエストする?おまかせにする? ほとんど、おまかせします。---------------------------------------Q27:村メロは何にしていますか? 「ドリフの大爆笑」←ドッドッドリフの♪ というやつです(笑)。 その前は、「ドラクエのオープニングテーマ」にしていました。---------------------------------------Q28:お花育ててる? はい。---------------------------------------Q29:マイデザインは作りますか?どんなのを作りましたか? 細かい作業は苦手なので、あまり作っていませんが(^_^;)。 「ゆあのてんちゃんず」 という、自分のオリジナルキャラのデザインしました。---------------------------------------Q30:村のハタはデザインした?どんなデザイン? はい。 これも、「ゆあのてんちゃんず」にしています。---------------------------------------Q31:あやしいネコの顔はどんなのを描いた? 眉毛+すこし大きい目+にっこりした口・・・にしておきました。---------------------------------------Q32:村の掲示板に書き込みしてる? 書いてないです。---------------------------------------Q33:ハトの巣で会ったことがあるどうぶつさんは誰ですか? 「ペりみ」 「とたけけ」---------------------------------------Q35:家に遊びにきたどうぶつさんは誰?どんな話をしましたか? 「ももこ」 たしか、並べていた家具を気に入ってくれて、売ってほしいって言われたかな。高値を指定してくれたので、売りました(笑)。---------------------------------------Q35:村の住人さんにつけられたあだ名で印象的なのは? 忘れてしまいました(^_^;)。---------------------------------------Q36:ししょーから教わるアクション。てれる以外で何を覚えてる? 「わらうネタ」 これだと思います。最近、ししょーに会わないので、つまらないなぁ。---------------------------------------Q37:星座作った?作った人は自信作の星座の名前を教えて! 作りました。名前は、適当につけてしまったので内緒(^_^;)。---------------------------------------Q38:ながれぼし見た? まだ見てません。---------------------------------------Q39:サイハテ村への募金してる? はい。現在は、「きいろいはね」までもらってます(募金額50万ベル)。---------------------------------------Q40:どうぶつさん(または母)からの手紙、捨てる?保管しておく? 母からの手紙は、捨ててしまいます。 引越ししたどうぶつの手紙は、郵便局のほうに、保存してます。---------------------------------------Q41:はにわは売る?とっておく? とっておく場合の保管方法は? 最初、取っておきました。タンスの中にしまっていたり、部屋に置いたりしたかな。 いまは、置き場にも困ったので、そのまま売っています。---------------------------------------Q42:風船を撃ち落としたことはありますか?プレゼントの中身は? ないです。なかなか、あたりません(;_;)。---------------------------------------Q43:おとしあなのタネ使ってる? 自分が落ちたりしちゃうので、使わず、そのまま売ります。---------------------------------------Q44:リセットさんには会った? DSではないです。GCのほうでは、なんどかありました。リセットさんの家にもいけたときがあったかな(GC版)。---------------------------------------Q45:時間進めたことありますか? はい。友達に楽にお金がゲットできるよ、と言われて、最初のころ、言われるままに進めました・・・。なので、雑草だらけです・°°・(>_
2006年04月30日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2006.1/17の日記より。 しばらくの間、ブログお休みします(^_^;)。 と言っても、書きたいときに書くかもしれませんが。とりあえず、ゆったりモードってことでm(__)m。■いまはまっているゲーム一覧。GBA『ファイナルファンタジー4』…SFCの方で途中だったので。GBA『ゼルダの伝説』…SFCでクリアー済。でも懐かしくて。GBA『千年家族』…そろそろ飽きてきたかも。未来までいきました。GBカラー『ポケットモンスター・クリスタル』…5年前にクリアー済。またプレイ中。
2006年04月29日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.12/16の日記より。 つい先日、2代目まで育っていた「さくら(やったっち)」が、たまごっち風邪でやられてしまいました。体重99kgにするのはまずいなぁ、と思いつつ、結局、風邪から救ってあげられなかった・・・。 というわけで、一応、こういう育て方をしてみようと、自分なりに考えてみたことを書いてみます。ってゆーか、どっかに書いておかないと忘れちゃうので(笑)。 ⇒参考にした本【超じんせーエンジョイたまごっち+マル秘そっこ→育成ブック/小学館】●こんな感じで育成できたらいいなぁ~♪「おなか」⇒元々ある、ごはん、を食べさせる!「ごきげん」⇒体重増加を抑えたいので、アイテムで満足させちゃう!「ガッツアップ」⇒かしこさ・オシャレ・やさしさ、と3種類あるけれど、とりあえず、属性(まめ・めめ・くち)を頭において、なりたい職業になれるようにアップさせちゃう!■例。まめ属「やんぐみみっち」5歳。かしこさクラス。 なりたい大人…まろっち(やさしさ↑) 将来の希望職業…就けるなら、温泉《育て方》 すでに、学校に入学してかしこさクラスになってしまっているけれど、とりあえず、まろっち、に進化したい。 やさしさがアップするアイテム「やさしい風呂のもと(600ごっち)/やさしさ+1/ごきげん+1」を購入して、せっせとアップしちゃおう。温泉は、やさしさ200必要なので、がんばってみる。 ちなみに、ガッツアイテムって、みんな「+1」しかあがらないみたいので、それなら、安いアイテムを買ってきたほうがいいのかも。 このアイテムで、ごきげんもあがるし、無理におやつを食べさせて、体重増加するのもいやなので、当面はこれでごきげんもアップ。 どうしても、体重が増加しつつある場合、ゲームを利用しちゃう。 本によれば、どのゲームも1~3回以上成功すると、体重-2kg減るみたい。 でも、がんばってやっても、体重-2kg以上減らせません。なので、この際、やさしさ・オシャレ・かしこさUPすることを諦め(アイテムでアップしちゃえるし)、最低限の成功を繰り返して、体重を減らすことにしよ~。 つまり、自分の好きなゲームを選択。ゆあの場合は「コーディネート」。これを最低限の成功でプレイする。本によれば、「3個成功」で、「ごきげん+1」「ごっち+10」「体重-2kg」になるみたい。なので、3回やって終わらせ、これを10回分やれば、「体重-20kg」も減る。こうしてやったほうが、ゆあ的には楽♪ まあ、育て方も十人十色。いろんな育成方法があるけれど、ゆあはこんな感じで育てていくつもりです(どうも、めんどくさがりなので、かったるいことはやりたくないだけなんですが=笑=)。 もし、これを見た方で、わたしはこういう方法で育成しているよ、というのがあったら、教えてくださいね~。たまごっちの育成方法を聞くのって大好きです♪
2006年04月28日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.12/12の日記より。 11/23に買ったエンたまも、もうそろそろ3代目になりそうです。 いまの子は「さくら(♀)/やったっち/10歳/職業…交番」。きのう、お見合いをして、子供が生まれました。 ネットのたまごっちサイト(たまごっちタウン)で、いろいろお買い物をしていたら、お金がなくなってしまいました(^_^;)。タウンの遊びは楽しいのですが、できれば、1回でログアウトせずに続けてお買い物やゲームで遊べるようになるといいなぁ、と思います。 たまごっち本体の機能は、いろいろ新機能があっておもしろいです。特に、お手紙機能はいいかも♪ たまに、ごっち(たまごっちのお金)がマイナスになるイベントもあるけど、あまり高額でもないので。 最後に。 どうも、ゆあはおやつをあげたあと、ゲームで遊んであげられないので、気づくと体重が99kgに!!(滝汗) 赤たまや他のシリーズとちがって、体重が減る薬がないみたいなので、時間があるときに、せっせとゲームして体重を減らしているゆあです(^_^;)。 追伸。 今日、「たまごっちサークル」というものに登録してみました。エンたまの育成日記などを書けるところらしいです。同じ名前「ゆあ」で登録したので、もし、ご登録している方がいらしたら、お友達になってくださいね♪
2006年04月27日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.11/24の日記より。 11/23にDS「おいでよどうぶつの森」を買いました。 GCの「どうぶつの森+」「どうぶつの森e+」の2つを持っているのですが、すこし飽きてしまったので、どうしようかと思ったのですが。 友達が「買うよ」とメールしてきたので、購入を決心しちゃいました。 だいたい、GCと機能は同じような感じでしたが、最初のはじまりが違っていて、おお~。と(笑)。 GCのほうは、電車に揺られてって感じでいろいろ初期設定(名前や村の登録)をしていたのですが、今回のDSは、タクシーの中でした。なんとなく、新鮮♪ とりあえず、「いちごみるく村」「まゆ」にして、さっそくスタート。 貝殻や村のくだものを採って、たぬきちさんのところで売って、を繰り返し、今日のところはおわり。 今回、簡単ゲームセーブの機能が付いているので、すごく楽。いちいち、お家まで行かなくてすみます。←終わりたいときに、「start」ボタンを押せばOK。 ちなみに、電池がもうないときに、「そろそろセーブしてみたらどうですか」などと、サービス機能? もあっていいかと思います。
2006年04月26日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.11/23の日記より。 今日は、たまごっちの新シリーズ「エンジョイ人生たまごっち」かな(長いので覚えてない)の発売日。 ネットの抽選に当選したものが、宅急便にて届きました。 色は「フリルピンク」。 さっそく、開けてみようとしたら・・・。 開けにくいよぉ(;_;) はさみかカッターがないと、簡単に開けられないようになっているようで(^_^;)。 やった感想は、まだ初日なので、また後日ということで。
2006年04月25日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.8/18の日記より。 昨日、隣県に住んでいる姪(8歳)がおばさんと一緒に遊びに来ました。首には、たまごっち(たまツー)がかけてあって、暇さえあればいじっている姿を見てびっくり。 たまごっちをやっていなかった世代に、いま大人気なんですね。姪の学校では、たまごっちをもっていないと話題から取り残されてしまうそうで(^_^;)。 たまごっちをもう1つ欲しいと言ってたので、1年くらい前に購入して未開封の「かえってきたたまごっちプラス(白)」をあげたら、すごく大喜び。 姪がいま欲しいのは、「おうちのでかたまごっち」新シリーズの「赤バージョン(表示の文字が赤色)」だそうなので、近所のトイザラスにつれてってあげましたが、すべて売り切れ。 ただ、トイザラスの店員さんが教えてくれたのですが、「おうちのでかたまごっち」は、8/20に60個限定で販売されるそうです。 ただし、うちの近所のお店だけかもしれませんので、近くにトイザラスがある方で欲しい方はお店に問い合わせしてみるといいかもしれません。 ちなみに、姪に教えてもらったので、ゆあも新シリーズを買うことにしてみました。 といってもネットもおもちゃ屋さんもすべて品切ればかりってことで、多少、値段が上乗せされているところをメインにネットで探してみたところ、「ケータイかいツー!たまごっちプラス赤いシリーズ オールほわいと(5780円税込) 」2個と「おうちのでかたまごっち(16380円)」1個が見つかったので、貯めていたおこづかいで買うことにしました(姪には内緒(^_^;))。少ないお小遣いをためて買ったので、届いたら大切に使わないと。 あっ、オークションのほうは、苦手なのでやっていないので、固定販売しているところから購入してみました。 今日、赤シリーズのオールはわいとが1個届きました(別のサイトで1個ずつ購入しているので)。あと、今日のメールで「おうちのでかたまごっち」の注文確認+発送準備報告が届いたので、発送完了メールを待っているところです。 でもね、本当は「オールほわいと」と「ぴんくの実」が欲しかったのに、買い物籠ボタンを間違えていたのに気づかなくて、「オールホワイト」を2個買ってしまっていました(なんてドジなゆあ=泣=)。 昔買ったものを含めてたまごっちの数はかなりありますが、おうちのでかたまごっちの前に、1998年ごろかな発売した「でかたまごっち」ってゆーのがあって、それを持っているんですが、これと比べると新しいほうは通信もあるので遊べそうですね♪ 8/27にまた、赤シリーズの新色バージョンが発売予定みたいので、1個買えたらいいなぁ、と思ってます。 ネットやおもちゃ屋さんなどで、売り切れ続出ですごいですよね。昔と同じ感じの人気ぶりだけど、もうすこし量産して、ほしい人が販売小売価格と同じ値段で買えるようになったらうれしいなぁ♪
2006年04月24日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.8/12の日記より。 8/4(木)に「ポケモンXD」がポケセンから届いて、8/12(金)に一応クリアーできました。ただし、8/5(金)-9(火)まで、ミニ旅行中のためゲームを中断しています。 プレイするのに夢中で、まったく日記書かなかったので、まとめていますm(__)m。 ちなみに、これはゆあがプレイして感じたことを書いています。人によっては感じ方が違うかもしれません。それはご了承くださいね。あくまでも、ゆあ的な楽しみ方、感じ方で書いていますのでm(__)m。 主人公の名前は、お馴染みのつかさ。 いきなり、バトル画面になったので戸惑ってしまいました。手持ちがボーマンダというポケモンだったので、これを連れて冒険にでるのかなとうきうき(え?)。 でも、ただのシュミレーションでした(^_^;)。手持ちの子は、イーブイ。レベルも10しかないです。前作のポケモンコロシアムは手持ちが2匹でレベルも25くらいあったかな。 今回は、主人公の妹も冒険にいくのかしら、と思っていたのですが、このマナちゃん生意気です。しかも、お兄ちゃんを家来にしています。むむむぅ。こういう子だと連れて行くのいやかも、と思っていたら、お使いのときだけでした。あとは、主人公の単独行動だったのでホッ♪ 最初は、イーブイ一匹でしたが、ダークポケモンをスナッチして、どんどんと手持ちに加えられるので楽でした。ただ、ダークポケモンって、元は襲われた船の中にいたポケモンたちという設定らしいので、元のトレーナーに返さなくてもいいのかしら、と思ってしまいました(ゆあだけ?)。 で、最初のほうでイーブイを進化させる石がもらえたので、前作の相棒の「ブラッキー」にしてみました。この子は、防御面が優秀なので気に入ってます。 ゲーム中にどうしようと思ったのは、お金がすぐになくなること! パイラタウンのONBS(テレビ局。元は廃墟ビル)の前に人が立っていて、その右側にあるのが自動販売機だったのに気づかなくて、お店で1200ポケドルもする薬を買っていたんだよねぇ。 この販売機に気づいていればお金の心配しなくてもよかったかも。ちなみに、モーモーミルク(500ポケドル)で100回復してくれるので中盤ぐらいまではこれで安心かも。 それから、砂漠に捨てられていた船の奥にいた、ウソハチ。これの捕まえ方がわからず、おまもりこばんをゲットするのが遅れたのが、お金減少に拍車をかけていたのかも(^_^;)。 コントローラーを動かすと、主人公が走り出すけど、それをゆっくり傾かせると、主人公の動きがゆっくり歩くような感じになるんだよね。それを知らなくて、すぐにウソハチに逃げられてしまうの。何回やったことか(^_^;)。 四苦八苦して、もうすぐ、ウソハチに届くってとこで、メールが! おいおい。と思ったけど、ここでウソハチが船から逃げてしまいました。 しかたないので、メールの送り主のところまでいって、インタビューに答えるとおまもりこばんをもらえました。これを装備してポケモンバトルするば、もらえるお金が2倍になるのですごく楽です。 で、ウソハチ。 野生のポケモンが出るというポケスポット(かんぽう屋のおばあさんのところの「ゴンベ」もここで現れます。お詫びに、おばあさんからかんぽう薬とぽけまんま10個もらえます)。ここに、ぽけまんまを置いておけば、それにつられて出てきました。泣いている顔がアップになったんだけど、かわいかったです。そのあと、ゆっくり歩くように近づいて捕まえると、すぐにパイラタウンの女の子(ウソハチのトレーナー)の元に画面がかわり、お礼にウソハチシートというものがもらえました。 最後のボス戦は、2連戦。一発が「ダークルギア」だけ。でも、マスターボールでゲットしてしまった。そして最終戦。みんなダークポケモンを出してくるので、ゲットしたいと思っているとすぐにやられてしまいがちでした。なので、ゲットできそうだったらやってみるって感じで、最初はケンタロス・フリーザー・サンダーの3匹をボスからゲット。 エンディングを見て、またボスに挑戦。今度はすぐにエレベーターからボスのところまでいけましたので楽です。で、最後のサイドン・ファイヤー・ナッシーを無事ゲット。 で、今回ダークポケモンをゲットできなかった場合、さすらいのミラーボが逃げたポケモンをゲットして、もっています。なので、ミラーボレーダーに反応があったら、出現した場所にいって、ミラーボからスナッチすればいいみたい。 ちなみに、ミラーボレーダーは、もちもの(たいせつなもの)のところにあるので、それを選んでつかうにするとどこに現れたか教えてくれました。 だいたい、パイラタウンとラルガタワーだとバトルスタジアム(持っているダークポケモンは一匹)。あとは、ポケスポットにも出てきました(こっちでは、手持ちのダークポケモンが2匹いたときもありました)。 前作と比べて、バトル山が楽になった反面、すこし難易度があがったような気が(^_^;)。 前作では挑戦中、ポケモンの回復はなかったので、薬をたくさんもっていったのですが、今回は一戦一戦、回復してもらえました。すごーく楽です。 ただ、レベルがかなり高くなっているので、手持ちのポケモンのレベルが弱いとすぐやられてしまうかも。 クリアー後は、新たにオーレコロシアムというものが出来ました。レベル60のポケモンで、4対同士で対戦。ルギアなどの伝説のポケモンは禁止。ポケモンに持たせるどうぐも、同じものはいけないらしいです。 ポケクーポンが手に入るというので、挑戦してみたんですが、見事に惨敗しました(^_^;)。 そうそう、ダークルギアのリライブ。 周りにおける最高の4匹を置いて、相性抜群にして、ゲージを満タンにしてみました。そこに、ルギアを置いていたんですが、時間がたっても一向に減らないので不安でした。 でもね、ある程度すぎたら、いきなり「ルギアがリライブできる状態になった」と知らせが! ルギアの場合、ふつうのダークポケモンと違って、そのまま硬く閉ざされているけど、一定時間をすぎると、いきなりリライブできる状態になるみたいですね。ルギアを戻したら、研究所のみんなに祝福されました♪ 今回のゲーム設定は、前作から5年後でした。スナッチ団やシャドーが出てきましたが、前作からの出演は、スナッチ団のボスや幹部。シャドーについては、ボスが世代交代したのかすべて一新されているみたい。 しかも、クリアーしてもその辺のことが書かれていないので、シャドーがどうして現在のボスになってのかもわかりませんでしたし、なにより、前作で活躍した主人公と女の子のその後も書いてくれてなかったので、淋しかったです。 でも、元アンダーの住民がパイラタウンにあがってきて、いまも活躍している姿があったので、おお~、と感激しちゃいました。あのこどもネットワークの子たちです。5年たったからオトナになったのかな。 パイラタウンにはまだ、懐かしい面々もいました。元シャドー幹部のミラーボもいるし(あの頭はいつみても笑える。モンスターボールみたい)。 最後に。ゆあの手持ちポケモンです(一回目クリアーの時)。 サーナイト…レベル60[戦闘用] ヘルガー…レベル60[戦闘用] ジュコン…レベル58 ラプラス(ダーク)…レベル44[クリアー後の戦闘用] ボーマンダ(ダーク)…レベル50[クリアー後戦闘用] ヒメグマ…レベル24[ものひろい用]
2006年04月23日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.7/11の日記より。 5月下旬ごろからプレイし始めていた「どうぶつの森e+」ですが、お友達の協力があって、金シリーズの道具をすべてゲットできました。 つり大会で優勝したり、ほんとにのんびりまったりとゲームが楽しめていいのですが、すこし飽きてしまったかな、なんて思ってます。 なので、とりあえず一段落したことだし、ここで終了です。 またやりたくなったらプレイしてみようかな、と。 ちなみに、参考にならないかもorみなさんもやっていると思いますが、ゆあはある程度、プレイする日数が空くかもしれないってときだと、最後にプレイした日と終了時間をメモしてケースにいれておくことにしています。 そして、プレイするときに、時間をそこまで戻せば、続きからプレイできるし、なにより、雑草が出てこないのが魅力的(ただ単に、ゆあは雑草を抜くのがメンドクサイのでこうやっているだけなのですが=笑=)♪
2006年04月22日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.5/27の日記より。 今日は、すこしデーターをまとめてみます。といっても、こんな感じで「どうぶつの森e+」を楽しんでいまーす、ということなんですが(^_^;)。●プレイヤー紹介 名前…まゆ 村の名前…いちごみるく村・コメントあれこれ・ だいたい、ゲームで使う名前は、「まゆ」が多いかな。かわいいので♪ 男の子でプレイする場合は、「つかさ」。なんでかってゆーと、ゆあの書いている小説(もどき=笑=)のヒロインくんで、お気に入りなので。興味ある方は、リンク集にある「パステルムーン(小説のタイトル→シグナルの向こうに)」をご覧くださいませm(__)m。●いちごみるく村の住人さんたち [最初からいたどうぶつ] わにの「クロコ」 りすの「ももこ」 ねこの「マール(ゆあのお気に入り♪)」 ゴリラの「アラン」 ?「ハルマキ」 かえるの「ククトロ」 [5/25に村に引越してきたどうぶつ] うしの「キャロット」(→願いの泉にて、お願いしてみました) [5/26に村に引越してきたどうぶつ] りすの「リリアン」 [5/27に村に引越してきたどうぶつ] ひつじの「マリー」(→願いの泉にて、お願いしてみました)●村の生活の紹介 時計…リアルタイムに合わせてます(微妙に差があるけど) イベント…いまのところ、イベントはないけど、あったら参加してみたいですね。 雑草…生えていたら、そく引っこ抜いてます(笑) ★のようなものがあるところ…迷わず、スコップで掘ってまーす。 住人とのコミュニケーション…ほぼ毎日、全員と会話しています。 お手紙…「書いてね」という住人には書いてみる。その他は、あげません。 家具・虫・魚などのコンプリート…まったく、目指していません(疲れちゃうことは避けるゆあ=笑=)。 どうぶつたちとアイテム交換(任天堂HP)…「ラムネ」というねこちゃんと交換してみました。もらえたのは、マリオに出てくる「キノコ」。触るとマリオゲームで使用された音がなりました。 倉庫…アイテムの保管は、郵便局の手紙保存を利用してます。でも、メモリーカードが、ポケモンコロシアムのデーターメインなので、新しいメモリーカード買わなくては、です(^_^;)。●これからの村での生活 1回めの借金が、きのう返せました。 なので、家の改築のための費用をまた、稼いでいる最中です。 最近のやり方は、貝・虫・オレンジ・不用品をたぬきちのお店で売ったあと、セーブ。 また、貝が出現するので、それを集めます。何度かやると、けっこうお金がたまるかなー、と。 いま、手元にあるのは「スコップ」「あみとり」しかないんです。 すべて、たぬきちのお店でお買い物していたのに、「つりざお」が出てきてくれない(;_;)。なにか、条件あるのかしらん。 今日、お引越ししてきた、ひつじの「マリー」は、話しかけると三択クイズってゆーの出してきます。クイズっていうのかわからないけど。 3つの商品が入っている袋[右・左・真ん中]があるから、どれか選ばない? って感じです。お金とるけど・・・。 2回ほどやってみたんだけど、「りんご」と「おとしあなのたね」ゲットしました。で、「おとしあなのたね」ってなんでしょう(^_^;)。●森e+のちょっと疑問点 任天堂HPであった、どうぶつとアイテム交換をしたんだけど、あいことばを入力して、お互い交換し合いますよね。 でも、ネットにもつないでないのに、どうして「交換したアイテム」がわかるんだろう[このアイテムのあいことばは、これ、とインプットされているのかな~]。 そんなの簡単なことじゃん、と仕組みをご存知の方、ぜひ教えてくださいませm(__)m。
2006年04月21日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.5/26の日記より。 5/24に買った「どうぶつの森e+」。 視点固定できないため、数分もやると・・・。 気持ち悪いよぉ・°°・(>_
2006年04月20日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.5/24の日記より。[任天堂 2003年発売] ネットのお友達から「どうぶつの森e+」って楽しいよ、と教えてもらったのがきっかけで、買ってみることにしました。 まだ、箱から出してだけなので、プレイはしていません。 なんかよくわからないんだけど、カードが入っていた袋に、「ポケモンバトルカードe+」も5枚入っていて、あれれれ、と。 もともと、ポケモンで遊んでいるんだけど、バトルしていないのでいらないかと。で、ネットでお世話になっているお友達が欲しいといってくれたので、プレゼントする予定。ふふふ。よかった~。 夕飯の支度が終わったら、すこしプレイ開始してみようかな、と思ってます。なんかねー、「昔のファミコン」「ゲームウォッチ」のゲームがダウンロードできて、ゲームボーイアドバンスで遊べるみたいなのです。わーいわーい(●⌒∇⌒●)。 アクションは苦手なのですが、「ドンキーコング」は大好きなのです♪ 明日、プレイ日記書けたら書こうかな。
2006年04月19日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.5/20の日記より。★ゆあの懸賞ヒストリ~★ 母の影響で小学生の低学年ぐらいから始めました。実は、うちの母、海外旅行も当ててます。デパートにいって、懸賞があると、ともかく参加するのが大好きで。ゆあも見よう見真似でやっていました。 初めての当たりは、たぶん、マルシンハンバーグの懸賞だったかも。キャラクター「ゴロピかドン」のストップウォッチ。うれしかったですね。 海外旅行の当たりは、2回(イタリアとハワイ)。あとは、小物ばかりです。 はがきで応募もやりますが、書くのがめんどくなってそのままかも。でも、「クローズド懸賞(対象商品を買って応募)」はたまにしています。 あまりお金もかけたくないので、自分の好きな商品に懸賞がついていたら応募したり、自分の欲しい商品だけを狙って応募するようにしています。⇒以前は、あれもこれもって感じで出していたので、いらないよ~、という商品がたくさんあります(ダンボール5箱はあるかも)。なので、これじゃあいけないと思って(^_^;)。■懸賞サイトChance It(⇒http://www.chance.com)で、簡単応募 自分で言うのもなんだけど、ゆあは「極度のめんどくさがり」です。 たまに、ご飯食べるのもめんどくさいこともあります(笑)。 そんなのは置いといて・・・。 ここのサイトは、めんどくさがりのゆあでも、楽々応募できちゃうので、かれこれ5年ぐらい利用させていただいています。 ゆあのネット懸賞のスタート地点でもあるわけですが、ここに会員登録すれば、応募するときに「自動入力」機能があると、住所や名前など自動的に入力してくれちゃいます。 最近、いろいろ忙しくて懸賞がおろそかになっていたけど、久々に応募してみました。ふふふ。当たるといいな~。 ゆあは、「ゲーム本体」「商品券」などが大好きなので、これをメインにやっています。 あ、そうそう。 応募した数は「3件」です(笑)。 まあ、のんびりと懸賞ライフを楽しもうかな、と♪ また、機会があったら、今度は「その場で当たり・はずれのわかる懸賞サイト」についても書いてみたいと思います。ゆあのお気に入りのサイトさんです。《ご注意》…会員登録、懸賞のご応募などは、ご自分の判断・責任でお願い致します。 ちなみに、PCのソフトで懸賞ライフの味方として、応募に必要なものを予め入力しておいて、いろんなサイトで応募すると、そのソフトを立ち上げていれば自動的に入力されて簡単応募できる・・・という優れものがありました。 ゆあもそのソフトをDLして、暫くの間、使用していたんですが、うちのPCお古だったので、ソフト立ち上げるとすごく重たくなってしまって、そのうち固まってしまうことが・・・。 なので、ソフトはお蔵入りになってしまいました(^_^;)。
2006年04月18日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2005.5/19の日記より。[集英社/コバルト文庫・1998年発売 以下続刊] 元々、母体である「コバルト」を買っていたので、存在は知っていたのですが、当時、「炎のミラージュ(桑原水菜著)」にハマっていたのでそのままでした。 女子高が舞台のノベルって好きなので、たまたま立ち寄った書店にあったから、1巻だけ買ってみました。ちょうど、アニメ化される前あたりのころです。 うん。ツボにハマッたというか、ゆあ的に好きなストーリーだったので、次の日(笑)には続刊されていたものすべて買い揃えました。■作品紹介■ シリーズ第一作目。 東京都下、緑に溢れるこの地区で、温室育ちのお嬢様が通う乙女の園「私立リリアン女学園」があった。 周りの学校では時代に添ってセーラー服からブレザーが多くなる中、ここでは、セーラー服にひだ下丈のスカート。 清楚で優雅なお嬢さまたちが通う中で、主人公・福沢祐巳は、どこかふつうの平凡な一般市民(ちょっと意味違う?)的な感じの女の子。彼女が憧れている人は、生徒会(薔薇百合会という名称)に所属する、雲の上の先輩「小笠原祥子」。 その由緒正しいお家柄のお嬢様である祥子と、お嬢さまとは言えない? 平凡な女の子、祐巳が偶然出会った朝。新たなストーリーが始まった! 第一巻は、二人が知り合い、姉妹の契り(この学園では、妹=スールという制度があり、姉=先輩が、妹=後輩を指導するらしい)を交わすまでのストーリーになっています。■感想■ 最初に思ったこと。 ゆあも女子高出身なんだけど、「ごきげんよう」なんていわないし、まして、同級生のことも「名前にさんをつけて呼ぶ」なんてのもないです。先輩のこと「お姉さま」なんてのもありえません。 まあ、このリリアン女学園がお嬢様学校ってことだからなのかな~。 主人公・祐巳ちゃんの天然ボケがかわいい。 しかも、薔薇百合会の先輩の中で、かっこいい系の人がいる! 佐藤聖さま。いいなー、こういう性格のお姉さま。 祐巳ちゃんが憧れのお姉さまの写真をゲットしたいという心境、ゆあもよくわかります。実際、ゆあもね、好きな先輩がいました。女性の。体育祭とかで、先輩が出る種目をチェックして、写真撮っちゃったり(笑)。 女子高に通っていると、憧れの対象が「女」→「先輩」って感じになるんじゃないのかなー、と思います。でも、全部が全部というわけじゃないと思いますよ。うん。そういう人が多いのかもってことでm(__)m。 「マリア様がみてる」って、ゆあが過ごしてきた青春時代(古い?)の一ページを再現しているような感じで、懐かしくなります。 女子高に通っていた方には、ある程度、共感できるのではないでしょうか? ちなみに、ゆあの高校時代のお友達にこの小説かしてあげたら、ハマってくれました。ウシシシ(引き込むゆあ=笑=)♪ 全然関係ないけど、ゆあは趣味で小説(もどきかな)を書いているのですが、偶然「祐巳」という名前をつけていたよなーと思ってしまった。けど、こっちの祐巳ちゃんは、かなり性格が恐い子です。
2006年04月17日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.12/9の日記より。やりたいことが出てきたので、ストーリーは進んでいません(^_^;)。●モンスターバトルロード(モリーの家) モンスターを3匹スカウトできたので、モリーの家にいくと、イベントが。 とりあえず、どんなものでしょ? って試しに、バトルに参戦することに。 うちのモンスター、弱い・°°・(>_
2006年04月16日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.12/6の日記より。続きです。■パルミド→ゲルダの家→剣士像の洞窟 ゲルダの家にいって、本人とお話したら、剣士像の洞窟にある宝をとってこいということに。 洞窟に入ったはいいけど、最後のところで2つの像を動かして、上にジャンプするというトラップみたいなものがありました。最初、意味わからなくて、何度も頭をぶつけてしまった。リアルの話なら、死んでいそうで怖いかも(^_^;)。 やっと、宝箱まで到着。BOSS戦は、痛恨の一撃がつらかった・・・。 なにはともあれ、無事にゲット♪■剣士像の洞窟→ゲルダの家 ゲットした宝をゲルダに渡すと、馬はかえさないとぐずられた(;_;)。 ヤンガスが土下座したら、しぶしぶOK。 なんか、ゲルダってほんとはヤンガスのこと好きだったのかしらね? ちょっとこの二人の関係って微妙って思うのはゆあだけかな(^_^;)。 馬姫を無事救出し、2回ほど、泊まったあと、トロデから「錬金釜」がパワーアップしたといわれた。ラッキー。今度から、釜にいれられる材料が3つまでOKになったよん♪■ゲルダの家→パルミド ヤンガスからパルミドの情報屋がもう帰ってきているかも、というので、またパルミドへ。 今度は、ちゃんといました。情報屋。 なんでも、ポルトリンクから西にある、荒野地方を目指せですって。■荒野地方 砂漠の前にあった、宿屋さんに立ち寄りました。 井戸を調べてみたら、なんだか変な色。スライム? と思ってみてみると、王冠のようなものが。それを調べてみたら、イベントに。このあと、笑えました。かわいかった♪ 宿屋をあとにし、しばらくすると、「船」が。 トロデから、トロデーン城にいけば、情報がわかるかも、というので、城へ。■荒野地方→トロデーン城→月影の世界 トロデーン城の前で、モンスタースカウトできそうなので、スラリンを倒し、スカウトしておきました。 で、お城。主人公とトロデになにがあったのかの回想シーンがありました。 なんとか、図書館までたどり着くと、またイベント。夜にいかないとだめみたいですが。扉から、また異世界へ。 でも、奏でる楽器が壊れてしまったといって、それを探してくるようにだって。■月影の世界→アスカンタ城→モグラのアジト 困ったときに聞いてくださいっていっていたのを思い出したので、アスカンタ城の王様の下へ。 宝を譲ってくれるといったけど、盗難にあってた。がーん。 穴から辿って、もぐらのアジトへ。 そんなに迷わなかったけど、宝箱がどこにあるのか暗くてわかりずらかったかも。 BOSS戦は、いきなり、芸術スペシャルという技が出てきて、混乱状態に。 戦闘中、2度かけられたけど、うちのパーティーはなんとか全員かからなかったので、ホッ♪ 無事、お宝ゲットしました。■モグラのアジト→トロデーン城→月影の世界→荒野にあった船 アスカンタ城にいって、王様に報告すればいいんですが、城を歩くときぐるぐるまわし酔うのでパスしちゃいました。 そのまま、トロデーン城にいって、ふたたび夜の図書館から異世界へ。 イシュマウリにお話すると、荒野にあった船のもとへ。 ここから、船が使えるように♪■海辺の教会→メダル王女の城→ベルガラック 船でいろいろまわっていると、教会があったので立ち寄りました。 ここで、ドルマゲスの情報が手に入りました。 その後、メダル王女の下へ。でも、少なくてもらえなかった。とりこぼしがかなりありそうです(^_^;)。 で、ベルがラックへ。やったー。カジノがあるって思ったら休業だって・・・。 宿屋の中で、二人の男の人が内緒話をしているのを目撃。 その一人、バーテンダーを見つけて、情報を聞くことに。 カジノを経営している男の子供たちから依頼され、ボディガードらしき人が闇の遺跡にいったという。 これを追って、遺跡にいけばいいのかしら、と思ったのですが。 やりたいことができたので、ここで、ストーリーをすすめるのを一時休止しました。●やりたいこと…カジノ(パルミド)と小さなメダル集め しばらくの間、これをやっているかも(^_^;)。
2006年04月15日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.12/5の日記より。かなり久しぶりになってしまいました(^_^;)。忙しくて書いているひまなかったけど、しっかりプレイしていたりして(笑)。■アスカンタ城→キラの家→願いの丘 お城で働いている「キラ」という小間使いから、夜になると王様が下にくる。というので、夜をまって王様にあいにいきました。 悲しみに沈んでいる王様に話かけてもなにもなし。 キラとお話すると、家にいるおばあちゃんにお話を聞いて。というので、教会の近くにあった、キラのお家へ。 おばあちゃんの話を元に、願いの丘に。■願いの丘→月の世界→アスカンタ城 丘についたときが昼だったので、暫くまつと夜に。 けっこう、このイベント楽しかったかも。影の扉から異世界にいけるなんて、ロマンチックだよね~。 イシュマウリに話かけたあと、自動的にアスカンタ城にいってくれてイベント。 ここのところ、泣けました。涙もろいだけかもしれないけど(^_^;)。 しかし、ここのアスカンタ城は、狭い上に螺旋階段になっているので、かなり酔ってしまいました。あまり行きたくないところかも・・・。■モリーの家→パルミド 途中に家があったので、立ち寄ってみたら、扉がひらかなかった。で、家から屋上?につながっている階段をみつけたので、そこから上にあがると、奇抜な服装したおじさんが(笑)。 で、主人公のこと気に入ったとかで、メモを3枚もらった。 いよいよ、モンスタースカウトできるんだ~。わーい。 とりあえず、2匹は確保できるので、「プチノン」「ジョー」を倒してスカウトしておきました。しっかし、プチノンの通り名「とれとれピチピチ」ってゆーのが、笑えました♪ もう一匹は、まだいけないところだったので、先に進もう。 パルミドにつくと、ちょっとしたムービーが。 トロデは酒屋に。主人公たちは、情報屋をさがしてうろうろと。 で、肝心の彼がいないので、ヤンガスが、トロデのところにいこうっていうので、いってみると、馬姫(笑)が誘拐されるというイベントに。 よっぱらいがお金くれれば、情報教えてやるっていってたけど、断ってしまった。 でも、「見張り台前の小屋みたいなところ」にいって、奥に入ってみたら、そのままイベント発生。情報聞かなくてもイベントおこるみたいなので、よかった♪ で、馬姫を盗んだ男が闇商人に売ったというので、そのお店にいくと、もう売ってしまったという。やっぱりなー。一筋縄ではいかないよね。 店主から、ゲルダという女盗賊に売ったといわれたので、そこのアジトへ。ヤンガスの知り合いらしい。うーむ。とりあえず、ここでいったん終了♪
2006年04月14日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.11/30の日記より。 調子になって、四時間くらいプレイしていたら、気持ち悪くなってしまいました(^_^;)。 長時間やらないほうがベストですね、これ・・・。■船着場→マイエラ修道院 まっすぐ道なりに行くと、マイエラ修道院にたどり着きました。 ここで、ククールとあえると思ったらいなくて残念。 修道院で二番目にえらいという「マルチェロ」にあったんですが、あまりすきじゃないかな。つんけんしているって感じで。 宿屋に泊まりたかったら、ドニまでいけっていわけたので、いってあげました(笑)。■マイエラ修道院→ドニの町 ここの町で、ククールのことがきけます。 どうやら、ククールは領主の息子だったらしい。 いろいろ聞きまわったあと、酒場にいってみると、ククールが。 彼に話しかけると、イベント発生。 ここからは、あっちこっち行くことになるので、こまめに回復してセーブしちゃいました。■マイエラ修道院→修道院跡地 跡地に行くときの道に、ピエール(スライムナイトというモンスター)がいていきなり戦闘に。 事前に攻略本を読んでいたので、悩むことなく、逃げました(笑)。フィールドに時々歩いているモンスターは、かなり手ごわいので、レベルが低いうちは逃げたほうがいい。100%逃げられるので大丈夫、とあったので♪ →だんなは、遭遇したとき、戦うにしたらしく、こてんぱんにやられたみたい・・・。 さて、跡地に入ったはいいのですが、もうすぐ出られるってところで、「なげきの亡霊」というボスが出てきました。 レベルも14だったし、楽勝かなーって思ったんですが、全体技をもっていたりして(10-20ぐらい場合によってダメージがあったの)、ちょっと苦戦しました(^_^;)。このボスは、仲間を呼んだりするので、ブーメランとか全体に攻撃できるのを装備していたほうがいいかも、と思いました。 イベントが終わり、マルチェロとククールの関係もわかったので、おお~という感じ。■マイエラ修道院→(途中の)教会→アスカンタ城 修道院から城までがかなり距離があって、まだつかないのって感じになります。 途中、橋の手前に1軒の家と渡ったあとに教会があったので、入ってみました。 教会で泊まると、ククールの回想シーンが見られたのでうれしかったです♪ そのあと、城までいったのですが。 喪服?! 原因は王様。 城の中をいろいろ探索したんですが、ぐるぐると回ったような作りになっているので、かなり酔いました(;_;)。 あ゛あ゛、もうだめぇって感じの・・・(自重しますm(__)m)。というわけで、きのうはここまでで終わり。レベルのほうは、16までいきました。今回は、錬金釜で合成アイテムが出来上がるのには、ある程度、歩かないといけないみたいなので、フィールドを行ったりきたりしていたので、自然にレベルも上がって一石二鳥かも♪最後に。「錬金釜」で作ったもの書いておきます。●錬金釜で合成したもの・やくそう+やくそう=上やくそう・上やくそう+上やくそう=特やくそう・ブーメラン+鉄の釘=ハイブーメラン・皮のぼうし+キメラの翼=はね帽子 もし、ドラクエやっている方で、こういうアイテム作ったよ、という方いらしたら、ぜひ教えてくださいませm(__)m。
2006年04月13日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.11/27の日記より。[スクウェア・エニックス 2004年発売] 朝早く起きて8時ぐらいに「ドラクエ8」を買いに行ってきました! 7時からの営業ということで、取りにいったときはそんなに混んでなくてよかったです。 さっそく、プレイしてみましたが、酔いまくってます。 レモンジュース必須です(;_;)。 ファイナルファンタジーと同じ感じで、ショックでした(ゆあはこのゲーム酔うのでできません)。 でも、ドラクエせっかく買ったので、ちびちびですが、お話すすめたいと思ってます。 ドラクエ買った方、町でもフィールドでも酔いませんか(;_;)? ゆあだけかにゃー。 だんなは、寝不足じゃなければ酔わないから平気、といってます・・・。 というわけで、気持ち悪いんで(ごめんなさい)、PCおわりにします。 すこし寝ますm(__)m。
2006年04月12日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.11/18の日記より。 『桃太郎電鉄USA』をきのう購入したので、そっちをやってしまったり、ドラクエ6に浮気したりと、ぽけもんほとんどやっていません(^_^;)。《最初に》 このプレイ日記は、ゆあの好き勝手で語っております。ですので、こういう考え方もあるのね、こういうポケモンを使っているのね、と思っていただけるとうれしいですm(__)m。******************************************** 現在のところは、105~109番水道の長い道を終え、「ヒマワキシティ」にたどり着きました。 到着する前に、主人公のライバル(ハルカちゃん)と会って、ポケモンバトル。 レベルの差が、10もあったので、ほぼ楽勝でした♪ ヒマワキシティのジムに入られないので、デボンスコープというものをダイゴにもらいに行く前でとまっています。 ただ、ヒマワキシティの近くにある119番道路にある川に生息する「ヒンバス」をゲットしたいので、そのでまだ時間がかかるかも…。 ムロタウンの流行語が変わると、ヒンバスのいる位置も移動してしまうらしいので、今回は、流行語を変更せずにそのままで行きました。つれるといいな~。★エメラルドには出現しないポケモン・アメタマ(⇒進化・アメモース)・アサナン [ルビー・サファイヤに両方出現]・チャーレム [ルビー・サファイヤに両方出現]・ロゼリア [ルビー・サファイヤに両方出現]・ザングース [ルビーのみ出現]・ルナトーン [サファイヤのみ出現]
2006年04月11日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.11/9の日記より。 ドラクエ6(スーファミ)を、突然プレイしたくなってしまって、ポケモン止まっていました(^_^;)。 でもって、ドラクエ6、データぶっとびました(;_;)。 だんなが、ソフト(プリンセスメーカー)に替えて、また、ドラクエ6を差し込んでいたみたいでね。→古くなってきたのか、とにかく、一度、ソフトを替えると接触が悪くなってゲーム画面になってくれないんです。→でもって、さあ、ドラクエやろう! と思ったら。でぃろでぃろでぃろりん(ドラクエやっている方、わかるよね(;_;)?)と音楽が流れて、データすべてぶっ飛んでしまったというわけです。《最初に》 このプレイ日記は、ゆあの好き勝手で語っております。ですので、こういう考え方もあるのね、こういうポケモンを使っているのね、と思っていただけるとうれしいですm(__)m。******************************************** というわけで(笑)、また、ポケモン再開です。 いま、一番長い水道をひたすら、なみどりでおよいでいます。 ここで、出てくるポケモンをすべてゲットできました。→ペリカンみたいなポケモンは、出現率低かったけど、なんとか出てきてくれたのでよかったです。手持ちポケモンのレベル「40」・バーシャモ・チルット・ハスボー・キルリア手持ちポケモンのレベル「27」・ドジョッチ・ジグザグマ まだまだ、長い旅です(^_^;)。 がんばらなくっちゃ。★エメラルドでは、出現しないポケモンの一覧表 →只今、調べ中につき、しばらくお待ちくださいませm(__)m。 最後に。 ドラクエ6のお話ふたたび。 データーぶっとんだ責任、だんなにあると思ったらしく。 『ここまでやっておいたから、セーブデータコピーしてやってな』 と、ゆあがやっていたところまで、プレイしてくれていました。 それでもって、カジノの景品で2つほど防具がいいものあったんですが、それもちゃんとゲットしてくれて、装備してありました。 わ~い(●⌒∇⌒●)。 当分の間、ポケモンやりながら、ドラクエもやろうかなーと考えています♪
2006年04月10日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.10/25の日記より。《最初に》 このプレイ日記は、ゆあの好き勝手で語っております。ですので、こういう考え方もあるのね、こういうポケモンを使っているのね、と思っていただけるとうれしいですm(__)m。******************************************** すこし間が開いてしまいました。 その間、「コノハナ」というポケモンを探しにせっせとがんばっておりました(笑)。 でも、いくらがんばっても出てきてくれなかったので。 102番道路で捕まえた「タネボー」を進化させることにしました。 手持ちポケモンのレベルは「38」までになってしまった(^_^;)。★フエンタウン(ジムリーダー戦) レベルが高くなっていたこともあって、楽勝でした。 ただ、「やけど」を負うこともあったので、木の実をたくさんつかうことに(;_;)。 ライバルから「ゴーゴーゴーグル」というアイテムをもらったので、砂漠にいってみました。 幻影の塔に、かせきがあるというので登ってみたんですが。 がーーーん。 崩れる床の出現で、断念いたしました・°°・(>_
2006年04月10日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.10/14の日記より。《最初に》 このプレイ日記は、ゆあの好き勝手で語っております。ですので、こういう考え方もあるのね、こういうポケモンを使っているのね、と思っていただけるとうれしいですm(__)m。******************************************** プラスルとバルビートをゲットできたので、テッセン戦(ジムリーダー)に挑戦しました。 でもって、2匹を捕まえるのにかなり草むらを歩き回ったので、レベルがみんな28になっていたので、余裕でした。 前作のルビーとサファイヤのときには、ゴローン(じめんポケモン)をもっていたので、楽に勝てましたが、レベルに差があるとそんなに苦戦しないのね。よかったです♪ いまは、石の洞窟にいます。岩砕きを使えるようになったので、「ノズパス」をゲットしようと思って。 でもでも。 岩砕きを使っても、なにもでてこないの。 ポケモン、寝てんのかなぁ、みたいで(;_;)。 ジグザグマのことについてちょこっと。 今回、レベルに応じて、拾ってくるアイテムが違うみたい。 ゆあのは、レベル2なんですが、これまでに・むしよけスプレー・キズなおし・スーパーボール・ハイパーボール など、いろいろ拾ってきてくれました。 「きんのたま」拾ってこないのね、と思ったら、レベルが足りなかった(^_^;)。 ということで、ジグザグマに学習装置もたせて、レベルアップしています。 「技マシン(じしん)」も拾ってくることもあるので、がんばってレベル91にします。でも、これだと「きんのたま」は拾ってこないのでどうしようかな(悩み中)。
2006年04月09日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.10/13の日記より。《最初に》 このプレイ日記は、ゆあの好き勝手で語っております。ですので、こういう考え方もあるのね、こういうポケモンを使っているのね、と思っていただけるとうれしいですm(__)m。******************************************** 今日は、110番道路・103番道路・117~118番道路にいるトレーナーとバトルしていました。 110番道路の野性ポケモンで「ラクライ」という犬に似ているポケモンがいるんですが、このこ、特性に「静電気」をもっていて、たまに、手持ちのポケモンがそれにやられて「まひ」になっちゃうの。 前作では、まひになってもそんなにいやーなかんじなかったんだけど・・・。3回連続で、体がしびれてうごけない! ってゆーのがあって、むむむむって感じ(;_;)。アイテムに「まひなおし」というのがあるのですが、1個200円するし、あまりお金かけたくないので、まひの治る「きのみ」をたくさん育てて持たせることにしました。●ゲットしていないポケモン・プラスル(110番道路)・イルミーゼ(117番道路)・バルビート(117番道路) 上記の3匹をゲットしたら、テッセン戦(ジムバトル)に挑戦しようと思ってます。 ここのキンセツシティには、ゲームコーナーもあるのですが、「10万ボルト」「かえんほうしゃ」「冷凍ビーム」がほしいので、もうすこしお金がたまったらコイン買ってゲットしようかなぁ。⇒スロット(自分で止めるタイプのもの)が苦手なので、どっちかというと、ルーレットがいいかな。でもあまりためられないので、いつもお金をためてコインを買ってっていう方法で景品ゲットしちゃってます♪
2006年04月08日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.10/12の日記より。[Nintendo 2004年発売]《最初に》 このプレイ日記は、ゆあの好き勝手で語っております。ですので、こういう考え方もあるのね、こういうポケモンを使っているのね、と思っていただけるとうれしいですm(__)m。******************************************** 9/16にゲームが届いてから、どの子をメンバーにするか決めていました。 今回のメンバーさんは。 最初にもらえるポケモンは、やっぱり「アチャモ」です。ゆあはこの子ラブなので(笑)。★アチャモ(ほのお)…主力メンバー★ハスボー(みず・くさ)…主力メンバー★ラルトス(エスパー)…主力メンバー・ドジョッチ(みず・じめん)…補助用/秘伝技覚え用・チルット(ドラゴン・ひこう)…補助用/秘伝技覚え用★ジグザグマ(ノーマル)…ものひろい用 「★」印…ゲット済みで、つれているポケモン にしました。あとから決めてもいいんだけど、最初のうちにやっておかないと、レベルアップ大変そうなので(^_^;)。 只今のバッチ「2つ」。ツヅジとトウキ戦終わりました。 レベルは「16~20」ぐらい。 トウキ戦で苦戦(レベル15で挑戦)したので、ラルトスをレベル20まであげちゃった。 それと、石の洞窟は、フラッシュという技を覚えさせないと見にくいってことだったんだけど、あまりいい技じゃないし、攻略本みながらフラッシュなしでクリアーしました(前作もそうです)。 いま、いるところは「カイナシティ」。 初めて「バトルテント」に挑戦。自分で3匹のレンタルポケモンを選んで、3人勝ち抜けば、プレゼントがもらえるというのでがんばってみました。 ⇒ドジッョチ・チルット・カイリキーでやってみたよ♪ すこし危ないときもあったけど、そんなに苦戦せずに3人勝ち抜けました。1戦終わるごとに回復してくれるので楽です。 ただ、時間がかかるので、先にすすみたい場合、とばしても問題なさそう(^_^;)。 今度は、テッセン戦のジムバトルです。うちのチームには、まだじめんタイプの子がいないので、物理攻撃の防御が高めの子で勝負しようかな。 とりあえず、心がけていること。 そのフィールドに出現するポケモンは、すべてゲットしてから次に進むことにしておくと、レベルもあがって楽♪ ということがわかったのでそうしています。ただ、つりざおや水上での出現の場合は、つりざおゲットしたとき、なみのりが使えるようになったときに改めていくようにしています♪
2006年04月07日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.9/20の日記より。[ガスト/1999年頃発売]◆ゲーム感想(説明になっているかも)◆ PS版「マリーのアトリエ」をプレイしてからこのゲームにハマり、シリーズで出ていたものを揃えたくなり、このゲームに出会いました(マリーのアトリエとエリーのアトリエ)。カラー対応です。一部、ボイスが入っています。 マリーとエリーの2つがありますが、ゲーム内容はほぼ一緒。イベントが多少違うって感じです。2つともPS版のその後になっていて、落ちこぼれだったマリー(エリー)の一人前の錬金術士としてお店を持ち経営しています。内容は、マリーの元に妖精界の長老が尋ねてきて、一人の妖精を一人前の錬金術士にしてほしいとお願いされ、4年間育てるゲーム。 マリーのアトリエのPS版と違い、初期の所持金が1500円と低いので、錬金術士に必要になる参考書を1冊買うのが精一杯。しかたないので、仕事をもらってすこしずつためて参考書を買っていきました。今回のゲームは、調合が失敗しても産業廃棄物としてアカデミーで場合により買ってくれるので、できるだけリセットせず、失敗したら売ることにしていました(売れないゴミもあります)。 ゆあ的ゲーム方法は、参考書を買って作り方を覚えたら、(調合可能なら)失敗を恐れず作ってみました。あと、仕事を引き受けて終了したとき、期限の日数を見て、まだ余裕があるようだったらあわてて仕事完了をせず、工房(自分のアトリエ)でアイテム調合していました。これは、次の仕事用のものではないですが、ある程度作り置きしていたほうが楽なので……。仕事依頼の内容は、ランダムみたいなので、自分のもっているアイテムが出るまで、時にはリセットしていたこともありました。 育てている妖精の知識に応じで、色々作れるものが増えていくほど、楽しくなるゲームだと思います♪ ちなみに、エンディングによって、あと1年(計5年間)育てることも可能です。ゆあは、最初にプレイしたとき、このエンディングプラグになり、一年後、妖精は帰っていきました(マリー版)。◆アトリエシリーズって?!◆ マリーのアトリエ(初代はPSで発売。その後、GB・GBAなど幅広く展開。次々にシリーズが発表されていて一部の人たちに大人気のゲーム)に初めて出会ったのは、とある中古ゲーム屋さん。定価が1000円切っていて安かったことと、内容を見て楽しそうだったので買ってみました。 マリー版でいうと、ゲーム内容はアカデミー(錬金術士を育てる施設)の落ちこぼれ生徒・マリーが、特別に用意された卒業試験を受けるところから始まります。プレイヤーはマリーになって、様々な仕事をこなし、5年間プレイします。いろんなエンディングが用意されています。 ゲームの流れは、仕事依頼を受け、それによって、アイテムを採取しに街の外にでかけたり、もっている材料を調合してアイテムを作成したりします。仕事の報酬は、事前に依頼受ける前に提示されているので、ちゃんと仕事が完了すれば、その提示されたお金が入ります。
2006年04月06日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.9/19の日記より。[コーエー/1999年頃発売] ◆ゲーム感想(説明になっているかも)◆ ゲームボーイカラー対応のゲームソフト。アンジェリークの2人の主人公+ライバル(2人)がお菓子を作って、守護聖のお店で売ってもらいます。プレイヤーを含む4人が作ったお菓子の人気が上位2位までに入っていると「コンテスト」に出られるので、最初はそれを目指していました。 ゲームの流れは、お菓子の材料を探しに守護聖に頼んで一緒に街にでます(このとき、プレイヤーとあと一人以上つれていかないといけません)。街はすごろくマップみたいになっていて、マスにとまると「お菓子の材料」をゲットできたり色々たのしめます。ただし、早めにゴールしておかないとゲームを進めるのに不利になるので、ゆあは1番か2番にゴールできるようにしました。ゴールすると、お金(材料を買うのにある程度必要です)+お菓子を作成するのに必要なレシピをもらえます。 ⇒不利な結果になると即リセットしてやり直していました。 このゲームは、いまでもたまに遊びます。エンディング迎えてもまたプレイできるので、今度はこのお菓子を作ろうかな、という楽しみがでてきます。ハマッたゲームのうちの一つです♪◆アンジュリークって?!◆ アンジュリーク(初代はSFCで発売。現在は、PSなどに移植。次々にシリーズが発表されている人気のゲーム)に初めて出会ったのは、妹があるマンガ雑誌の広告に載っていたこのゲーム宣伝を見つけ、取り寄せてもらったのがきっかけです。 プレイヤーは「女王候補」になり、もう一人の女王候補(ライバル/コンピューター)と競いながら任された星を育成(各守護聖がいて彼らにお願いします)します。もちろん、女王にならず、お気に入りの守護聖と恋に落ちる…という、恋愛ENDも用意されています。「女王」になるか「恋愛」を選ぶか、それはあなた次第♪ ただし、ライバルがいるので、ちっとやそっとじゃ思い通りにならないこともあります(妨害とかされますし)。 守護聖と仲良くなるために、デートに誘ったり誘われたりするのですが、ここでの受け答えによって、守護聖が怒って帰ってしまうこともあるんですね。事前に守護聖の好き嫌いとか、自分が育成している星の状態などを調べておかないといけないこともあり、けっこう骨が折れます。あと、ライバル。そんなにライバルが強いというわけじゃないのですが、どうも、ゆあ的には、最後のアクションゲームで、ライバルにあまり勝てずにイライラしちゃうので、1回プレイしたらいいやって感じになってしまいました(^_^;)。
2006年04月05日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.9/18の日記より。[Nintendo/1993年頃発売]◆ゲーム感想(説明になっているかも)◆ ピンボール系なら多少アクション系でもできるかな、と思って買ったゲームだったと思います。 まだ、画面もカラーではなく白黒。 でも、カービィー(キャラクター)がボールになっててかわいいです。 あまりボタンを連打するとか、左手はここを押して、右手はこうやってとかが苦手なため、全画面クリアーはできませんでしたが、かなり入れ込んで遊んでいました。
2006年04月04日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.9/15の日記より。[バンダイ 1983頃発売]◆ゲーム感想(説明になっているかも)◆ 「ゲームウォッチ」で発売されたゲームです。 当時、同タイトルでアニメもやっていた記憶もありますが、あまり覚えてません。ゲームは、バスケットゲームで「アクション」になるのかなぁ。簡単な操作でできるので、子供でもプレイ可能で、プレイヤーは、勝平というキャラクターを操り、左にいる女性(あかねちゃんという名前だったかな)が投げるボールをうまくゲットしてシュートを決めて高得点を目指すゲームでした(うろ覚えです)。 ちなみに、いまでも電池いれれば動きます。
2006年04月03日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.9/1の日記より。[バンダイ/1982頃発売]◆ゲーム感想(説明になっているかも)◆ 「ゲームウォッチ」で発売されたゲームです。 欲しかった「ドンキーコング」がなかったために、代わりに買ってもらったゲームでした。 プレイヤーは悪霊がいるという館に入り、出てくるモンスターを退治しながら進むというもの。3面ぐらいまであって、クリアーすると、また元の1面に戻っての繰り返しになります。 当時は珍しい、ソーラー電池(太陽や蛍光灯の光を利用してゲームができるようになる)採用♪ ソーラー電池なので、いまでも光さえあればゲーム可能です。◆ゲームウォッチってなあに?◆ ゆあがおちびちゃんのころ(笑)、はやっていたゲームです。ファミコンが流行る以前に流行っていたゲームになるのかな。有名なのは「ドンキーコング」。親にねだって買ってもらおうとしたけど、すごく人気でいつも売れきれ状態でだめでした…(遠い目)。
2006年04月02日
■最初に。 2004.2/11より、別のプログで日記を書いていましたが、この楽天ブログに切り替えることにしました。このため、いままで書いていた全ブログをここに移したため、日記の日付がづれてしまっております。ご了承くださいませm(__)m。 なお、日記の内容が古すぎるかと思いますが、もしご興味があれば、よろしければ読んでやってくださいませ♪●2004.2/11の日記より。[Nintendo 2004年発売] 1/29にソフトが届き、「リーフグリーン」から始めました。 今日、やっと、クリアーできました~。 ゆあの 【手持ちポケモン】大公開♪ ・ラプラス(Lv.65/みず・こおり)…戦闘用 ・バリヤード(Lv.65/エスパー)…戦闘用 ・ゴローン(Lv.65/いわ・じめん)…戦闘用 ・ニャース(Lv.31/ノーマル)…もの拾い専用 ・クラブ(Lv.17/みず)…秘伝専用 ・オニドリル(Lv.41/ノーマル・ひこう)…ポケモン捕獲・秘伝専用 実は、四天王戦・チャンピオン戦で出したポケモンは、「ラプラス」と「バリヤード」だけです(^_^;)。この2体で勝ち抜いてしまったわけです。「ラプラス」には、「なみのり/しんぴのまもり/冷凍ビーム/10万ボルト」を、「バリヤード」は、「サイコ系2つ/マジカルリーフ/光の壁」をもたせています。 いつもは、バランスを考えたポケモンを手持ちにしていたのですが、某ポケモン攻略サイトさんのところで、ポケモンプレイ日記をお書きになられている方が、2体のみでクリアーできた! と書かれていたので、ゆあもやってみたわけです。 この方の日記は、とっても楽しくて、現在、ポケモン育成の相談をさせていただいてます。 クリアー後は、やっぱり大好きなポケモンをどこまで強くできるかやってみたいゆあです。 最近、ポケモンの固体値・努力値…などお勉強しているのですが、なかなか難しいです。で、その日記をお書きになられている方に相談して、いろいろやっています♪ ゆあの大好きなポケモンは、「ピカチュウ」「プリン」「キレイハナ」など、かわいい系です。現在は、「プリン」を最強にすべくがんばっていたりするわけです。通信などで戦わせるってわけではないんだけどね(^_^;)。 自分の大好きなポケモンを強く育てたい…そんな感じです(てへ)♪ ポケモンやってらっしゃる方、よろしければ、大好きなポケモン教えてくださいねm(__)m。
2006年04月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()