全30件 (30件中 1-30件目)
1
こんにちは、ゆあです。 ご訪問ありがとうございます。 日曜日から体調崩してだいぶ経ちますが、まだ風邪が治りません。 熱は下がって平熱に戻ったのですが、いつも夕方ぐらいから体調がおかしくなったりして、まだ本調子ではありません。 ご心配してメールしてくださったみなさま、コメントしてくださったみなさま。 メールや書き込みを見させていただきましたが、まだ返信するまで時間がかかりそうです。もうしばらく、まってていただけると幸いですm(__)m。 復帰のほうは、体の回復次第になりますが、来週の月曜日ごろにはよくなっているかな、と思います。
2006年06月30日
こんばんは、ゆあです。 ご訪問ありがとうございます。 きのうから、体調を崩してしまい(熱がありますがそんなに高くないので大丈夫です)、すこし寝込んでいます ゆあのブログにコメントを書いてくださった方、掲示板に書き込みしてくださった方、大変申し訳ありませんが、レスのほうは体調がよくなるまでお待ちいただけると幸いですm(__)m。・追伸・ 上記の理由により、いつもどうぶつの森のWiFi通信で遊んでくださるみなさま、体調がよくなるまで通信お休みしたいのでよろしくお願いします。水~木曜日ぐらいには復活できると思います。
2006年06月26日
2回目の日記です。■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…―ベル PM…―ベル●今日の訪問者(どうぶつさん) いません●お引越ししてきた子(どうぶつさん) いません★続・フェアリー村 きのう、フェアリー村の情報を求めたら、これを見てくださった方から有力な情報をいただきました。どうもありがとうございます お友達の村に遊びにいったときに、知り合いになった方が、お友達登録してくださったことがありました。 で、最近、その方がゆあの村に遊びにきてくださったんですね。 なので、もしかしたら、その方のお友達に「フェアリー村」の方がいらっしゃるのかな、と。 今度、その方にメールで聞いてみようと思います。 どなたつながりなのか、すこしわかったので、とってもうれしいです。 ご協力いただいた方、どうもありがとうございました。 お引越ししたどうぶつさんから、「○○○村から来た」と言われると、そのつながりがとても気になってしまうゆあです。 こういうのって人それぞれだと思いますが…。 みなさんは…。 お引越ししてきたどうぶつさんが元いた村が知らない村だった場合、どの方つながりか、気になるほうですか もしよかったら、教えてくださいねm(__)m。 明日は、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。 あっ、例のごとく(?)、土日はPC触れないことが多いので、ブログをお休みしまーす。また、来週、お会いしましょう♪
2006年06月23日
いつもってわけじゃないけど、会社から帰る途中で、だんながセブンイレブンに寄ってくることがあります。 で・・・。かなり遅いですが。 セブンイレブン限定 くちぱっちビーズクッション このIDシールがついているジュースを3本買ってきてくれました。 で、この前、楽天のブログで、クッションが当たって賞品が届いたよ、という方がいたので、その方のブログを見させてもらいました。 いま当たりやすいのかも と書かれていたので、もしかしたら、チャンスかも さっそく、きのう、挑戦してみました。 すごいです まじで、当たりました その方のブログのほうにお礼を書こうと思っていたのですが、足跡だけつけて帰ってきてしまったことを後悔 この場を借りて、お礼をいわせてくださいね。 ありがとうこざいました ゲームでプレゼントがもらえたのって、カゴメジュースのリラックスとまとちゃん(だったかな)以来です。 何年ぶりだろ~。 ともかく、いまから賞品が届くのが楽しみです
2006年06月23日
4回目の日記です。■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…107ベル PM…62ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) いません●お引越ししてきた子(どうぶつさん) グラさん(「フェアリー村」から)★まあさんと遊んだよ。 今日は、まあさんの村で遊ばせてもらいました。 最初、間違えて、サブ村のキャラクターで行ってしまいました。 なんて、おまぬけなゆあ まあさんが、サブ村のキャラもいていいよ、とおやさしいお言葉をかけてくださったので、そのまま滞在することに。 そのあと、サブ村のキャラをそのまま待機させておき、いつものメインのキャラ、まゆで、まあさんの村へ それから、お願いしていたアイテム「くずかご」「おちついためいが」を、まあさんからいただきました。 まあさん、ありがとうございました 今日は、村のどうぶつさんたちにご挨拶をして、つりをさせてもらいました。 ゆあのいまの目標は、「マンボウをつること」 なので、まあさんの村でも挑戦させてもらっちゃいました。 つれたのは… ピラニア ニシキゴイ クッピー あとは、ほとんど雑魚 WiFi通信で、3人集まると、かなりのレアが釣れたような感じだったので、期待したのですが、残念でした。 やっぱり、同じWiFiコネクタを利用していると、3人じゃなくて、2人の判定になってしまうのかしら…。 でもでも、ちょっぴっとレアものもつれたのでよかったかな。 まあさん、今日は遊んでくださってありがとうございました。 また、一緒に魚釣りしましょうね~★求む! フェアリー村の情報♪ 今日、引越ししてきた子は、グラさんでした。彼は、「フェアリー村」から来た、と教えてくれましたが、ゆあが登録させてもらっているお友達の村でないようなのです。 そこでさっき遊んでもらった、まあさんにも聞いてみたのですが、しらないそうです。 ということで…。 ゆあと通信して遊んでくださった方、お友達の村に「フェアリー村」があったら、ぜひ教えてくださいね~。 よろしくお願いします どの方つながりなのかなぁ、と知りたいので。 明日は、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。・追伸・ 明日は、朝からお出かけする予定が入っているので、もしかしたら、夕方まで帰ってこれなそう なので、夜、お友達の村が開門していたら、遊びに行こうかな~。ゆあが行ったら、遊んでやってくださいね(この前は、寝てしまっていきそびれちゃいました)。
2006年06月22日
3回目の日記です。 ラブベリーのあと引き続き、挑戦しました「たまごっちカップ」 置いてあった台は、1台しかなかったのですが、2回目の日記の通り、ほぼ貸切状態だったので、楽々遊べました。 最初、エンたまから通信してエントリーするみたいなので、やってみたんだけど。 つうしんしっぱい ばかり…。 よくよく見ると、通信する場所がズレていたことが判明 気を取り直し、エントリーも終了したので、さっそくプレイすることに。 で、なにやら、応援するカードだかをいれてください、と。 カードなんてもってないので、スキップボタンを押したんだけど。 スキップできない しかたないので、そのまま待つこと30秒。 やっと、ゲームできるように。 ルーレットで選ばれたのは、「かけっこゲーム」 連打しようとしても、すぐに転ぶので、やりにくい。 当然、負けました 次のゲームは「お花を咲かせる」ようなゲーム。 最後のほうで、やり方がわかったので、こちらも。 負けました うーん。 単純っぽいんだけど、けっこうくせがあってむずいかも… 最後、もらったカード「アイテムカード ししおどし」でした。 カードだけだと思ったら、エンたまのほうにも、プレゼントが届いていました。 もらったのは、非売品の「うんちくん帽子」 これって、隠し就職のやつみたいですね。 いま育てているキャラをそこに就職させてみようかなぁ。 とりあえず、やってみたかったゲームがプレイできたので、よかったかな。 それよりいまは、どうやって、ウラたまをげっちゅーするかが、当面の課題です
2006年06月22日
2回目の日記です。 きのう、「オシャレ魔女ラブandベリー」のゲームに初めて挑戦してみました。 子持ちじゃないので、週末、長蛇の列が出来ている中に並んでやる勇気もなく。 だけど、すごく興味があって。 で、いいところを見つけたのです。 うちの妹の会社は、たまに平日お休みがもらえます。 これを利用して、妹とお買い物にいったときに、ゲームセンターに立ち寄ってもらいました(妹もゲーム大好き)。 でねでね、アミューズメントパークみたいな感じなんだけど、ショッピングコーナーとかもある総合デパートが、うちの近くにあるのです。 そこでは、毎週水曜日が定休日。だけど、それはショッピングセンターだけで、ゲームセンターやレンタル屋さんとかは営業しているのです。 そこのところに行ってみたら。 ほとんど、貸しきり状態 6台あるゲーム機も誰もいなかったので、ゆあも堂々とやれました さっそく、100円いれて、カードをゲット もらえたのは「アメカジキャップ」というものでした。 で、ステージとかいろいろ選んでプレイしてみたのですが。 カードも1枚しかない上に、よくわかっていないので…。 当たり前ですが、負けました けど、歌や踊りを見ていて思ったんだけど。 すごくかわいい とりあえず、どんなゲームなのか知りたかったので挑戦してみたのですが。 ハマる人がたくさんいるのも無理ないなぁ、と思いました。 おもしろいですよね。 ただ、もうゲームしないだろうなぁ、と思います。 姪が遊びにくれば、やっているところを見るぐらいだろうけど。 やっぱり、おこちゃまたちに混じってやれそうもないなぁ、と。 なので、今冬ごろに、DSで「オシャレ魔女ラブandベリー」が発売予定だそうなので、こっちを購入して遊ぼうかなぁ、と思ってます。いまから、楽しみだわぁ。 そういうば、公式サイトに書いてあったけど、7/13に「ダンスコレクション2006春夏」のDVDが税込2940円で発売される予定みたいですね。 さっそく、動画を見てみたけど、見ているだけでも楽しそうな内容 予約しておこうかなぁ、と思ってます
2006年06月22日
たまごっちの公式サイトで、7/22に「ウラじんせーエンジョイ!たまごっちプラス」が発売すると書いてあったのを見ました。 このときは…。 たまごっちもコンビニやおもちゃ屋さんで売っているようになったし、予約しなくても買えそうかなぁ。 そう思っていたんですが。 いろんなブログを見てまわると…。 ウラたま・予約販売、即完売 という文字がたくさん目について。 正直、どうしましょう、と そこで、ウラたまの予約抽選をやっているサイトさんがないかな、と思って探していましたが。 すでに終了しているようでないみたいなのです ただ、10周年記念の1000個限定の特別バージョンのほうは、7/3から予約抽選販売があるそうなので、6000円台とかなり高額ですが、抽選に参加してみようと思います(先着順じゃないそうなので、メールを出しておけば、当たる可能性があるのでうれしいです)。 あとは、当日、ネットで販売開始するのを待って、購入できるかどうかなのですが。 つながりにくくて、たぶん、無理かな。 ってゆーか、つながったとたん、完売になりそうで恐い ともかく、姪に頼まれたので、がんばって手にいれなくちゃ(もちろん、ゆあの分もだけど)。 泣かれるのが一番つらいです
2006年06月22日
■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…41ベル PM…57ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) つねきちさん●お引越ししてきた子(どうぶつさん) モモチさん★ゆうさんの村で遊びました! 今日は、ゆうさんの村に遊びにいきました。 ゆうさんの村は、お花や木がきれいに植えられて、とっても素敵 ゆうさんとお話していたとき、かっとりーぬさんが見えられました。 ゆあとは初対面でしたが、お友達コード交換してもらえますか、とお願いしたら、快くOKしてくださいました。かっとりーぬさん、ありがとうございます(●⌒∇⌒●)。 そうそう、かっとりーぬさんがもっていらしたかさのデザイン、実は、ゆあも同じタイプのものをもっていてびっくり。このデザインは、おい森の某サイトさんがデザインしたもので、かっとりーぬさんのお子さんが、そのサイトさんを見て、かっとりーぬさんにこれを作ってと頼んだそうで。うれしい偶然でした。 3人でお話していると、まあさんが到着 しばらくの間、みんなでお話したあと、ゆうさんの村の中をお散歩させていただきました。 なんと、うちの村にいたパッチが、ゆうさんの村にお引越ししていたのです。 話しかけたら、久しぶりだね~、と言ってくれ、ゆあのことを覚えていてくれました。 よかった~ 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます ゆうさん、かっとりーぬさん、まあさん、遊んでくださってありがとうございました(●⌒∇⌒●)。また、よかったら、通信で遊んでくださいね★やっと、写真がもらえたよ♪ 会話の中で、しゃしんという単語が出ながら、なかなかもらえなかったハズレーさん。 もしかしたら、バグキャラなの とも、思っていた今日この頃。 やっと今日、ハズレーさんの写真をげっちゅーしました ああ、屈折、ウン十日(笑)。 これで、彼女がいつ引越してもOKだ~。 明日は、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。・追伸・ 明日は、朝からお出かけする予定が入っているので、夕方まで帰ってこれなそう 久しぶりに、おい森・通信休日かも(といいつつ、夜、お友達の村が開門していたら、遊びに行こうかな~。ゆあが行ったら、遊んでやってくださいね)。
2006年06月20日

2回目の日記です。★きのうの「虫取り大会」の結果♪ 新しいデジカメを買ってもらったので、さっそく、撮ってみました~。 著作権のこともありますので、今後、掲載した画像は、1~3ヶ月以内に削除させていただきますのでご了承くださいませ。 みごと、優勝しました 実はこの優勝、うらわざを使っています。 GC版のどうぶつの森をプレイしているときからやっていた方法の応用編なので、ご存知の方たく さんいらっしゃると思いますが。 最初、虫でやや大きめのものを事前に2―3匹ぐらい捕まえておきます。 今回は、「カラスアゲハ」。 で、虫取り大会の当日、それを村長さんに見せます。 記録更新したら、会話の途中で止めて、そのままスリープ(DSのふたを閉じておく)させておきます。 大会終了時間の合図(6時のチャイム)がなったら、ふたを開け、会話を進めて終らせます。 これで、自分の優勝になっちゃいます。 ちなみに、魚釣り大会でも同じ方法で優勝狙えます。ゆあは、「スズキ」を何匹か釣って挑戦しています。 魚釣り大会・虫取り大会で、いま一歩のところで優勝逃してくやしい思いをした方、よかったらこの方法試してみてくださいね。 そうそう、肝心なことを書き忘れました。 この方法でやるときには、電池切れになると大変なので、充電しながらやったほうが無難かと思います★ゆうさんとkimiさんと通信しました♪ 今日は、ゆうさんと遊ぶ約束をしていたので、2時30分ごろ村を開門。 うさぎの帽子をかぶったゆうさんのファッションにめろめろ(かわいかった~) ご希望されていた「あおいろのはね」を触ってもらい。 それから、すこしおしゃべりしたあと。 いつものように、村をお散歩してもらいました そのあと…。 この前、サプキャラをご登録させていただいていた、kimiさんが遊びにきてくれました。 でね、kimiさんが、ゆあが持っていない名画をたくさん持ってきてくださいました。 さらに…。 『名画、あげるよ~』 と、言ってくださったの。 わーい kimiさん、ありがとうございました 3人でDSのことをお話したり。 魚釣りしたり。 いっぱい遊びました でねでね、ライギョとピラニアが釣れました。 ゆうさんは、シュモクザメをゲット。 kimiさんは、魚ブームになっている子のために、アロワナを釣りたかったそうなのですが、3 時半すぎまでしかいられなかったので、残念そうでした(アロワナがつれるのは、夕方ごろ)。 アロワナ釣れるといいね。がんばってね、kimiさん ゆうさん、kimiさん、遊んでくださってありがとうございました~。 ゆうさん、明日の通信、楽しみにしていますね。 初めてゆうさんの村に行かせていただくので、どきどきしてます。よろしくお願いしますm(__)m。 明日は、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。
2006年06月19日
■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…97ベル PM…79ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) いません●お引越ししてきた子(どうぶつさん) いません★写真がもらえない この前から、住人さんの写真をもらうために、せっせと村の中を歩き回っていたりします。 でもね、いつまでたっても、もらえない子がいるのです。 それは…。 ハズレーさん 台詞の中に、しゃしんという単語を出しているのに、なぜかもらえないんです。 これって、バグなのかな みなさんの村の中で、ハズレーさんがいる方、もし、写真もらっていたら教えてくださいませm(__)m。どうやったら、もらえるのかなぁ いまは、ここでおしまいです。 読んでくださってありがとうございましたm(__)m。
2006年06月19日
■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…204ベル PM…153ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) いません●お引越ししてきた子(どうぶつさん) アポロさん(サブ村の「みるくてぃ~村」から来た)★カブ価・高騰ならず きのうの午後に、169ベルまであがったので、もしかしたら、カブ価が高騰するかしら、と期待していたのですが、今日の午前の204ベルが最高だったらしく、午後に153ベルまで下がってしまいました ひさしぶりに、フィーバーかと思ったら…。残念です★ミルクミティーさんと遊んだよ♪ 今日は、楽天で日記リンクしていただいている、ミルクミティーさんと通信で遊びました。 以前から、遊びたいなぁ、と思っていたので、とってもうれしいです♪ お子さんたちが帰宅される時間帯になるとお忙しくなるので、その合間をぬって、うちの村に来ていただきました~。 最初、わすれないうちに、アイテムを交換を♪ ゆあは、ミルクミティーさんにプレゼントしたいアイテムをお渡しして。 ミルクミティーさんから「かさ」をたくさんいただきました~。 ミルクミティーさんのおかげで、なんと、かさコンプできちゃいました どうもありがとうございます そのあと、お店や村をお散歩しただいたり、ゆあのお家を見てもらいました♪ それでね、ミルクミティーさんのデザインしたお洋服とゆあのデザインを交換していただいちゃいました。わーい とっても楽しいひと時を過ごせました。ミルクミティーさん、どうもありがとうございました。アイテム整理して、マリオ家具がまた出てきたら、プレゼントさせてくださいね♪ また、通信で遊んでね 明日は、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。 あっ、例のごとく(?)、土日はPC触れないことが多いので、ブログをお休みしまーす。また、来週、お会いしましょう♪
2006年06月16日
3回目の日記です。★ラフレシア・ツアーならず…。 うちのもう一つの村「みるくてぃ~村」には…。 あの有名な? ラフレシアが咲き誇っています お友達のまあさんが、ラフレシアをみたい、と言ってくださったので…。 みるくてぃ~村に『ラフレシア ツアー』に行くことになりました。 が WiFiの調子が悪かったのか、なぜか、門を開いていたのに、まあさんが入られませんでした なので、いつもの村「いちごみるく村」を開門したところ…。 『まあさんが遊びにきました』 とコメントが…。 同じ、WiFiコネクタ使っていて通信しているのに、なぜ まあさん、ごめんね・°°・(>_
2006年06月15日
2回めの日記です。★フォアグラさんのすばらしい記憶力 なおちゃ♪さんのだんなさんの村から来た「フォアグラさん」。 最近、おもろしいことをお話してくれるので、話すのが楽しみなのです。 で、今日はといいますと…。 『ライバルのとーさんくんはね、ウーロン茶に詳しかったんだ』 ふむふむ。 …って、ライバルだったの とりあえず、お話をすすめましょう。 『最近、会ってないなぁ。 もう、2109日も会ってないよ。 元気かなぁ』 …へ 2109日って。 数えていたにょ す、すごいよっ。フォアグラさん とーさんくんさんと会いたくて、指折り数えていたのね。 うるうる いまは、ここでおしまいです。 読んでくださってありがとうございましたm(__)m。
2006年06月15日
■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…114ベル PM…169ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) いません●お引越ししてきた子(どうぶつさん) いません★オーロラさん、分裂しちゃったの!? 数日前、うちの村にきた、オーロラさん。 実は、ゆあが持っている、実験の村「みるくてぃ~村」にも、お引越ししてきたことが判明しました。 そちらのオーロラさんも「あかさか村(この前通信してもらった、近所の男の子の友達の村)」から来た、と言っているのです。 ということは、オーロラさん。 「いちごみるく村」と「みるくてぃ~村」に分裂してきてしまったのかしら それとも、双子だったとか 謎が深まるばかり。 こういうことって、起こることあるのかしら いまは、ここでおしまいです。 読んでくださってありがとうございましたm(__)m。
2006年06月15日
■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…―ベル PM…97ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) いません●お引越ししてきた子(どうぶつさん) いません★まゆはダージリン!? …クワトロさん、それはないでしょ~ いつものように、村をまわって、1人1人とお話していました。 最後に、うちの前をぶらついていた、クワトロさんに話しかけました。 ダージリンておいしいよね。 よくみたら、まゆりん♪くんの顔、ダージリンに似ているね。 あぁ、いいなぁ。ジュルルル… ……は それはないでしょ まゆは、飲み物みたいな顔なにょ~ しばらくの間、ショックから立ち直れませんでした・°°・(>_
2006年06月14日
■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…71ベル PM…―ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) つねきちさん●お引越ししてきた子(どうぶつさん) オーロラさん←「あかさか村より」(近所の男の子の友達の村みたいです)★フォアグラさんの大胆発言?! つい最近、うちの村の住人になった、フォアグラさん。 いつものように、お話にいくと…。 『ハズレーさんとメルボルンさん、あやしいと思わない? 二人で見詰めあったり…』 と、教えてくれました。 でもさぁ、二人とも、女の子じゃなかったっけ? もしや、おい森の世界でも…レ○が ゆあの記憶違いならいいんだけどね。★ゆうさんとまあさんと通信したよ! お二人が希望されていたアイテムなどが集まったので、ゆあの村にご招待させていただきました。 最初、2時30分ごろ、ゆうさんがご到着。 マリオの家具+化石をプレゼントしました。あと、たぶっていたのがあったので、ゆきだるまシリーズ、ラコステさんからもらえる非売品のかべがみとじゅうたんなども♪ そのあと、きのこシリーズもほしいと言われたので、明日、またお会いして差し上げることになりました~。 すこし、おい森のお話をしたあと、いきなり、リアルで妹が遊びにきて「何か作って(食べさせて)」と言ってきたので、急遽、お開きをすることに ゆうさん、わがままな妹のために、突然お開きにしてしまってごめんね ゆうさんが帰ったあと、門を閉めようとした瞬間…。 まあさんが遊びにきてくれました。 せっかく、来ていただいたのに、そのままお開きするのは申し訳なくて。 (妹に何か作ってくるので)プレゼントするものを埋めてあるから、掘り出してね。 と、席を外すことに。 とりあえず、塩焼きそばを作ってあげたあと、DSのゲーム「クッキングママ」をやりたいというので、出してあげてから、再び、まあさんの元に♪ すこしお話したあと、明日遊ぶ約束をして、お開きに。 まあさん、あわただしくてすみません 突然の来客が来ると、あたふたしてしまって、ほんとうにいけませんね。反省 妹なんだから、待っててもらってもいいんだけど…。親ばかならぬ、妹ばか?! のゆあ。ついつい、あまやかしてしまうんだよねぇ。なんでだろ(笑)。★ダブり家具 以下のものがいま、手元にあります。 もし、欲しい! と言う方がいましたら、お手数ですがコメントしてくださいね。 ・ゆきだるまシリーズ(残り、1セット)・きのこシリーズ(残り、1セット)・まいごちゃんシリーズ…「オルゴール」(残り、2個)・マリオ家具シリーズ…「ファイヤーフラワー」(残り、1個)・ 同上 …「どかん」(残り、1個)・ピクミン(残り、3個)・ブルーファルコン(残り、2個) 明日は、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。
2006年06月13日
■PS2ソフト「トロと休日」 2001年ごろに発売されたPS2のゲームソフト。●ゲームのプロローグ。 一人旅行に出かけた車内で、偶然、トロ(「どこでもいっしょ」ねこのトロ)と出会います。 そして、またまた偶然に、泊まる宿が一緒だったため、行動を共にすることになります。 そこから、トロとの二人の旅が始まるのです。●ゲーム内容。 トロと一緒にいられるのは、7日間。 旅館から出て、いろんなところに遊びにいけます。もちろん、自由に町を選択できるようになっていて、その実在する町(神奈川県の三浦半島にある三崎という町だそうです)の一部です。 ちなみに、どこでもいっしょと同じなので、トロに言葉を教えてあげられます。あとは、じゃんけんやしりとりなどの遊びもできました。・感想・ お話コミュニケーションゲームなので、トロとお話しないとゲームがすすまないの? という疑問があったんだけど、これはそんなことはなかった。お話しなくても、1日経てば、その日が終了しちゃいます。ただし、1日の終わりにトロが描く「絵日記」で、淋しい一言になりますが。 楽しかったところ。 朝・昼・夜の3つの楽しみ方がありました。 例えば、朝、タバコ屋のお店の前にいくと、「お掃除しているおばあさん」がいて、トロと会話してくれたり。 お昼に、食堂やっている「さくら屋」さんにいくと、「エプロンのお姉さん」とお話できます。こちらのお姉さんとは、夕方、町の中で(クリーニング屋さんの前など)、会えて会話もできちゃいます。 夜は、スナック「ひかり」で、ママと会話。アルコールも注文できますが、最初の年齢設定を18未満にしておくと、ママから未成年はだめといわれちゃいますね。 その他、町の中では、おなじみの仲間…カエルの「リッキー」、うさぎの「ジュン」、いぬの「ピエール」、ロボットの「スズキ」も出没し、会話ができました。 ちなみに、お店や出演している人たちは、すべて実在しているそうなので、実際、町にいけばお会いできそうですね。さくら屋のエプロンのお姉さん、ゲーム発売した当時、超人気者だったのかも~。かわいいです。 つまらなかったところ。 特になかったですね。ゲームも淡々って感じじゃなく、1日1日、別の発見があったりしますし。 しいて言うなら、「迷いやすい」ことでしょうか(^_^;)。旅館に帰りたいのに帰れない ってゆーのが、何度かあったんだけど、メニューにある「ちず」を見ながら、必死に旅館を探していたこともしばしば…。 でも、ある程度、夜になって時間が経てば、トロが「旅館にかえりたい」みたいな感じでいってくるので、そうしたら、自動的に旅館に戻れました 教えた言葉を使って、トロがお話してくれた中で、笑えたもの。 ⇒(おすし屋さんに食べにいって「イクラ」を注文したとき)きっと、きりかぜなら、18個食べられるよね。 「きりかぜ」というのは、たまに使う、だんなのペンネーム。これを教えていたんだけど。 イクラを18個食べるのってすごいですよね たまたま、だんなもそこにいて、「おれ、寿司すきでも、そんなにイクラだけを連続で食べられないって」と、大笑いしていました。●最後に。 このゲーム、「3~5日目」の中で、朝、トロが「バス旅行行こう」というイベントがあるそうです。いままで、2周ほどゲームやりましたが、どうも、そのイベントに出くわしません。 で、攻略サイトさんを見たら、「トロとたくさん会話してあげて仲良くなっていればバス旅行イベントになる」そうです。また、再挑戦してみようかなぁ。 もうすぐ、PSPソフトで「どこでもいっしょ レッツ・学校!」が発売しますよね。6/15発売予定みたいなので、さっそく、ゲーム予約しておきました。あまり予約しないで買うことが多いんだけど、今回、予約グッズ(トロのカチカチ占いシャープペン)が欲しかったのです
2006年06月12日
■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…54ベル PM…181ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) いません●お引越ししてきた子(どうぶつさん) フォアグラさん←「ラッキー村より」★すぃーてぃ村のまあさんちに遊びに行きました! お友達のまあさんの村に遊びに行ってきました。まあさんも、化石コンプ目指されているので、ゆあもすこしですが、協力させてもらいました~。残り、あと1つ。まあさん、がんばってね! それから、ゆうさんが来て、3人で「つり」を楽しみました。 まあさんから教えてもらったんだけど、魚の魚影って、1人1人見えるものが違うんだね。たとえば、ゆあが追っている魚がいたとしても、その魚影が、まあさんやゆうさんに見えないの。びっくりだよね♪ まあさん、ゆうさん、遊んでくださってありがとうございましたm(__)m。★なぞを呼ぶ?! 「ラッキー村」 今日は、ゲンジさんがお引越ししていて、変わりに「フォアグラさん」が来ました。 お話してみると、「ラッキー村」から来たことが判明。 お友達に聞いてみたんだけど、彼女のお友達の中に、「ラッキー村」に住んでいる人はないんだって。 ってことは、どこからきたの? …なぞを呼んだ住人さんでした(笑)。★マリオ家具もらっちゃった! うちの近所の男の子が、どうぶつの森に飽きたので、それを売って他のゲームに買い換えることを男の子のお母さんがお話していたのね(このお母さんとは、同じ班なので仲良くしてもらっているという感じかな)。 なんでも、親戚のお兄さんに頼んで、すれちがい通信などでアイテム配信されたものをいろいろもっているそうで。 尽かさず…。 売る前に、配信されたアイテムもらえないかなぁ と、だめもとで、頼んでいたのですが。 今日、その子のお母さんから…。 (息子にきいたら)マリオの家具もあるから、好きなものを持ってって、ってだって。 夕方以降、通信してもいいみたいだから、お家に遊びにきてね。 と…っ。 ほ、ほんとですか やったぁ で、さっそく、DS通信で、彼の村に。 ブルーファルコン、ピクミン、マリオ家具(スター・キラー砲台・ファイヤーフラワー・ノコノコのこうら・キノコ・スーパーマリオのかべがみとじゅうたん)もあるよぉー!! しかも…。 交配の成功したお花たち(オレンジのバラ・ピンクのコスモス・あおいパンジー・あかきいろパンジー)もあるし。 1回の通信で終らないと悪いなぁ、と思いつつ、わがまま言って、3回通信してもらっちゃいました。 だって…。 ゆあがどうしてもゲットできなかった「ゆきだるまシリーズ」コンプしていたんだもん 彼が、どうせ売るからアイテムいらないし、欲しい分だけあげるって言ってくれたので、それに甘えさせてもらっちゃった お礼は、どうしたらいい? と聞いたら…。 ゆあが「ポケモン」をやっていると知ったようで。 ラティアス・ラティオス・レックウザ・サクラビス・ヒンバスが欲しい! といわれました。 これは、ポケットモンスターのキャラクターの名前で、かなり捕まえにくいんだよね。 急いで、お家に戻って、GBASPとエメラルド(ポケモンのゲームソフト)をもって、また彼の元へ。 なんとか、ポケモン図鑑完成(あと1匹足りないけど…)しつつあるので、言われたポケモンをプレゼントすることができました~。ふっよかった(なかったら、申し訳ないしね。あんなにレアアイテムもらっちゃった手前)。 で、最後に、彼に「お友達にもダブったアイテムとかあげてもいい?」と訊いてみたら、OKもらえたので、整頓したあと、ダブったアイテムをここに書きますので、欲しい方言ってくださいね~。●(確実なもの)ダブりアイテム・プレゼントします・ピクミン・ブルーファルコン・スター・キラー砲台・ファイヤーフラワー・ノコノコのこうら・キノコ・スーパーマリオのかべがみ・スーパーマリオのじゅうたん なお、化石プレゼントと同じく、申し訳ありませんが、ここのブログでゆあとお話してくださっている方、ゆあのお友達のお友達の方のみ対象です。ご了承くださいませm(__)m。 ご希望の方は、コメントor私書箱メールにお願い致します(土日は忙しくて、いますぐにプレゼントできないため、お友達コード等、まだ書かなくてもOKです)ね。お待ちしていま~す。 プレゼントできると確定したときに、お友達コード・村のお名前などを教えてもらうことになりますので、それでOKの方、お願い致します。 明日は、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。 あっ、例のごとく(?)、土日はPC触れないことが多いので、ブログをお休みしまーす。また、来週、お会いしましょう♪
2006年06月09日
3回目の日記です。■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…見なかった(^_^;) PM…101ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) いません●お引越ししてきた子(どうぶつさん) いません 今日は、すぃーてぃ村のまあさんと通信♪ 実は、ゆあが「化石コンプ目指している」とブログに書いたころから、まあさんがいろいろとご協力してくださいました 今日もまあさんに「イグアノのあたま」をプレゼントしていただいきました♪ ありがとうございました そのあと、手持ちに保管していた化石を鑑定してもらいにいったら、なんと、そろっていなかった最後の化石「セイモスのむね」が やった~ 化石コンプリート まあさん、ご協力してくださってありがとうございました●「化石コンプリート」目指している方へ ゆあでよろしければ、化石コンプに協力しまーす! 探している化石を具体的に教えてくださいね。鑑定して希望されている化石が出たら、プレゼントさせていただきます♪ あっ、申し訳ありませんが、ここのブログでゆあとお話してくださっている方、ゆあのお友達のお友達の方のみ対象です。ご了承くださいませm(__)m。 ご希望の方は、コメントに返信してください(すぐにプレゼントできないため、お友達コード等、まだ書かなくてもOKです)ね。お待ちしていま~す。 プレゼントできると確定したときに、お友達コード・村のお名前などを教えてもらうことになりますので、それでOKの方、お願い致します。 一度だけで、はい・さよなら、という方は、ご遠慮してくださいね・現在、ゆあがストックしている化石・ ⇒6/12(月)まで保管しておきます。それ以降は、売ってしまいますのでご注意してね。 ⇒ご希望の方がいましたら、私書箱メールorコメント返信にてお願い致します♪●マンモスのからだ●ディメトロのしっぽ●ステゴのあたま
2006年06月08日
2回目の日記です。●フルーツ村のどうぶつたち2 お空のフルーツランド・プレイ日記Part3 何人集まったのか数えていないのでわからないけど、あともうすこしで、アトラクション完成しそうです。仲良し度も、ほぼすべてのどうぶつさんが「50」超えました♪ 「クッキングママ」「どうぶつの森」に続き、このゲームもかなり楽しいかも。特に、小学生低学年の女の子に人気がでそうな感じ。もちろん、大人でも、充分楽しめると思います。 もしよかったら、ゲーム屋さんなどで、このゲーム手に取ってみてくださいね~。 わかったこと。・仲良し度が「20」を超えると、ボトル(お友達を呼ぶために必要なもの)がもらえる。 そのどうぶつさんの後ろあたりに、遊園地のアトラクションが建築される(シートがかぶされている状態で、一階建てみたいな感じ)。・仲良し度が「40」を超えると、そのどうぶつさんの後ろあたりに、遊園地のアトラクションが建築される(シートがかぶされている状態で、2階建てみたいな感じ)。・仲良し度が「60」を超えると、そのどうぶつさんの後ろあたりに、遊園地のアトラクションのシートが取り除かれる(まだ工事中で入られない)。・仲良し度があっても、どうぶつさんによっては、シートがかぶされた状態のままのアトラクションもある(ロロップさんとか)。・ある程度、仲良し度や完成度があがると、前作「フルーツ村のどうぶつたち」のどうぶつさんたちが何人かで遊びにきてくれる。・ある一定の人数になると、呼べるお友達が限界に達するらしく、仲良し度「20」超えても、ボトルをもらえない。 いまの状態。・おかね⇒30G・げんき度⇒にこちゃんマーク5個・なかよし度⇒ハートマーク3個(マックスは5個)・かんせい度(遊園地の修復)⇒星マーク3.5個(マックスは5個) 遊園地に来てくれたおともだち(順不順)//呼べるおともだちは64人。 ⇒かなり多くなったので、数えるのがめんどくさくなりました…挫折
2006年06月08日
●クッキングママ・プレイ日記Part2 毎日、すこしずつ料理こなしていこうかな、と思ったんだけど、ゆあ的にゲームに夢中になれる要素(例えば…ゲームで作れる料理が、リアルでもできるように材料や道具の説明からゲームが始める…とか)があまりないので、ここでプレイ日記やめようと思います ★補足です★ これは、ゆあがゲームに対して思ったものなので、他の方は、そんなことないでしょ~、と思うのかもしれません…。ゆあ個人が感じたことですのでご了承くださいませ。 いま現在、ゆあの中で、このゲームを立ち上げるための引きつけっていうのがすこし足りなくて、それよりも他のゲームをプレイしたあとでもいいや、みたいな感じにもなりつつあるのです。 ですが、ゲームの中身は楽しくて、一度立ち上げると、この料理を作ったら、今度はこれも作りたい! と思って、楽しくて時間がたつのも忘れてしまいます。 なので、楽しい料理ゲームだと思うし、ゆあのプレイ日記を読んでくださった中で、ご興味があった方、よろしければプレイしてみてくださいね♪ 今日は、「ポテトサラダ」「サンドイッチ」。そして、再チャレンジ「トンカツ」を作りました。「ポテトサラダ」…1回目・40点//2回目・83点 あつあつのじゃがいもの皮をむく作業をどうすればいいのかわからなくて、1つじゃがもを無駄にしてしまいました(^_^;)。⇒手が真っ赤になって、じゃがいもがころがった、みたいな感じになっちった。けっこう、演出が凝っていて楽しいかも(おいおい)。「サンドイッチ」…1回目・85点//2回目・90点 にんじんの皮むきなんだけど、タッチペンがへんに曲がってしまう(ゆあのやり方がおかしいだけかしら)ので、スピーディーに剥けなくていらいら。リアルのほうが剥きやすいって思うのは、ゆあだけ?「トンカツ」…1回目・57点//2回目・78点 再挑戦の料理。肉のすじをとるための操作がわからなくて、何度も練習して、やっとわかりました。それだけで、かなりの時間…。料理って難しい(え?)。 反省したところなど(してないかもしれない…)。 料理するためにまず、練習モードがあるのですが、ぶっつけ本番で作ろうとすると、すぐに操作がわからず、「がんばってね」と最低ランクになってしまうゆあ。最初から、練習すればいいんだけど、めんどくさくて(笑)。 最後に…。 材料を落としてしまったり。 やり方がわからず、何もできなかったり。 途中まで「とてもじょうず」になっていたのに、(餃子の料理です⇒)材料を焼く最終段階で、材料のとり方がわからず、そのままフライパンに蓋をしてしまい(何も焼かずに)終了させてしまったり。 いろいろとミスをしてしまいましたが、それらを含めて、この料理ゲーム楽しかったです
2006年06月08日
4回目の日記です。 まあ、書けるときに書いておかないと忘れてしまうこともあるので(^_^;)。●フルーツ村のどうぶつたち2 お空のフルーツランド・プレイ日記Part2 かなり進めたと思います。 わかったこと。・どうぶつさんとお話するときに、画面左側に「○(←数字が入る)」が表示されていたんだけど、どうやら、これはそのどうぶつさんとの「なかよし度」みたい。・ミニゲームやアルバイトで仲良し度が2アップできる(失敗するとだめ)。・「おつかい」をすると、仲良し度が1だけあがる。・どうぶつさんのお願いごとを聞いてアイテムをあげると、仲良し度が4アップ。 ⇒欲しいものじゃないアイテムをあげても、仲良し度2アップする。・仲良し度があがると、遊園地内に建設中のアトラクションが大きくなったりするみたい。 ⇒説明書にも書いてあった。・仲良くなるとおともだちに「ボトル」をもらえるんだけど、そのあと、エマさんのお店に行って、「遊んで」を選択しないと、手紙がかけないようになっていた。 ⇒それまで、自動的に出来たので、どうすればいいのか迷ってしまった…。 いまの状態。・おかね⇒100G・げんき度⇒にこちゃんマーク5個・なかよし度⇒ハートマーク2個(マックスは5個)・かんせい度(遊園地の修復)⇒星マーク1.5個(マックスは5個) 遊園地に来てくれたおともだち(順不順)//呼べるおともだちは64人。 ⇒すでにいたおともだち…7人 ⇒新しく来たおともだち…8人・ジャージィさん(牛乳やたまごなどを売っている)・エマさん(おはなのたねなどを売っている)・ロニさん(さんぽが大好きな主婦。6人の子供たちといつも一緒。但し、子供たちは画面上に表示されていない。ミニゲームのときだけいるって感じ)・ココットさん(お花が大好きな乙女。いつも空想しているみたい)・ディージェイさん(ヘイベイビーといわれ、思わず引いてしまった。説明書をみたら、電飾職人さんみたい)・マダムさん(エマさんの雇い主さんらしい)・キバオーさん(いのししらしく、その行動にはびっくりするものが!? たまごが好きなんですって)・クーペさん(ケーキ屋さんらしい。一番あとに来たのでまだお話してない) けっこう、このゲームにハマリつつあります(^_^;)。 「どうぶつの森」と似ているような感じもしますが、ゲーム内容は別かも。 ぶつ森の場合、これといったゲームの主体目的がないけど、時間制になっているし、朝昼晩もある。虫や魚を採ったり…ちょっとした生活感が味わえますよね。 フルーツ村のどうぶつたちのは、魔法使いに眠らされた王子たちを起こすため、廃墟になった遊園地におともだちを呼び、遊園地のアクラクションやお城を立て直し、グランドオープンするのが目的。 寝る選択はあっても、時間感覚はなく、朝も夜もなし。ただし、1人1人のおともだちと遊べる、ミニゲームがあって、アクション系ゲームが苦手のゆあでもクリアーできるものもあるのでうれしいです。 ゲーム開始時の疑問(説明不足によるもの)や唐突なイベントみたいなのもありますが、そういうのが気にならない方、ゆあのように、説明書とかで説明してくれているからいいや、と思う方なら、おすすめですm(__)m。 今日は、ぶつ森をすこしだけやって、あとは、フルーツ村のどうぶつたち2に没頭していました
2006年06月07日
3回目の日記です。●フルーツ村のどうぶつたち2 お空のフルーツランド・プレイ日記 すこしだけ進めたかな。 これを作っているところって、ゲームの攻略本を出さないみたいなので、自力でやらなくてはいけなそうです。攻略サイトさんもないみたいだし。 やってて気づいたこと。・時間の流れはないらしい。 ⇒「ねる」という選択があるんだけど、疲れをとるだけに必要なものだったので。・ストーリーが進まなくなったら、「ねる」を選べば、次の日(実際には次の日って出ないし、ただ休んだだけって感じだけど)になって、イベントがおきたりする。 ⇒ともだちがフルーツランドに来たりするので。・フルーツランドの中で、地面をよくみたりすると、黄色く光るものがあって、それを調べると「アイテム」を拾える。 ⇒これを売ったり、ともだちにあげると、お金ゲットできたり、ともだちと仲良くなれるのでいいらしい。・「おつかいは」唐突に起こる ⇒どうぶつさんたちにお話すると、いきなり「おつかいをたのまれたよ」という表示がでる。おつかいの相手を探し、話かけようとすると「おつかい」終了する。これで、おつかいたのんだどうぶつさんと仲良くなれるみたい。 ⇒おつかいといっても、アイテムを届けるってわけじゃなく、ただ、Aボタンを押せばいいので楽といえば、楽なんだけど…。最初、その表示が出たときにはどうすればいいのか戸惑ってしまった いまの状態。・おかね⇒180G・げんき度⇒にこちゃんマーク5個・なかよし度⇒ハートマーク0個(マックスは5個)・かんせい度(遊園地の修復)⇒星マーク1個(マックスは5個) 遊園地に来てくれたおともだち(来た順番通り)。・ミラさん(最初からいたどうぶつさん)・オヤカタさん(一番最初に来てくれたどうぶさつん。遊園地の修理をしてくれる大工さん)・ミニさん(フルーツ王国の大臣さん。遊園地の過去のことを知っている唯一の人。ミラさんと主人公に起こされた)・ムッシューさん(あやしい劇団長さん)・シュワルツさん(ミラさんのお店でアルバイトすることになった子)・ブランさん(ムッシューさんのところで舞台に立つ劇団員さん)・ロロップさん(観覧車の修理をしてくれるらしい。超お嬢様と説明書には書いてあった) まだ序盤だと思うので、まだまだわからないことだらけですが、遊園地のグランドオープン目指してがんばりたいなぁ~♪
2006年06月07日
2回目の日記です。●クッキングママ・プレイ日記 このゲームは、料理を作って、ママに採点してもらえます。 で、「おりょうりをしよう」を選択すると。 ゲーム開始直後は…。・さかなのムニエル・たこやき・ステーキ・スパゲティ ナポリタン・サンドイッチ・ポテトサラダ・トンカツ・みそしる・ごはん 以上のメニューかな。これができます。 で、ゆあは…。「ごはん」「みそしる」「トンカツ」 これに挑戦。 「ごはん」は最初失敗したものの、なんとか、90点台になりました。 「みそしる」では、おなべの中に材料をいれたり、かき混ぜたり、火の調整をしたりするのですが、指示速度が早めなので、その通りにやらなければと焦ってしまって。結局、70点台に。 最後、「トンカツ」ですが、けっこう大変でした。まず、カツをたたき、パン粉をまぶす作業が四苦八苦…。リアルでやったほうが簡単かも、と思ってしまいそうでした(だって、パン粉がなかなかついてくれないんだもん)。 で、カツを揚げるとき、タッチペンをカツから放してしまって、カツが1つ落ちてしまいました そんなこんなで、採点は…。40点台でした もっとがんばらないとね。 で、いま現在、追加されたものは…。・チャーハン・エビフライ・ヤサイいため・ギョウザ・ハンバーグ・あつやきタマゴ・カラアゲ です。 思ったんですが、おりょうりを作るなら、リアルでも楽しめるように…。 標準人数を設定して、○人分だったら、材料や道具はこれとこれ、みたいな感じに表示すれば、それを元にリアルでもお料理作れるし、おもしろいかも! と思うんだけどなぁ。 あとは…。 りょうりランクみたいなのがあって、最初は初心者でもできるりょうりだけ作れて、ランクがあがるたびに、いろんな料理をつくれる! という仕組みでも楽しめるかも。 やっぱり、りょうりをやったことがない子やりょうり苦手な人のために、一からゲームで教えてもらえるっていうのがいいかなぁ。ってゆーか、自分が料理苦手なので、そういうゲームもあったらうれしいな、という願望だったりするのですが とりあえず、一通りおりょうりしてみたら、妹にかす予定です。
2006年06月07日
■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…73ベル PM…72ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) シショーさん●お引越ししてきた子(どうぶつさん) いません きのう、何回か化石鑑定しても欲しいのが出てこなかったので、今日に持ち越ししていました。 で、博物館にいくと、いつも寝ているはずのフータさんが起きています。 あれれ、と。 しかも、溜め息が聞えてきました(笑) やっぱり、小話です。 さっそく訊いてみると…。 『(博物館のお客さんが)今までで イチバン 変わっていました』 とフータさん。 ん~、だれだろう 続きを聞いてみると。 『ヘルメットを深くかぶり、みけんにシワを よせた 中年の~』 へ そ、それは、もしや リセットさんではっ で、フータさんはそのお方に… 『帰りぎわ、せなかごしに 親指をグッと立てて ねる前には 歯ぁ みがけよ!』 と言われたそうで。 ぎゃぁ~ そ、想像してしまった 全回のフータさんの小話にあった女性はわからなかったけど、これならわかる それにしても、今回の小話、大笑いしちゃいました。 喫茶店に、リセットさんが来るのって、極稀なんですよね。 一度でいいから、会ってみたいな~。 次回ゲームしたときには、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。
2006年06月07日
3回目の日記です。■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…65ベル PM…71ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) つねきちさん●お引越ししてきた子(どうぶつさん) ハズレーさん 化石コンプ目指しているので、門を開いたままにして化石鑑定しに行こうとしたら、つねきちさんのお店がありました。 それを見て、あれれれ、と思ったんですよ。 たいてい、通信状態にしていれば、訪問者さんたちはどこかに隠れていなくなっちゃうから。 で、お店だけがあって、つねきちさんはいないのかなぁ、と…。 店舗の前に行ったら、いつものように、合言葉を! とつねきちさんが言っているじゃあないですかっ。 じゃあ、門をあけている状態で名画を買えば、たとえ贋作になってもリセットしまくれる ランダムになっているとしたら、何度でもリセットして、本物の名画がゲットできる そう思ったのです。 でもね。 いくらリセットしても、同じタイトルの名画が出てきちゃいました すでに、出てくる名画(贋作かも確定しちゃっているみたい)が確定しているようです…。 でも 名画を買い、博物館で鑑定して贋作が出てしまったら、その日は贋作確定みたいなので、リセット(門を開けた状態にしてね)してしまえばいいし、リセット後、つねきちさんのところでは名画購入しないようにすれば、ベルの無駄遣いもなくなりますよね~。 次回ゲームしたときには、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。
2006年06月06日
2回めの日記になります。 今日、妹が誕生日プレゼントを買ってくれました。 といっても、今日がゆあの誕生日じゃないんだけどね(^_^;)。お金がないから待っててね、と言われていたので(笑)。●クッキングママ DSのフソトです。 お料理をつくるゲームです。 ここのブログで知り合った方からゲーム内容を教えてもらい、楽しそうなので買ってもらいました~。ってゆーか、妹が買おうとしていたものだったんだけど 説明書みなくてもそのままゲームできるかしら、と思ってはじめてみました。 が ごはんを炊く・・・というものをやったのですが、タッチペンの操作とかがわからず、最初から外してしまいました プレイした感想ですが…。 タッチペンで包丁を切る操作とかしたり、材料を混ぜる操作したりと、けっこう凝っているかも。操作によっては、手が痛くなっちゃうこともありそうです(^_^;)。 でも、いろんなレシピがあるので、最初からたくさん遊べておもしろいです。 なんていうか、ゆあの好きなテレビ番組「ひとりでできるもん!(92年版の水沢舞ちゃん編)」っぽいところがあって、楽しいです。●フルーツ村のどうぶつたち2 お空のフルーツランド DSソフトです。 ふしぎな豆の木を登って辿りついたのは、廃墟となった遊園地。 主人公は、その遊園地を立て直す。 そんな感じのゲームです。 内容はおもしろそうって思ったのですが、なんていうか、前振りがないんですよ。これ。 ゲームを始めると、すでに主人公が豆の木に登っているし、遊園地についたら、いきなりどうぶつさんがいて、遊園地をきれいにするためがんばってね、と言うし。 ゲーム開始に、豆の木が出てきて登っているときでもいいから、家の前にふしぎな豆の木が出てきて、主人公は好奇心からそれを登ることにした・・・。 そんなようなつけくわえの文章をつけてもらえると、無理なくストーリーに入られるような気がします。 あと、どうして遊園地をきれいにするかの説明も文章なり、遊園地にいたどうぶつさんなりに説明してもらえるとうれしかったなぁ。 この会社が作っているゲームを以前、購入したことがあるんだけど、けっこう「ゲーム中での説明」が抜けていることもあって、「疑問」になっちゃうことが多々あったのです。 今回は、説明書を見れば、だいたい「どうしてそうなったかの疑問」が解けたので、いいのかなぁ、と思っているのですが。 まだ始めたばかりなので、なんとも言えないのですが…。 ・キャラクターがかわいい ・(地盤はつくれないけど)料理ができる ・ミニゲームがたのしそう いろいろ魅力があるゲームだと思います。
2006年06月06日
あれは、いまからウン十年前。ゆあがまだ会社勤めていたころでした。 一緒の職場の後輩が持っていた、あるゲームソフト。 これがゆあにとって、忘れられないものとなりました。 事の始めは、昼休み。 ゆあが彼女に、ゲーム大好きだよ、と言った、次の日のことでした。 『ゆあさん、きのうゲーム好きって言ってたので、これやってみませんか?』 そう言って差し出されたのが、GBソフト「ヨッシーのクッキー」でした。 ゆあがハマり、それを見ていた、年上の女性の先輩たちも次々と伝染し、昼休みにはゲームボーイを持参して、だれかが必ずゲームプレイをするまでになりました パズルゲームだったのですが、かなりハマッたことを覚えています。 このゲームは、パズルゲームで、しかも、テトリスみたいな感じだったので、俊敏な動きができないゆあでもできました(笑)。 元々、アクション系が苦手だったゆあは、スーパーマリオブラザーズの1面をクリアーできることが滅多にないのです。 なので、ゲームもあまり機能がついてなくて単純にできる感じのものじゃないとだめなんですよね。 自分でもこのソフトを欲しくて、うちの町では当時まだ珍しかった中古ショップに行って探してみたものの、人気商品らしく、いつも売り切れ その後、結婚話が急にまとまったりして、いろいろ忙しくなり、「ヨッシーのクッキー」のことを忘れてしまいました 結婚して2年間働いたあと、専業主婦になったので、またゲーム探しをしていたのですが、すでに時遅し…GBソフトは滅多に見かけなくなってしまっていました 諦めていたんだけど、検索してみたら、なんとHitするものがあったのです。 今日、ついにソフトを発見しました GCソフト「NINTENDO パズルコレクション ドクターマリオ+ヨッシーのクッキー+パネルでポン」 です たまに、ゲームを購入している、Amazon.co.jpで見つかりました~。 GCに移植して再販していたんですね~。 GBAケーブルがあれば、GCから、ヨッシーのクッキーをGBAにダウンロードしてプレイもできるみたいなので、とっても楽しみ(GC版のどうぶつの森もアイテムのファミコンがそうなっていたんですよね~)♪ さっそく、購入しちゃいました 届くのが楽しみです♪
2006年06月06日
■今日の「いちごみるく村」 ↑ゆあの遊んでいる、どうぶつの森の村名です。ちなみに、名前は「まゆ」にしてます。●今日のカブ価。 AM…71ベル PM…83ベル ●今日の訪問者(どうぶつさん) いません●お引越ししてきた子(どうぶつさん) いません 今日は、フータさんの小話がありました。 話を訊いていて、彼が言う都会の女性って誰なんだろうと、悩んでしまった(^_^;)。 ご存知の方、教えてくださいねm(__)m。 最近、どうぶつの森をやるのに、日が開くようになってしまいました。 その理由は…。 DSの立ち上がりが遅くて、しかも、どうぶつの森を始められるまでの時間がめんどくさいって思ってしまうから・・・。 なんとか、早く立ち上げる方法ってないものなのかなぁ。それとも、それに慣れないとだめなのかしら。 この前から、こんなことばかり思ってしまう 電源つけたまま、いつでも始められるようにすればいいのだろうけれど、それだと、電気代がかかるしなぁ~ このめんどくさがりが直れば、どってことないんだろうけど 次回ゲームしたときには、どんなことが起こるのかな~。それでは、このへんでおしまい。読んでくださってありがとうございましたm(__)m。
2006年06月05日
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
