全6件 (6件中 1-6件目)
1

1月19日、内覧会とカーテンの打ち合わせをしました。今まで照明が点灯しているのを見ていなかったのですが、この日初めて点灯していました。照明が点くだけで部屋の雰囲気が変わって見えてなかなか新鮮でした。玄関ホール。玄関ドアと靴箱。靴箱の中はこのくらいのスペース。偶然にも、現在住んでいるマンションとほぼ同じ大きさの靴箱です。この靴箱にプラスしてシューズクロークがあるので、かなり収納量に余裕があります。リビングの折り上げ天井と化粧梁。ダウンライトが初めて点灯してました。キッチンの照明もいい感じです。ダイニングのペンダントライトはまだ設置されてませんでした。ミーレの食洗器を開けてみました。シンク下の収納。ガスコンロ下の収納。カップボードの下にも照明を付けてもらって正解でした。カップボードの上部分。カップボードの下部分の収納。パントリーとリモコンニッチ。前回はインターホンのみだったのですが、エネファームと床暖房のリモコンが増えてます。大黒柱のアップです。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2019.02.27
コメント(0)

1月17日 クリーニング後その4 二階編。2階ホールの本棚。南側の為、日焼け防止にロールスクリーンを追加してもらう予定です。娘の子供部屋。息子の子供部屋。2階の洗面化粧台、シーライン。鏡は施主支給で、まだ付いていませんでした。洗面化粧台の上部の照明。お花で可愛らしいのにしました。洗面化粧台の右側の造作ニッチ。2階トイレ、アラウーノ。2階趣味室のカウンター。その後ろの収納棚。収納棚の裏側は本棚です。2階主寝室のエアコン。2階主寝室のハンガーフック。2階納戸。ここは私のスペースです。2階ホールの勾配天井と梁。違う角度から。なかなか解放感があってお気に入りの場所です。上から見たところ。小屋裏収納。子供が遊ぶには十分なスペース。秘密基地みたいでわくわくしますね。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2019.02.21
コメント(0)

1月17日、クリーニング後その3、洗面所や和室など。洗面化粧台と壁付け収納棚。どちらもウッドワンです。洗面化粧台の上部の照明はまだ付いていませんでした。タナモノの収納板は4枚。タオルなどを置く予定です。こちらはスロップシンクです。洗面所の床は機能性重視でクッションフロアにしました。配電盤です。こちらはバスルーム。TOTOのサザナにしました。浴槽はラウンド浴槽です。和室です。床の間、押入れ、障子に襖と、スタンダードな和室です。壁は聚楽ですし、和室は地味に見えてお金がかかっています…。畳のアップです。リビングから2階への階段です。2階ホールから下を見たところ。階段の切り返し部分です。ここは玄関横のシューズクロークです。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2019.02.15
コメント(0)

1月17日、クリーニング後その2、キッチン編です。じゃーん。憧れのウッドワンのキッチン、Su:iji(スイージー)のお目見えです。オーク材の無垢のぬくもりが素敵です。カップボードももちろんウッドワンのSu:iji(スイージー)。シンクの前。ミーレ食洗器!600mm!加熱機器の前。ガス加熱機器はリンナイのデリシアを別途手配しました。ホワイトドットゴールドのガラストップが美しいです。【楽天リフォーム認定商品】【工事費込セット(商品+基本工事)】[RHS32W22E4R2D-STW-13A] 【都市ガス】 リンナイ ビルトインコンロ DELICIA(デリシア) オーブン接続不可 幅60cm 3V乾電池タイプ アローズホワイト ココットダッチオーブン付属天板カラーは違いますが、コチラです。カップボードの吊戸棚。ガラスも可愛いです。カップボードの下部分。左側はオープンスペース。ここにはゴミ箱を置く予定です。キッチン横のマガジンラック。スイージーと調和するように板張りの造作で作ってもらいました。キレイに作って頂けて嬉しいです。所々貼ってある緑のマステはチェックの印です。キッチン横のリモコンニッチ部分。この時点で付いてたのはインターホンと電気のスイッチのみ。さらに太陽光パネルのモニター、床暖房のスイッチ、HEMSが付く予定です。真横からみた大黒柱です。長さは8寸(約24.2424cm)これ以上大きいと大黒柱の存在感が強すぎてしまうと思います。丁度よい大きさだと思います。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2019.02.13
コメント(0)

1月17日、クリーニング後、ほぼ出来上がってきました。玄関ホール。和室方向です。玄関ホール。リビング方向です。床材。オーク材の突板です。なかなかいい感じの色合いです。玄関ホール。祖父の天板もお目見え。キレイに加工し直して頂けて嬉しいです。リビングの三連窓とテレビボードです。なんか子供が上に乗って壊しそうでドキドキします…。テレビボード上部のアップです。オークの木の色がとてもキレイです。ダイニング。ダイニングは大黒柱と板張りが木の雰囲気満点でいい感じです。ウッドワンのダイニングカウンター。ここにリビングとダイニングのいろいろな物を収納出来たらいいな。ウッドワンのタナモノは飾り棚かな。リビング階段に冷暖房効率を考えてシンプルなドアを付けてもらいました。大黒柱もずっと保護のダンボールが巻いてありましたがお目見え。木目がキレイでいい感じです。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2019.02.09
コメント(0)

1月15日、お家を見に行きました。16日にクリーニングが入るとの事だったので、その前日ならお家の中が見れるかなと思っていきました。玄関です。あらら…。なんと清掃終了の張り紙がされていました。どうやら予定日より早くクリーニングが行われたようで、この日はお家の中に入れませんでした。ちなみに玄関ポーチのタイルはこんな感じです。エアコンの室外機が設置されていました。ガス管の新設工事も行われていました。↓お読みいただきありがとうございます。ポチッとして頂けると嬉しく思います。にほんブログ村
2019.02.05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

