全5件 (5件中 1-5件目)
1
朝、思い立ってぶどう狩りに行きました昨年、家族レジャーの本を見て春日井のりんご狩りに出かけたわけですが、今回はそれではなくてググって見ました。岡崎市駒立町のぶどう農園。複数の農園が組合を作って一つのHPで紹介しているココ→駒立ぶどう狩り←ココ今回はその一つ、柴久園にいきました。狙いは種無し巨峰実はPaPa、昨年のりんご狩りが生涯初の果実狩り。つまり、ぶどう狩りは今回が初めてなのです。当然、ぶどう園に入るのも初めて。なんか天井が低いから腰痛持ちには堪える姿勢ですゴザを敷いて、ハサミと籠とバケツを受け取り、いざいざ、尋常に!勝負!ゆうくんもゴキゲンに付いて来て「あれにしよう!どれにする?」「ぶどうい~~っっぱいだね!」などと終始楽しく過ごしました。トイレ以外は・・・ トイレは、やっぱりダメみたい。こんな農場だけに、清潔なトイレなどあるはずもなく散々愚図った挙句、PaPaが無理矢理脱がして、担ぎ上げて座らせたところ、ガマンしてて、本人としては出したくも無いおしっこが出ちゃったもちろん、本人は号泣まぁ、それを差し引いても楽しく過ごせたかな?次は何狩りに行こう!?梨狩りが気になるところだけど近いところで美濃加茂や中津川。瀬戸からどっちが近いのかも不明梨と言えば隣町の豊田だけど梨狩りやってるのかなぁ?あとでちょっと調べてみよう!
2009年08月23日
コメント(4)
今日はウチの庭でプール遊びしました。最初にお昼ごはんはドーナツを食べて、食べてから遊ぶことにしました。遊んでる途中でゆうくんが「○○くんと○○ちゃん(お向えの子)と遊びたーい」と言うので二人でお宅までお誘いに行きました。その時丁度、お友達が来たのであ~ダメかぁ、と諦めて帰ったところその友達が早々に帰ってしまったのでお友達とママが来てくれました。しかしゆうくん、来てくれた途端に緊張してトーンダウンしてるんですけどその後、しばらくして復調し、大盛り上がりで遊ぶゆうくんお友達とか、そのママとか、PaPaと一生懸命遊んでました途中、PaPaは来てくれたお姉ちゃんと庭の飛び石でじゃんけんして遊んでましたこんな遊びするの何年ぶりだろみんながそれぞれ、また一緒にいっぱい遊んでお片づけしたところにお向いのパパも参戦。我が家でお茶飲みながらしばし談笑。こどもたちはみんなクタクタになって帰って行きましたそれだけ元気に遊んだってことだその後、我が家はママの作ってくれた冷やしうどんをお庭で食べて、お風呂に直行!19時前にオヤスミと相成りました7時でも良く頑張った方だよヘトヘトでクタクタで、グズグズだったもんねそれにしてもよく遊んだなぁどうしても、赤ちゃんだった頃のイメージが残っててあんな子達がこんなに遊んでる!って思ってしまう当然、日々成長してるわけで子供同士で一緒に遊んでる姿にしばし感動これからも一緒に遊んでくれるといいね
2009年08月08日
コメント(0)
昨日は年休を取って家族で東山動物園に行きました。平日だったせいか、それとも暑い夏だからか、来客は振るわず・・・しかし、我が家にとってはありがたいなにせ見たい動物が最前列で見れるじゃ~んゆうくんの大好きなモノレールは先の車輪脱落事故から運転をしてないみたいで・・・ゆう「モノレールのりた~い」ママ「モノレールはね、今運転して無いんだって」ゆう「なんで~?」ママ「モノレールね、故障しちゃって動かないんだって」ゆう「故障しちゃったの?」ママ「うん、故障してるから今日は動かないの。修理してるんだって」ゆう「そっか~、どうして故障しちゃったのかなぁ?」ママ「モノレールね、タイヤが外れてポトッて落ちちゃったんだって。それで動かなくなったみたいよ」ゆう「タイヤがポトッて落ちちゃったのかぁ。それで動かないんだね」ママ「そう。また、動くようになったら動物園来ようね」ゆう「うん!モノレールのろうね!」こんな会話がこの日だけで何十回も繰り返され・・・名古屋市の市長はじめ職員の皆さん、わが子のこの言葉をどうか聴いてやって下さいまし・・・きっと、待ってる子供は多いと思いますよさてはて、とりあえず。まずはこども動物園へ。ベビーカー禁止の為、ママとゆうくんが二人で入場。ヤギにえさをあげたり、モルモットを抱っこしたり出来たみたい動物と仲良くできて楽しそうに帰ってきましたその後でみんなで再入場したけどグルッと回って終了。まぁ、そんなに何度も行かなくても良かったかなその後、キリンさん、クマさん、ゾウさんとゆうくんの見たい動物を片っ端から見て回りました。PaPa&ママ「キリンだよ~」ゆう「うわぁ~~~」今までで一番の反応を見せました途中、トイレに行く行かないで大モメもありましたがココで無事午前中終了。ランチはママ特製おにぎり弁当でゴキゲン冷凍缶詰は完全に溶けちゃってましたが午後はトイレからスタート。午前中に嫌がっていたものの、出ないながらも男性用トイレで立っておしっこするマネができましたそこでママが大絶賛それがゆうくんのやる気を引き出したのか!?そしてそのままスカイタワーへ。PaPa「高いところに登って下を見たらトミカが見えるよ」ゆう「トミカ?プラレールは?」PaPa「う~ん、プラレールは見えないなぁ~」ゆう「どおして?」PaPa「電車は地下鉄だから地下だから上からは見えないの」ゆう「ふぅ~ん」そんなわけで上に登りました。ゆう「うわぁ~、高いねぇ」なーんか、動物園もそうだっだけどお出かけをすっかり満喫してるなぁわが子ながら、成長してるわぁそして帰り道。さっきマネが出来たトイレへ向かい、再びチャレンジ!調子が出たのか?ガマンできなかったのか?とにかく、立っておしっこできましたゆうくんやったね!ご褒美にママがアイスクリームを買ってくれました。それにPaPaも便乗ゆうくん⇒ピノ(アイスクリーム)ママ⇒スーパーカップ(ラクトアイス)PaPa⇒ガツンとみかん(氷菓)ゆうくん、美味しい物をちゃんと知ってるねコアラを見て、お家に帰りましたとさ。
2009年08月08日
コメント(1)
仕事に「行く」のが楽しみというと語弊があるが仕事に出かけるときがとっても嬉しい。それは、早起きなゆうくんが毎日出かけ間際にママと一緒に庭先まで出てくれていってらっしゃ~い ばいば~い♪と言ってくれるからたまにごはん食べてる最中に出かけて玄関まで出られないと「ゆうくんもいく~~」って泣き喚くことも赤ちゃんの頃は抱っこされていたりベッドで寝ていたまま妻えこが送り出してくれたり。家族が支えてくれてると思うと頑張りも一入。PaPaとしてはなんとも嬉しいことです。思えば、PaPaの幼少期に父が会社に出かけるとき必ず「いってらっしゃい」を強要されてたっけ面倒だなぁ~と幼心に思っていたけど実際子供にやってもらうと元気100倍!で素直に嬉しいそういうことだったんだぁ~これが10年後、思春期を迎える頃のゆうくんと小学校高学年に手が届くなおくんに送り出されることがあったとして今のように嬉しいかな?やっぱ、嬉しいよね きっとそれを毎日続けてくれる妻えこにも感謝実はこんな気持ちの持ち様をしってやってくれてる計算えこさんだったりして
2009年08月05日
コメント(1)
![]()
ウォール街のランダム・ウォーカー原著第9版ぉぉ、最新のは第9版までいってるのか・・・先日、といっても一月前に参加した外部研修で講師オススメの「やさしい」証券投資の基礎本、という紹介のあった本がこれ。うーん、やさしいのか?この体裁で?とおもいつつ、本を開く通常は昼食後にお昼寝なんてしないんだけど昨日は・・・知り合いの上司曰く「熟睡だったね」はて、気付けば休憩時間終了間際。一体いつ寝てしまったのか?本のページは、たったの26ページ。恐るべし経済本。睡眠学習なんてこの歳でなかなかできるもんじゃないそれでも、著者の言葉は小気味良く、切れ味鋭く確かに面白い。ただこれを3週間(図書館の借入期間)で480ページはちょっと厳しいかも?どうせ誰も読まないだろうから再度借りれば済むけど最近、フロントの人たちと仕事の会話もするように(入れてもらえるように?)なってきた。どんな勉強から始めるのが良いとか今のわが社の運用状況とか、ポートフォリオの考え方などなど。やっぱりフリーのトレーダーでは無いから何らかの縛りがある訳で、だからこそ、似たような有価証券ばかり見てるわけで。勉強しても読書してもなかなか進歩を自覚できないのでちょっと大げさにブログに書いてみた。
2009年08月04日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1