全5件 (5件中 1-5件目)
1
本日はPaPaの職場の周年行事で長島スパーランドに行って来ました。絶叫マシンのメッカであるココにはデートでは行くまいと決めていた場所です午前中はイベントあり子供じゃんけん大会あり、抽選会あり、とありふれた内容ながら普段見かけない人やいつも見てる人の違う一面が見えたりあの人が子供連れてる!みたいな発見があったり。年上は結構分かっても若い人は誰が誰だか・・・自分がエエ歳になってきた証拠ですな土曜日の運動会に続いて、妻えこは頑張ってお弁当を作ってくれました。今回はパンのお弁当です。実はえこ、パン職人さんなのです捏ねた生地は2種類だけどいろいろ具材?を変えていろんな種類を作ってくれました。やっぱえこの手焼きパンは美味しいなぁ今見たら長島スパーランド、飲食物持込不可でしたスタッフの方、本当にごめんなさい食べるところ探してる時にえこ「お弁当広げてる人が全然居ない。ひょっとして持込不可?」とその場で何となく・・・。なおくんは午前中のイベントでいろんな人に触られ抱っこされていましたやっぱヵヮィィ赤ちゃんだもんねぇゆうくんはみんなにお名前や年齢を聞かれててたらしくみんなにちゃんと答えてたらしいですそれに退屈したら会場を出てPaPaと壮絶な鬼ごっこ!発散したらママのところに行きじゃれてはまた・・・(ryじゃんけん大会も出れました!商品もゲット!お弁当食べた後、お約束どおり観覧車に乗りました。最初はビビってたけど慣れてきたら「たかいねぇ~」「観覧車たのしぃね~」と、ゴキゲン。その後キッズパークに行き、念願のトーマスに遭遇!先頭に乗ってゴキゲンでした次に、オートバイのメリーゴーランド?みたいな乗り物にチャレンジ!子供専用で、乗れるか心配でしたがビビりながらもちゃんと一人で乗れた!最後に飛行機の乗り物も「アレに乗る!」と自分から言い出して乗り込みました。あんなの一人で乗れるようになったなんて・・・。しばし感動帰り道、刈谷のハイウェイオアシスに寄った時にはゆうくんはオヤスミ状態。PaPaはしめしめと思いトイレ序でに「天使のババロア」を発見し「抹茶のメランジェ」と合わせて二つ購入車に帰ってくると・・・ゆうくん起きてましたなんと勘の鋭い息子よ。そういえば赤ちゃんの時もよく二人で「頂きます」と言った瞬間に起きてたような?どこにセンサー付いてるんだろうなそんなワケでゆうくんにはモナ王を買ってあげて三人で分けっ子しながら食べましたそれにしても、ゆうくんは成長したもんです。一人で乗り物乗れるなんて。とりあえず、一番楽しかったこと聴いたところ「トーマス!」だそうです。トーマス乗りたがってたもんなぁ~富士急のトーマスランド?のチラシをじーっと眺めてたのを思い出します行かなくても、乗れたねでも、本当に行きたいならどこかにやさしいじぃじとばぁばが居ると思うけどなぁ~
2009年10月12日
コメント(2)
10月10日は体育の日!月曜日は体育の日の振替休日です!と心から思ってる屁理屈好きのPaPaです。10日はゆうくんの幼稚園の運動会でした。昨年、にこにこ(未就園児)として参加して以来。あの時は激しい混雑への驚きと、年長さんの鼓笛隊のすごさに感動した記憶があります。今回はゆうくん年少さんでの運動会デビューです。前日からお弁当を気合入れて作ったえこは揚げ物も当日上げちゃう意気込みですごい!それに引き換えPaPaときたら二日酔いです。この違いに若干の気後れを感じながら出発!事前に考えた結果、早く並んで場所を取るよりも定位置を決めずに必要な時に保育係と撮影係に分かれて行動しお昼ごはんはたまたまゆうくんのクラスが開放されることが分かってたのでそこで食事を取ることに決めました。結果、1.カメラ席でもちゃんと順番を待てば良いモノが取れた2.炎天下とは言わないまでも天候に恵まれて外での食事はキツイ3.きっと、じっとしてるのは無理と言うわけで作戦成功です。大人二人とベビーカーならこれでも良いね。ただ、歩く場所も無いくらいの場所取りってどうなの?ベビーカーで動く家族も多いことは考えれば分かるはず。イチイチ幼稚園から指示が無いとそこまでの配慮も無くなるのかね?と、イライラしましたが。ゆうくんは・・・成長してますなぁ開会式・閉会式など並ぶ時は一番チビだから最前列でよく見える!フラフラキョロキョロするのも良く見えるちゃんと並びなさーい!と思ったりも最初のお遊戯はキチッと出来ないまでもそれが反対に年少さんのあどけなさを引き立ててとってもヵヮィくできました次のかけっこははじまるまでボケッとしててヨーイドン!と言われて先生に引っ張り出されワケも分からずキョロキョロしながらゴール着見てて噴出しそうなネタっぽいゆうくんでした。最後の親子遊戯はママが参加でPaPaは撮影係。ちゃんとできたのかな?PaPaの位置からは見難くて撮影も微妙でしたそれにしてもちゃんと並べないし、帽子はおかしな被り方だし客観的に見れば若干問題児だけどいつの間にこんな笑いのセンスが。あれ?天然?教室でお弁当食べたときも、教室に貼ってある作品など教えて回ってくれたし。なかなかやるじゃん、ウチの子それにしても、う~ん。ちゃんとPaPa、出来てたかな?
2009年10月11日
コメント(0)
秋の祭典運動会!の前に・・・前日に勤め先の大学OBOG会幹事を務め、デキの悪い?後輩と畏れ多い先輩に注がれに注がれ正直、帰りはフラフラのゲロゲロでもう生きて帰れないかと思ってましたが気が付いたら家のベッドで寝てました。しかも、電気は点けたまま(ダイニング、寝室、脱衣所)弁当は袋に入ったまま机に放置し、服は部屋着(Tシャツやパンツも替えてた?)に着替え、でもパジャマは脱衣所に持ち込んでいたり。思えば、帰りに尾張瀬戸行き終電に乗り込み、途中尼ヶ坂?森下?で気持ち悪くて降り、また電車に乗って今度は大曽根越えた矢田で降り(終電)、フラフラゲロゲロで歩いて瀬戸街道を帰路に就き、途中、多分瓢箪山付近の金融機関前で座り込み、いよいよ人生の走馬灯を見始めた瞬間のこと。タクシーに乗れそうなくらい酔いが醒め、財布にはそこそこ入っていることを思い出した。いや正確には、そこまで考えられるだけの余裕を取り戻した。で、乗り込んだタクシーの運転は最悪。ブゥーン、ブゥーン、ブゥーンって体が前後に揺れるくらいの運転ベタ。ココでヤッちゃっていい?と何度も聞きたくなりましたが都合の良いことに寝ることには成功。気が付いたら三郷手前でした。で、ちゃんと自宅の目の前で降ろしてもらって家に着いた。で、弁当箱洗わなくちゃ、とは思った。お風呂に入らなくちゃ、と脱衣とパジャマの用意は、した。が、ココまで。気が付いたら多少明るくて下で妻えこが揚げ物をしている音が聞こえた。「ああ、から揚げなんだ~、うれしいなぁ」と思った。が、その時は自分の事態に気がつかず。そのままウトウトしてたらゆうくんが起こしに来た。で、起きたらビックリ!さて、今日の運動会、ちゃんとPaPa振りを発揮できるのか!?
2009年10月11日
コメント(0)
昨年に引き続き今年も行って参りました。りんご狩り!春日井でできるって近くてステキ昨年は9月の中頃だったような?今年は本日。気候の違いはあるにせよ実に半月程度の差がありました。それが影響したのか、駐車場に着くなり園のおばさんから「今やってるのが終って、次のが食べれる前だからあんまり食べれるのがないよ」とのこと。え~、それは微妙・・・。とはいえ、お昼ご飯にする予定だったし少ないって言われてもあるだろ!的な発想から決行することにしました。なんか、昨日も途中で行くか戻るか迷ったような?で、行ったものの・・・ホントに少ない!驚くほど少ない!赤いのはほとんど無いし、あっても傷んでるし。青りんごかと思ったらまだ熟して無いだけだったりやっぱ作ってる人がないっていうんだから無いよなぁ・・・それでも楽しまなくちゃ損だと頑張るのでした。食べたのは11個?12個?柿も数個食べさせてもらったり。お土産もちょっとだけ奮発してもらったりゆうくんが最後のほうで漏らしちゃったりもう要らない、といったにも拘らずりんごを何度かもぎ取ってきたので説教したりと一筋縄ではいかないまでも(いつもと同じだけど)それなりに楽しむことが出来ました。このりんご狩り園、我が家の定番になりそうかな?
2009年10月04日
コメント(4)
先週のうなぎパイファクトリーに続き、今週はえびせんの里に行ってきました。途中、ハイウェイオアシス刈谷に立ち寄りそこでえびせんの里の店を発見して行くか否か迷った挙句、予定通り行くことにしました。ハイウェイオアシスでは久しぶりのコンビニランチ!やっぱコンビニ美味しいわ!と感じるのはコンビニが美味しくなってるのか自分が庶民派だからか? ってどっちもだね観覧車が乗りたい!と起きたゆうくん。ランチを食べていざ観覧車に!と思いきや下にある電車でGoの乗り物に乗り込む。ゆう「これにお金いれてー」PaPa「これに入れたら観覧車のお金無くなっちゃう」ゆう「・・・」PaPa「観覧車乗れなくても良いならお金入れるよ」ゆう「・・・いい。」で、電車でGoに乗りました。あっという間に終ってしまって降りてから・・・ゆう「あれに乗りたーい」PaPa「どれ?」ゆう「(観覧車を指差して)あれ~」PaPa&ママ「乗らなくても良いって言ったでしょ!」ゆう「だって、乗りたいんだモン」PaPa「約束は約束、乗りません」ゆう「」電車でGo 100円観覧車家族で1500円 これは得したのか?でも、PaPaも妻えこも乗りたかったのよね、観覧車それから車を走らせること1時間くらい?家からは名古屋瀬戸道路長久手⇒豊田南JC⇒刈谷HO⇒名古屋南IC⇒知多半島道路⇒美浜ICというルート名古屋瀬戸道路100円⇒70円東名~伊勢湾岸道 1200円⇒600円知多道?⇒360円?だったかな?半額と社会実験の恩恵を受けて相当安く行けました。ガソリンがジリ高とはいえ、高速だから燃費も良いし。というわけで到着。かつて結婚前だったかな?二人で来たときには南知多ビーチランドに行ったついでに来て以来。あの時は上野間駅から歩いたんだった・・・。非常に良い運動をした覚えがある懐かしき風景が蘇りました。当然、全ての試食を完食えびせんウマイっすその後、工場見学へ。・・・。土曜だから休み?を差し引きしても、うなぎパイファクトリーを基準に考えるととてもツマラン一瞬で引き返して今度は絵付け教室?えびせん作り体験教室に申込(1枚300円)ゆうくんは「おばけ」を書いたとの事ママはゆうくんの期待に応え「シンケンレッド」を。PaPaにはゴッツイ「火」を書いただけのような・・・?ゆうくんには一定の理解を得られたようで気に入っておりました施設には一時間くらい居たのだろうか?帰路に向かいましたが、途中妻えこ曰く「PaPaの気になってるお店って近く通る?」とのご提案。気になってたお店というのはえこの誕生日にケーキを買おうと画策していた港区のケーキ屋さん。結局それは実現しませんでしたがそれを思い出したみたい。で、知多道終点まで行って伊勢湾道を西へ。名港中央ICで降りて北へ向かうことしばらく。見えてきたのは港区入場にあるケーキ屋さん「ブローニュの森」営業の頃、お客さんにお詫びとかお祝いとか持っていたり、転勤で店を出るときに買った菓子折りもココでした。でも、あんなに美味しそうなケーキを未だ食べたことは無く・・・てなワケで瀬戸からは遠方のココへ来る言い訳?をいろいろ考えていたのでした来れて良かった えこありがとうゆう「いちごショートケーキ」えこ「ブローニュの森」パイ生地にモンブランPaPa「ふわふわ」ざる豆腐風?レアチーズケーキどれも美味しかったですあっ ゆうくんはショートケーキ殆どくれませんでしたが改めて我が家のレジャー、食べてばっかり
2009年10月03日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

