2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
こちらは予告編を観て、ちょっと恐そうだけど面白そうかなってチェックしていた作品です。これもフリーパスでの鑑賞分ですお話の方はジャーナリストのミカエルは、ある大物実業家の違法行為を暴露し、名誉棄損で有罪になる。そんな彼に目をつけた大企業の前会長が40年前に失踪した、自分の血縁にあたる少女の調査を彼に依頼する。彼は、天才ハッカーでもある調査員リスベットと協力して、未解決事件の真相に迫る。スウェーデンの作品ってこれが初めてかも。このリスベットを演じた女優さんが物凄いです。テレビでインタビューを拝見したのですが、ごく普通の見た目の女優さん(息子さんがいるらしい)なのですが、目力の強さやハードな役をまさしく体当たりで演じてます。スウェーデンのアカデミー主演女優賞を受賞したっていうのも納得の演技でした。お話はサブタイトルに「サ○ィストがいっぱい」って付けたくなるような、痛々しいシーンが多く特に女性が目をそらしたくなるような残酷な所も盛りだくさんですが、大元のストーリーがしっかりしてるので手に汗を握りながら楽しめた感じ。展開もスピーディーで無駄がなく、長さも感じず鑑賞できました。強いて言えば、ときめきポイントが少ない点かな。目の保養的な男性が出てこないのが惜しいなと(笑)原作は三部作の人気小説で、既に次回作の撮影にも入っているようなので、そちらも楽しみに待ちたいと思います。まだ登場人物の過去の謎に触れてないところも多いですしねハリウッドでのリメイクも検討してるようですが、この完成度を越えるものが作れるかなぁ?なんて思ったりもしてます
2010年02月26日
コメント(0)
![]()
予告で観てから、ず~っと気になっていた作品ですこれもフリーパスで鑑賞できてラッキーな1本でした。すっかり感想というより個人的な備忘録になっておりますf^^;お話の方はグリーティングカード会社で働くトムは、新入りのサマーに一目ぼれしてしまう。ある日、好きな音楽をきっかけに意気投合いいムードになった二人。トムは、サマーに対して「彼氏はいるの?」と聞くと……。一目惚れして、サマーの事を運命の女性と思ったトムと、1人に束縛される事を嫌い気楽な関係を楽しみたいサマー。一見、サマーが彼を振り回したように見えますが、彼女のスタンスはずっと同じなんですよね~恋愛に対する考え方の違いによる悲喜劇であり、とても身近なテーマでもあるので、共感を覚えやすいと思います。監督がミュージッククリップを作っているだけの事はあり、音楽の使い方がすご~く上手いし、なんだか可愛らしい作品です。ほどほどに辛口なところがあるのも良い感じですし。サマーを演じているゾーイ・デシャネル。彼女は『テラビシアにかける橋』で音楽の先生役を演じていたのが凄く印象に残っていて、あの作品でも可憐な歌声を披露していたのですが、今作もカラオケで歌う姿が可愛らしかったです(*^-^*)海外ドラマの『BONES』の博士がゾーイの実の姉って聞いてすご~く納得。どうやら私はこの系統の顔に弱いみたい【送料無料】BONES(ボーンズ)シ-ズン4DVDコレクターズBOX17800円
2010年02月25日
コメント(2)
![]()
こちらも既に公開終わってしまっていますが、フリーパスで見た作品の内の1本です。なんかあっという間に公開終わりましたよね。人が入らなかったって事かしらお話の方はかつては売れっ子カメラマンだったが、今や仕事をせずプータロー同然の生活を送る俊介は、健康マニアの妻さくらに日々ニンジン茶を注がれ子づくり旅行をせがまれていた。クリスマス直前のある日、二人は沖縄旅行に行く事にするが、その日を境に俊介とさくらに微妙な変化が訪れる。行定監督と今まで相性があまり良い方ではなく観た後で「う~ん」って言う事が多かったんですけど、これもちょっとそういう感じかも。監督の作品って、基本どんでん返しが用意してあるのですが伏線が見え見えで想定内に終わるのがパターンなんですよね。今回のこれもそうなんだろうなって思いながら鑑賞してて、あやっぱりねって感じだった上に終わり方がちょっとくどくて。豊川さんと石橋さんの関係性がわかったあとは余韻を残しながら綺麗に終わった方が良かったような気がします。台詞のテンポが舞台っぽいなぁって思いながら鑑賞してたら、やっぱり元は舞台なんですね。登場人物も少ないし、シンプルなお話なので、舞台向きだと思いました。逆に登場人物が少ないのに、やたらとLOVEを持ち込む必要があったのか(水沢あさみさんと濱田岳さんのエピソードとか)ちょっと疑問を感じちゃったかなぁ。石橋蓮司さんのオカマ役は思った以上にハマっててビックリ。良い味出してました。相変わらず自然の中での描写がとても綺麗で、台詞をなくして長回しするシーンとかは監督の得意とするところだなと。でも、やっぱり観終わったあとにモヤモヤする映画でした。あ、最後の井上陽水さんの歌は良かったです(^^)v今度は愛妻家590円今度は愛妻家 オリジナル・サウンドトラック 【CD】2100円
2010年02月21日
コメント(0)
![]()
これもだいぶ前に観たのに、感想がこんなに遅くなってしまいました。ココ・シャネル三部作のラストですね。お話の方は1913年のパリでストラヴィンスキーの新作である「春の祭典」が初日を迎える。だが観客はあまりにも斬新な内容についていけず、激しいブーイングが起きる。その7年後、デザイナーとして成功したシャネルは、ストラヴィンスキーの才能にほれ込み自分の別荘に彼とその家族を滞在させる。「春の祭典」のシーンは、今観ても斬新過ぎてて退屈でした(笑)それでも彼に才能を見出し、協力することにしたココ・シャネル。この時代に生きた天才同士が一つ屋根の下暮らしている内にしだいに愛が芽生えていき、、、って言う感じでお話が進んでいきます。当然、妻も同じ屋敷に住んでいるので、妻としたらたまらない状況ですけどねぇf^^;R-15指定になっており、全裸でのラブシーンなどもありましたが、一番ドキドキしたのが彼のピアノの椅子の上での服を着たままでのラブシーンかなぁ。シャネル役の女優さんはかなりのスレンダーなので下手に脱がない方がセクシーで。この作品、全体的に主要人物の台詞が少なめですが交わす視線や、すれ違う姿、自然の風景や音などで、心情を表すのがうまいなと。特に、妻とシャネルの間で揺れる心を、子供が遊ぶブランコで表現していたのが印象的で。ちょうど前の2作が恋人のボーイが死んでしまったところまでの恋愛を描いていたので、その後の彼女の生き方を垣間見れて良かったと思います。シャネルのNO.5の作られる過程なども描かれており満足でしたし。3作品とも恋愛がメインになっていて、ブランドとしてのシャネルの設立についての表現が物足りなく感じるところもありましたが、とりあえず達成感が得られました(笑)ココ・シャネルについては本も沢山出ているようなので、探して読んでみようかと思っています。ココ・シャネルという生き方700円ココ・シャネル3217円
2010年02月10日
コメント(0)
![]()
こちらはフリーパスがなかったら多分自分では観に行かなかったであろう作品です。考えてみたらこの監督の映画を映画館で観たの初めてかもしれないわ~。お話の方は2008年9月15日、リーマン・ブラザーズの経営破綻は、大規模な金融危機を引き起こし、世界経済は100年に一度と言われる同時大不況に陥る。アメリカでは住宅市場の大暴落と企業や、銀行の倒産で、自宅や職を失う人々が続出。監督は$マークのついた大袋を手にウォール街へと突入して行く。この映画の中で、今アメリカ中の頭の良い人は人の為になる研究などの道へは進むことはせず、ウォール街へ行ってお金を儲けるんですっていうエピソードを聞いてなんか納得しちゃいました。政治を仕切るのも全て大企業のトップであって、政治家は表向きの飾りみたいなものなんですね。そうして一部の上流階級の人が生まれる一方で、生活の為に銀行からお金を借りて、真面目に毎日働いても家を差し押さえられて、住む所をなくす人々がいる。編集があっちにいったりこっちにいったりするので少し雑然とした印象を受けるところもありましたが、英語の題に「CAPITALISM: A LOVE STORY」ってつくように、これって監督のアメリカに対する愛情から作っているんだろうなぁと。こんな事を繰り返してたらアメリカは駄目になるよっていう警鐘なんですよね。最後に日本の憲法を一部が抜粋されて誉められていたけど、今の日本もアメリカとそんなに変わらないかも、、、なんて思っちゃいました最近のニュースなんかを見ると特にね~。 ボウリング フォー コロンバイン2468円シッコ スタンダード・エディション1980円
2010年02月06日
コメント(2)
![]()
うわぁ、またまた間があいちゃいました。いただいたフリーパスで1月は映画をいっぱい観る予定でしたが、なんだかんだと忙しくて思ったほどの本数はこなせませんでした。観た映画の感想を相当ためこんでおりますが、まずはこちらの感想から。お話の方は代行ロボット“サロゲート”が活躍する近未来。人間は自宅でサロゲートをリモートコントロールするだけで、リアルな世界に身を置くことはなくなった。ある日あるサロゲートが襲われ、使用者本人も、死亡する事件が起こる。FBI捜査官のグリアーは、サロゲートを開発したVSI社と事件とのかかわりを捜査するが……。予告を観て面白そうかなぁ~って期待していたのですが、この作品も予告で良いところを流しすぎかもしれないですね家でリモートコントロールをするだけで、自分の仕事や遊び全てを代行してくれるサロゲート。例え事故にあってもサロゲートが破損するだけで、家にいる自分は安心。サロゲートは自分の姿そっくりに作る必要はなく理想的な姿(性別を含めて)でOK。理想的で、安全なはずのこの世界で、久しぶりに殺人事件が起こり、、、。犯人は誰で、その目的は?って言う感じでお話が進んでいくのですが、長さも短めなのでテンポもよく、原作がアメコミっっていうのも納得な感じ。頭を使わずに楽しめる手頃な1本でした特殊メイクで毛穴のなさそうな皮膚感で、街中を歩く人々もみんなスタイル抜群。ブルースの頭にも毛があるし(笑)最初に、こういう世界が始まったきっかけをTVのニュース風にし説明し、独特の世界観に引き込む手腕は良かったかも。★枚数限定・両面印刷★[初版・映画ポスター]サロゲート5200円
2010年02月01日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

