2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
今月もちょこちょこと、当選品が届きました中でもお気に入りなのがフェリシモでもらった、ほうろうのポットかなぁ~。ポイントで交換するのは、自分の好きなものと変えられるので、ありがたいですよね1月04日(プリペイドカード 1000円分)1月10日(アンケートサイトより入金 300円)1月12日(試写会招待券2名分 3600円相当)1月12日(入浴剤サンプル2個)1月15日(道場六三郎スープセット 1365円)1月15日(座談会 8000円)1月17日(試写会招待券 3600円相当)1月19日(アンケートサイトより入金 2950円)1月20日(雑穀サンプル)1月21日(リポビタンD×10本 1500円相当)1月22日(液体のど飴 200円)1月26日(ほうろうポット 3500円相当)1月31日(青汁サンプル)今回は、価格的に結構高くて合計26000円相当です。金券とか現金系が多かったので、お買い物が楽しみです
2007年01月31日
コメント(8)
![]()
昨日から読み始めた『あかんべえ』の下巻も先ほど読み終わりました全部読んだ感想としては、、、。時代物の初心者の方用に宮部さんが書いた本って言う感じでした。単位などにも、カッコ付きで現在のメートル表記が記載されていたり、見開きで本を見た時に漢字がとても少なかったり。子供目線でお話が進んでいくので、それを意識しての描き方かもしれないのですが。なので伏線とかも分かりやすいし、最後まで読むとそれらがきちんと納まるところに納まって、あぁ~やっぱりそういう落ちなのね。でもハッピーエンドで良かった、良かったってなので初めて宮部さんの時代物を読んだ人は、きっと時代物も意外と読みやすくて、面白いじゃん!って楽しめるって思うんですよね。ただこれまでの作品を読みなれていると、少し物足りなく感じちゃうかも。主役のおりんちゃんは子供らしくて可愛いんですけどね。あかんべえ(下巻)539円
2007年01月30日
コメント(3)
![]()
宮部みゆきさんの最新文庫本の「あかんべえ」を読み始めました。最近撮りためたドラマを見たりしてて、全然読書していなかったんですよねとりあえず上巻を読み終えたところなんですが、今回のお話は私の好きな時代物内容の方は江戸・深川の料理屋「ふね屋」では、店の船出を飾る宴も終ろうとしていた。主人の太一郎が胸を撫で下ろした矢先、突然抜き身の刀が暴れ出し、座敷を滅茶苦茶にしてしまう。亡者の姿は誰にも見えなかった。しかしふね屋の十二歳の娘おりんにとっては、高熱を発して彼岸に渡りかけて以来、亡者は身近な存在だった。この屋敷には一体どんな因縁がついているのだろうか。 って言う感じです。私の好きな畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズにも可愛い妖怪がたくさん出てくるけど、こっちの亡者はちょっと恐そうかな?良い所で下巻に続いているので、どういう展開になるのか楽しみです。あかんべえ(上巻)539円
2007年01月28日
コメント(6)
フェリシモのお買い物ポイントが、昨年末で期限切れになりそうだったので、久しぶりに商品と交換しました。今回変えたのは『茶色いほうろうポット』コーヒーを淹れる時に紙のドリップにお湯を注ぐのに良さそうだったのでもちろんデザインも可愛かったしね~。茶色のつやつやのほうろう地に水色で入ったロゴが可愛いです。私しか家ではコーヒーを飲まないので、これを使ってゆったりとしたくつろぎタイムを楽しみたいです楽天さんで調べたら『ほうろうのポット』ってお値段高いんですね~!↓みんな平均してこれくらいの価格でしたよレトロシリーズ ドリップポット3780円
2007年01月27日
コメント(10)
![]()
金曜日に『蒼き狼』の試写会に行ってきました。チンギス・ハーンのモンゴル統一を描いたこの作品、総制作費30億円という超大作です。なので、相当期待して観に行ったのですが、、、。うーんなんと言うか、、、平坦?泣き所はなくもないんだけど、笑えるシーンとかが全然ないのでメリハリがなくて。戦いのシーンの繰り返しで、ストーリーのピントがぼけちゃったと言うか、何を訴えたいのかが伝わって来なかったって言うか。前の席のおばちゃんは、途中で思いっきり船漕いでたし、主人は終わったとたんに「はずれ!」の一言良い俳優さんも使っているんだけど、うまく使いきれていない感じもしたし、、、。若村真由美さんは頑張ってました。娘時代から老婆時代まで熱演されてて良かったです。反町さんは甲冑着て馬に乗ってると、織田信長にしか見えなくて(笑)大河ドラマの影響引きずってるな、私でも考えてみたら、何で日本人がモンゴルの英雄の映画を撮ったんでしょう?モンゴルでは評判良いって、試写会の方は言ってたけどね。地果て海尽きるまで(上)879円地果て海尽きるまで(下)879円
2007年01月26日
コメント(6)
可愛い当選品が届きました森下仁丹さんからの当選品で『液体のど飴オラクル』と言うものです。丸いいくらくらいの大きさの粒の中には、喉に良い液体成分が入っています。それが口の中と喉をすーっとさせて楽にしてくれる優れものらしいです。実は他のHPの口コミで拝見してて気になっていた商品だったんですよ味は正直まずいけど、喉はすごく楽になるので愛用しています!って言う声が多かったんです。会社とかだと、のど飴をずっと舐めたりしている訳にもいかないので1粒で済むのは助かるって家の近くで探したけど見つからなかったので、この当選はかなり嬉しいです。今は喉は全然痛くないので、痛くなったら食べようっと
2007年01月24日
コメント(10)
![]()
昨日、当選した試写会に行ってきました今回の映画は『墨攻』です。勝手に韓国の映画だと思っていたら、日本の小説をベースに4つの国の合作の映画と言うことでした。内容の方は(楽天ブックス参照)戦国時代の中国、特異な非攻の哲学を説き、まさに侵略されんとする国々を救援、その城を難攻不落と化す墨子。その教団の俊英、革離が小国・梁の防衛に派遣された。迫り来る敵・趙の軍勢は10万。梁の手勢は数千しかなく守備は杜撰であった。果たして革離はたった一人で城を守り通せるのか?史実を踏まえながら奔放な想像力で描く。なんの褒美も求めずに、ただ助けを求められた国へと出向き、その国を守る為の知恵を授ける墨子団。今回は数千の味方に対して、10万という途方もない敵を相手に戦うことに。しかも墨子から送られてきたのは、たった1人革離のみ。どう守り、どう戦うのか?ワイヤーアクション等に頼らない戦闘シーンは迫力があるし、当時の戦い方がよく分かり、この武器はこう使うのか!などよく分かったのですが、なんだか心に引っかかる。主人公の革離が悩みすぎるんです。二重人格って言う位に、みんなを引っ張っていく時と悩んでいる時とで違う人みたいに見える。恐らくただの戦術家というだけでなく、人間味溢れる人であったと言うことのアピールなんだと思うのですが、その辺の描き方がちょっと雑だった気がします戦争映画なので残酷な殺戮シーンも多いので、この映画も体力のみなぎっている時に観るのをお勧めします。今週は『蒼き狼』も観る予定なのですが、こっちも戦闘シーンすごそうだよなぁ墨攻380円
2007年01月23日
コメント(12)
![]()
奥田英朗さんの新しい文庫本を見つけたので買ってみました内容の方は自称青年実業家のヨコケンこと横山健司は、仕込んだパーティーで三田総一郎と出会う。財閥の御曹司かと思いきや、単なる商社のダメ社員だったミタゾウとヨコケンは、わけありの現金強奪をもくろむが、謎の美女クロチェに邪魔されてしまう。それぞれの思惑を抱えて手を組んだ3人は美術詐欺のアガリ、10億円をターゲットに完全犯罪を目指す!が…!?直木賞作家が放つ、痛快クライム・ノベルの傑作。 確かに痛快で読みやすい作品なんだけど、このお話の中に好きなキャラクターを見つけられなかった。。。私の中では、感情移入できるキャラが居るかどうかって、すごく大きいんですよね~。なので「あぁ、面白かったね」で終わっちゃった感じ?なんだか物足りなさが残っちゃいました奥田さんの初期の作風に近い書き方の作品です。それに、最近のコミカルさを足した感じかな。やくざも出てくるので、浅田次郎さんぽい雰囲気もあってあぁ、なんか良くわらなくなって来ました(笑)真夜中のマーチ599円
2007年01月22日
コメント(4)
![]()
大正製薬さんから、嬉しい商品が届きましたリポビタンDの10本セットです大正製薬さんのHPが10周年を迎えられたそうで、その記念キャンペーンに応募していたんです♪大正製薬さんは相性が良いのか、これまでにも何回か当選させていただいてます主人が疲れた時に飲んでいるので、ありがたいです。最近は色々な栄養ドリンクが発売されていますが、リポビタンDは定番中の定番ですもんね100mlx10リポビタンD1380円
2007年01月20日
コメント(8)
![]()
この作品も気になっていたんですけど、本の表紙がいかにも古臭かったので買っていなかったのですが、読んでみたら面白かったのでお勧めしちゃいますお話の内容の方は竹内しのぶ、25歳、独身、6年生の担任教師。ちょっと見は丸顔の美人だけど、口も早いし、手も早い。そのしのぶセンセのクラスの生徒の父親が殺された。事件解決のためにセンセと、教え子探偵団が大活躍!って言う感じですなんだか読んでいたら、学生時代に好んで読んでた赤川次郎さんの作品を思い出しちゃった。軽くて・読みやすくて・面白いところかなぁ~。でもこのお話の違うところは、前編に溢れる関西弁!勢いがあって、テンポ良く読める、短編5作品。これを読むと関西弁を話してみたくなっちゃいます♪でもこんなトンデモ先生、東京で職についていたらすぐにクビにされちゃうだろうなぁ浪花少年探偵団559円
2007年01月19日
コメント(8)
主人が買ってきてくれた永谷園のデザートを食べてみました永谷園さんってデザートも作ってるんですね~。ちょっと意外ですよねもちぷるって言う名前も可愛いですよね。正式名称は「もちぷる豆乳チャイココデザート」って言うの~豆乳で煮出した紅茶に、ココナッツミルクを加えてもっちもちのぷるっぷるにしたデザートなんです。それにカラメルジンジャーシロップを上からかけて食べるの~。このシロップがまた甘いだけじゃなくて、生姜の味がきいてて美味しい~なんか色んな味が入っているんだけど、どれも邪魔をしていないのがすごいなぁ。アジアンテイストで、私好みのデザートでした
2007年01月18日
コメント(10)
今月2回目の試写会が当たりました日本に来日されて、舞台挨拶などをこなしていらしたアンディ・ラゥさん主演の韓国、中国などの合作映画の「墨攻(ぼっこう)」という映画です。この映画の試写会ってすごい数やるみたい。色んなサイトで募集していたのですが、今回は携帯のサイトから当たったみたいですテイスト的にこの前当たった「蒼き狼」とかぶりそうかな?戦物なんですよね、2つとも。しかも同じ週にあるんだ、同じ場所で(笑)偶然、主人もその日会社が休みなんだけど、韓国のアクション映画に偏見があるみたいで、お留守番をしているそうです。ふふふ、1人で美味しいものを食べちゃうぞ~
2007年01月17日
コメント(10)
昨日、座談会の帰りに買ってきたプリンを早速おやつにいただきました今回のプリンはノースプレインファームって言う所で作っているらしいミルクプリンの方は、正式名「おこっぺ白いプリン」おこっぺって何だろう?(とにかく食べてみます)ふるふるしてて、柔らかさが美味しいです。ミルクの味が濃厚で、バニラビーンズの風味が良い感じですもう1つの「クリームかぼちゃ」の方はものすごい濃厚です。かぼちゃの裏ごししたものに、クリームチーズと、生クリームと、牛乳を加えたものらしいのですが、今までに食べたことのない味かも。ペーストとして、ベーグルなどに塗って食べても美味しかったかもしれないです。楽天で検索をかけたら、何件かヒットしました。↓牛乳瓶に入ってて、見た目も可愛いのよね手造り無添加!3種類の味を6本セットで2200円
2007年01月16日
コメント(6)
昨日急に電話がかかってきて、明日の座談会に出席しませんかということだったので、最初はうーんって思っていたのですが、予定もなかったし、2時間半で8000円という報酬の高さに釣られて参加してきましたある新商品について、商品説明を聞いただけで買ってみたいかどうか、実際に試しての場合はどうかなどの確認や、パッケージ、雑誌広告の表現方法などを聞くタイプのものでしたが、人数もちょうど良くて、楽しかったです。司会の方が上手かどうかで、こういう座談会って楽しく過ごせるかどうか決まりますよね正直電話をかけてきた方は段取りが悪くて、お~い、大丈夫かぁ?って言う感じだったので、今日の座談会は結構不安だったのですが、楽しくテンポの良い時間をすごせました。結局2時間で解放されたので、時給4000円調子に乗って、帰りにデパートで高いプリンを買っちゃいました(笑)北海道の物産展をやってたので、つい
2007年01月15日
コメント(4)
![]()
久しぶりに食品の当選品です当たったのは『道場六三郎 スープ10食詰合せ』フリーズドライタイプのスープが5種類2個ずつ入っています。味の方は・キムチスープ・たまごスープ・海の幸のスープ・中華スープ・納豆味噌汁ちょっと汁物が欲しい時や、一人の昼食の時に活躍しそうです。道場六三郎監修っていうのも、なんか美味しそうで良いですよね~道場六三郎 スープ10食詰合せ1365円
2007年01月14日
コメント(2)
以前日記に書いた、年間試写会パスポートの第3弾が届きました今回の映画は、反町隆史さん主演の『蒼き狼』。モンゴルとの共同制作で、英雄チンギス・ハーンの活躍を描いた話題作です歴史物は意外と好きだし、チンギス・ハーンのことはほとんど知らないので、純粋に楽しめそうです。モンゴルって言ったら騎馬戦だよね~。馬に乗って戦うシーンは迫力ありそうだな~。試写会の日が月末に近いので、主人を誘うのは無理そうだなって思ってたら、しっかり休みを入れてきたらしい。自分の好きそうな映画の時は、行動的な夫でした
2007年01月13日
コメント(8)
前から美味しいと評判が高かったけど、食べる機会がなかった、雪見だいふくの生チョコレート味を買ってきましたパッケージを開けると、微妙な色合いのお餅に包まれた雪見だいふくが、、、。周りのお餅もチョコ味なんだ~と思いつつ一口、二口齧っていくと、中心部分に甘さ控えめの生チョコレートが口どけ滑らかで、これは美味しい~♪アイスの味と、チョコの味とのバランスが良くて、大人でも満足の美味しさでしたよ。今回は主人と半分こで食べたのですが、次は是非1人で2個食べたいです(笑)
2007年01月12日
コメント(12)
食品のストックの整理をしていたら、以前に千趣会さんからいただいた、カップシチューが出てきましたそう言えば、食べた記憶がない。。。これは早速食べなくては今回のは「えだまめのクリームシチュー」作ってみると、薄いグリーンのシチューになって色も綺麗。具にはキャベツと枝豆と、インゲン豆が入ってます。流石にフリーズドライなので、枝豆なんかは、歯ごたえがしなくてイマイチでしたが、味はなかなか美味しいです。シチューのとろみもちゃんとあるし、パンのお供に良さそうですよこれなら、他の味も是非食べてみたいなぁ~。
2007年01月11日
コメント(10)
大好きなGABANポテトチップスに新作が登場したので購入してきました。今度の味はバジル味です4種のハーブの味わいが、チキンベースのコンソメ味にぴったりで、1回開けたら止まらない美味しさです。ここまでしっかりハーブの味がするポテトチップスってありそうでなかったかももちろんGABANのコショウの風味もきいてて、大人味に仕上がってます。おやつはもちろん、つまみにも良さそうですね~。筒の中に2袋の小袋で入ってて助かりました。じゃないと、1本軽く食べちゃうよ最近のお気に入りで、今年に入ってこれが3本目ですスーパーで188円でしたよ~。
2007年01月10日
コメント(6)

ついにサプリメントも登場のモラタメさん今回はプルーンを使ったソフトカプセルで、1日2粒で鉄分の補給が出来るもの1月16日発売だそうです。まだ発売前なので、シールを貼っただけの質素なパッケージの中には、鉄分のサプリメントが、1か月分入ってます。小ぶりなソフトカプセルは飲みやすくて良い感じですよ。鉄分のサプリメントって各社から出ているけど、葉酸が入ったものって価格が高いんですよ~。これは葉酸もちゃんと入っていて、1か月分で1680円まぁ良心的なほうだと思います♪もともと貧血気味なので、1袋だけじゃなくてもっといっぱい買いたかったなぁ。でも1袋630円で購入できたのはラッキーでしたモラタメさんのサイトは↓こちらから~。
2007年01月09日
コメント(2)
先日食べて美味しかったフォションの新作アイスのもう1種類の味を買ってきました。今回の味は「アッサムティー&りんご果肉」フォションの紅茶のアイスは前からファンなので、これも絶対に美味しいはずと期待大です甘さ控えめの紅茶アイスは、アイスクリームっていうよりジェラートに近いかな。濃い目に淹れた紅茶に、濃厚なミルクを入れたような味で確実に大人向けです、、、と言うか、子供にはもったいない味(笑)角切りりんごもいっぱい入ってて、さくさくした歯ごたえが美味しいです。294円っていう価格がネックですが、この味ならばリピート購入したいなぁ
2007年01月08日
コメント(4)

私の今年の夢は『沖縄旅行』です。かれこれ10年位前に行ったっきり、沖縄にはご無沙汰なんです。料理も人柄も街の雰囲気も大好きなので、また絶対に行きたい場所の1つなんですよね。実現するまでは、いくつか見つけた沖縄料理の美味しいお店で思いをはせながら我慢することにします
2007年01月07日
コメント(2)

セブンイレブンさんの新しいおでんの企画が始まったので早速参加しちゃいますおでんのツユは色々な具からだしが出てて特に美味しいですよね~。なので、ツユなしのおでんなんて考えられない!!だから私は『ツユだく派』に1票です澄んだおツユも美味しいけど、具の卵の黄身を溶かしてちょっとマイルドになったおツユも美味しい~お行儀悪いので、外ではやらないですけどねトラックバック企画に参加すると、リリー・フランキーさんの『おでんくん』特製壁紙が全員もらえるよ~
2007年01月05日
コメント(8)

今年最初の当選品は、セブンイレブンのおでんのキャンペーンのトラックバックで当選した1000円のプリペイドカードでしたてっきりプリペイドカードも、おでん君の柄の物だと思っていたので、普通の猫の写真のでちょっとだけがっかりでも嬉しいことには変わりないので、ありがた~く使わさせていただきますこれはやっぱり、セブンイレブンさんでおでんを買うのに利用した方が良いのかしら??また新しいキャンペーンもやっているようなので、おでんを食べながら参加しちゃおうかなぁこれが↓新しいキャンペーンです~。
2007年01月04日
コメント(6)
![]()
昨年末に映画館で『鉄コン筋クリート』を観てきました。全然事前知識がなくて、嵐の二宮君と蒼井優ちゃんが声優をしているアニメなんだよな~くらいの感覚で。実際に二宮君ファンぽい小学生の親子連れとかも多くて始まる前とか結構騒がしくて、失敗したかなぁなんて思いながら観始めたんですが、、、。この映画は大人向きです内容も哲学的だし、暴力的なシーンも多いし、大人じゃないと、この映画が語りたいことは理解するのは難しいんじゃないかなと思います。あと好き嫌いも、ずいぶん分かれる作品だろうなぁって。声優さん達の演技力はすごいですよ~!主役の2人はもちろん、宮藤官九郎さんや、本木雅弘さんたそがれ清兵衛で仇役を好演してた田中みんさんなど、ものすごい良かったです。蒼井優ちゃんがやってるシロは、すごく難しい役だけど世界観をちゃんと表現できてましたあとアジカンの主題歌!これが映画にぴったりで、コマーシャルで流れてくると涙腺にぐっときますね映画のHPはこちらからどうぞ♪漫画は↓全3巻なのね~興味あるけど、絵の雰囲気が独特なのよね。映画にもなった「ピンポン」の作者の漫画家さんです。鉄コン筋クリート(1)866円
2007年01月03日
コメント(10)
昨年は懸賞の調子がなかなか良くて、7月から12月の半年間だけで15万円位の商品や金券をいただきました。何もしなかったらいただけなかった物ばかりなので、ちりも積もればって言う感じですね今年もちょこちょこ応募して、お小遣い稼ぎをしたいと思います実は1つ当選通知メールが来ているの。今日昼寝してて、もらい損ねちゃったんですけど第一弾は薄っぺらい系です~。12月05日(スターバックスカード 3000円分)12月09日(クオカード 500円分)12月09日(パスネット 1000円分)12月11日(DCギフトカード 3000円分)12月11日(豆乳&青汁サンプル 700円相当)12月12日(アンケートサイトより 120円入金)12月17日(リフォームと家作りの小冊子 2000円相当) 12月28日(京セラ セラミックナイフ 3150円)12月28日(図書カード3000円分)
2007年01月02日
コメント(10)
お正月の福袋って、ネットのお菓子や食品のものしか買ったことなかったのですが、今日お買い物に行ったらドラッグストアで500円っていう、手頃な価格の物が限定20個で販売されていたので買っちゃいました中味はドラッグストアで販売してるお菓子なの私の袋にはウエハースと、こんにゃくゼリー、飴、カロリーメイト系のクッキー2種類、ゼリー飲料等が。にゃはは、どれもパソコンのお供にぴったりですこれなら500円の元は取れたかな?開ける時のわくわくした気持ちを考えたら、十分に元は取れた気がします洋服とかだとはずしそうなので、私はこういう手軽な福袋が向いてるみたいです。遅ればせながら、遊びに来てくださる皆様!明けましておめでとうございます!!今年も、よろしくお願いいたします~
2007年01月01日
コメント(14)
全27件 (27件中 1-27件目)
1