では、雨の中歩いた植物園ですが、温室の中の花たちを紹介しますね。
ここでは、かさはささなくていいかわり、
片手にぶら下げながら、写真を撮ったので、
やっぱり、撮りにくかったですよ。

まずは、これ。
ばっちり咲いていました。
うれしくて、何枚も何枚も、撮りました。

この、花びらの濃厚な色、
そして、
中心部分の、妖しいいろどり。

この熱帯スイレン、どうも、咲いてから、二日目のようです。
調べてみたら、
咲いた一日目は、中心が大きく開いていて、
めしべが受粉を待っているのだそうです。
そして、
二日目になると、こんどはおしべが真ん中に寄ってきて、
自分が花粉を出します。
上の写真は、花粉を出しているところですね。
それから、三日目になると、
おしべが、完全に中心のめしべをくるみこんでしまい、
あとは、実が熟すのを待つだけ・・・
めしべとおしべの熟す時期がずれて、自家受粉をさける種類は、たくさんあります。
この熱帯睡蓮も、そうだったんですね。
では、晩御飯の用意をしてきます。
赤花のイチゴを植えました。 2025.11.01 コメント(10)
最後の鍾馗水仙、初恋草、豆ごはん 2025.10.30 コメント(8)
PR
Keyword Search
Category