2017.05.31
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
マスキングテープが流行り始めてから、いろんなタイプ、いろんな幅や柄の物がたくさん売られるようになり、嬉しいかぎり。100円ショップにも置いてありますね。

31-7.jpg

今は、この100均のトレイにちょうど並べて入れ物にしています。あまりきちきちに入れると取り出しにくくなるので、これくらいでちょうど良いの。細い横縞は、布タイプのマスキングテープですよ。
こうして、全部が見えるようにしておくと、選ぶのが楽です。お店に行くとどんどん新しい柄のものが出ていますけど、これ以上増えても仕方がない、もったいないので、ひとまずどれか使い切ったら、次のを買うようにしたいと思っています。

そうそう、いつまでもピンチ作りをするわけにもいかないので、こんなのを編み始めました。
31-8.jpg




さて、実は一週間くらい前から、パソコンに変なことが起きていたの。
突然、まっくろの横長四角が現れて、一瞬で消えるのです。気になって調べたら、ウィルスとかではないとわかりました。そして、定期的に出てくると書いてあったので、出た瞬間の時刻をメモしてみたら、本当に一時間おきでした。

ちょっと長めに表示されていたときに、プリントスクリーンキーで画像キャプチャしてみましたよ。
31-1.jpg
もっと大きいのですけれど、その正体に関係ある部分だけトリミングしてあります。

どうも、officeを入れているせいのようですね。

もう一度、このことを検索してみたら、やはり、日本中でこの症状が出ているらしく、対処法も書いてありました。
こちら を参考にしました。

この方が書いていらっしゃるように、

「〇〇〇〇 を1時間ごとに無期限に繰り返します。」
という項目を右クリックして『無効』にしました。

その後、この真っ黒のウインドウは表示されなくなったので、なんかひと安心。
悪いものでないとわかっていても、なんか、突然現れるので気になってしようがないのでね。

そのうちこの設定を元に戻したら良いでしょう、と書かれていたので、そのうちに・・・






31-2.jpg

てまり型の紫陽花がようやく咲き始めました。紫陽花は、もともとガクアジサイだったのを品種改良して、真ん中まで同じように咲くようにしたもののようですね。
31-3.jpg
この紫陽花のすぐ横に、サツキが咲いていました。

31-4.jpg
今年は気にしているせいか、庭のあちこちで、サツキを発見しています。大きな樹木の足元なんかに植えてあるので、見えなかったりして・・・

31-6.jpg

あ、ツツジとの見分け方がまた一つわかりました。
31-5.jpg
クリックしていただくと大きくなりますが、そうすると、サツキの葉っぱに小さな茶色の毛がいっぱい生えているのがわかります。ツツジはこの毛が緑色だそうですから、咲く時期と合わせて、見分け方として覚えておきたいと思います。

そうそう、今日母に、庭の剪定がいくらかかったのか尋ねてみました。そのうち母がボケてきたら、私が支払うことになりますからね。

すると、二人来られて、朝の8時前から夕方5時過ぎまでやって、庭中の木の剪定と、その下の草取り全部合わせて4万円なのだそうです。
これって、けっこう安い気がします。
出たごみ(木の枝や草)も全部持って帰ってくれての値段なので、本当にありがたいです。これからもずっとお願いしようっと!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.31 22:45:31
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: