2017.06.02
XML
カテゴリ: 生き物
今日は、「世界の歌」と「リコーダー」サークルの日でしたので、張り切ってバスに乗って行ってきました。行きがけのバスの中から見ると、ちょうどサツキが満開のところが多く、とてもきれいでした。五月末から咲き始めたサツキが、ちょうど綺麗に咲きそろってきた頃です。これからまだ咲きそうなつぼみもありましたけれど、汚くなった花がなかったので、ちょうど見ごろだと思います。


で、行きがけは写真を撮りにくい場所に座っていたので、帰りに撮りましたよ。

私が乗っていた西鉄バスが、ガラスに映っていますね。


これは銀行の側面。バス通りの方ではなくて、横の路地のところです。


これは近所のお米屋さんの庭。




普通のお宅の植え込みのサツキは、だいたいこんな感じでしたよ。


サツキとツツジの見分け方。

今咲いているのは、間違いなく「サツキ」です。四月の終わり頃に咲いていたのがツツジで5月から6月にかけて美しく咲くのが「サツキ」
両方とも植えておくと、春から初夏にかけて、庭が寂しくならなくていいですね。



これは、夕方自宅に帰り着いた時に撮った写真です。日の当たる場所に植えているので、葉っぱまで赤くなってしまっています。





そうそう、昨日庭に出ていた時に、いきなりバサバサっと音がしたので見るとカナヘビ君が二匹、つかみ合いをしていました。
あわてて撮った写真がこれ。


それから、じわじわと体制を整えて、交尾に持ち込むらしいですが、そこまでは見ていません。このままの状態で、バサバサっと向こうの方へ行ってしまいました。

カナヘビの交尾についての解説

こちらに写真付きで詳しく解説してありました。

カナヘビの交尾の動画

こちらは、動画です。
カナヘビのオスとメスの見分け方としては、後ろ足の間から出ている尻尾が、一旦太くなっているのがオス、そのまますーっと細くなっているのがメスです。それから、オスの方が大きいことが多いようです。



そうそう、今日の夕方、Windowsのアップデートのために再起動するというので、時間を決めて待っていたら、予定通りに始まって・・・・

なんとアップデートに一時間もかかりました。結局何が変わったのかな?
待っているときに、
「これらの更新プログラムは、オンライン時のユーザーの保護に役立ちます。」
というメッセージが出ていたのですけどね。
今のところ、変化がわかりません。

最近、北朝鮮によるサイバー攻撃なんかの話題を聴きますから、データを盗まれたり、変な物を送り付けられたりできないように、がんばってほしいのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.02 20:33:31
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: