2017.06.22
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
昨日、ようやくモチーフ編みのチュニックブラウスが出来上がったばかりですが、いつものごとく、その気になったときは、なかなか止まらない私。

やっぱり、次のを編み始めてしまいました。

実は、ピンクのチュニックを編んだ糸は、もともと5個しか買っていなかったので、途中であと3個追加で注文したの。その時に、ちょうどセールがあっていて、その商品と合わせて買えば「送料無料」ということで、セール品の中から好きな色を選んで注文していたのでした。



今日編み始めたのですけど、半分くらいは編めました。
本には、黄色のかわいい小さなバッグがついていますが、私はもう少し長くして手提げにするつもりです。
模様がわかりやすいように、中に半紙を入れていますが、本当はスケスケ。
このまま使うと、ペンなんか、落ちてしまいそう・・・





それにしても、妙に硬い糸だなぁ・・・と思ったら、紙の糸だったんですね。

「軽さと夏涼しいドライなタッチが特徴のかぎ針用和紙糸、独特の上品な仕上がりハ、ウェアはもちろん、帽子・ドイリー・小物入れといった雑貨小物にも、お使いいただけます。」

と書いてありましたよ。

赤い帽子もいいな、と思いましたが、まずは、一番使いそうな手提げを編んでみています。

10玉セットで買ったので、余りの糸でもう一つ編めそうです。





さて、今日は三線サークルの日でした。忘れないようにと、以前やった曲も、毎回演奏します。一度しっかり覚えていたら、しばらく間があいても弾き語りできるものですねー。自然に指が動いてくれてうれしかったです。

で、今日は新しい曲の工工四(三線用楽譜)をもらいました。

曲名は、「弥勒世果報(ミルクユガフ)」 


1. 今日(キユー)ぬ 吉(ユ)かる日(フィー)に 
  今日(キュー)ぬ 輝(キャ)かる日(フィー)に
  鳴響(トゥユ)む黄金(クガニ)日(フィー)に
  まさる 白銀(ナンツァ)日(フィー)に

2. 種種(クサグサ)ぬ宝 並(ナ)める若松(ワカマツィ)に


3. 弥勒世(ミルクユー)ぬ 徴(シル)し
  群りる若竹(ワカダキ)に 嘉利吉(カリユシ)ぬ緑(ミドゥリ)
  さし添(ス)いてぃ 給(タボー)り

曲名の意味は、「平和で五穀豊穣の世の中」という感じらしいですよ。
歌詞も、すべての人たちに幸せが授かる、というようなめでたいもの。

今度から練習します。

配られてすぐに三線で弾いてみたけど、だいたい演奏できたのでうれしかったです。
歌のメロディーは、この次教えてもらえるらしいです。
楽しみ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.22 01:09:32
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: