2017.06.22
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
昨日編み始めた紙の糸のバッグ。なんか楽しくなって、一気に作ってしまいました。

ジャーン!!


結局、中袋をつけて、手提げというより、短めのショルダーバッグのようにしましたよ。


中をのぞくと、こんな感じ。

肩ひもの内側にも布をたたんで分厚くしたものを縫い付けましたから、びょ~んと伸びてしまうこともなさそうです。


私が作るバッグの大きさは、いつも似ています。というのが、必ずお出かけには漢字パズル雑誌を入れていくから・・・




雨が降りそうなときは、折り畳み傘も入れます。



中袋に使った布は、だいぶ前に買って、ほとんど着てなかったチュニックの後ろ身頃と前身頃の下の部分。


ガーゼのような雰囲気の、とても柔らかな生地です。



では、もう一度完成品の写真を載せますね。


えへへ、こんな色大好きなんです。(この写真の色が、一番実物に近いです。)
朱色系の赤は苦手なんですが、ワインがかったような赤。単色のものなら、この色のがいいな。




では、昨日書いた三線の楽譜「工工四」はこれですよ。  



西洋音楽と違うのは、この「合乙老四・・・」というのが「ドレミファ」を表しているのではない、ということです。
あくまでも、さおのどのあたりを押さえるか、という場所の説明なので、調弦の具合でドレミに当たる場所が変わってくるの。はじめ、とっても不思議な気がしたのですが、慣れたらかえってわかりやすくなました。面白いです。


例によって、私の大好きな五線譜に書きました。

これで予習がばっちりできそうです。



では、最後に庭で採れたものを。

我が家には4本のブルーベリーの木がありますが、一本は端っこのほうにあるせいか、ちっとも大きくなりません。あとの3本はとっても元気。毎年たくさんの実をつけてくれるのですが、ありがたいことに収穫の時期がずれるのですよ。

ずいぶん前からある木が一番はやく熟れて、毎日収穫していたのですが、今日採った分でおしまい。
見ると、隣の私が植えた大粒の実が熟れていたのでこれだけですが、収穫しました。

比べてみると、まったく大きさが違いますよね。

さっき、冷蔵庫に保管していた分と合わせて、お鍋でブルーベリージャムを作りました。明日から、母と次男がパンにつけていっぱい食べることでしょう。私はそんなに食べないけど、作って「美味しい(^▽^)/」といわれるのがうれしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.22 22:05:00
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: